イヤホン・ヘッドホン用リケーブルすべて クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シュア掛けできますか?

2016/03/14 09:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCX

カスタムイヤホンのワイヤレス化用に検討中です。
シュア掛け使用可能ですか?

書込番号:19691097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
楓♪さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/14 10:19(1年以上前)

おはようございます

根本?から30〜2センチほどあるので、問題なくできてます。
また首下でまとめられるクリップもあります

ちなみに「Shure」も取付可能でした

書込番号:19691235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件 MUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCXの満足度5

2016/03/14 10:47(1年以上前)

>楓♪さん
ありがとうございます。
購入してみようと思います。
こういう便利ツールが増えるといいですね。

書込番号:19691305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


楓♪さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/14 11:19(1年以上前)

便利ですよねぇ

不満というほどではないですが、自分勝手な意見として
以前使ってたデザインのほうが夏になっても目立ちにくいかなと思ったりしてます

鞄にしまうのも、メガネの様にゆるめに三つ折りにできるので便利だったのです

http://pur.store.sony.jp/headphone/products/SBH80/SBH80_product/

書込番号:19691373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

長さ0.5m前後のMMCXケーブルを探しています

2016/02/07 23:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル

クチコミ投稿数:344件

題名の通りです。

当方iPod classicとHA-FX850を使用してます。

イヤフォンケーブルって純正にしてもリケーブルにしても、殆ど1.2mなんですよね。

iPodを胸ポケに入れているため、1.2mでは長すぎます。

eイヤフォンの店員さんによると「無い」との事でしたので、仕方なく自作しました。

コネクタ、ケーブルは全てオヤイデで揃えました。(型式失念)

しかし、タッチノイズが酷過ぎて音質云々以前に音楽に集中できません。

どなたかタッチノイズの無いイヤフォン用平行シールド線をご存知ありませんか?

若しくは、0.5mでタッチノイズの無いMMCXリケーブルをご紹介下さい。

書込番号:19567472

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/02/08 00:04(1年以上前)

カスタマイズで良く利用している所です。
こちらで希望を伝えて作ってもらったらどうですか?
市販のものはSAECの0.8mのものが価格コム登録では最短ですね。
リケーブル自体それほどバリエーションがある訳ではないので、既存のケーブルをカットするか、短いケーブルで作るのが一番かと。
http://e4ua.jp

書込番号:19567506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/02/08 01:25(1年以上前)

犬は柴犬さん こんばんは。

>どなたかタッチノイズの無いイヤフォン用平行シールド線をご存知ありませんか?

タッチノイズを皆無にするのは難しいので、以下のようなアダプタを併用されてはいかがでしょう。300円と廉価なのでお試し感覚で利用できると思います。

http://head-bank.hateblo.jp/entry/2015/08/28/181220

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19567675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2016/02/08 07:24(1年以上前)

http://www.only-oneline.jp/%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/

銀線は確かタッチノイズマシだったような。
自作も可能るならFX850の純正を仕入れてカットするのがタッチノイズ的には無難な気はします。

またFX850は左右の筐体逆にすれば耳かけでの着用もできますのでタッチノイズ対策にはなります。

書込番号:19567937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2016/02/08 23:43(1年以上前)

皆様、返信有難う御座います。

>9832312eさん

やはり0.5mなんてケーブルはなかなかありませんね。



>ёわぃわぃさん

シュア掛けも考えたんですが、HA-FX850の形状がシュア掛けに向かないのと、自作なのでワイヤー入りケーブルが手に入らなかった事もあって、諦めていました。
しかし、これなら自作でもシュア掛けできそうです。



>丸椅子さん

純正ケーブルをJVCのHPで見つけたんですが、「商品が見つかりませんでした」と出てしまいます。
製造中止でしょうか。
http://victorentertainmentshop.com/product/?item_cd=CN-HMA12


>FX850は左右の筐体逆にすれば耳かけでの着用もできますのでタッチノイズ対策にはなります。
!!
目から鱗です。
本体を左右逆にする発想はありませんでした。
先にも書いた様にHA-FX850の形状は特殊でシュア掛けしようとするとケーブルがすぐ耳から落ちてしまいますが、この方法なら安定しました。
この方法とアダプターで対処してみます。


皆様、お付き合い有難う御座いました。

書込番号:19570559

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2016/02/09 12:34(1年以上前)

FX850に関しては純正ケーブルを別途購入してないので分かりませんが、
メーカーHPに記載ないようでしたら問合せるか、量販店でパーツの取り寄せみたいな形では入手できるかもしれません。

書込番号:19571887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者のポタアン選びについて

2015/12/29 22:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル

スレ主 超ひもさん
クチコミ投稿数:7件

現在iphone5sにAKGのN20を使って音楽を聴いています。
そこで最近知ったのですが、ポータブルアンプを繋いで聴くと音質が向上するみたいなのですが、そもそも今使ってるイヤホンにアンプは必要ですか、または音質は向上するのでしょうか?
必要ならどのメーカーのポータブルアンプがオススメですか?
金銭的な面であんまり高額のは避けたいので1万円代アンプを希望したいのですが....

書込番号:19444794

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/29 22:53(1年以上前)

すれ違いだと思うけど、イヤホンは駆動力が不足する訳ではないので、ヘッドホンアンプの追加は微妙かと。
単純に足し算になる訳ではないのでイヤホンに合計金額を投資した方が効果は感じやすいかと。
イヤホンに投資した後に必要に応じてヘッドホンアンプ追加するか考えた方が良いかと。
イヤホン+ヘッドホンアンプ=イヤホンという予算の場合は後者の方が差を感じやすいと思います。
予算からすると三万円位のイヤホンを購入してから追加を検討した方が良い気はします。

書込番号:19444824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 超ひもさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/29 23:26(1年以上前)

9832312eさん回答ありがとうございます。
つい一ヶ月ほど前にイヤホン買ったばかりなのでその選択をしていればよかったなとちょっと後悔です笑
いい勉強になりました。

書込番号:19444928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/12/30 13:41(1年以上前)

ポータブルアンプの選定であればヘッドホンアンプ・DAC板がありますのでそちらに質問されても良いかと。

廉価でポータブルアンプ試してみたいのでしたら、
CCKでつなげるだけのAT-HA30USB や、ケーブル繋ぐだけのラディウスLCHシリーズ
辺りは取り回しは楽ですし、充電も不要、多少違いも感じられる範囲にはなってくるかと。
iphoneに繋いで体感されたレビューも多いので確認してみて下さい。

書込番号:19446243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 超ひもさん
クチコミ投稿数:7件

2015/12/30 14:50(1年以上前)

丸椅子さん回答ありがとうございます。
今度店に行った時に試聴してみたいと思います。

書込番号:19446398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

つくりについて

2015/12/24 11:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > Beat Audio > Silver Sonic MKV BEA-3195 マイクロミニプラグ(4極)⇔専用端子 [1.2m]

スレ主 kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件

お世話になります。
Z5で使用を考えています。一度、ZX2に蜉蝣で使用した時に本体側を壊してしまったことから、DP-X1用には専用のこれをと考えていました。
ヨドバシで購入したところ、一回目は左側の音がならず(XBA300でも同様の症状。)、交換品についても右側が接触不良でコネクタ部に触れると音が途切れ、結局返品しました。
そこで、質問なのですが、ビートオーディオの製品は造りがあまり良くないのでしょうか?それともたまたま運が悪かったのでしょうか?もしくは、mmcxのリケーブルというのは多少の接触不良は元々あるもの、なのでしょうか?
造りが悪いようであればZ5専用をうたっていますが、本体を痛めかねないので再度の購入は見送るつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:19430503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/24 11:20(1年以上前)

beataudioは複数種類利用しましたが、断線しやすい傾向はありますね。
作り自体は若干の雑さは感じますが接触不良などは起こすことはなかったです。(2ピン、fitear)
mmcx自体接触不良が起きやすいイメージはありますが、beataudioのケーブルに関して言うと、2ピンを拡張するという欠点以外では
質は悪くはないケーブルだと思います。
イーイヤホンの試聴用のケーブルは断線しているものや不具合を起こしているものもたまにみかけますので、そこまで気にしなくて良い気はします。
ソニーのイヤホンの場合、形がmmcxですがソニーがmmcxと謳っていない場合は同じように接触不良が起こることもあるようです。
mmcxに見えるソニー独自規格という線もありますので、ケーブルではなくイヤホン側(ヘッドホン)に問題がある可能性もあることは考慮しておいた方が良いでしょうね。

書込番号:19430530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/12/24 12:32(1年以上前)

プレイヤー側は端子は別のSilver Sonic MKV は使った事はありますが、
一般的な造りの範囲内でした。
MMCX自体のコネクタの使ってるメーカーによっては不具合多いですし、2.5mm側も3.5mmより多いのは尚更。

リケーブル全般に言える事ですが、純正が取り回しや不具合時の対応含めて無難なのは間違いないです。

書込番号:19430653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件

2015/12/24 16:54(1年以上前)

いろいろお詳しいお二方に返信いただき感謝です。
mmcx一般から見て、特筆すべきような造りの悪さでもないようで決心しました!バランス接続した時の音自体は好みだったので再度チャレンジ!?してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19431096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjitjpnさん
クチコミ投稿数:132件

2015/12/26 15:19(1年以上前)

その後です。
結局のところ不具合の原因は私のZ5とXBA300にあったようです。
お店で前記2機種について貸していただき、聞かせてもらいましたがケーブルについて不具合はありませんでした。
純正ケーブルやソニー製のリケーブルでは全く問題がないことから個体差なのかもしれません。
そして、残念ながら修理の出しようもありません・・・・。
2機種ともにBEATAUDIOではR側に接触不良がありましたが、ソニー製ケーブル、あと、FX1100で使っている
ONSOのケーブルでは全く問題がないというような状態です。
 両機種の使用上の共通点といえば、2本とも
 ソニー製の「MUC-M12SM1」にリケーブルしていること、
くらいでしょうか。
考えにくいですが、これが相性が悪い方に働いていたのかな?とかくらいしか思い浮かびません。
残念ながら、バランス化は諦めることにします・・・・・。

書込番号:19435741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル

スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

近々IE800を改造しようと思い、それに合わせてケーブルとDP-X1を買うため音が似ていると思われるLyraで試聴してみました(とはいえSupernovaとsignalだけなのですが。vermilionは運悪く修理中でした)
とりあえずどちらもLyra純正より全体的に張り出しが強くなったというか(音量が変わるくらいだったので最初驚きました。一応ちゃんと同じくらいの音量で聞こえるよう調節しました)割と元気な感じの音になった印象でした
で、ここからなのですが、SignalとSupernovaの違いがほんの少ししか分かりませんでした(そもそもリケーブルなんて試したのは初めてだったのですが)
使用機器がしょっぱい?(A16→WM-AUGpt2→ピッコロ)初めて聴いたイヤホンだから?糞耳?など色々理由がありそうですが、過去IE800を購入した当初はそこまで他のイヤホンと違いが分からなかったのが今ではだいぶ違いが分かるようになったと思っています(エージングの効果も割とありそうですが)
何が言いたいかというと改造してケーブルを購入してしばらく使い続ければ、耳がなれてケーブルの違いも分かるようになってしまうかも知れない…ということです
僅かでもやっぱりこっちの方がいいなぁ、とか思いたくないので、いくつか代表的なケーブル、IE800と相性のよいケーブルを教えていただきたいです
その上でそれぞれの特徴もお願いします…それを踏まえた上で試聴、購入を考えたいと思っています
Lyraで試聴した段階ではSupernovaでいいかなと思っています
聴くジャンルはボカロ(のロックやらポップスやら色々)、EDM、ポップス、クラシック(予定)などごちゃごちゃです
結局個人の好みなので難しいところとは思いますが、中々に深刻な悩みなのでどうかよろしくお願いします

書込番号:19417165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/19 09:39(1年以上前)

リケーブルって思ったより変化しないことが少なくないので、価格を投資した割には効果は感じにくいです。
イヤホンによっても同じケーブルでも変化の度合いが違うこともあります。
私の場合ですと第一印象でピンと来ないと使い続けてもそのまま手放すことが殆どです。
合う合わないは地味に探していくしかないですね。
普段使う環境で試聴するのが一番ですが、アンプとか色々繋げるとケーブルによる傾向が感じにくいので、DAP単体の方が聞き分けるには良い気がします。
beataudioは味付けが強いイメージのケーブルです。ただそれぞれのケーブルで傾向が大きく異なりますので色々試すと良いかと。
後はwagnusのケーブルも比較的変化を感じやすいケーブルですので試しても良いかな。
改造前提なら改造してからケーブルを試さないと合う合わないはあまり参考にならない気はしますね。組み合わせによって、評価が変わりやすいですからね。DAPも交換前提であればそこも交換してからの方が良いと思いますよ。

書込番号:19417226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2015/12/19 12:50(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます
まあ確かにケーブルはそこまで大きな変化はないですよね
wagnusってすごい高いやつでしたっけ…まあ好みなら投資してもいいんですが
とりあえず改造してDAPを買って…その上で試聴しなければ、ということですね

書込番号:19417661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/19 13:09(1年以上前)

DAPとイヤホンの組み合わせがまず好みに合うかを確認して、好みに合うようですあれば近付けたい傾向に合わせてケーブルを選ぶのが普通ですね。
リケーブルすれば何でも解決するようなものではなく、あくまでイヤホンベースの変化なので、ケーブルを選ぶ前にDAPとイヤホンが合うかが重要です。改造やリケーブルはその次の問題ですね。
なので他のDAP、イヤホンベースでのリケーブル探しはあまり効果がないかと。ケーブルの傾向を掴むにはいいですけどね。

書込番号:19417697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2015/12/19 17:14(1年以上前)

>9832312eさん
ケーブルはなんにしても絶対買う必要があるんですよ
シングルエンドで使うなら別に今の環境でもいいんですが、バランスとなると改造した上で試聴する必要がありますので、気に入らなかったとしてもケーブルを買わなければなりません
もし気に入らなければデメリットしかないので慎重にならざるを得ないんです

まあDP-X1とIE800のバランスはシングルに戻れないくらいいいと言われたためこんな賭けに出てるわけです

書込番号:19418165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/12/19 17:47(1年以上前)

まあそれだったら
IE800改造
プレーヤーを選ぶ
ケーブルを選ぶ

の順番で良いのでは?
元のケーブルをmmcxと2.5mmに改造するなら3.5mm変換プラグ使えば他のプレーヤーでも使えるようになるし。
2.5mmバランスはakシリーズやpaw5000などでも使えるし、他のプレーヤーと比較した結果、DP-X1になるならそれでも良いし。
プレーヤーを決めた後にケーブルを選べば良いのでは?
元のケーブルを活かさない改造ならケーブルを買わなければならないけど。
IE800改造、プレーヤー購入、リケーブル購入だと逃げ道ないからリスク高いと思うのだけどね。

書込番号:19418245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2015/12/19 18:42(1年以上前)

>9832312eさん
言うの忘れてましたが改造はeイヤホンでやってもらうつもりです(壊れるのが怖いので試聴する種類は極力少なくしたい)
自分で改造出来る技術があればケーブルも多分自作していたでしょう

そういえばpaw5000は試聴してませんでした
バランス(ACG)で使用したら同価格帯で他の方がいいという意見を全く見たことがないので気にもとめていなかったです(一応アンバランスでpaw goldを聴いたときはあまり好みじゃないな〜といった感想だったためこのシリーズは考えてないというのもあります)

とりあえず改造したらそのwagnusとbeat audioのケーブルは試してみます

書込番号:19418381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/21 15:35(1年以上前)

>ざじょさん >9832312eさん
Beat AudioのSupernovaか、Effect AudioのEros、
予算オーバーでしたら、Silversonicはどうですか??

自分の場合は、DP-X1(バランス)で、
ケーブルはSupernova固定で聞いています。

IE800は高域が刺さらない程度に
しっかりと出るので、
Supernovaで伸びを追加しています。

因みに、自分は最近までプレーヤーは
AK380+AK380AMPという構成で聞いていましたが、
DP-X1(メイン)とCayin N5(サブ)に乗り替えました。
(AKは保証が悪すぎるという噂をよく聞くので…)

曲によって使い分けています。
ロックやアニソンを聞くときはCayin N5、
(イコライザーやアップコンバートを
上手く使うと、好みの音が出せます)
オーケストラやクラシックは、
DP-X1で聞くときが多いです。
楽器の細かな表現が上手くできています。

因みに、DP-X1は音楽、
Cayin N5は音(モニター調)を聞いている感じです

Cayin N5で聞くときはIE800ではなく、
Muix IX1000(MMCX化,
ToGo334用ダブルフランジイヤピ)、
Muse M1+(純正ケーブルをバランス化,
Final Eタイプ,Mサイズ)を使用しています。

(聞いたことがありませんが、
PAW5000もいいらしいですね
バランスアウトもついているので)

書込番号:19423137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2015/12/21 19:30(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
あ、この前はどうもお世話になりました
そういえばkoontzさんもSupernovaを接続している写真をあげてましたね
値段も3万程度だし(でも高いけど)費用対効果…というより費用対満足度が高いのかな?Beat audioの看板商品らしいし安定ですかね
そういえば金コート(純金?)純銀線のケーブルが試聴機に出てました、10万超えというトンデモお値段(笑)
ところで耳掛けの部分(チューブがかかって形が固定されてるアレ)どうしてます?eイヤホンではチューブをはがすか熱を加えて形をかえればまっすぐに出来るってことだったんですが傷付けないか不安で(笑)

Effect audio Eros…ですか
どんな傾向でしょう?Supernovaと比べて

AK380+専用アンプ?すんごいお金かかってますね〜…
改造したら一応他のDAPも試聴した方が良さそうですね

書込番号:19423654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/21 21:43(1年以上前)

>ざじょさん
>9832312eさん
ケーブルの耳かけ部分はそのままです。
通常、IE800のMMCX化は根元から6〜7cm
残して改造していることが多いですが(eイヤの改造)
自分の場合は根元からすぐのところで
MMCX化していますので、Supernovaのような
もともと耳かけ用に形が付いていても、
そのまま加工せずに使うことが出来ます。

Effect Audio Erosは中域の表現が上手で、
ボーカルものを聞くのにはいいです。
名前の様に、エロいです。
Supernovaと比べて、乗りがいいのはSupernova、
ボーカルメインの曲はErosっていう感じですね。

書込番号:19424082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2015/12/21 23:25(1年以上前)

>メロン@AK240とIE800愛用中...さん
おー、確かに根本からならそのまま使えますね
ケーブルを多少残してもリケーブルによる変化は結構しっかりと感じられるらしいので自分は恐らく残しますが…チューブどうしよう、相談してみるべきか

エロいケーブルですか(笑)
でもやはり自分はノリがいい方が好きなんでそう考えるとSupernovaになりますかね

書込番号:19424419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2016/02/10 14:39(1年以上前)

試聴した結果、DP-X1のACGにVermilionが一番好みだったのでこれらを購入してきました
アドバイスくださった方々ありがとうございました

書込番号:19575581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kassi1000さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/06 12:24(1年以上前)

メロン@AK240とIE800愛用中...さん、2015年の書き込みへの返信スミマセン。
根元からのMMCX化・・・どこのお店で施工されたのですか?
とても理想です。

書込番号:20714883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2017/03/06 19:18(1年以上前)

>Kassi1000さん
恐らく自作でしょうね。
少なくともeイヤではケーブルを少し残した改造しか受けていないようです。

書込番号:20715834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYさんが専用端子と言い張るから…

2015/12/07 21:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > Beat Audio > Silver Sonic MKV BEA-3195 マイクロミニプラグ(4極)⇔専用端子 [1.2m]

クチコミ投稿数:92件

for Z5のこのケーブルにしたのに、R側のコネクタは普通にパチンとはまるのに、L側のコネクタは硬くて少し押し込む感じ…抜くときもなかなか抜けなくて、いつか壊れそう。こう言うのも初期不良で交換してくれるのでしょうか?

書込番号:19385196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/12/10 10:25(1年以上前)

この辺りは微妙なところだと思いますので販売店に相談された方が良いかと。

下手に付け外してZ5側が壊れたら、sony側が他社ケーブル利用は保証の対象外と言われる可能性は全くないとは言い切れないところです。

書込番号:19391714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2015/12/10 20:58(1年以上前)

>丸椅子さん
返信ありがとうございます。問い合わせてみます。

書込番号:19392969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング