NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(73567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全787スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正以外のHDDとの交換について

2012/10/14 12:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > TeraStation PRO TS-H1.0TGL/R5

クチコミ投稿数:2件

型式:TeraStation Pro TS-H2.0TGL/R5

以前は純正のHDDを買っていましたがあまりに障害発生による交換が多いので最近は純正以外を使っております。

直近では以下のものを購入して交換。
WESTERN DIGITAL WD20EARX [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000256713/
http://www.amazon.co.jp/Western-Digital-3-5inch-5400rpm-WD20EARX/dp/B005030N36/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1331416108&sr=1-2

他のHDDは純正や純正のメーカーが出している別の型番の500GBを入れておりましたが、一つだけこちらに交換しても問題なしでした。

先日、また障害が発生したためこちらを再度購入予定。出来れば4台全てをこちらに変えて容量の増強を図りたいところです。

その場合は1台ずつ順番に交換して同期が出来た段階で次の交換をする予定です。

ちなみにエラーが出るようになったHDDをWindowsマシンに接続してフォーマットすると普通に使えています。

もしかしてそのHDDをlinuxでフォーマットして戻せば使えるのかもしれませんが使っていません。

こちらの情報を元に作業をされて障害発生した場合やデータ損傷が出ても、自己責任&保障対象外となりますのでお勧めはいたしませんが参考情報まで。

書込番号:15202256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/14 13:44(1年以上前)

>出来れば4台全てをこちらに変えて容量の増強を図りたいところです。
>その場合は1台ずつ順番に交換して同期が出来た段階で次の交換をする予定です。
それだと、500GBとして容量は使用されることになります。
そのため、すべて2TBに交換後、空き容量を使えるようにすれば良いですy

>他のHDDは純正や純正のメーカーが出している別の型番の500GBを入れておりましたが、
>一つだけこちらに交換しても問題なしでした。
当然ですが。
バッファローが自社でHDDを作っているわけでなく、何か特殊な機器やデータが盛り込まれているわけでもなく。
ですので、WDでも東芝でもシーゲートでも、好きなところのを使えば良いですy

バッファローから出ている交換HDDを使えば保証が受けれるメリットはありますね。
でも、データの損失による保証はどっちも無いです。

書込番号:15202592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/17 06:23(1年以上前)

>パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。

容量を増やすには確かに全部換装後、RAIDを組みなおさないといけないようですね。
参考:http://k2computing.blog133.fc2.com/blog-entry-67.html

まだ全てのHDDを換装し終えていないのと、1Tのデータ引っこ抜いた後の置き場所がまだないのでもうしばらく現状で様子を見ます。

新たに買い替えるのは避けたいのでもうしばらくはこの状態ですが、ハード的に壊れたらいやですね。

書込番号:15214592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MAL-4725NAS

2012/10/11 01:24(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > マクセル > ShareMax M-2IHD500PS-JP.BK

スレ主 TARAKOROLLさん
クチコミ投稿数:1件

10月20日にMARSHALから発売されるMAL-4725NASという2.5インチNASケースがこれに酷似しているのですが…

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0539/id=25528/

インターフェイス同じでサイズもぴったり。外観はただの色違いに見えます。
詳細はわかりませんが機能的に進化してないなら内蔵500GB付きで価格も安いこちらの製品のほうがお得なのかもしれませんね。

書込番号:15188274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

REGZAからRECBOXへのダビングができない。

2012/10/09 20:32(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-AV3.0

REGZAからのダビングが不可能になっておりますのでご報告

■発生環境
・REGZA Z1 USB接続のHDDに録画
・RECBOX HVL-AV3.0
・有線LAN
・東京都在住

■不具合内容
・9月後半に録画した番組をRECBOXにダビングするが、
 0%のまま表示が消えてダビングを実行しない

■現在想定されている原因
・サイマルクリプトにREGZAが対応できていない?

■対処方法
・あったら教えてください・・・orz

■その他
・8月に録画した番組は問題なくダビングできております。

※詳細は「REGZA サイマルクリプト」をキーワードにGOOGLE先生にご質問ください。

書込番号:15182474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2012/10/09 20:37(1年以上前)

修正です。

「サイマルスクリプト」でした。

書込番号:15182507

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/09 21:48(1年以上前)

お金は大事ですよさん

「サイマル クリプト」で正しいです。

2 種類の暗号方式で同時に放送するということで、simul (simultaneous の略) crypt (cryptograph の略) ということです。


この問題はレグザリンクダビング機能を持つ全ての REGZA TV で起きる可能性がありそうですね。我が家のは Z7000 ですが、幸いに関東圏ではないのでまだ影響はないですが...


すでに把握されているかもしれませんが、関連のクチコミは以下にもあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245236/SortID=15153829/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=15164827/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/SortID=15124691/

書込番号:15182852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/10/09 22:13(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

「サイマルスクリプト」でDpaのHPが表示されるから
てっきりスクリプトだと思ってました。

類似があるのは知っておりますが、
さらっとでわかるのが無かったので作ったしだいです。

せっかくなので追加情報

7月14日(土)から10月6日(土)の間で毎週録画したものを
一括でダビングした場合の結果(テレビ東京)

7月14〜9月8日まではダビングできるが
9月15〜10月6日まではダビングできずに終了となる。

書込番号:15183005

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/10/09 22:54(1年以上前)

東京都在住でREGZA RE1をUSB-HDD録画で使っていますが、今月の録画番組もRECBOXへ
ダビング出来ているので、機種に依るのかもしれません。
一応ダビング失敗も起こるのですが、これはBS放送の録画番組でも同様なのでサイマルクリプトとは
別件かな?と想像しています。(地デジ以外も影響を受ける可能性があるかもですが)

書込番号:15183264

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2012/10/09 23:13(1年以上前)

shigeorgさん、今晩は。横から失礼します。

この問題はレグザというか東芝製品に限定して起きる問題だと理解しておいていいですか?

昔々は仕事の関係などで「家電は東芝」だったんですが、今は全く使ってません。高見の見物で過ごせるのかどうか、情報を知りたい。微妙な問題なので、書きにくいとは思いますが、コピペで結構ですから、宜しく。

これでまたユーザーの東芝離れが起きるでしょうね。
なお、当方の住まいは九州です。

書込番号:15183376

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/10/09 23:19(1年以上前)

お金は大事ですよさん
> 「サイマルスクリプト」でDpaのHPが表示されるから

確かに Google で検索するとトップに Dpa が来ますね。

でも、検索結果を見ると「サイマル」の方だけがひっかかっているようです。
(サイマルだけが太字 (強調) になっています)

Google は "サイマルスクリプト" と「"」で囲って検索すれば、「サイマルスクリプト」を分割しないで一単語として検索してくれるのですが、そうするとヒットするのは 7 件だけですね。


> 類似があるのは知っておりますが、
> さらっとでわかるのが無かったので作ったしだいです。

了解しました。

ヤス緒さんの報告もありましたが、条件 (?) によっては問題ない場合もあるようで、一筋縄ではいかない感じですね...

まあ何にせよ、東芝が早く原因を突き止めてファームウェアアップデートをしてくれることを願っています。

書込番号:15183405

ナイスクチコミ!1


Winelightさん
クチコミ投稿数:22件

2012/10/18 15:22(1年以上前)

東芝Z1Sにてrecboxを使っていました。
先月から突然ダビングが出来なくなる不具合が出ていますが、
バグ修正ファームが出るようです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20121017.htm

これで一安心ですね。

書込番号:15220681

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/10/20 00:22(1年以上前)

REGZAでサイマルクリプトが原因と見られる不具合の報告は、「コピー禁止番組みたいにダビング(操作)が出来ない」、
「番組説明が表示されない」、「ダビングを開始して0%、途中、99%で失敗する」と
複数あった様ですね。

バグ修正ファームの内容を読む限りでは、どうやら録画機能の方に問題があったみたいで、
サイマルクリプトが原因で不具合の出る録画済み番組に関しては、アップデートを行っても
改善されないとの注釈が書かれています。

書込番号:15227170

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/10/20 02:05(1年以上前)

>サイマルクリプトが原因で不具合の出る録画済み番組に関しては、アップデートを行っても
>改善されないとの注釈が書かれています。

録画済み番組の対応は11月のアップデートで行うとの事前の記述を読みとばしていました。
録画機能の方にでは無く録画機能の方に「も」ですね、、、
失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:15227438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホ持っていないけど・・・

2012/09/26 21:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > マクセル > ShareMax M-2IHD500PS-JP.BK

クチコミ投稿数:288件

上新電機で3780円からの15%OFFで販売されていたので、何となく買ってみました。
2.5型のHDDが搭載されているとのことであり、バルク品を買うよりお買い得でした。

書込番号:15124956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DTCP-IPが有効にならない。

2012/09/19 10:59(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V2.0TLJ

クチコミ投稿数:27件

DTCP-IPが有効にならない。ことに悩んでいらっしゃる方いますか?ファームを1.60に上げたらご機嫌斜めになり、REGZAからムーブが出来なくなりました。その後REGZAからDNLAも見ることができなくなりました。
ネットで情報収集し、DTCP-IPが有効にならないのが原因と解り、ナビゲーター2から有効にしようとしても駄目。恐らくは同じ悩みを抱えている方へ…当方の解決方法を書きます。LANケーブル抜き、背中のスイッチOFF、電源コネクター抜き、2時間以上放置、電源オン、ナビゲーター2から入るとタイマーをPCから取得していいか聞いてくればこちらのもの、後はDLNAサーバー再起動でDTCP-IPも有効になります。お試しあれ。

書込番号:15088419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

牛さんのNASは評判悪い?

2012/08/29 00:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS-V2.0TLJ

私はLS-VLシリーズ(Jになる前)をネットワークオーディオプレーヤーのメディアサーバーとして使ってますが、快適に動作しております。(データは音楽ファイルのみです)
ハイレゾ音源も問題ないですし、音切れなども全くないです。牛さんのNASは当たりハズレが激しいんですかね。
個人的にはioの方が全く使い物にならなかったですが。音切れはおこる、接続出来ない、(ネットワークオーディオプレーヤーから認識しない)さらにはフォルダ数上限999、ファイル数上限1万まで。CDを1000枚以上持ってる者としてはテラバイトの容量意味なくね?
と思います。
牛さんのNASは14000曲ほどはいってますがきちんと認識してまともに動いてます。
(気になるのはガリガリ音がするぐらいです)
個人的には牛さんのNASは使いやすいです。
何があるかわからないので使用頻度の少ないPCにtwonkyメディアを入れてバックアップ用のメディアサーバーにしておきましたが。

書込番号:14993117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/29 10:51(1年以上前)

牛さんとは?
メルコのバッファローは、当初プリンタバッファを売っていたことが由来のブランド名。

書込番号:14994228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/29 19:52(1年以上前)

きこりさん返信感謝します。
バッファロー=牛さんだとおもいます。
はっきりと覚えていませんが2年ぐらい前に
オーディオ好きな方のブログだったか掲示板にバッファローのNASをネットワークオーディオプレーヤー専用にしている人がいて、その人がバッファローを『牛さん』と表現してました。私も何かツボに入り、時折使ってます。

書込番号:14995815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2012/08/29 21:41(1年以上前)

バッファローのNASで評判が悪かったのは、DTCP-IPサーバーの機能だったかと思います。
つい最近までムーブアウトが不可で、タイトル名の変更やフォルダ作成ができなかったと思うので。

書込番号:14996354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/08/29 23:37(1年以上前)

ヤス緒さん、返信感謝します。
NASを使う人は私や『牛さんのNAS』と表現した方みたいにCDのリッピング、DRMフリーの音楽ファイルのみ、というわけではないですからね。(私みたいのは少数?)
DTC-IPのムーブアウトとか必要な人には出来ないと本当に不便でしょうね。
余談ですがサポセンの対応も良くないと聞きますがアップルのサポセンも負けてないです。iPhoneが買った日に壊れ、すったもんだでした。

書込番号:14996992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2012/08/30 03:18(1年以上前)

私は牛=Gatewayですね。
元々牧場のガレージで始まって、箱をホルスタイン柄にしていたこともありました。

書込番号:14997607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/08/30 11:22(1年以上前)

uPD70116さん、返信感謝します。
ホルスタインなゲートウェイ、私も
好きでした。。

書込番号:14998550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング