このページのスレッド一覧(全135スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2017年7月15日 09:18 | |
| 0 | 6 | 2017年7月6日 15:02 | |
| 0 | 5 | 2017年6月10日 20:08 | |
| 4 | 4 | 2017年6月4日 10:32 | |
| 7 | 3 | 2017年5月6日 19:54 | |
| 4 | 1 | 2017年4月11日 10:24 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > ORB > Clear force MMCX 2.5φ Balanced Ver.2 マイクロミニプラグ(4極)⇔MMCX [1.2m]
レビューにも書きましたがやはり気になります。
 ケーブルが非常に硬く、編線チューブに入っているため材質が分かりません。特に何も考えず買ったのですが予想以上の取り回しの悪さです。MMCXコネクタも長くて形状記憶ワイヤーも長いし、つい先日DAPにあわせて買ったばかりなのにがっかりです。
 一体線材は何を使用していて、使っている方は形状記憶ワイヤーをどうしているのでしょうか?分解して抜いたりしているのでしょうか?それとも諦めて使っていますか?
書込番号:21033210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以前ORBの方に聞きましたが、確かofcだったかと思います。特に高純度とかではなかったと。
ORBはケーブルの作製、カスタマイズもやっているのでワイヤーの件は直接問い合わせてみてはいかがでしょう?有償かも
書込番号:21042383 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>A.ワンダさん
 そうでしたか……やけにケーブルが硬く曲がりにくいなぁと思っていたので変な素材かと思っていました。
書込番号:21044296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > OPPO > OPP-44BHC-1 4.4mmバランス(5極)⇔ミニプラグ(4極) [1.2m]
本品はヘッドホン側のプラグ<ステレオミニ3.3mm4極>、アンプ側のプラグ<バランス4.4mm5極>、のようなので、ソニー製ヘッドホンMDR−1Aとソニー製ポタアンPHA−2Aをバランス接続するのに流用は可能でしょうか?
0点
遅レスですが…
残念ながらPM-3用でピンアサインが違いますので使用できません。
書込番号:21019389 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
情報ありがとうございます
SONY純正のKIMBERケーブルがあまりにも高価なので、バランス接続で何かないか探しているところです
書込番号:21019414
0点
もう少し待てば7月15日にMUC-S12NB1という純正のケーブルが販売されるみたいですよ。
書込番号:21019544 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
最初から貼っておけば良かったですね
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000139039/ct2032/page1/recommend/
こちらのケーブルとほぼ同じ価格帯なので購入しやすいのではないでしょうか?
書込番号:21020459 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご丁寧にありがとうございます
SONYもはじめからこの価格帯のケーブル発売していけばイイのに・・・
ああ〜、やはり私のようにKIMBERには手が出ないけど、良いケーブルが欲しい!の隙間を狙ったっか?!
書込番号:21023013
0点
現在um30proでアンバランス接続しているのですが、どうせならバランス接続しようと思い、バランスケーブルを購入しようと思うのですが、このイヤホンに合うバランスケーブルでおすすめの物はありますでしょうか?予算は一万程度を予定しています。
0点
westoneはmmcxでも独自形式なので専用のものしか利用出来ないと考えた方が良いです。
1万円程度で候補は一つ、バランス非対応なら多少は増えるけど。
あまり選択肢の多いメーカーなので安いものを探すなら選択肢はほぼありません。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000063599/ct2139/page1/price/
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2139/page1/price/
書込番号:20954999
![]()
0点
値段をもう少し上げれば選択肢は多少増えるでしょうか
書込番号:20955063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
beataudioのケーブルはmmcxを選べば使えるみたい。
wagnusは注文すればカスタムに応じてもらえるので、対応は可能。
まあどちらも高いメーカーなので、3万円は覚悟した方が良いですね。
安く済ませるならイーイヤホンなどで付属のケーブルを2.5mmに改造してもらうかですね。
数千円から1万円程度で済むと思います。リケーブルに比べると変化は少ないでしょう。
3万円位出せば多少は増えますけど、1万円代ならあまり変わりません。
投資しない選択肢もありますね、コストパフォーマンスは悪いですからね。
イーイヤホンなどで試聴とかして確かめることが1番だと思います。試聴せずに購入はリスクが高いです。
http://www.mixwave.co.jp/dcms_plusdb/index.php/search?category=Consumer+AUDIO&cell002=Beat+Audio
http://wagnus.exblog.jp/i36/
書込番号:20955079
![]()
0点
雷切改が入門用に良いみたいなことを聞いたのですがどうでしょう
書込番号:20956502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nobunagalabsのケーブルは入門用には良いのですが、westoneをサポートしていないようです。
使えるようなら悪くないと思いますよ、価格も比較的やすいですし。
試聴してみれば使えるかは分かるんですけどね。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/
書込番号:20956943
0点
中古でケーブルを入手したのですが前所有者が喫煙者だったらしくタバコ臭がします。
何か臭いを取る方法ありますでしょうか?
とりあえず消臭剤と一緒にジップロックに入れようと思っているのですが…
書込番号:20939779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ごみぶくろexさん
無水エタノールで拭くと取れると思います。ただ、ケーブルの印字も落ちる可能性があります。
書込番号:20939843 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
リンク先のものを試してみては?
下手に臭いがするものをかけたりすると凄い臭いになりそうなので。
http://kininaruzo.com/archives/2084
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/06/069/
書込番号:20939847
![]()
3点
>トランスマニアさん
ご回答ありがとうございます(^^)
なるほどエタノールですか。
ケーブルの皮膜(?)に影響がありそうで少し不安なので最終手段として考えておきます
書込番号:20939875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>9832312eさん
ご回答ありがとうございます(^^)
重曹良さそうですね!早速試してみます( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:20940698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-B20SB1 4.4mmバランス(5極)⇔ミニプラグ(3極)x2 [2m]
このケーブルをp-700u等のバランス3pinのみのヘッドホンアンプで使用できればと思うのですが、ちょうど良い変換アダプタなんかないものでしょうか。
書込番号:20871884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じょmjさん
変換ケーブルの制作をeイヤホンさんにご相談されてはいかがでしょう。まだ、4.4mm5極ジャック自体が高価なので工賃も合わせると2万円前後の出費になってしまうかもしれませんね。
<PENTACONN φ4.4バランス接続ジャック>
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=60460
廉価に試されたいのであればヤフオクで「beyerdynamic T1 2nd Generation MDR-Z7 ケーブル MOGAMI 2944 XLR 3ピン」で検索すると交換ケーブルが購入可能です。7千円ですね。
純正のキンバーケーブル+変換コネクタであれば以下の組み合わせが利用可能です。
<MUC-B12BL1 3極ミニプラグ(バランス接続)x2⇔ミニプラグ(3極)x2 [1.2m]>
http://kakaku.com/item/K0000813915/
<変換コネクタ>※2個必要です。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79885/
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20871977
![]()
3点
変換ケーブルなどは思いの外高くつきますので、新たに対応したケーブルを購入した方が安く済むことがあります。
2.5mmを3.5mmに変換などは比較的増えて来ましたけどそれ以外はほとんど見かけないですね。
ケーブルを作成している業者に頼むという選択肢もありますけど、4.4mmに関してはマイナーなため、対応しているところも少なく高くなりがちです。最低数千円はかかりますのであまりオススメしてません。
私はe4uaという所で各種変換ケーブルなどを作ってもらってます。ケーブルのによっては1万前後かかることもありますのでオススメはしてませんね。
書込番号:20872077
![]()
1点
早速ご回答ありがとうございます。
やはりeイヤホン等で製作してもらう他ないか
おっしゃるようにアダプタではなく
もとから3pin用の社外のリケーブルがあれば
それにした方が良さそうなので探してみようかと思います。>9832312eさん
>ёわぃわぃさん
書込番号:20872268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > ORB > Clear force MMCX 4.4φ Ver.2 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]
Z5やN3での使用出来たとの書き込みは見かけましたので、おそらく同仕様なので利用できる可能性は高いでしょう。
書込番号:20808621
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
(最近3年以内の発売・登録)





