イヤホン・ヘッドホン用リケーブルすべて クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル のクチコミ掲示板

(658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーのMUC-M2BT1 と比較して

2020/09/20 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > Shanling > MW200 ワイヤレス⇔MMCX

クチコミ投稿数:28件

どなたか両方を所持されてる方や、聞き比べたことのある方いたら個人の感想でも良いので教えてください。
MUC-M2BT1 は所持しているのですが、徐々に再生時間が短くなってきており、次に購入する候補にこちらを考えています。
こちらのほうが連続再生時間が長く、LDAC、aptX HDに対応しているのですが、音質的にはどちらが高性能でしょうか?
また、音の傾向(高音・低音のバランス等)はどう違うのでしょう?

書込番号:23676354

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチポイントについて

2020/08/31 20:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SHURE > RMCE-BT2 ワイヤレス⇔MMCX [0.737m]

クチコミ投稿数:47件

こんにちは。
いつもshureのSE215をiPhoneとiPadで使用しています。
BT2はマルチポイントでの接続が可能とのことで、購入したいのですが、Apple製品同士のマルチポイントは上手くいかないメーカーが多く、BT2で、iPhoneとiPadのマルチポイントなどが問題なく機能するかをご存知の方がいたら、教えて頂けないでしょうか。
sonyのヘッドホンで上手くいかないことがあり、jabraのイヤホンではノイズがすごくて使い物になりませんでした。
素直にairpodsなどを使えと思われるかも知れませんが、airpodsを持ってはいるものの、こちらのイヤホンの方が好きなのです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23634056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

再生DAPやスマホの優劣はある?

2020/06/05 13:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SHURE > RMCE-BT2 ワイヤレス⇔MMCX [0.737m]

スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

この手のレシーバーはあくまでもBluetoothの電波を拾って
対応のコーデックで複合して自身のアンプで増幅して
繋いだイヤホンに情報を送る物なので
再生するDAPやスマホのアナログ部分の性能は関係ないですよね?

それともコーデック以外の何かが音質に影響を与えますか?

書込番号:23449009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 RMCE-BT2 ワイヤレス⇔MMCX [0.737m]のオーナーRMCE-BT2 ワイヤレス⇔MMCX [0.737m]の満足度4

2020/06/05 14:27(1年以上前)

>るくるさん


(^^)どもどもはじめましてm(_ _)m

自分も使ってそろそろ半年になります。

音質につてはは先ず繋げるイヤホンで変わってきます。
自分は主にSE425やN40に繋げてますが、425はフラットでどの帯域を強調することもなく全くモニター的な音、
N40だと、少しドンシャリ感が出て音楽のリスニングにはN40との組み合わせの方が好みかな。

でも何時間も聴くなら425の方が疲れなくて好みです。

次に繋げるプレイヤーでも微妙に変わる感じは有りますね。
スマホに繋げた時とソコソコなプレイヤーに繋げた時はやはりプレイヤーの時の方が音が厚くて音の輪郭もハッキリしてる感じはします。

アンプが本機内にありますが、音質の全てがコレに依存される事は無いと思いますよ。

書込番号:23449082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/06 10:12(1年以上前)

詳しい人がいらっしゃったら、指摘して頂ければと思いますが、bluetoothの送信側では、D/A変換→A/D変換まで行っているのかは分かりませんが、少なくともコーデックによって送信できるサンプリング周波数が違いますし、DSD音源なんかも何かしら変換しないとbluetoothで送信できないので、プレイヤーによって音は変わるのではないかと考えています。

プラセボかもしれないですがら個人的にはプレイヤーによって音は変わると感じています。

書込番号:23450699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 るくるさん
クチコミ投稿数:317件

2020/06/09 04:09(1年以上前)

>Uehara課長さん >しょーけん7さん
回答有り難うございます!

なるほど、実際は再生機器のアナログ回路の影響を受けるのですね
Bluetooth再生は圧縮データを電波で飛ばすだけだけですが
受け手のレシーバー部分とアンプのみが音質に影響を与える分けではないのですね

書込番号:23457004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 RMCE-BT2 ワイヤレス⇔MMCX [0.737m]のオーナーRMCE-BT2 ワイヤレス⇔MMCX [0.737m]の満足度4

2020/06/09 09:18(1年以上前)

>るくるさん

(^^)そうですね、自分も5~6年位前まではスレ主様と同じ様な事を思ってましたが、実際に他は全く同じで再生機器のみ変えても微妙に音が変わる事に気が付きました。

現在はこのケーブルとSE425をつかって、プレイヤーのみak70,やKANN、SR15やSR25等々、色々と交換しながら聴いてますが、自分の様に聴力が下降線なアラフィフオヤジでも結構違うと感じてます。
多分若い方や聴力の敏感な方は更に顕著に差を感じるかとおもいますよ。

あまり神経質になるのもどうか思いますが、その辺りも現代のデジタルオーディオの楽しさでしょうね。

書込番号:23457246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

onsoと比べて音質はどう変わりますか?

2020/04/07 01:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M12SB1 4.4mmバランス(5極)⇔専用端子 [1.2m]

クチコミ投稿数:73件

zx507にonsoのケーブル繋いでバランス接続してみたんですが、アンバランスの時とそんなに変化ないな…と思ってしまいました。
キンバーケーブル繋いだら、変化分かりますか?
イヤホンはJVC fx1100です。

書込番号:23325356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/04/08 12:21(1年以上前)

バランスとアンバランスより、ケーブルの差の方が小さいです。

他人の全然違う=自分の全然違う ではありません。

書込番号:23327521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2020/04/08 17:45(1年以上前)

>Musa47さん
ということはケーブルを変えても、元々のDAPの音質によるということですか?

書込番号:23327963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/04/09 08:59(1年以上前)

キンバーケーブルに変えても、今回の変化より少ないって事です。

書込番号:23328973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/12 15:53(1年以上前)

おそらく耳が悪いんでしょう。
ZX300でもバランスとアンバランスの違いはすぐにわかりましたよ。

書込番号:23335110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:31件

2021/09/11 16:45(1年以上前)

一年半くらい前のスレですが・・FX1100、僕も以前使ってましたが、
付属のアンバランスケーブルでも高音質なので、バランス接続でfiioのポタアン繋いでも、
音圧は変わっても、そこまで高音質になったかというと、微妙な感じでしたね。

ポタアン→据え置きDACに変えた時も、ヘッドホンでは感動するくらいの高音質化でしたが、
イヤホンでは、ほとんど差が無かったです。
インピーダンスの少し大きいイヤホンなら、きっとちがったんだと思いますが、高能率のイヤホンだと、
変化が感じにくいものなのかな、と思っています。今更ですが、一応経験談です(^-^)

僕はZ5に繋ぐためにこちらを購入しました。
視聴はまだこれからですが、皆さんのレビューを読ませていただくと、
相当高音質化するようなので、今から楽しみにしています(^^)

書込番号:24336221

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

zx507へのバランス接続をしたいのですが

2020/03/30 18:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > onso > iect_03_bl4m 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]

クチコミ投稿数:73件

onsoの評価が高かったのでこのケーブルにしようかと思ってますが、どうでしょうか?
イヤホンはJVC fx1100、Walkman zx507です。
教えてください。

書込番号:23313593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nobuhitoさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:15件 iect_03_bl4m 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]のオーナーiect_03_bl4m 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]の満足度5

2020/03/30 21:31(1年以上前)

>HIRO Yankeeさん
別スレ立てたんですね
自分はFX1100+onso 03 でZX300にバランス接続ですが、音楽データの全ての音が再現されているような表現力です。XBAーN3、A3、A2もバランス接続で使用していますが、物が違います。後悔する事はないと思いますよ。
悩んでいるうちが楽しいですよね

書込番号:23313923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリング

2020/03/29 18:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SHURE > RMCE-BT2 ワイヤレス⇔MMCX [0.737m]

スレ主 弁さんさん
クチコミ投稿数:3件

このケーブルはノイズキャンセリング、アクティブノイズキャンセリングは対応しているのでしょうか?

書込番号:23311866

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 RMCE-BT2 ワイヤレス⇔MMCX [0.737m]のオーナーRMCE-BT2 ワイヤレス⇔MMCX [0.737m]の満足度4

2020/03/29 18:43(1年以上前)

>弁さんさん

どもども、はじめまして(⌒‐⌒)

この製品には残念ながらアクティブノイズキャンセル機能はありません。

SHUREのse215、315、425、535、846等、同社&他社で、ケーブルがMMCXで接続出来る物に交換すると、耳栓的なパッシブでのノイズキャンセル効果は充分に期待できます。
この辺は取り付けるイヤホン筐体や使うイヤーピースにも依存します。

尚、自分はAKGのN40を取り付けています。
音も使い勝手も中々良いですよん♪♪

書込番号:23311909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 弁さんさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/29 18:48(1年以上前)

>Uehara課長さん
有益な情報ありがとうございました!

書込番号:23311930

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング