電動バイク・電動スクーターすべて クチコミ掲示板

電動バイク・電動スクーター のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動バイク・電動スクーター」のクチコミ掲示板に
電動バイク・電動スクーターを新規書き込み電動バイク・電動スクーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

パッソル1年間使ってますが・・

2006/03/23 23:53(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > ヤマハ > パッソル

スレ主 kotaro3435さん
クチコミ投稿数:6件 パッソルのオーナーパッソルの満足度5

このような掲示板があるなんて・・
自分の場合、片道4キロの通勤に使っています。
フルチャージで15〜16kmですね。
冬は持って短いですが・・・・・
毎日充電して使ってます。
トルクは50ccクラスとしては評価できますね。
待ちのりにはよい感じです。
うーん原付2種対応のパッソル出してほしいですね。
最高速40km、文句は言えませんがいまいち・・・
航続距離もいまいち
毎日決まった道を通らないと途中で押して帰らなくなる羽目になるもので・・・・

書込番号:4939255

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/03/24 05:30(1年以上前)

原チャリのエポックメイキング的存在と思いますが
まだまだ問題もありそうですね・・・・・

情報感謝します

書込番号:4939722

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotaro3435さん
クチコミ投稿数:6件 パッソルのオーナーパッソルの満足度5

2006/03/24 07:32(1年以上前)

ただ、ライトやウインカーなどの灯火類は明るいですねぇ。
まあ当然といえば当然か・・・
全体に作りはよいと思います。
ただし、いかんせんタイヤは滑りやすいタイヤです。
雨の日なんて正直言って怖いです。
よく滑るし・・・

そういえば新型のパッソルLのバッテリーは
旧型に搭載できたりしないのかな?
少しは航続距離が伸びたりとか・・・

書込番号:4939795

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotaro3435さん
クチコミ投稿数:6件 パッソルのオーナーパッソルの満足度5

2006/03/24 18:58(1年以上前)

あまり人気のないパッソルですが、夜中に帰宅する際には音も静かで周囲に気兼ねすることなく帰宅できます。夜中走り抜けるスクーターの排気音、結構うるさくないですか?
そんな心配が要らないのもこのバイクの利点ですね。
後は、毎日充電しているのですが、帰宅後そのまま電源プラグを差し込んで充電するスタイルなので特に不便さは感じませんね。
マンションとかではそうは行かないのかもしれませんが・・
ガソリンスタンドによる必要がまったくないのも意外と便利です。
携帯電話の充電と一緒ですね。夜、電源に差し込んでおけば朝には充電できているのですから・・・
乗り心地はこれは軽量原付レベルの悲しさで、路面の凹凸でがたがたするし、クッションストロークも短いのであくまでも短距離での街乗り専用ですね。
最期に、やはり航続距離だけはせめて実測一回の充電で30から50KMはは知るようでないと普及は難しいでしょうね。

書込番号:4940927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/25 12:23(1年以上前)

自分の場合は田舎に住んでいますのでいわゆる都会に
出掛けていった先でのコミューターとして便利そう^^;;
せめて10万くらいで出ると買えるんだけど…

書込番号:4943060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2005/11/27 17:31(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > ヤマハ > EC-02

クチコミ投稿数:22件

原宿のEX'REALMカフェで今日まで試乗させてくれるみたいなので、
天気も良く暖かいので出掛けてみました。 
最終日ということで混雑を覚悟していたのですが、私以外には誰も居なかったので
少し拍子抜けしましたが、待たずにすぐ乗れたのでラッキーでした。

第一印象:
全く無音だと思ったらモーターの音がするんですね(当たり前か)! 
フォークリフトの音って感じです。
アクセル(?)を開くとリニアに加速するのは新鮮な感動でした。
(電動アシスト付き自転車程度の出だしを想像していましたので)

狭い路地を30キロ以下で100メートル程走行(途中坂道あり)しただけですが、
結構キビキビ走ってくれました。 経験的には昔のモトコンポよりも運動性能は悪くありません。 
(さすがに登り坂ではスピードは落ちますが、完全に止まってしまうことはないので少し安心しました)
スターウォーズに出て来そうな未来的な乗り物みたいなので、注目度は高く少し恥ずかしかったです。
(目立ちたがり屋さんにはうってつけかも?) 

HONDAがこういった電動バイクを量産したらどうなるんだろう?
と思いつつ、簡単ですがこの報告を終わらせていただきます。

P.S. 助成金の交付申請は販売店ではなく、購入者個人が行うそうです。


書込番号:4611270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/02/18 10:56(1年以上前)

滝ちゃん 様
 久々の投稿です。お久しぶりです。
今日(財)日本自動車研究所から振り込み通知書が配達されてきました。
 「2月23日頃の振り込み予定です」とのことです。思えば盛夏・手続き開始→厳冬・補助金振り込みのようで時間かかりますね。
 購入及び補助金申請される方息長くお待ち下さい。
・・・  
 ECO2は現在冬眠中です。今年は雪が多いですね・・・
              まずはご報告まで。
                238ハマチ   

書込番号:4833182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 EC-02のオーナーEC-02の満足度5

2006/08/25 22:06(1年以上前)

現在、EC−02の助成金は、4万円だそうです。私は、プリウスに乗っていますが、私が購入した1年前は19万円だったのに、今は9万円ぐらいと聞きます。助成金は登録台数が増えるにしたがって目減りしていくようです。要は早いもの勝ちですね!
06年8月末まで、ヤマハで1年間の盗難保険をつけてくれたり、成約記念品も9月末まであるようですので、今月私も決めようかと思っています。やはり、値引き無しで買って、助成金4万円を満額貰うのが一番よいようです。(購入価格によってもらえる助成金は大きく減額されます)
プリウスにこのEC−02を載せて、高原で爽やかに乗るのが夢です。私は、ヤマハの電動自転車パスを持っていますが、電池がもつもつ!!同じようにEC−02も品質の良さを感じています。明日、予約してきま〜す!

書込番号:5377602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 EC-02のオーナーEC-02の満足度5

2006/09/07 20:15(1年以上前)

約1週間で、補助金申請の受理書が届きました。たまたま、早かったみたいですが、今週納車出来そうです。楽しみです。EC02が来ましたら、また報告します。

書込番号:5416151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 EC-02のオーナーEC-02の満足度5

2006/09/08 21:43(1年以上前)

初めまして、私もパッソルを試乗しまして、EC02を購入を決めました、助成金受理書はまだ届きません、届き次第バイクの登録が出来ます。楽しみです。

書込番号:5419284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 EC-02のオーナーEC-02の満足度5

2006/09/15 22:58(1年以上前)

こんばんは、今日、電気バイクEC−02が届きました、早速乗りました、出だしは抜群です、明日から職場に通勤で行きます、
電池節約のためランプ類はLEDに交換する予定です、何処かの
ホームページに書き込みが有りました、私もマネをします、
LEDにすると10%〜20%距離が延びるそうです。

書込番号:5443591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 EC-02のオーナーEC-02の満足度5

2006/09/17 17:50(1年以上前)

LEDですか? 私も交換してみたいです。 それにしても、EC−02は、ガソリンが必要ないだけではなく、オイルやフィルター類も要らないし、殆どメンテナンス・フリーであることを考えると、当にエコですね! 補助金入れたら実質16万円ですし、5年間のランニング・コスト比較でも段違いでしょう! ガソリンの嫌な臭いやオイル漏れの心配が無いので、車載も自宅のリビングなんかも置けて色々楽しめるところが気に入っています。もっと評価されてもいいと常々感じています!

書込番号:5450160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

電動スクーターやっと入荷しました。

2005/06/29 13:47(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > ヤマハ > EC-02

スレ主 C90さん
クチコミ投稿数:66件

先日バイク店より連絡があり、登録等の事務関係終わったので取りに来てくれ、との事だった、早速店までバスに乗りスクーターを取りに行った。初めて実物を見た感じは思ったより小さい、実際乗ってみて非常に
静かで普通のバイクのあの騒々しさからは考えられん、後バッテリーについてだけど、自分自身の体重が重いって事もあって、思ったより走行距離が伸びない、この辺が課題だろう、オレはその辺を見越して予備のバッテリーを積んでるがそれでも不安である。

書込番号:4249827

ナイスクチコミ!0


返信する
keitaro21さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/04 12:55(1年以上前)

今このスクーターを買おうかどうか、大変悩んでます。
中古のど含めたスクーター全体の中で考えると、スクーターにしては高い買い物になってしまいますし、さらに予備の充電池を買うとなると20万(補助金適用)は私にとってはちょっとした冒険です。(^^;)
あと公開されている仕様だけではなく、実際の性能も気になります。

もしよろしければ、最高速度、充電満タン後の走行距離をわかる程度で教えていただけませんか?

書込番号:4326017

ナイスクチコミ!0


スレ主 C90さん
クチコミ投稿数:66件

2005/08/09 17:19(1年以上前)

最高速はパワーモードで45km/h、標準モードで30km/h弱、走行距離は
パワーモードでは精々15kmくらい、標準モードで25kmくらい、オレは
体重がヘビー級なので、バッテリー消費が激しいが50kgの方なら30km
くらいは走ると思います。余談ですが補助金の払い込みには半年くらいかかるそうです、更に言えば必ず補助金が出るとは限りません、かくゆうオレも購入して一ヶ月半、注文して三ヶ月以上経ちますが、補助金関係の支払い決定通知書なる書類は今だ届かず、って事ははねられたのかもしれません、2ちゃんねるにも詳しいスレがありますので、そちらも
参考にしてはいかがでしょう。

書込番号:4336832

ナイスクチコミ!0


keitaro21さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/12 13:24(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:4342914

ナイスクチコミ!1


E-CO2さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/10 09:06(1年以上前)

私も発売より非常に興味があり、今週はじめに実車を見、見積もりをしてもらいましたが、見積書を見てびっくり、1円の値引きもなし、(付属品を含めて)、購買意欲がなくなりました。 YAMAHA、販売店は売る気が有るのかな?

書込番号:4415260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/23 14:34(1年以上前)

販売店の値引きは無くっても、「政府」が5万円の値引きをしてくれますよ。(車両登録前に手続きが必要ですが)
 だから、本体価格が約20万円ですので、5万円の値引きですから、約15万円のバイクということになります。そう高いとは思えませんが・・・

*****燃費は?*******
 私はパワーモードでいつも走行していますが、一回の満充電(電気代16円)で、21.5km〜27.5km走行出来ます。
 これを普通のガソリン(リッター130円)に換算すると、リッター当たり平均で210km〜200km走行する計算になります。スーパーカブ50でも、こんな良い燃費ではありませんね。

*****走行性能は?*****
 このバイク購入前は、セロー225(中古)に乗っていましたし、その前はTDM850を2台乗り継ぎましたが、比較してみても『50ccクラスの電動バイク』としては「スポーティ」だと思います。
(加速が良いのがスポーティという意味ではありません。重心位置が後ろよりで、面白いということでしょうか・・・設計した人のセンスの良さを感じます)

書込番号:4600538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2005/11/23 21:15(1年以上前)

238ハマチさん、こんばんわ。 
私もこのスクーターに興味を持っているのでオーナーとして質問にお答えいただけると助かります(あまりにも情報が少ないので)。

まずご自身は5万円の「還元」を受けられたのでしょうか?
どうも予算を超えたところで打ち切りになるような案内がホームページでなされていました。

一般道を走行しておられてうまく車の流れに乗ることができますでしょうか?
(具体的には、通常原付は左端を走行していますが、駐車車両等の障害物があった際、
四輪車の車間に加速してスムーズに割り込むことができるかどうかと質問です)

上り坂になるとスピードが落ちるというのは本当ですか?

ズバリ! 予備バッテリーは必要ですか?

不躾に質問し続けて申し訳ありません。 よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4601453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/25 22:33(1年以上前)

”滝ちゃん”さま
 お尋ねの件、お答えします。
1,助成金の手続きについて
 販売店でも出来るようですが、私は個人で手続きを進めています。現在、(財)日本自動車研究所から、私からの補助金請求書と関係書類が揃っていましたという「通知書」を受け取った段階です。相当時間が掛かりますので『覚悟』した方が良いでしょう。
 助成金申請は、販売店に依頼した方が良いかもしれませんね。情報も入って来るでしょうし、「個人手続き」だと入金確認まで不安はありますね。
2,車との関係について
 私の個人的な安全対策は「車と併走しない」です。先行するか、ゆずるかです。ですから50ccクラスに乗るときは、36km/h程度で走行し、車を先行させるように心掛けています。
 路側帯の広い道に通勤ルートを変更し、交通量が増加する前に自宅を出発しています。結果、車で25分/8.5kmが、電動バイク30分/9.0kmとなりました。ルートと時間を選べば、いまのところ特に不安を感ずるようなことはありません。通勤路をはずれた路側帯が狭い道では、前方とバックミラーを半々に見ながら全開で45km/h走行になります。これは少し辛いですね。正直TDM850が懐かしくなります。救いは操縦性能の良いことでしょう。コーナリングスピードは速いです。
3,登り坂(学生さんが自転車に乗り腰を浮かし始める登り坂)では、全開46km/h→36km/hにスピード低下します。
4,予備バッテリーのこと
 私の場合、有料での給電(満充電1回16円)を職場から拒否されましたので、保険代わりに購入しましたが、結果論ですが購入は早まったかな!?という気持ちです。私の体重は63kgですが、通勤に使用する条件で、満充電では23.5〜25.5km走行出来ます。
(余談ですが、私の職場はアイドリングストップ運動もノーマイカーデーとかも行っていますが・・・その成果・実施率はお話するまでもないでしょう・・・仏に魂が入っていないのです)
5,ガソリン代
 9月中旬に電動バイクが納車されてから、ガソリン代の支払いが1/3に減少しました。先日車でガソリンスタンドにいったところ「久しぶりですね」と挨拶されてしまいました。

書込番号:4606568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/25 23:22(1年以上前)

238ハマチ様、こんばんわ。

この度は不躾な私の質問にご丁寧にご回答いただき、誠にありがとうございました。
ご回答内容を拝見させていただき、グンっと背中を押されたような気がします。

そうですよね。 確かに四輪車と張り合って走ってもハラハラドキドキするだけですし、
割り切ってゆっくり走ったほうがこの電動バイクを楽しめるような気がしてきました。
ただでさえバイクは四輪車の目の仇(邪魔もの)扱いされているでしょうから。

また、世の中登り坂だけではありませんから、10キロ程度のスピードダウンは仕方がないと思います。

バッテリーの件も大変参考になりました。 とりあえず必要になってからでも遅くないと確信致しました。

助成金の件は皆さん気長に待たれているようですね。 私はどうせ値引きがない分、手続きは販売店に一任しようかと思います。

次回は購入の報告をさせていただくよう努力(?)致します。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:4606739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動バイク・電動スクーター」のクチコミ掲示板に
電動バイク・電動スクーターを新規書き込み電動バイク・電動スクーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)