NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DSD(dfsファイルを認識しないのですが。

2023/03/13 15:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0402G

クチコミ投稿数:153件

先日まで使用していたLandiskがネットワーク上で認識されなくなったので、新しく次はバファローのこの製品に切り替えました。接続は上手く行った様なのですが、flac は認識して再生もできるのですが、DSDのファイルだけ移動は何十分もかけてアルバム一枚分されたようなのですが、アンプ本体では認識されず、ファイルがありません。と言ってきます。DSDファイルの移動は、万が一のためにPCのDドライブに保管していた物をコピーという形でHDDに移動させただけなのですが。何がまずかったのでしょうか?因みにアンプは YAMAHAのAX 2070をー使用して、この機械とはもちろんLANケーブルで繋いでいます。ご指導宜しくお願いします。

書込番号:25179650

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/13 20:14(1年以上前)


flac は認識して再生もできるのですが、DSDのファイルだけ移動は何十分もかけてアルバム一枚分されたようなのですが、アンプ本体では認識されず、ファイルがありません。と言ってきます。


LS220D0402GのDLNAサーバでは、拡張子がmp3、wma、wav、lpcm、pcm、ogg、m4a、m4b、3gp、flac、m3uのみ配信するようです。


DLNAサーバー機能使用時に困ったときは

ファイルを再生できない
本製品で再生に対応しているファイルの拡張子は次のとおりです。本製品では再生するとき、ファイルの拡張子のみを判別しています。
メモ: DLNA対応機器で対応していないファイルの場合、以下に記載された拡張子のファイルでも再生できないことがあります。
お手持ちのDLNA対応機器の取扱説明書をご覧いただき、再生可能なファイルを確認してください
種類:音楽ファイル
拡張子:mp3、wma、wav、lpcm、pcm、ogg、m4a、m4b、3gp、flac、m3u

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020346-13.pdf


因みにアンプは YAMAHAのAX 2070をー使用して、この機械とはもちろんLANケーブルで繋いでいます。


型名は、RX-A2070でしょうか?


RX-A2070

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a2070/index.html

書込番号:25180025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2023/03/13 21:34(1年以上前)

>LsLoverさん
返信ありがとうございます・
マニュアル拝見しました。「やっちまいました」確かに、dfsファイルは対応してないですね。もっとよく調べて購入すれば良かったと・・・
後悔先に立たずでした。また、アンプの型番は仰る通りでございます。
しょうがないというのが分かりました。ありがとうございました。

書込番号:25180165

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/13 21:55(1年以上前)

RX-A2070の仕様を確認していませんが、NASの共有フォルダ(samba接続)にアクセスはできないのでしょうか?

あるいは、共有フォルダにアクセスできるDMCを使ってRX-A207(DMP)で再生するなどをご検討するのも一案かと思います。

書込番号:25180194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ちょっとした困りごと

2023/03/08 21:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX8

クチコミ投稿数:121件

本機を購入しセットアップしました。よい感じです。
ただ困りごとが1つ!

本機設置場所の都合で寝室の枕元に置くしかありませんでした(ルータがそこにあるので・・・)
アクセスがないと省電力モードになると書いてあったので期待していたのですが
ファンは回りっぱなしなんですね。・・・枕元でうるさい←これ困りごとです
今は使わないとき電源切っています。

私の頭では以下の2つぐらいしか思いつかなのですがファンを止めるもうちょっとスマートな方法が
もしあれば教えていただこうと書き込みしました。
 ・ルータをもう一つ買ってメッシュにして他の部屋に置く
 ・長いLANケーブル這わせて部屋の隅に本機を置く(・・でもこれはしたくない)

書込番号:25173859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2023/03/08 22:33(1年以上前)

>グルメ7さん

寝る向きを反対にすれば、ルーターが足元になります。

書込番号:25173981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/03/09 00:13(1年以上前)

>あさとちんさん
ナイスアドバイスです!

でも普段寝てる向き変えるのけっこう勇気いりますね(笑)
それによる寝るときやっぱり音気になります

 アクセスがない→省電力モード→ファン止めてもよくね?と思うんですけどね

書込番号:25174071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/09 02:36(1年以上前)

エネルギーひっ迫してるし電源切るでいいと思うけど。

書込番号:25174121

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/09 07:02(1年以上前)

実機を所有しておりませんので、参考情報となりますが...。


アクセスがない→省電力モード→ファン止めてもよくね?と思うんですけどね


設定画面一覧 >情報・ログ表示 >システム情報内の[省電力モード]はど[有効]と表示されているのでしょうか?


設定画面一覧 >情報・ログ表示 >
システム情報

https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-aax/index.html#p2_infolog_sysinfo

[省電力設定]を確認しては、如何でしょうか?


設定画面一覧 >システム >電源 >
省電力設定

https://www.iodata.jp/lib/manual/hdl-aax/index.html#p2_sys_pwr_eco

書込番号:25174205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/09 09:53(1年以上前)

ほかんとこでは、なにかネット使ってる機器はない?
あればそこんとこでハブ分けする。

書込番号:25174352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2023/03/09 14:42(1年以上前)

ご返事ありがとうございます
>ムアディブさん
 一番シンプルな運用ですね!とりあえずこの運用で行きます

>LsLoverさん
 省電力モードなど一応すべて設定しているのですが
 ファンが回るの仕様なんでしょうね。

>さすらいのおたくさん
  NASにアクセスしてるの今のところPCだけなんです。

電源入れっぱなしだと24時間365日動いてるんですね。
省エネも気になりますが真っ先に壊れそうですよね。

とりあえず使わないときは電源Offの運用で行きます!

書込番号:25174670

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/12 09:28(1年以上前)


 省電力モードなど一応すべて設定しているのですが
 ファンが回るの仕様なんでしょうね。


機種は異なりますが、ログを確認して見ては如何でしょうか?
HDL2-AAX8の設定で定期的にDHCPサーバ、NTPサーバなどにアクセスするなどの時間を見直ししては如何でしょうか?


HDDが回りっぱなし
省電力モードにしているのですが、気づいたらずっと回りっぱなしなのですが、
故障でしょうか?
ログを見たら2時間おきにDHCP自動取得を行っていました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000720322/SortID=23783668/

書込番号:25177867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2023/03/13 16:49(1年以上前)

気になったのでメーカーに問い合わせしたところ
省電力モードでHDDの回転は止まるけどファンは止まらないとの回答でした。
仕様なそうなので本体の電源On/Offのシンプルな運用で夜はぐっすり寝るよう
にしたいと思います(笑)

書込番号:25179723

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2023/03/13 18:44(1年以上前)


省電力モードでHDDの回転は止まるけどファンは止まらないとの回答でした。


RECBOXの場合、「HDD省電力時においても、装置内蔵の冷却FANは動作します。」という仕様のようです。


【RECBOX】内蔵HDDの省電力設定を確認・変更する手順

【 参考 】
・HDD省電力時においても、本体ランプ状態などでの状態表示は行われません。
・HDD省電力時においても、装置内蔵の冷却FANは動作します。
・他ネットワーク装置から本製品に対してアクセスされているとHDDは省電力に入りません。
 (HDDが省電力に入らない場合、一時的に本製品からLANケーブルを取り外した状態でお試ください)

https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16872.htm

書込番号:25179896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhoneの音楽データを保存等できますか?

2023/03/10 11:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G

こういった製品を使うのは初めてなのですみません。。。

iPhoneにCDから取り込んだ音楽データがオーバーフローしそうなので、これを考えているのですが、写真データもここに保存して、いつでも見れたり保存したり転送したりできますか?

また、3TBが価格とのバランスが良いのかなと思っているのですが、同程度の性能等でもっといい製品がもしありましたら御教示願います!

書込番号:25175667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/10 13:21(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん

>> iPhoneにCDから取り込んだ音楽データがオーバーフローしそうなので、これを考えている

恐らく、PCのiTunesでCDリッピングして、同期されているかと思います。
iPhoneのiOSデバイス用「ミュージック」.appで音楽を聴かれているかと思います。

以下は、ルーターがグローバルIPアドレスが使えるISPが前提になりますが、

BuffaloのWebAccessで外出先からNASにもアクセス可能になります。
でも、この場合、iPhoneの「ミュージック」.appでは管理出来ないのが弱点になります。

また、写真も外出先からNASに向けて、BuffaloのWebAccess経由で、
撮影データを保存することも可能になります。

どう運用されたいのか考える必要あるかと思います。

書込番号:25175800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2023/03/10 14:57(1年以上前)

おかめさんありがとうございます。

取り込みですが、ラクレコという機器を使って取り込んでおり、そのアプリで再生しています。

書込番号:25175882

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4421件Goodアンサー獲得:702件

2023/03/10 15:33(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん

主の最初の質問からは離れますが、CDプレーヤー(ドライブ)からmp3(音楽)もしくはmp4(動画)の形式でパソコンへ取り込み(HDDに保存)、iTunes を使用しiPhoneに保存して再生する方がお手軽だと思います。

iPhoneで再生アプリ「無限プレーヤー」と言うアプリでmp3 も mp4 もどちらも曲(ファイル)の連続再生が出来ますのでお勧めです。
無料ですが使いたい機能が有るので課金しました。

書込番号:25175921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

クチコミ投稿数:104件

情報センターの表示

本製品を購入してメモリも増設しようと思い、別途Crucialのメモリを買いました。
メモリテストもOKだったので問題なし!と思ってコントロールパネルの情報センターの内容を確認したら10GBになってました。
なんでだろう?と思ってメモリの型番見たら間違えて8GBを購入してしまっていました^^;
購入したメモリの型番はCT8G4SFS8266です。
メモリテストもOKで情報センターでも10GBと認識しているのですがこのまま使ってても問題ないものなのでしょうか?
4GB以外のメモリを増設したことある方いらっしゃいますか?

書込番号:25170864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/06 18:14(1年以上前)

>ひめにゃんさん
メーカーの仕様書には
最大メモリー容量 6 GB (2 GB + 4 GB)
となっていますね。
タスクマネージャーのパフォーマンスではどうなっています?
4GBが使えない状態ならその分がRAMディスクとして使えるのかどうか、、、

自分のはメーカーの仕様で8GB+8GB最大16GBとなっていましたが、
いろいろ調べたところ8GB+16GBつまり16GB増設できることが判明し、現在8GB+16GB=24GBで使っております。

書込番号:25170972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/03/06 19:38(1年以上前)

パフォーマンス

パフォーマンスでも10GBとして認識していました。
しばらくこの状態で運用してみます。

書込番号:25171093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2023/03/07 02:11(1年以上前)

最大メモリーサイズがIntelの仕様>メーカーの仕様の場合はよくある話ではあるのですが、
J4025などのGemini Lake(Refresh)はちょっと特殊でIntelの仕様では最大メモリーサイズは8GB、
このNASの場合オンボードが2GBなので2GB+4GB(6GB)がIntelの仕様にそった最大メモリーサイズなので
本来10GB認識して運用出来ているのはおかしいのですが、J5040-ITXなどのMBで、8GB+8GB(16GB)や
16GB+16GB(32GB)で認識して普通に動作したといった話はよく聞くので、Intelの規格外ではあるのですが、
安定して運用出来ているなら買い替える必要はないかなと思います。

書込番号:25171578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2023/03/07 07:09(1年以上前)

J4025の最大メモリが8GBの仕様なんですね。
なにか動作が怪しかったら4GBに落とそうと思います。

書込番号:25171678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/07 11:24(1年以上前)

メモリ情報

>ひめにゃんさん
大きい容量のメモリを装着してもアクセスができない部分は単にアクセスできないだけで、
とくに問題はありません。
またメモリの表示とアクセス出来る容量は=ではありません。
なので大きい容量のものをつけてもトラプルは発生しません。
OSからアクセスできない場合でも他のソフトからアクセスできる可能性はあるのです。
なので以前は余った部分をRAMディスクに活用していたのですが、現在はソフトとその条件の環境がないので分かりません。
あと 画像が違うけど、、、(私のはWindows11 64bit Homeです)

書込番号:25171918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/03/09 06:58(1年以上前)

しばらく使ってみましたが使用中メモリは少ない状態ですがキャッシュとして6GBを超えて使用していました。
特に読み書きに問題は起きなかったのでしばらくは様子を見ようと思います。

書込番号:25174200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2023/03/09 06:59(1年以上前)

しばらく使用後のパフォーマンス(メモリ)

添付を忘れました…

書込番号:25174202

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

転送速度が2〜7MB/sしか出ません

2022/03/20 23:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS120j

スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

nasに入れている子供の発表会の動画(7GB〜)を別の部屋のTVで見ようと思ったのですが、数秒おきに途中で止まります。

ケーブルは1番速い物を使用。
テレビのネット環境も問題無しです。
DSMバージョンは6.2.3です。

別スレで見た暗号化の無効化も行ってます。
速度向上する方法があれば教えてください。

書込番号:24659695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2022/03/21 00:12(1年以上前)

間に入ってるのはルーターでNECのWG2600HP4です。
nasは有線、TVは無線で繋いでます。
TVはYouTubeだと平気で4K動画観れます。
インターネットの速度は問題ありません。

書込番号:24659780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2022/03/21 05:13(1年以上前)

本題とは関係ありません。

から「〜」や一部の記号や漢字は、スマホやタブレットから投稿すると文字化けします。
化けていない文字をコピーし、日本語入力アプリの辞書に単語登録すると良いです。

書込番号:24659899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 08:27(1年以上前)

>cafemasterさん

>> NECのWG2600HP4

ルータからTVの部分を、「有線」で接続した場合は、如何でしょうか?

書込番号:24660036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 08:48(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>cafemasterさん

〜:〜

の文字化けに関しては、
macOSでも化けます。

全部の環境で調査していませんが、
Windowsでは、問題なさそうです。

書込番号:24660065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 09:08(1年以上前)

>cafemasterさん

>> ケーブルは1番速い物を使用。

1GbEの使用では、Cat5e〜6AのLANケーブルで十分です。
それ以上は、メーカーにお布施にだけかと。

>> 転送速度が2〜7MB/sしか出ません

NAS〜ルータ間では、リンク速度は、1Gbpsになっていますか?

TVの有線・無線の仕様は、どうなっていますでしょうか?

書込番号:24660088

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2022/03/21 09:13(1年以上前)


転送速度が2〜7MB/sしか出ません


転送速度が2から7MB/sは、どのように測定されたのでしょうか?


nasに入れている子供の発表会の動画(7GB〜)を別の部屋のTVで見ようと思ったのですが、数秒おきに途中で止まります。


動画ファイルの録画機器の型名とTVの型名を投稿してください。
お子様の発表会の動画ファイルの形式は、何でしょうか?

書込番号:24660093

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2022/03/21 11:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
有線で繋いでも変わりません。というか、止まる頻度が上がります。

ルータ間のリンク速度の設定?は分かりません。
ルータで設定するのですか?

>LsLoverさん
TVはLGのOLED C9PJAと2年前の液晶のブラビア49インチです。
録画機器はiPhoneとSONYの4Kビデオカメラです。


文字化けは本題と関係ないので無視してください。

書込番号:24660378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2022/03/21 11:35(1年以上前)

>LsLoverさん
転送速度はDS120jのOSで確認してます。

書込番号:24660380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2022/03/21 11:50(1年以上前)


転送速度はDS120jのOSで確認してます。


了解しました。
消極的な対応策で恐縮ですが、以下のような事例もありますので、今暫く、転送速度のチェックを継続しては如何でしょうか?


転送速度が極端に遅い

8日の夜より突然、転送速度がもとに戻りました。
2月7日の当方の投稿以降特に設定を何も変更しておりませんし、アップデート等もありませんでした。
8日・9日・10日とファイルコピーを試してみましたが、アップロード・ダウンロード共に100〜110MB/Sをキープしております。
結局原因が何だったのか解らず終いですが・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001207510/SortID=24583204/#24591019

書込番号:24660410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 11:51(1年以上前)

>cafemasterさん

>> ルータ間のリンク速度の設定?は分かりません。
>> ルータで設定するのですか?

NAS側のLANアダプターでの速度です。
多分、1Gbpsの値になっているはずです。

>> 転送速度はDS120jのOSで確認してます。

動画のストリーミング配信ですと、
その転送している状況での値になっているかと思います。

書込番号:24660411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 12:11(1年以上前)

>cafemasterさん

>> 有線で繋いでも変わりません。というか、止まる頻度が上がります。
>> TVはLGのOLED C9PJAと2年前の液晶のブラビア49インチです。

受け側の処理が追い付いていない可能性もあるかと思います。

書込番号:24660446

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2022/03/21 12:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
YouTubeでは問題無く4K動画が観れてますので、受け側の処理が追いついて無いというのはないと思います。

書込番号:24660454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 12:36(1年以上前)

>cafemasterさん

>> YouTubeでは問題無く4K動画が観れてます

この時の転送速度(MB/s)はどんな感じでしょうか?

書込番号:24660485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 12:46(1年以上前)

>cafemasterさん

一般的なことですが、
4K動画ですと、25Mbpsが目安で、
3.125MB/sの転送速度があれば、
4K動画の視聴は可能のはずです。

書込番号:24660500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 12:59(1年以上前)

>cafemasterさん

>> YouTubeでは問題無く4K動画が観れてます

もし、結果が3MB/s前後でしたら、
NASとルーターの間を
32Mbit/秒ぐらいに帯域制限させて見てはいかがでしょうか?

書込番号:24660527

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2022/03/21 15:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
YouTubeのconnection speedは 
50000から70000kbpsです。

書込番号:24660752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/21 15:28(1年以上前)

>cafemasterさん

>> 50000から70000kbpsです。

6.25〜8.75MB/sのですので、
NAS側の帯域制限は不要です。

>> 転送速度が2〜7MB/sしか出ません

YouTubeの転送速度の振れ幅より
振れ幅が大きいので、
NAS側の問題のようです。

普通の大きいファイルのコピー・移動処理でも遅いのでしょうか?

書込番号:24660787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/03/22 07:04(1年以上前)

>cafemasterさん

FHDの動画再生では、如何でしょうか?

4K動画のフォーマットがNASに対応していますでしょうか?

もし、再生端末に合わせて4K動画をフォーマット変換している場合ですと
NASは忙しくなり途切れたりする可能性も考えられるかと思います。

書込番号:24661918

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2022/03/23 00:46(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
NASのファイル転送速度は大きいファイルでも小さいファイルでも変わりません。
また、NAS側で4Kにコンバートしてる訳では無いので、対応非対応は関係ありません。

書込番号:24663395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemasterさん
クチコミ投稿数:178件

2023/03/01 23:51(1年以上前)

これ、原因がわかって解決しました。

原因は2つあり、1つ目はNASの速度が100Mだった事。違う場所のLANケーブルをさしたら1000Mになりました。
システム画面で速度の確認ができました。

二つ目はDNLAです。
こいつが速度を頭打ちにしてました。
付属の動画プレイヤーはDNLAで自動接続しており、プレイヤーをVLCに変えて他の方式で接続したところ、フリーズ無くスムースに動画再生されました。

SONYの4Kビデオカメラで100M動画だったので帯域不足だったみたいです。

今は4KやHDR動画が増えて同じ悩みを持つ人も多くなるでしょうから、ここに解決策を記しておきます。

書込番号:25164517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DDNS接続で外部アクセスができません

2023/02/28 22:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218

クチコミ投稿数:1件

SynologyのWi-Fiルーター(RT6600ax)に紐付く形でDiskStation DS218を導入しておりますが、DDNS利用による外部アクセスができません。
QuickConnect利用によるアクセスは可能ですが、常にネットワークドライブ上に表示させたいと考えています。

excite MEC光を契約しており、DS-Lite(transix)接続であることでことからDDNSが利用できないのではないかと推測しています。
なお、当回線は、固定IPアドレスおよびPPPoE接続方式の提供を行っていないようですが、固定IPアドレスが必要なサービスや、IPoE接続で利用できないサービスをご利用の際は、別途PPPoE接続サービスおよび固定IPアドレスの契約は可能なようです。

ぜひ知恵をお借りできないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:25163186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/03/01 11:46(1年以上前)

固定じゃなくてグローバルIPがあればよいだけだと思いますけど。

今入ってるプロバイダは追加料金なしで選択できますけどね。聞いてみては?

書込番号:25163704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/03/01 14:05(1年以上前)

外部からの接続を常時したいと言う事でしょうか?
https://kb.synology.com/ja-jp/SRM/tutorial/How_do_I_set_up_a_DS_Lite_connection_on_Synology_Router_in_Japan
は試しましたか?

QuickConnectはサーバーが接続を認証して接続していますが、直接接続となると、セキュリティー面が弱くなりますが、その点大丈夫でしょうか?
証明書だったりで接続制限しないと、ブルートアタックとかの攻撃され、突破されれば壊されたりフィッシングサイトを構築されたりします。
私はフィッシングサイトの構築でした。
詳しくはサイバー攻撃とかで検索してみてください。

まずはグローバルアドレスの確認が先ですかね・・・・
それからポートだったりNATだったりの設定して、接続といった感じでしょうか
IPV6直接接続するにしても、セキュリティーがあるのでそれを解除する必要があるかと思います。

そう考えると、プロバイダーとかのドライブは便利ですよねぇ
参考まで

書込番号:25163880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング