イヤホン・ヘッドホン用リケーブルすべて クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル のクチコミ掲示板

(658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SHURE > RMCE-TW2 ワイヤレス⇔MMCX

上記環境で、このワイヤレスイヤホンにSE535を繋いでいますが・・・音楽の音質は良くても、通話では使えません。

メーカーも通話マイクの音量は変えられないと返答が来ました。

現在、他社のワイヤレスイヤホン含めを2個使う羽目になってます。
解決方法をご存知の方が居ましたら、ご教示してもらえたら助かります。

書込番号:26147373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2025/04/15 15:38(6ヶ月以上前)

>現在、他社のワイヤレスイヤホン含めを2個使う羽目になってます。
>解決方法をご存知の方が居ましたら、ご教示してもらえたら助かります。

メーカーがこれ以上どうにもならないといってるのであれば、
機種変しかないのでは。

他にもMMCXのTWSアダプターあるので、他のをためしてみては。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001382864_K0001671836_K0001550444_K0001329273

GO POD
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=GO+pod*&filter.p.m.custom.is_on_sale=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4
UTWS
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=UTWS&filter.p.m.custom.is_on_sale=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4

1万円以上ならお試し出来ます。
https://www.e-earphone.jp/pages/used_return/

お試しで通話問題ないようであれば、そのままでも良いですし、
返品して、新品を購入でも良いかと思います。

書込番号:26147502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/04/15 16:01(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

参考に他の商品を調べ、場合によっては買い直すことを検討します。
シェアはただでさえケース大きいので、他のと2個持つとポケットがいっぱいで困っています。

他の選択肢もあって非常に助かりました。

書込番号:26147522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2025/02/08 19:30(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > ORB > Clear force Nova 2nd generation 3.5φ Slim body double 4.4φ 4.4mmバランス(5極)⇔ミニプラグx2 [1.2m]

スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

ヘッドフォンリケーブルとして、本商品かONSO03で購入検討しています。当方好みは豊かな低音なのですが、どちらが適しているか判る方教えてください。

書込番号:26067175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2025/02/09 04:58(8ヶ月以上前)

>当方好みは豊かな低音なのですが、どちらが適しているか判る方教えてください。

ケーブルで音が変わる、というのはその人の錯覚による感想です。
Aさんが、Bのケーブルをつかうとxxだ、というのは、Aさんの感想であって、
トピ主さんが同様に感じるかは分かりません。

ケーブルの抵抗によって、ダンピングファクターが変化し、音が変わって聞こえる
可能性もありますが、これは、すべてのヘッドホン・イヤホンに同様に影響を与えるわけではないです。

ヘッドホン・イヤホンによって、高音が変化する、低音が変化するというのは異なりますので、
ケーブルCを使ったら低音が増える、といった一様な変化にはなりません。

あるヘッドホン・イヤホンにケーブルBを組み合わせると高音が増えるとしても
別のヘッドホン・イヤホンだと低音が増える、といったことも起こります。

ヘッドホン・イヤホンのインピーダンスは1kHzの測定値です。
ものによって、
・全周波数同じ
・低音がインピーダンスが高い
・高音がインピーダンスが高い
・凸凹
があります。ケーブルの抵抗が高いと、イヤホンのインピーダンス特性に
イコライジングされます。


ちなみに、ONSO03はもっていますが、普通のケーブルです。

効果のほどは分かりませんが、多くの人が低音が増えるとレビューしている製品があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D2MRBJKM/

>当方好みは豊かな低音なのですが
EQで調整した方がよいのではないでしょうか。
ケーブルに偶然のEQ効果を期待するより、EQを使う方が変化は確実だと思います。

最初にもどりますが、主観的な感想なので、自分で試聴した方が良いと思います。
他の人がどういう感想をもつかにかかわらず、トピ主さんが、
豊かな低音になった、と感じれば求める製品、ということになるかと思います。

書込番号:26067534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2025/02/09 09:12(8ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。ヘッドフォンとリケーブルの組み合わせで変化するのは納得出来ました。色々買って自分好みのケーブルを見つけるのが良いですが、予算もあり悩ましいですね。

書込番号:26067678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2025/02/09 09:27(8ヶ月以上前)

イヤホン専門店やオーディオに力をいれている量販店などで試聴されると良いと思います。

そのほかには、まず中古をかってみるのもいいのでは。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=onso%2003&orderby=6&on_sale_only_display=true#wrapper

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=orb%20clear%20force%20nova&orderby=6&on_sale_only_display=true

1万円以上だと1週間返品無料でお試しもできます。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/?srsltid=AfmBOoo-at-3BLjqM5wbwtw5FMZn8H8JRMtWLs1hHB6enEfhKg7PhxD_

気に入れば、新品で買い直すとかもありだと思います。

ONSOだと01、02、03もってますが、すべてeイヤホンの中古で買いました。

書込番号:26067690

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss39さん
クチコミ投稿数:163件

2025/02/09 11:29(8ヶ月以上前)

>MA★RSさん
情報ありがとうございます。中古品で色々試すの良いですね。返品も出来るなら安心して出来そうです。
ONSO01、02、03お持ちとの事ですが、どのような違いを感じられますか?ご参考までにお聞かせ頂けると幸いです。

書込番号:26067831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2025/02/09 12:30(8ヶ月以上前)

01と02は、02が01のブラシュアップ版ということですが、色展開以外
なにが違うのかわからないです。線材は同じです。

03は3種類の線材の撚り線です。

イヤホン用は01、02、03ありますが、ヘッドホン用は01、03だと思います。

02はWalkmanのGND分離用の3.5mm4極がこれくらいしかないので、
何本かもってます。

線材による音の違いはとくに感じないです。

色がちょっと特殊だと思いますので、つけた姿を想像しながら
検討するとよいかと思います。

書込番号:26067911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SHURE > RMCE-TW2 ワイヤレス⇔MMCX

スレ主 Engw11さん
クチコミ投稿数:2件

24年7月に購入、846と合わせて使ってます
ここ1週間位、充電ケースから外した時に左のアダプターの電源が入っておらず、物理ボタン長押しすると電源ONのSEは鳴らないのに外音取り込みにはなるのですがBluetooth切断のLED点滅を繰り返し操作を何も受付なくなります
充電ケースに戻した時も右は電源OFFになるのですが左はLED点滅を繰り返しててリセットをかけるか無操作で5分位経つと電源が落ちます
無操作で電源が落ちた時にボタン長押しで電源ONのSEが鳴りそこから左右の同期が上手く行くって感じなのですが同じような症状が起きてる方おりませんでしょうか?

書込番号:25906681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2024/09/28 17:11(1年以上前)

>ここ1週間位

以前は正常だったのに…という事でしょうか。

https://www.shure.com/ja-JP/support/service-repair
サポートに確認し、必要に応じて修理された方が良いかと思います。

これから先、ずっともやもやしながら使い続けるのは
精神衛生上よくないと思います。

書込番号:25907318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Engw11さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/30 08:30(1年以上前)

返信ありがとうございます
繋がった時に全ての設定を初期化したところ今の所問題なく使えるようになりました
少し様子見てまた再発するようならメーカー修理に出そうかなと思います
やはり日常で使うものなので手間がかかると精神衛生上良くないですね

書込番号:25909333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデートについて

2024/09/13 01:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > iFi audio > GO pod ワイヤレス⇔MMCX/2ピン

スレ主 LATIASさん
クチコミ投稿数:22件

Go Pod Bluetooth ファームウェア V1.54

Go Pod Bluetooth ファームウェア V1.49

これってどっちをアップデートすれば良かったんでょうか?
とりあえず1.54をアップデートしましたが
update the device のような文言が消えません

あとアプリすべて英語で、機能が日本語訳でわかるような方法ないでしょうか…

書込番号:25888713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2024/09/13 09:44(1年以上前)

>あとアプリすべて英語で、機能が日本語訳でわかるような方法ないでしょうか…

スマホだと思いますが、スクリーンショットをとって、
PAPAGO
などの画像翻訳アプリにかければ良いのではないでしょうか。

書込番号:25888895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

旧モデルとの違い

2024/08/08 11:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M12SB2 4.4mmバランス(5極)⇔専用端子 [1.2m]

スレ主 cozybearさん
クチコミ投稿数:33件

MUC-M12NB2の購入検討中です。
旧モデルのMUC-M12NB1との変更点、改善点等はあるのでしょうか?
無ければ、旧モデルの中古でも良いのかと思いました。

書込番号:25842367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2024/08/08 13:45(1年以上前)

サポートに確認すると教えてくれると思います。

すでに確認されたかたが情報かいてますので、
参考になるのでは。

https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/31768.html

書込番号:25842513

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2024/08/08 13:50(1年以上前)

NBについても、教えてくれると思いますので聞いてみては。
24時間365日やってます。
https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html


書込番号:25842519

ナイスクチコミ!0


スレ主 cozybearさん
クチコミ投稿数:33件

2024/08/08 13:56(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
音色的には違いがなさそうですね。

書込番号:25842531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2024/08/08 14:09(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001531347_K0000974946_K0000913937&pd_ctg=7722
型番が書き間違いだと思いますが、

MUC-M12NB2はありません。

旧製品:MUC-M12NB1 SONY製ケーブル 銀コートOFC スターカッド

MUC-M12SB1 キンバー旧製品
MUC-M12SB2 キンバー新製品
KIMBER KABLE(R)社ケーブル OFC ブレイド構造(8本)

NB1⇒SB2はSONYとキンバーと線材メーカーが違います。
SB1⇒SB2はパッケージと外観の違い。
になるかと。

書込番号:25842549

ナイスクチコミ!0


スレ主 cozybearさん
クチコミ投稿数:33件

2024/08/08 14:12(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
MUC-M12SB2の入力間違いでした。申し訳有りませんでした。

書込番号:25842555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4.4mmプラグのはんだ付けについて

2018/03/25 23:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル

スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

表題の通り、4.4mm5極プラグを使用したいのですが、このプラグはGNDには何も付けないで問題ないでしょうか?
そもそも4芯のケーブルが出てる時点でそれしかないとは思っているのですが念のため経験のある方に教えていただければ幸いです。

書込番号:21704532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/03/26 06:06(1年以上前)

以下のページに開発の経緯が出ています。
GNDはアンバランス接続用または、アンプ-プレーヤー間のアースとなっているようなので、バランス接続では空きで問題ないみたいです。
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201604/25/364_3.html

書込番号:21704850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2018/03/26 22:31(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
そもそも現行のプレイヤーで4.4mmアンバランス出力ができるものはないですもんね?

書込番号:21706811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21843件Goodアンサー獲得:2970件

2024/06/02 05:27(1年以上前)

もう見てないかもですが、
ヘッドホン用ならGNDは未結線です。

ライン用もありますが、ラインならGND結線します。
簡易アンバラ変換なら+とGND
バランス接続用ならLR+、-と左右のGNDをGNDに結線します。


書込番号:25757190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング