換気扇・レンジフードすべて クチコミ掲示板

換気扇・レンジフード のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「換気扇・レンジフード」のクチコミ掲示板に
換気扇・レンジフードを新規書き込み換気扇・レンジフードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通常のON.OFFスイッチは使えるの?

2023/05/16 07:04(1年以上前)


換気扇・レンジフード > パナソニック > FY-17CD8V

スレ主 価格.eiさん
クチコミ投稿数:110件

施工説明書には、換気扇用の強弱の切り替えがあるスイッチの説明しか見当たりません。強か弱のどちらかしか使えなくなってもいいので普通のON.OFFスイッチでも施工できるのでしょうか?メーカーに問い合わせても、回答が得られなかったのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25262177

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2023/05/19 20:17(1年以上前)

出来ますよ
3路スイッチを使わず、片切りを強に繋げば良いです

書込番号:25266512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 価格.eiさん
クチコミ投稿数:110件

2023/05/30 17:59(1年以上前)

強のみに繋ぎ、無事接続できました。ありがとうございました。

書込番号:25280539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源プラグの取り出し方向

2022/11/08 01:36(1年以上前)


換気扇・レンジフード > パナソニック > FY-14ZL

クチコミ投稿数:442件

この換気扇の、電源ケーブル、プラグの取り出しは、向かって左側からがデフォルトになっているようです。
右側から取り出せるのではないかと思い、Panasonicに問い合わせたら、不可とのことでした。
しかし、amazonのレビューでは、右から取り出して使っていらっしゃる写真があります。
製品写真の背面からの写真を見ると、右側(背後からは左側)に切り欠き用と思われる部分も見つかります。
Panasonicさんがいうように、本当に内部でコードを回して、反対側の右側から取り出せないのでしょうか。
お使いの方、教えていただけませんでしょうか。
少々、諦めが付きませんので、よろしくお願いします。

書込番号:24999623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/11/08 05:25(1年以上前)

現物を知りませんので、想像で書きます。

ご自分で作業できる(切り欠きを拡げられる、絶縁処理できる、配線接続できる)スキルがあれば、出来ると思います。
実際に取り付けている方がいるんでしょ。

私はレンジフードではないですが、換気扇で工夫加工しました。

元の換気扇が内部にコンセントが有ったのですが、新品は外部コンセント接続用。
元のコンセント接続できるように、コンセントを新品の換気扇に取り付けました。
勿論、振動で配線の被覆を傷めないように保護しています。

>右側から取り出せるのではないかと思い、Panasonicに問い合わせたら、不可とのことでした。
誰に問い合わせたか判りませんが、サポートはマニュアル通りにしか答えません。技術者ではないですから。
それに判断できないことは『できません!』と答えます。下手な事言って、後でトラブルのは困りますから。

でも普通は片側からしか取り出せないとは考えられないですね。
それだと右用、左用、上用、下用・・・と型式を幾つも仕様を変えて造るのか!って事になります。
(^o^)

書込番号:24999686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2022/11/08 10:30(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
レスありがとうございます。
この製品について、書き込んでも、レスをもらうのは無理だろうなと思っていましたので、本当にありがたいです。
入院中のヒマ人さんが、おっしゃる通り、自分で少々手を加えれば、何とかなるだろうなと思いながらの質問でした。
Panasonicの担当者さんから返事があった通り、仕様上は不可となっていても、実際はそれが可能となるように製品上準備されている可能性もあるだろうなと思いまして、質問しました。
いずれにしても、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24999937

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2022/11/08 17:27(1年以上前)

取り扱い説明書を見てみましょう。
内部から向かって右側から出したい。
可能ですね。
但しスレさんの加工は必要ですし、その後の全ての保証は諦める覚悟ですね。

メーカー的には改造?に当たるので出来ないとしか答えないしそんな質問はすべからず却下されると思う。

日本のメーカーは親切です、出来るなら出来るように設計しているし取説に明記しています。

書込番号:25000430 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2022/11/08 17:54(1年以上前)

>麻呂犬さん
レスありがとうございます。
施工説明書が公開されていましたので、参照してみたんですが、そのあたりの記述がなくて、メーカーに問い合わせたりしてみたところです。
施工説明書に明記していないということは、難しい何かがあるのでしょうかね。内部で、電源ケーブルを取り回すスペースがないとか。
そんなことなくて可能なような気がするのですが、何せ、こういう製品は、実物を見ることがなかなかできないですから、判断がつきかねます。それに、加工すると保証は諦めることになるのでしょうね。
とはいっても、35年近く前の現在のモノの後継機種はこの製品ですから、現在のところ、この製品を選択するのが一番かと判断しています。
いずにしても、情報アドバイス、ありがとうございました。.

書込番号:25000461

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2022/11/11 00:00(1年以上前)

現状が35年前の製品なら,メーカーの後継機だからといってポン付けできるとは期待しない方が良いですよ
枠が腐っていたり既存フードと干渉する可能性もあります。

こういったDIYに経験や自信が無ければ,業者に任せた方が良いです。

書込番号:25004127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2022/11/11 00:28(1年以上前)

>mokochinさん
アドバイス、ありがとうございます。
施工説明書を見た限り、大丈夫なように思います。
なんでもかんでもできるとは思わない方がいいのですが、できるだけDIYしたいものです。
時間だけは融通がきくもので、下調べはしっかりとやろうと思っています。

書込番号:25004147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

富士工業から直接購入しないほうがよい?

2022/08/18 17:33(1年以上前)


換気扇・レンジフード > 富士工業 > BDR-3HL-601BK [ブラック]

クチコミ投稿数:95件 BDR-3HL-601BK [ブラック]のオーナーBDR-3HL-601BK [ブラック]の満足度3

買い替えを考えて富士工業に問い合わせフォームで 同じサイズのもっと良い商品を提案してほしいと連絡しました。
返信は届いてますが、提案が一切なく現地訪問して提案しますと言われました。

定価販売かどうか、取付料金の金額を先に教えてほしいと再度連絡しましたら、3週間経っても返事も来なかった。
富士工業は個人お客様にはこんな態度ですか。

ほかの業者に問い合わせしたほうがよいですか。
やはり富士工業ではなくほかのメーカーを選んだほうが良いでしょうか。

富士工業のレンジフードを15年以上使ってきたのに、こんなシカトされて残念です。

書込番号:24883195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/18 20:22(1年以上前)

>提案が一切なく現地訪問して提案しますと言われました。

ご不満かも知れませんが、これはサポート(?)に同情しますね。
3〜5年前ならいざ知らず、15年前だと互換性のある商品が有るか無いかも判らないと思いますよ。
ましてやその製品がどの様に取り付けられているかも判らないのに、安易な提案はしない・できないと思います。

>定価販売かどうか、取付料金の金額を先に教えてほしいと・・・
上記の理由でお家の改造が発生するかも判らないのに、安易に答えられないと思う。
富士工業は製造メーカーであって、取付業者は別工事業者ですよね。
また競合メーカー若しくは業者の調査かとも考えられるから、やはり答えられない。

交換をお考えならどうして取扱店にご相談されなかったのでしょうか?
見積もりが高ければキャンセルすれば良いし。
(*^_^*)

書込番号:24883449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件 BDR-3HL-601BK [ブラック]のオーナーBDR-3HL-601BK [ブラック]の満足度3

2022/08/18 20:33(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

購入前提の現地調査だと、キャンセルしにくいとお思い怖くてどっちの業者にも依頼していません。

現地調査が無料の業者に依頼した方が良いですかな。
実は富士工業かほかのメーカーかまだ迷っていますが。

書込番号:24883465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/19 00:27(1年以上前)

>購入前提の現地調査だと、キャンセルしにくいとお思い・・・

見積もり依頼前の条件を確認すれば良いと思いますよ。
見積もりしただけでキャンセルした場合は、どのぐらい費用請求されるのかと。
無料の所もあるし。
関係ないですけど自動車の修理なんかだと、分解作業して修理箇所を確認するから、キャンセルされた場合見積金額の15%とか。

自動車修理とは違い現地訪問で採寸ぐらいでしょうから無料じゃないかな。高けりゃキャンセルできることも確認すれば良いです。
グダグダ考える前に、行動することをお勧めします。
(*^_^*)

書込番号:24883854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 BDR-3HL-601BK [ブラック]のオーナーBDR-3HL-601BK [ブラック]の満足度3

2022/08/19 07:48(1年以上前)

そうですね。

現地調査無料の業者から探してみます。

書込番号:24884010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 BDR-3HL-601BK [ブラック]のオーナーBDR-3HL-601BK [ブラック]の満足度3

2022/08/23 13:59(1年以上前)

お世話になっております。

おかけさまで、機種、業者を決めました!
富士工業ではなくノーリツに決めました!
富士工業をおすすめした業者が少なく、値段も高かったです。やすいほうでも工事込みで約15万かかります。
大体同じ機能のノーリツは工事込みで約11万でした。

複数の業者に見積もりを依頼し、最初の返事から機種を決めまして、次は総額が安いかつ安心できる業者を探してみました。総額が安いという条件から東京ガス指定業者の会社を見つけ、安心できるかネット上で情報収集しました。

注文を依頼しまして、来月取り付け工事の予定ですが、楽しんでいます。

アドバイスありがとうございました。


書込番号:24890074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格差

2022/06/11 22:38(1年以上前)


換気扇・レンジフード > パナソニック > FY-08PDE9

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件

トイレの換気扇が古くなり、買い替えようとホムセンをぶらぶらしていたら・・・
なんと、この機種が1万円以上で売られているではありませんか!通販では安くて4千円台です。

この価格差は何でしょう?

書込番号:24788814

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2022/06/11 23:51(1年以上前)

自由価格ですからね。

書込番号:24788920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2022/06/12 00:38(1年以上前)

ネット価格と比較しちゃうと,トイレットペーパーとかの日用消耗品以外買う気になりませんよ
工事やアフターサービスも含めて検討すべきだけど

書込番号:24788972

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

型番違いで何が変わるのでしょうか?

2022/02/13 21:23(1年以上前)


換気扇・レンジフード > パナソニック > FY-90DED3

クチコミ投稿数:114件

レンジフードの入れ替えを検討しております。
IHヒーターがPanasonicのでほぼ決まりの為、レンジフードもPanasonicにしようと考えており、
調べていましたら当商品と下記品番が該当しました。

FY-90DED3(当商品)
FY-90DE3

この2つは何が違うのでしょうか?
流通経路のみで、同じ品??

値段もだいぶ違うので、流通経路のみなのであれば安い方を選びたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:24598235

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2022/02/15 08:38(1年以上前)

>しびRぱぱさん

はじめまして。
建築工事関連のお仕事をしているものです。

正確には調べられませんでしたが、解る範囲での仕様に違いはありませんでした。
微妙に付属品が違う程度のモノでしょう。

ということで
販売チャンネル、流通経路ですね。
FY-90DED3(当商品)←工事業者向けカタログに記載がありました。
FY-90DE3        ←家電量販店向け(一般ユーザー向け)
です。
施工説明書もほぼ一緒でしたので、
お好きなほうを選べば良いかとおもいます。

では、参考までに。

書込番号:24600771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2022/02/15 09:16(1年以上前)

>竹ぴょんさん

はじめまして。
お返事ありがとうございます。

承知いたしました。
流通経路が違うという事ですね。

アフターサービスを考えて高くても量販店に依頼しようと考えておりましたが、
延長保証の絡みもあり、値段を優先して検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24600823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

換気扇・レンジフード > パナソニック > FY-25MH5

クチコミ投稿数:6件

カプラーのイメージ図

先日、自宅の換気扇が壊れ、同型のこの換気扇を購入したのですが、
元々ついていた換気扇は、フードにスイッチがあり、
スイッチから換気扇に配線を途中でカシメて接続していました。
新しく届いた換気扇には、カプラーがついていたのですが、
早く取り付けないと料理が出来ないので、新しい換気扇についていたカプラーは切り、
現在配線をじかにカシメて繋いでいる状況です。
後々の掃除などを考えると、カプラーで簡単に外せる方が便利なので、
ホームセンタなど探しましたが、カプラーが売っておらず、ネットでは自動車専用ばかりです。
100Vで使えるロック付のカプラーはどこに売っているでしょうか?
(イメージ画像を付けておきます。)
ホームページなど教えていただけると幸いです。
安心して使えるカプラーを紹介して頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:24164193

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/31 07:16(1年以上前)

難しい事を考えずに、コンセントプラグの類でいいのでは?

量販店のDIYコーナーにはこんなのが揃っています。
https://www.yodobashi.com/category/111491/111540/111769/111773/

WAGOの300V/20Aコネクタなんかもありますね。

あとは考えられるのは配線用ターミナルあたりですかね。

屋内配線をいじるのは電気工事士でなければできない事になってますが‥‥。

書込番号:24164412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/05/31 07:27(1年以上前)

おはようございます。
>100Vで使えるロック付のカプラーはどこに売っているでしょうか?

換気扇のカプラってなんだろうと思ったら、コネクターの事ですか。
ロックタイプに拘りますか?また参考写真の様な芯と被覆を圧着するタイプは専用工具は1万円以上しますし、簡易タイプは2度圧着しないといけないですが、問題は下手な圧着すると芯線切っちゃいますよ。
私なら100円ショップで済ませますが(売ってるかどうか知りません)、耐電圧や電流容量が気になる!って事ならば参考写真の様な物でも良いかも知れません。但しこういう物は先にも記しましたが、専用工具が必要です。今回の換気扇修理交換ぐらいで、バカ高い、後に使わないであろう工具を購入するのはお勧めしません。

amazonで検索すれば色々出てきます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GPLP6N6
工具も安物ですが↑の端子には使えません。あくまで例です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XYS6RXF

でも上記端子・工具(類似品)ならホームセンターや自動車部品販売店に行けば売ってますよ。
適合する工具をお尋ねください。
(*^_^*)

あら!書いてる間に モモくっきいさん が回答している。

書込番号:24164420

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2021/05/31 13:06(1年以上前)

ファンモーターからフードのスイッチは機器内配線ですね。

圧着器具によるカシメにとらわれずとも軽く折り曲げてハンダでも可能ですよ。

自動車用でも耐電圧は可能だと思います。
拘るのなら表示を見ましょう。

書込番号:24164793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/31 20:05(1年以上前)

AC100Vが印加されているところで安易に半田付けはしない方が‥‥?

ヨドバシ通販で入手可能なWAGOのコネクタだと圧着工具は不要です。
被覆を剥いて差し込んでクリップするだけです。
https://www.wago.co.jp/pickup/WFRseries.html

書込番号:24165373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/06/01 00:05(1年以上前)

モモくっきいさん
ありがとうございます。
確かにコンセントプラグでもいいですね。
換気扇フード内なのでコンパクトな方がいいかと思いました^^;
WAGOのコネクタはずっと見ていました。
このご時世便利なものがあるのですね^^

入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
圧着工具は持っていますので買う必要はないのですが、
経験が少ないので確かに少し心配になります^^;

麻呂犬さん
ありがとうございます。
半田も考えたのですが、後々掃除がやり易い脱着を考えると
面倒かなと・・・^^;


皆様お知恵をいただきありがとうございました。
まだ、これ!っていうのは決まっていませんが、
イメージは湧いてきました。
ありがとうございました <(_ _)>

書込番号:24165884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/01 07:07(1年以上前)

>圧着工具は持っていますので買う必要はないのですが、
>経験が少ないので確かに少し心配になります^^;

それなら数撃って練習すれば良いだけじゃ無いですか!
全くの初心者さんかと思った。
:-)

書込番号:24166105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/01 09:04(1年以上前)

圧着工具不要のコネクタがあるのに…。

私も昔はギボシ端子の類を使った事がありますが‥‥。
・・・・失敗するたびに線材は短くなってゆきます‥‥。

書込番号:24166256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「換気扇・レンジフード」のクチコミ掲示板に
換気扇・レンジフードを新規書き込み換気扇・レンジフードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング