イヤホン・ヘッドホン用リケーブルすべて クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バランス3pin

2017/05/06 17:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-B20SB1 4.4mmバランス(5極)⇔ミニプラグ(3極)x2 [2m]

スレ主 じょmjさん
クチコミ投稿数:33件

このケーブルをp-700u等のバランス3pinのみのヘッドホンアンプで使用できればと思うのですが、ちょうど良い変換アダプタなんかないものでしょうか。

書込番号:20871884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2017/05/06 17:51(1年以上前)

じょmjさん

変換ケーブルの制作をeイヤホンさんにご相談されてはいかがでしょう。まだ、4.4mm5極ジャック自体が高価なので工賃も合わせると2万円前後の出費になってしまうかもしれませんね。

<PENTACONN φ4.4バランス接続ジャック>
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=60460

廉価に試されたいのであればヤフオクで「beyerdynamic T1 2nd Generation MDR-Z7 ケーブル MOGAMI 2944 XLR 3ピン」で検索すると交換ケーブルが購入可能です。7千円ですね。

純正のキンバーケーブル+変換コネクタであれば以下の組み合わせが利用可能です。

<MUC-B12BL1 3極ミニプラグ(バランス接続)x2⇔ミニプラグ(3極)x2 [1.2m]>
http://kakaku.com/item/K0000813915/

<変換コネクタ>※2個必要です。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/79885/

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20871977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/06 18:34(1年以上前)

変換ケーブルなどは思いの外高くつきますので、新たに対応したケーブルを購入した方が安く済むことがあります。
2.5mmを3.5mmに変換などは比較的増えて来ましたけどそれ以外はほとんど見かけないですね。
ケーブルを作成している業者に頼むという選択肢もありますけど、4.4mmに関してはマイナーなため、対応しているところも少なく高くなりがちです。最低数千円はかかりますのであまりオススメしてません。
私はe4uaという所で各種変換ケーブルなどを作ってもらってます。ケーブルのによっては1万前後かかることもありますのでオススメはしてませんね。

書込番号:20872077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 じょmjさん
クチコミ投稿数:33件

2017/05/06 19:54(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。

やはりeイヤホン等で製作してもらう他ないか
おっしゃるようにアダプタではなく
もとから3pin用の社外のリケーブルがあれば
それにした方が良さそうなので探してみようかと思います。>9832312eさん
>ёわぃわぃさん

書込番号:20872268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのイヤホンで使える

2017/04/11 06:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > ORB > Clear force MMCX 4.4φ Ver.2 4.4mmバランス(5極)⇔MMCX [1.2m]

クチコミ投稿数:1727件

XBA-A2で使えますで、しょうか。
きちんとはまって使えるのでしょうか。
誰かわかりますか。

書込番号:20808231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/04/11 10:24(1年以上前)

Z5やN3での使用出来たとの書き込みは見かけましたので、おそらく同仕様なので利用できる可能性は高いでしょう。

書込番号:20808621

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

xba-a2で

2017/04/10 10:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M12SB1 4.4mmバランス(5極)⇔専用端子 [1.2m]

クチコミ投稿数:1727件

このバランスケーブルは、XBA-A2で使えますか、
WM -1Aでアンバランスだと音があまりよく
聞こえないので、XBA-A2で使えるバランスケーブルを捜しています。
他の製品でも、XBA-A2で使えるバランスケーブルは
何かありますか。

書込番号:20806189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/04/10 11:02(1年以上前)

対応のようです。

対応モデル XBA-Z5/N3/N1/A3/A2/H3/H2/300
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-M12SB1/index.html

4.4mmは対応のケーブルが少ないのであまり選択肢はありませんね。
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2977/

書込番号:20806208

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCX

クチコミ投稿数:12件 MUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCXの満足度4

Sony ZX-2 で音楽を聴きながらも、電話がかかって来たりメールが来たのを知る為にiPhone6sとも同時に接続している時、ZX-2の単独接続の時より音質が落ちるように感じます。
ZX-2とはLDAC優先音質優先です。iPhone6sを同時につなぐと、両者との接続がSBCになるのでしょうか?それとも、モードはLDACとSBC両方で動いていて、ビットレートが落ちるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:20608591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 MUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCXのオーナーMUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCXの満足度5

2017/01/28 13:25(1年以上前)

その場合、両方SBCでの接続になります。
Bluetoothの仕様上、そのように機能します。

これは確認出来ていませんが、SBCの帯域を両方で使うことになりますので、音質低下の原因になる可能性もありますよね。

通話も考慮されるのでしたら、iPhone単独で利用されるのが良いでしょうね。

書込番号:20609659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 MUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCXの満足度4

2017/01/28 15:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。音質低下の原因がわかりました。
私は音質重視ですのでZX-2単独接続にして、iPhoneはバイブで着信がわかるようにします。
有線接続に近い高音質をLDACで楽しみます。

書込番号:20609905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/02 15:02(1年以上前)

当方、マルチポイントでXPERIA XZとNW-ZX100に接続しています。
本機の電源をオンにすると「Bluetooth connected」とアナウンスが流れ、XPERIAと自動接続します。
その後、ZX100にて手動でBluetooth接続をすると、画面に「LDAC(音質優先)」と表示されます。
この表示が信用できるとすれば、SBCではなくLDACで接続されているものと考えられますが、如何でしょうか。

書込番号:20623576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 MUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCXのオーナーMUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCXの満足度5

2017/02/04 17:13(1年以上前)

XperiaXZとZX100であればLDACで接続されると思います。

同じ規格で接続する必要がありますので、スレ主さんの場合にはiPhoneが対応しているSBCでの接続となります。

書込番号:20629512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Vermilionの構造、その他ケーブル構造

2017/01/03 19:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル

スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

プラグがボロボロになってきたので交換したいのですが、Vermilionは普通のイヤホンケーブルみたいに色分けされてますかね?
流石に金属製のプラグを綺麗に壊すことは出来そうにないので…

書込番号:20536266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/01/04 22:05(1年以上前)

見たまんまの 赤いの4本で
透明なチューブの中に 赤いケーブル4本 赤いの剥いだら導体 ですので
『色分け』 は 赤赤赤赤 になるかと。

私の場合 IRISコネクタ(角型4pin) → 4.4mm5極 でしたので
プラスチック割って ハンダの付け根からはがして そのまま付け替えでしたので
同じの4本だったので テスターで確認してから つけました。
MMCX なら テスターあれば問題ないと思います。

書込番号:20539766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2017/01/05 11:10(1年以上前)

>329J4Lさん
導体も全て赤ですか…これは厳しいですね。
書き忘れていましたが、以前eイヤホンに依頼してコネクタを取り外して結線してしまったのでテスターが使用不可になってしまっています。

こうなるとプラグを綺麗に破壊しないといけなさそうですね…

書込番号:20540928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/01/05 21:19(1年以上前)

ここらへん

>ざじょさん
本体側 見れないとなると厳しいですねぇ。
私ならとりあえず eイヤホン恨みます。
その後、
ここらへん で確実に1本切断して ほぐして プラグ側で確認
イヤホン側にしるし(絶対に消えないしるし)  ×4回
で 何とかなるかと。
私は 絶対に消えないしるし が どこかにいってしまった事が何回かあるので
怖くて手を出せないです。

がんばってください。

書込番号:20542301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2017/01/05 22:31(1年以上前)

>329J4Lさん
ありがとうございます。どうにか頑張ってみます。

書込番号:20542601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2017/01/06 11:01(1年以上前)

普通に外せたので一応報告を。
このタイプのプラグは、まず穴の部分がネジになっているので六角レンチで外します。そしたら市販のプラグと同様筒を回せば取り外せます。

書込番号:20543774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざじょさん
クチコミ投稿数:216件

2017/01/15 20:31(1年以上前)

もし知っている方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、Vermilionは銅線にミネラルを含ませたものだと聞いています。
剥いてみたところ銀色の線が出てきたのですがこれで間違いないのでしょうか?

書込番号:20572330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FOSTEX TE-05での使用

2016/12/14 21:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン用リケーブル > SONY > MUC-M2BT1 ワイヤレス⇔MMCX

クチコミ投稿数:58件

FOSTEX TE-05での使用を検討しています。
TE-05のMMCX端子はクセがあるようなのですが、接続は可能でしょうか。御教示ください。

書込番号:20483751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/12/15 10:51(1年以上前)

>TE-05のMMCX端子はクセがあるようなのですが

写真見る限り、ストレートで干渉も無いし、どのようなクセがあるのか?

書込番号:20485061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/12/15 11:28(1年以上前)

TE-05のクチコミ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000614614/SortID=17209302/

上記ページにもあるように、純正リケーブル及びオンキヨーなど一部のケーブルを除き、SHUREなど多くのものでは接続が弛くなってしまい、使用に堪えないとの報告が各所でされています。
どうやらMMCXの強度の問題で、端子に独自の改良を加えていることが原因のようです。

リニューアルされたTE05BK・BZでは改善されている可能性もありますが、このMUC-M2BT1での相性はどうなのかと思いまして、質問しました。

書込番号:20485128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2016/12/15 13:51(1年以上前)

m2BTは有りますが、対象イヤホンが有りません。
ググってみて情報が無ければ人柱になるしかないでしょうか?

書込番号:20485472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2016/12/15 15:04(1年以上前)

イーイヤホンで全部買うからということで聞いてみて確認取れないですかね!

書込番号:20485609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/12/15 18:31(1年以上前)

>既製品ではなく、手製のMMCXのケーブルが3本ほどあったので付けてみました。
>刺さるのは刺さるのですがユルユルで直ぐ取れてしまう感じで使えないなあと。
リンク先は手製と書いたので、MMCX金具の品質/耐久性よりも、使い込んだ為ではないかと。

http://kakaku.com/item/K0000614614/images/page=ka_1/
この写真見るには、根元の台形も特に出張ってなく、固定用のねじも追加されてなく、
「緩い」と言えばMMCXの公称寸法に入る「輪っか」の寸法かな?  同じ縮尺では問題には見えないけどね・・・

書込番号:20486087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/12/15 18:38(1年以上前)

失念した。
他のレス見たら、人柱さん居るじゃん。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614614/SortID=18241824/
長さが問題か・・・構造上特にメリット無いね。

Bem13さんが書いた通り、先端をヤスリで削って使う・・・
文面上、削るのはオスコネクターの外周で、「ピン」まで削らないと思う。
イマイチ自信無ければやめた方がいい。

書込番号:20486103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/12/15 22:41(1年以上前)

>zippo1932さん
>CaptorMeyerさん

レス&アドバイスありがとうございます。
eイヤは「純正以外リケーブル不可」と書いているようなので、期待できないかもしれません。。。

CaptorMeyerさんが御指摘の人柱クチコミは拝見していたのですが、オヤイデのコネクタとM2BT1のコネクタが同じとも限らないな…と思いまして。

仮に同じだとすると、マトモに使用するにはM2BT1側を加工する必要があるということですよね。
それはちょっと自信が無いので、避けたいところです。

M2BT1×TE-05に挑戦するよりも、他のMMCX対応イヤホンを探したほうが無難かもしれませんね。

書込番号:20486850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2016/12/16 06:37(1年以上前)

下記情報も参考まで。
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=38288

書込番号:20487367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/12/16 21:03(1年以上前)

TE-05のレビューで、M2BT1との組み合わせを試されている方がいらっしゃいました。
http://s.kakaku.com/review/K0000614614/ReviewCD=942684/

どうやらやはり正常に接続できないようです。残念。
あとはTE05(リニューアル版)で改良されていることを期待するしかなさそうです。
皆さんありがとうございました。

書込番号:20489036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン用リケーブル」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホン用リケーブルを新規書き込みイヤホン・ヘッドホン用リケーブルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング