電動バイク・電動スクーターすべて クチコミ掲示板

電動バイク・電動スクーター のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動バイク・電動スクーター」のクチコミ掲示板に
電動バイク・電動スクーターを新規書き込み電動バイク・電動スクーターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電動バイクをかおうか検討中

2025/05/22 15:47(3ヶ月以上前)


電動バイク・電動スクーター

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1722件

今、自転車で移動してますが、最近原付バイクを買おうかと検討していますが、
電動バイク、自転車を買うことも考えています。

なにか良さそうなものがありますか?

書込番号:26186965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/05/22 16:41(3ヶ月以上前)

電動バイクは原付と同等の扱いですが、走行距離が短い割りにバッテリーが巨大で充電が面倒なため、市場としては廃れています。
https://kakaku.com/bike/eb/ranking_7615/hot/

最近のモデルとしては、36万円で航続距離80kmのCUX PROがあります。
https://www.xeam.jp/vmoto/cuxpro/
この車種の場合、バッテリー重量は18kgです。

電動アシスト自転車も坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です。

書込番号:26187016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2025/05/22 17:49(3ヶ月以上前)

環境 (どう使いたいか) に依る。

50ccの原付は間もなく無くなる予定なんで、買うなら速めがいいですな。
125ccの原付 (制約は原付のまま) ってのが登場予定だけど、出力に最適化されるまでは高額にならざるを得ないし全体的に値上がるでしょう。
安目のガソリン車だと乗り出し17万円とか。
自転車代わりにちょっと駅までくらいなら50ccでも良いと思うんだけど、駐禁厳しくなってから使い道が無くなって売れてない。

免許ある/取るのも厭わないなら実用的には125cc辺りのスクーターが、警官に狙われにくい、流れに乗れるという意味で使いやすいけど、色々贅沢言いだすとドンドンお高くなるし、重くなるので手軽さは薄れる。
乗り出し 22万〜
電車やめて10〜20km通勤とかに向いてる。

電動は、軽量さがポイントになるバイクでは圧倒的に不利で、新しいモノ好きの人だけが買ってるイメージ。

電動キックは特定原付とか原付とか小型二輪とか色々あるけど、畳んでクルマに積みたい、事務所の廊下に置きたいとか特定の用途でないとメリットがないし、マトモな速度で走るキックは30kgとかになるから載せるの一苦労で、もちろん航続も数10kmなので使い方が限定される。

近所の歩道を20km/hモードで走ってる特定原付とか居るけど、そのうち通報されるでしょ。
歩道走るなら自転車(電動アシスト)の方が速い。

書込番号:26187088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/05/22 17:59(3ヶ月以上前)

>電動アシスト自転車も坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です。

乗ったことあります?(^0^;)
平地で走る分にも電動アシストはメチャクチャ楽ちんですよ。

2〜3km程度の移動なら電動アシスト自転車は手軽で非常に便利です。
でもそれ以上の距離となると、やはりスクーターのほうがずっと楽でしょうね。

書込番号:26187099

ナイスクチコミ!0


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/22 18:56(3ヶ月以上前)

自分はATOM Full eBikeっていう特例特定小型原付に乗ってますが,かなりニッチなジャンルなんで一般人はアシスト率高めな電動アシスト自転車買ったほうが幸せになれるかもです。

原付一種だとHonda EM1 e:がいいんじゃないですかね。というか国産メーカーだと他に選択肢がほぼないような。

書込番号:26187161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/22 18:57(3ヶ月以上前)

>聖639さん

電動バイクは走行距離が短くて充電の手間が面倒ですよ

タクト(JOG)などが燃費も良く、いいと思います

乗る距離が短いのであれば電動自転車でも良いのでは無いでしょうか?(5km未満)

書込番号:26187166

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1722件

2025/05/25 10:13(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
そうですよね。

まあ、しばらくは様子見ですね。

まだ新型の原付も販売されていないので…。

※今は自転車を買ってそいつで移動してます。

後は交通機関(市バス)で移動しています。

書込番号:26189633

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/05/25 15:41(3ヶ月以上前)

所さんを真似てハンドル変えてみましたがフラットバーハンドルの方が良いです

OFFタイプですがここは流石に引き返しました

去年大阪で就職した次男が原付買いたいと言って来たので
自分はバイク乗りなくせに子供には危ないので
電動アシストなら買ったるでー

これを勧めたら
https://hayasaka.co.jp/bicycle/citybike/cannondale-compact-neo20230421/
これで良いと言って
毎日片道8Kmを通勤してる
割と気に入ったみたいです
渡す前に自分で使った感じは昔嫁に買ったパナの電動ママチャリより
遥かにパワフルで変速もスムーズ、
エコモードでもスイスイ走れました
ハンドルが90度曲げられるのも保管時に邪魔にならず防犯対策にもなり良いですよ

>ありりん00615さん
アシストは平地でも効くので重くなんてないですよ?

書込番号:26189907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/05/25 18:57(3ヶ月以上前)

平地でのアシストが体感できるのは路面の状態が良い前提で時速20kmあたりまでと遅いです。

これはママチャリタイプの話で、外装変速機付きのスポーツタイプならより楽に平地を走ることができます。しかし、同時にチェーン外れのリスクも生じることになります。この辺りはどちらを取るかでしょうね。

書込番号:26190119

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/05/25 20:11(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
今のは知りませんがフロントディラーの変速はよく外れましたね
でも
リアディラーの変速は20年前から乗っている物でも外れた事ないですね
次男に買ったやつはフロントの変速ないので
リスクはほとんど無いですよ?

ママチャリでもスポーツタイプでも
発進が一番もたつくのでアシストタイプなら
>坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です。

ないですね?

書込番号:26190212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/05/25 20:56(3ヶ月以上前)

>平地でのアシストが体感できるのは路面の状態が良い前提で時速20kmあたりまでと遅いです。

自転車は基本的に舗装路を走るもんだし、電動アシストは法規制により24km/hまでとなっています。ロードスポーツタイプでも同じです。
坂道のアシストよりも、発進時のアシストの方がよほど役に立ちますし、向かい風などでも非常に有効です。
もちろん無風の平坦路でも、アシストの有無で疲労度は雲泥の差です。
乗ったことがあれば言うまでもないと思いますけどね…σ(^_^;)

書込番号:26190261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/26 06:55(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>電動アシスト自転車も坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です
>平地でのアシストが体感できるのは路面の状態が良い前提で時速20kmあたりまでと遅いです。

他の方も言われていますが、乗った事ありますか?

そもそも、発進時や坂道の補助が目的ですし、法整備の兼ね合いでリミッターを付けたに過ぎません

書込番号:26190534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/05/26 15:50(3ヶ月以上前)

あくまで時速30km越えで走れるロードを含む一般自転車と比べた場合の話です。時速20km以下で満足できるなら何の問題もありません。

私はビビDXですが平地での発進補助の恩恵はあまり感じていません。平地で時速25kmも可能ですが、アシストが切れた際のペダルはかなり重いので夏場にこの速度を維持し続けるのは厳しいです。また、このタイプは陸橋がダメですね。体が風の抵抗を大きく受けるので急坂並みに速度が落ちます。

なお、2018〜2020年頃のパナ・ベロスターはチェーン外れで有名でした。

書込番号:26190993

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2025/05/26 16:40(3ヶ月以上前)

ちなみに上記CUX PROは40km/h以上での走行が可能ですが、2時間もしないうちにバッテリーが切れることになります。

都心限定ですが、ホンダの場合はサブスクで交換用のバッテリーステーションを利用できるようです。
https://gachaco.co.jp/

書込番号:26191028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/26 17:40(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>アシストが切れた際のペダルはかなり重いので夏場にこの速度を維持し続けるのは厳しいです

そりゃそうでしょ、そもそもバッテリー自体が重いのだし

それでも主婦などの利用層が多いのは恩恵があるからでしょ

移動距離が長いのであれば、原付の方が楽でしょ

今は、まだガソリン車がいいですよ

書込番号:26191077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2025/05/26 18:40(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

>電動アシスト自転車も坂道が少ない場所ではただの重いだけの自転車です。
 ↓
>あくまで時速30km越えで走れるロードを含む一般自転車と比べた場合の話です。時速20km以下で満足できるなら何の問題もありません。

ずいぶん話が変わりましたね。
スレ主さんが「30km/h以上で疾走したい」と書いているならその主張も飲めますが、「移動に使いたい」だけですからねぇ。
電動アシストは我が家は4台購入しましたが、どれも良かったですよ。
もちろんバイクほど楽ではないし、ロードスポーツほど速度は出せませんが、近所のスーパーまでお買い物、とかの用途なら一番使いやすいです。
20km/h以下で十分、というか、それ以上出したら危ないし周りに迷惑ですよ。

書込番号:26191130

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スクーターの水温計が点灯しました。

2022/07/27 12:57(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

新型マジェスティーSを買ってそろそろ2年半目になります。通勤で使用しており、通勤時間は45分程です。7月になったあたりから通勤の帰り道で30分から40分経過したころから水温計のランプがつくようになりました。
渋滞はほぼなく、スピードは早めです。次の日の朝には点灯しなくなっており直ってますが、また帰り道に点灯します。晴れの日も曇りの日もなる時とならない時があります。
冷却水は両方とも減って無いです。バイク屋さんに1週間程預けて検査しましたが、特に異常がないとの事でした。ちゃんとファン?などが機能してるグラフのパソコンの画面も見せてもらいました。
バイクを返却されて2日後にまた水温計のランプが帰り道につきました。曇りの日です。どなたか思い当たる方教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:24851577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/27 13:14(1年以上前)

>マジェスティーーさん
>バイク屋さんに1週間程預けて検査しましたが、特に異常がないとの事でした

なら、ここで聞いても無駄じゃないかな

書込番号:24851598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/07/27 13:28(1年以上前)

>マジェスティーーさん
冷却水の交換をお勧めします。

書込番号:24851607

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/27 13:34(1年以上前)

バイク屋さんは外装外して冷却水のホースや
サーモスタッド等も点検してくれていたのでしょうか?

走り出してある程度時間が経過してからとの事なので
サーモスタッド辺りが悪いような気がしますが…

書込番号:24851613

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/27 13:41(1年以上前)

サーモスタッド→間違えました。
サーモスタット→○

失礼しました。

書込番号:24851619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 15:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。例えばなんですが、サーモスタットが故障してる場合ランプは20分以内でつきますか?
それとも走り出して10分程度でエンジンが温まってからつきますか?

書込番号:24851714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 15:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。冷却水は2年程度はまだ大丈夫だと言われましたが、ネットでは2年程度で交換時期とも書いてありました。念の為冷却水も交換しますね。

書込番号:24851716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 15:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。バイク屋さんに関連部品を交換しましょうと提案があったので、極力関連が高そうなやつを絞り込みたくて投稿してます。壊れてない部品は極力交換したくないので詳しい方いたら教えてもらおうと思い投稿しました。マジェスティーSで同じような現象の方居るかと思いまして。

書込番号:24851720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/27 16:30(1年以上前)

>マジェスティーーさん

サーモスタットの故障は鍋に水をはり
実際にお湯を沸かし(水温計必須です)

水温が上がった時と下がった時
両方とも正常に動くか確認します。

水温によって動作する部品なので
時間ではなく水温で判断します。

書込番号:24851763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2022/07/27 20:13(1年以上前)

警告灯が点くほど水温が上がってるかどうか・・・
まずは水温の確認。

実際に水温が上がって警告灯が点くならどこに原因があるのか調べる。
冷却水が減らないなら・・・ラジエター本体。サーモスタットくらいかな?

水温が上がってないのに警告灯が点くなら水温センサーが怪しい。

とは言っても、この辺りは1週間預けたバイク屋さんが既に確認してる筈ですよね。

書込番号:24852084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 20:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。バイク屋さんは暑い日にアクセルを回してかなりの負荷をかけ、パソコンでデータを見ながら温度が上がって 一定の温度まで行ったらポンプが作動し、温度を下げようとする動きがあるので異常が見られなかったと言ってました。鍋にサーモを入れて調べたりしたとは言ってませんでした。現象が起きる40分間負荷をかけたかは不明です。

書込番号:24852128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2022/07/27 21:16(1年以上前)

>バイク屋さんは暑い日にアクセルを回してかなりの負荷をかけ、パソコンでデータを見ながら温度が上がって 一定の温度まで行ったらポンプが作動し、温度を下げようとする動きがあるので異常が見られなかったと言ってました。

この文面から想像すると、実走行ではなくてセンタースタンドを立ててOBDを接続。
負荷の少ない状態でエンジンを回し冷却ファンが一定の温度になった時に回り出すのを確認。
結果冷却系に異常なしとの判断を下した。

>一定の温度まで行ったらポンプが作動し
ポンプは常に回っているので冷却ファンだと思います。

んー。実際に走って確認してもらいたいですね。

書込番号:24852187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/07/27 22:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。バイク屋さんの言うようにウォーターポンプ?とサーモスタット両方交換するか、ひとまず冷却水を交換して様子を見るか悩んでいます。どちらがいいですかね?通勤で45分程度はバイクに乗っていて、朝は点灯しないのです。もしどちらかの不良なら朝も点灯してもおかしくない気がします。配線不良なら消える事なくずっと点灯しそうですし、、

書込番号:24852285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/07/27 23:02(1年以上前)

マジェスティSのサーモスタット

>マジェスティーーさん

マジェスティSのサーモスタットはラジエターキャップ式ではないため鍋ポチャでは
目視での動作は分かりません 車体から外すのもホースを外さなくてはならないし

今の時期だと朝夕でも気温が25〜30℃有り高負荷走行すると水温も上がりやすいですよね
アスファルトの温度も60℃にもなり ハイグリップタイヤが溶ける事案もあるとか
マジェスティSのラジエターは車体後方のエンジンサイドに有り 走行風も当たらないですよね

クーラント液ですが大きく分けて2種類有ります
メーカー指定のそのまま入れるタイプと不凍液と錆止め剤が入った原液に
自分の好きな割合で水を混ぜるものです
後者の場合 水の割合が多いほど冷却効果は高いですが
錆びやすくなったり 冬は凍ったりする場合があります。

書込番号:24852354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2022/07/28 00:28(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
マジェスティS乗りなのに
一体型なの知りませんでした。
私の知識がいかに古いか勉強になりましたm(_ _)m

>マジェスティーーさん
確かにサーモスタットなら朝の通勤時にも
警告灯がてんとうしそうですね。

ドケチャックさんがおっしゃるように
ファン不良かもですね。

私はまだ経験ないですが
ファン不良って回ったり回らなかったりと
不安定になる事があるようですし

警告灯が点灯した時にファンが回っているかどうかで
判断できそうですね。

書込番号:24852440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/07/28 15:59(1年以上前)

>n_kazoさん

>一体型なの知りませんでした。
私の知識がいかに古いか勉強になりました

実は自分も知らなくて ラジエターキャップ=サーモスタットと思い込んでいました
でっ 純正のラジエターキャップよりも低い水温で開閉する物が売られているので
マジェスティSに使えそうな物がないか検索したのですが見つからず
おかしいなと思い ヤマハのホームページで部品検索すると
マジェスティSのラジエターキャップはただの蓋でサーモスタットは別パーツであることが解りました。
画像はマジェスティS サーモスタット交換で検索してみつけたものです。

書込番号:24853100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/07/28 18:46(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。本日は水温計のランプへ点灯しませんでした。もう少し様子を見て修理後また投稿しますね。その時ベストアンサーとどこが悪かったのかを書きますので宜しくお願いします。

書込番号:24853260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/07/29 18:23(1年以上前)

本日は40分走行中にランプが点灯しました。スピードを緩め、ゆっくり目に走っているとランプが消えました。そのままのスピードで家に帰り、スタンドを立てたらまたランプがつきました。5分間そのままでエンジンをつけていましたがランプは消えませんでした。そのままの状態からスタンドを戻して外を走ったら20秒ほどでランプは消えました。家に付くまではランプが一度消えましたのでポンプもサーモスタットも正常と思いましたので冷却水だけ交換しようと思いましたが、家に帰ってからの現象をみるとファンがおかしいのか、それとも温度センサーがおかしいのか、よくわからなくなってしまいました。バイク屋さんに症状を詳しく説明する為と今後のマジェスティーs新型の不具合の参考となる為に記録を残しておきます。引き続き様子を見ようと思います。

書込番号:24854549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/30 15:31(1年以上前)

パーツカタログではファンはフライホイールにボルトで付いてるみたいだけど
電動なの?

書込番号:24855868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/11 15:01(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございました。サーモスタット、冷却水、その他色々修理しましたが直らず、原因はガスケットの摩耗により、エンジンの爆発の熱が漏れていて温度センサーを働かせていたみたいです。夏ですが気温の低い日に水温計のランプが点灯したことがヒントになり原因がわかりました。まだ買って2年なのでYAMAHAさんにはもう少し強度のあるガスケットを開発してもらいたいものです。

書込番号:24873294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電動チョイノリ

2019/04/17 23:21(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター

スレ主 令和さん
クチコミ投稿数:185件

10数年前に、スズキのチョイノリって新車6万円の原付バイクがありましたが、ちょっとした買い物に電動チョイノリはないかと思いついたのですが、ありませんか? 
予算は税金自賠責などコミコミで8万円です。

書込番号:22609081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/17 23:34(1年以上前)

8マンだと、

アシスト自転車を探した方が良いのでは!

書込番号:22609102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2019/04/18 00:10(1年以上前)

電動バイクは航続距離・登坂能力などが乏しいことから販売が振るわず、各メーカー共に撤退気味です。
また、基本20万円以上です。下記の公道走行装備付きの電動バイクが最安で12.8万円といったところですが、中華製のようで品質的に難がありそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G4DBPZJ
ペダルが付いているのは、電動バイク・電動アシスト自転車を切り替えて使うためです。
https://www.jackhot.co.jp/

書込番号:22609166

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/18 07:43(1年以上前)

チョイノリみたいにちょい乗りに使うなら電動じゃなくてもじゅうぶんだと思います。
どうしても電動にこだわりたいというのなら別ですが。
安い原付スクーターでも探してみてはどうでしょう。
https://www.goobike.com/index.html

書込番号:22609490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/04/18 19:25(1年以上前)

ホンダさんが出してくれるのを、待ってます。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/internetcom.jp/amp/201667/motor-compo-again%3Fusqp%3Dmq331AQPCAEoAZgB29bSq-ShupRf

書込番号:22610611

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 令和さん
クチコミ投稿数:185件

2019/04/18 20:05(1年以上前)

じじいの思い付きに回答ありがとうございました。
やはり予算的に厳しいみたいですので、電動自転車を中心に探してみることにするか、中古のガソリンスクーターを探すことにします。

書込番号:22610700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/04/19 07:13(1年以上前)

おはようございます。

こんなのもありますよ。

https://kakaku.com/bike/item/76104010450/

価格は12万円から16万円の間みたいです。

書込番号:22611551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

電動バイク・電動スクーター

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1152185.html
 
リッターSSも真っ青な動力性能ですが、普通二輪免許で乗れるですよね?

書込番号:22240758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/09 11:51(1年以上前)

普通自動車免許って事は原付一種扱いって事ですか?

電動機で原付一種だと定格0.6kw以下(二種なら1.0kw以下)ですから
このパフォーマンスは無理かと。

1kw以上は軽二輪扱いなんで、免許は普通二輪になりますね

逆に言えば
300psでも電動なら普通二輪で乗れるのか・・・

書込番号:22240910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/09 13:40(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

>加速性能では0-100km/hを2.9秒、0-200km/hを7.5秒、0-250km/hは10.9秒を実現する

と言うことは250km/h以上出るってことですよね。
しかもわずか11秒で。^_^;)
こうなると大型2輪免許は必須でないと、まずい気がしますね。

モーターだと下から一気にトルク出るって言うから、マジでヤバそう。

書込番号:22241177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/09 15:09(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

すみません、目が腐ってました>_<
二輪って書いてありましたね

書込番号:22241326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件

2018/11/09 19:53(1年以上前)

アハト・アハトさん。こんばんわ。
>1kw以上は軽二輪扱いなんで、免許は普通二輪になりますね

>逆に言えば
300psでも電動なら普通二輪で乗れるのか・・・

普通二輪「中免」でも乗れるって事ですね。これってかなり危険だと思います。

さんま大好きさん。こんばんわ。
>こうなると大型2輪免許は必須でないと、まずい気がしますね。

4種類のパワーモードとか「KYMCO FEP(フル エンゲージメント パフォーマンス)」が搭載されて安全面にも気を使ってるとは言え。慣れと経験が必要な気がします。

電動バイクと言えばMIRAI「韋駄天ZERO」がありますが、NSR250R SP (MC28) を一気に引き離す動力性能にはびっくりです。

モーターって凄いですね
https://www.youtube.com/watch?v=u52T_x3jlK4&feature=youtu.be

書込番号:22241858

ナイスクチコミ!1


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/09 20:41(1年以上前)

1気筒のエンジンはクランク2回転するうちに燃焼膨張でパワーが取り出せるのは720度(2回転)で僅か60〜90度程度で
パワーが発生する割合でいくと僅か1/12〜1/8しかないんです。
また圧縮工程など逆にパワーを食うところもありますから、回転に対してパワー発生の頻度が少ないのですが、モーター
の場合にはモーター軸1回転のうちに数度の動力を得られますし、圧縮工程のようなロスがありませんからね。
https://www.renesas.com/jp/ja/support/technical-resources/engineer-school/brushless-dc-motor-01-overview.html
モーター1個は4サイクルエンジンの6気筒に匹敵します。

書込番号:22241965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2018/11/09 20:46(1年以上前)

20000RPMさん。こんばんわ。

>モーターの場合にはモーター軸1回転のうちに数度の動力を得られますし、圧縮工程のようなロスがありませんからね。
>モーター1個は4サイクルエンジンの6気筒に匹敵します。

なるほどです。参考になりました。

書込番号:22241981

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/11/09 20:51(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
https://young-machine.com/2018/07/31/11342/
ハーレーのLiveWire
より速い!!
(モトリー・クルーの曲を思い出す、、、Cause I'm alive Live wire)

航続距離30Kmぐらいだったりして?

モーター車乗ってますが中々面白いですよ
ラグ無しで一瞬で加速します。
長距離は全くダメですが、、、

書込番号:22241995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2018/11/09 20:54(1年以上前)

ktasksさん。こんばんわ。

音無しハーレーですか・・・・
なんか微妙ですね(困

書込番号:22242002

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/11/09 21:02(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
音は無音だと危ないのでるみたいです
https://www.youtube.com/watch?v=PYuw8rCJptI&t=30s

書込番号:22242026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2018/11/09 21:56(1年以上前)

ktasksさん。
(驚!!!

こんなハーレーは嫌だ!!!

書込番号:22242169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/09 23:02(1年以上前)

マジ困さんの泣いてるアイコン、初めて見ました!笑)

無音で疾走するバイク、怖いです。
ピロリロリ〜ンとかって音鳴らすのかな? 恥)

書込番号:22242360

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/11/10 12:15(1年以上前)

>さんま大好きさん
重低音スピカー付きで是非

音量は自由自在だし
自分ならラルースランボギーニV12の啜り哭く咆哮、一択です
https://www.youtube.com/watch?v=UQHPfVtUBM4

書込番号:22243408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/10 16:00(1年以上前)

今は 大型免許で初心者が居る時代ですよ
それと この電動バイクは マルチエンジン音に近い音を出すみたいです。

書込番号:22243891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件

2018/11/10 17:27(1年以上前)

>さんま大好きさん
>無音で疾走するバイク、怖いです。ピロリロリ〜ンとかって音鳴らすのかな? 恥)

>ktasksさん
>自分ならラルースランボギーニV12の啜り哭く咆哮、一択です

サウンドレーサーX
https://www.youtube.com/watch?v=qakNeS_1z9E

音の問題はこんなのがあるから簡単に解決できると思います。

>v125のとっつあんさん
>今は 大型免許で初心者が居る時代ですよ

確かにそうですね。教習所卒業していきなり大型って人も居ますからね。
この電動バイクに限った問題ではないですね。
ただ、普通二輪免許で乗れるのは大きなメリットですね。

>それと この電動バイクは マルチエンジン音に近い音を出すみたいです。

エンジン音は外部スピーカーでどうにでもなると思うので、安全面でも問題ないですね。
気分でいろいろなサウンド「排気音」選べると面白いですね

書込番号:22244089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/10 18:06(1年以上前)

スペック出てないのでなんともですけど
現実的にはバッテリーの技術的な限界があるので
このキャラクターだと航続距離は100kmあるのかな?

クローズドでワンメイクレースとかにはいいかもですが
実用性はどうなんだろう

書込番号:22244162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件

2018/11/10 18:22(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ライトニングモーターズ社にLS-218「最大出力200馬力、最高速度は352km」ってな電動バイクがあるのですが、バッテリ容量を12kwh、15kwh、20kwhの3つから選択可能となっており、20kwhモデルの航続距離は260〜290kmとなってます。

もちろん燃費重視の定地走行だと思いますが、実燃費はわからないです。
フルパワーで走り回ったら3分の1くらいになってしまうのでしょうかね?
https://rocketnews24.com/2017/08/18/941816/

ZX-14Rの燃費は20km/Lくらいですが、フルパワーで走ると6から7km/L。
タンク容量が22Lなので航続距離は130kmってところでしょうかね。

キムコの燃費はどの位なんでしょうかね。気になるところです。

書込番号:22244196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/10 19:12(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

サウンドレーサーX、笑っちゃいました 爆)

これ誰にも迷惑にならないで良いですね。
いや、家族が大迷惑か。

書込番号:22244297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/11 11:34(1年以上前)

BMWのC evolutionが133V94Ahのバッテリなんで約12kw
で航続距離は160kmになってますね 20kwhなら260kmは妥当なセンだと思います
定格は19kw(26ps)最大35kw(48ps)、車重は275kg

電費についてはおっしゃるとおり、スポーツ走行入ってくると劇的に落ちるでしょうね
リーフなんかも登りだと半分とか1/3になるなんて話も散見されます

今のバッテリ技術でもエネルギー密度はおよそ150Wh/kgくらいなので
バッテリ重量は12kwなら80kg、20kwhなら130kgぐらい
航続距離は100km違いますが、重量も50kgくらい違うので、運動性能はかなり変わりそうです

またLightningのSpecficationで見ると、重量495ポンド(224kg)なんですが
バッテリ搭載した重量なのか、どのバッテリなのか載っていないので、気になるところです
(Specificationだとバッテリパックは「オプション」なんですよね、、、)


個人的には、走行距離なんか短くていいから内蔵バッテリはめっちゃ小さく軽くして
150kgくらいでリッタークラスのパフォーマンス、なんてキャラの方が面白い気がします
局地戦闘機みたいなノリでw

書込番号:22245925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中国製?

2018/05/23 15:04(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > ブレイズ > ブレイズスマートEV

スレ主 kirimaruさん
クチコミ投稿数:32件

このクラスの電動バイクは、デザインが似ている。
中国製のOEMかな?

書込番号:21845640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/05/23 15:37(1年以上前)

関連会社のMTGが海外複数箇所に拠点をもっているので可能性はあります。
なお、このタイプのバイクは登坂能力が限られているし、年4.8万円の税金がかかります。買うなら、電アシのほうがいいと思います。

書込番号:21845691

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/23 15:58(1年以上前)

>年4.8万円の税金がかかります。

48,000円ってまじですか
税区分は原付一種なんで2000円ですし
自賠責もそんなしないし

何の税金でしょ?

書込番号:21845732

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2018/05/23 16:32(1年以上前)

すいません。月額と間違えてました。年2000円でしたね。

書込番号:21845805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/05/23 20:31(1年以上前)

STRIDAストライダ 折りたたみ自転車の類似デザインですが、構造的に、すぐ壊れそうです。
そもそも、小型車輪は、自転車ですら危険です。転倒事故が、起きかねません。

書込番号:21846330

ナイスクチコミ!6


kw1229さん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/28 22:26(1年以上前)

全く同じモデルが
Lehe-japan. k1
ANYYOUON スクートマン
UPQ BIKE me01
と定期的に出てますね
中国にOEM工場があって各社が仕入れてるんでしょう
大元は中国のコレかな
https://ja.aliexpress.com/item/Original-X-Front-Brand-Folding-bike-Smart-music-LED-Electric-Scooter-48V-10A-350w-Battery-electric/32748751980.html

書込番号:21928618

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このバイクは

2018/05/18 21:49(1年以上前)


電動バイク・電動スクーター > ブレイズ > ブレイズスマートEV

クチコミ投稿数:69件

このバイクは折り畳んだ状態で
タイヤが回転してキャリーカートのように運べますか?

書込番号:21834634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/19 04:16(1年以上前)

どうも。

https://kakakumag.com/car/?id=12142
駆動輪でない方(前輪)を転がせば確実に手押しで運べると思いますが...

書込番号:21835171

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ncnqさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/19 21:52(1年以上前)

前輪後輪 両方回ります

書込番号:21908070

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動バイク・電動スクーター」のクチコミ掲示板に
電動バイク・電動スクーターを新規書き込み電動バイク・電動スクーターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)