NAS(ネットワークHDD)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

NAS(ネットワークHDD) のクチコミ掲示板

(36084件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4019スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4019

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology

スレ主 tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件

こんにちは。
DS916+ に6TB x 4本のHDDを入れてSHRで運用しております。
利用可能な容量がほぼ1%ぐらいになったので、12TB x 4本のHDDに交換して容量増加を考えています。
手順は以下Webサイトのとおり1本ずつ交換していくことになると思いますが、4本すべて交換して修復が完了するまで
概ねどのくらい時間かかりますでしょうか?(HDD本数や容量によって違うと思いますが・・・)
また、DSM上で修復が完了する目安の時間などは、確認できるのでしょうか?

ドライブの交換
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_expand_replace_disk
 「ドライブを交換する(未使用のドライブまたは空のドライブスロットがない場合):」

書込番号:24822970

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2022/07/06 07:54(1年以上前)


概ねどのくらい時間かかりますでしょうか?(HDD本数や容量によって違うと思いますが・・・)


変動量が大きく推定は難しいかと思いますが、以下の内容は、目安にになりませんか?


ストレージプールを拡張したり、修復したり、RAIDタイプを変更したりするのにどのくらい時間がかかりますか?

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Estimated_time_of_storage_operations

書込番号:24823686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/07/06 09:01(1年以上前)

>tomaya11さん

2ベイ(DS220j)しか持ってませんので参考にもならないかもしれませんが

>4本すべて交換して修復が完了するまで
>概ねどのくらい時間かかりますでしょうか?

HDD1台あたり、おおよそ1日程度ではないでしょうか…
元の6TB分が平均100MB/s程度で進捗したとして約16時間、SHR-1だと2台目〜4台目の時に未使用の空き領域に対してそれぞれRAID1(2台目),RAID5(3台目),RAID5(4台目)と拡張分の構築が発生すると思われるので、そこにどれくらい時間がかかるかですね。
SHR-2の場合はナレッジには特に書かれてないみたいですが、ネットの情報では4台目の修復が終わった後に拡張が行われるみたいです。

>また、DSM上で修復が完了する目安の時間などは、確認できるのでしょうか?

DSMのバージョンによって表示は変わりますが、SHR(RAID1相当)ですが進捗状況はアップした画像のように表示されます。
先にシステムとスワップで使われる領域から修復されるので、DSMで見れるデータ領域の表示は数分待つ事になります。
HDDの場合ですと徐々に実行速度落ちてきますので、修復し始めの「残り時間」はあまり参考になりません…
また、使用しているデータ量によっても変わります。(アップした画像の時は1.5hで終わった)

最後の方は80MB/s程度まで落ち込んでましたね…
root@NAS220J01:~# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md2 : active raid1 sdb5[2] sda5[0]
5855691456 blocks super 1.2 [2/1] [U_]
[===================>.] recovery = 99.8% (5844761728/5855691456) finish=2.1min speed=82840K/sec

md1 : active raid1 sdb2[1] sda2[0]
2097088 blocks [2/2] [UU]

md0 : active raid1 sdb1[1] sda1[0]
2490176 blocks [2/2] [UU]

unused devices: <none>

RAID1での情報なので、参考までに。

ストレ−ジマネージャーの設定で「RAID 再同期速度制限」の設定と
修復の詳細設定に「高速修理の有効化」の設定があるので、下記参考に確認してみてください。

参考: RAID Resync 速度制限の調整 | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_adjust_resync_speed?version=7

あと、大事なデータのバックアップの確認と
RAID5以上でしたらデータ スクラブを最近してないのであればサイレントクラッシュしないように実行して確認しておくのも無難かと思います。

参考: Data Scrubbing | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/StorageManager/storage_pool_data_scrubbing?version=7

書込番号:24823748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomaya11さん
クチコミ投稿数:51件

2022/07/06 14:30(1年以上前)

>LsLoverさん
ご返答ありがとうございます。
リンク先を見ますと4本(12TB x 4)で最低でも数十時間以上かかりそうですね。。。
覚悟して進めます。


>たく0220さん
ご返答ありがとうございます。
DSM上での残り時間はあくまでその時の目安であまり当てにならないということですね。
大事なものはある程度バックアップしているので、とりあえずRAID Resync 速度制限の調整 は「より高速に RAID Resync を実行」で実施してみます。

書込番号:24824118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidのバックアップについて

2022/07/03 00:17(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

スレ主 PeDaLuさん
クチコミ投稿数:36件

【やりたいこと】
Androidアプリの「foldersync」を使って、スマホのデータをDS220jにバックアップを取ること

【前提】
「foldersync」のSynology NASアカウント設定、接続は成功しています

【起きていること】
同期フォルダのリモートフォルダを展開すると「IPS$」となってしまい、バックアップ先のフォルダが選べない

いろいろと調べたのですが、解決策が分かりません……お知恵をお借りできれば幸いです

書込番号:24819541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/07/03 01:27(1年以上前)

>PeDaLuさん

>同期フォルダのリモートフォルダを展開すると「IPS$」となってしまい、バックアップ先のフォルダが選べない

「IPS$」ではなく「IPC$」ではなかったですか?

少し情報が足りなく判断しにくいですが
FolderSyncのアカウントの設定はどの様になっていますか?種類は何ですか?

SMB2だとして、接続TESTは試されて問題ない事を確認していますか?
「SMB 共有名」も入力されてますか?

SMB1はセキュリティ的にはお勧めしませんし、NAS側の設定では最初から無効になっています。

FolderSyncは使っていませんが、もう少し補足した方が宜しいかと思います。

書込番号:24819579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2022/07/03 01:51(1年以上前)

Synology Accountを外部から利用したいのかもしれませんが、FolderSyncはQuickconnectをサポートしていないので無理でしょうね。

自宅で利用する前提になりますが、SMB2で接続すれば問題ないでしょう。サーバーアドレスに「サーバー名」を入力すればIPアドレスを意識する必要もありません。また、SMB共有名には「共有すべきサーバー直下のフォルダ名」を入力します。

書込番号:24819586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PeDaLuさん
クチコミ投稿数:36件

2022/07/03 07:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
SMB2で直下のフォルダ名を設定したらできました!
ありがとうございます!!

書込番号:24819692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 転送速度について

2022/07/02 19:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

スレ主 PeDaLuさん
クチコミ投稿数:36件

【やりたいこと】
・ReadyNAS102→Synology DS220j へのデータ引っ越し

【使用機器】
・ReadyNAS102
・Synology DS220j
・スイッチ NETGEAR GS105
・LANケーブル カテゴリー5e

【知りたいこと】
上記環境でデータの引っ越しをしているのですが、転送速度が10MB/sしか出ません。
どこかがボトルネックになっているのか、性能的にこんなものなのか。
余りに遅いのでなにが原因なのか知りたいです。お力添えお願いいたします

書込番号:24819196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/07/02 19:55(1年以上前)

>PeDaLuさん

>> データの引っ越しをしている

どのように引越ししているかの情報がないと判断出来ないかと思います。

書込番号:24819225

ナイスクチコミ!0


スレ主 PeDaLuさん
クチコミ投稿数:36件

2022/07/02 19:57(1年以上前)

D&Dでコピーしてます

書込番号:24819232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/07/02 20:21(1年以上前)

>PeDaLuさん

>上記環境でデータの引っ越しをしているのですが、転送速度が10MB/sしか出ません。

ファイルのサイズが小さい物が多い場合はそれほど速度はでません。
サイズが2〜3GB程度のファイルをコピーしてみて、まず確認してみるのが妥当かと思います。

>D&Dでコピーしてます

もう少し具体的に書いて欲しいところですが…
PCにRN102とDS220jの共有フォルダをマウントして、PC上でD&Dの場合はPCを中継して処理されますので速度的には半減します。
DS220j側でDSMにサインインして下記参考にFile StatinでRN102の共有フォルダをマウントして、D&Dなどでコピーするのが無難かと思います。

参考: リモートフォルダをマウント | File Station - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/FileStation/mountremotevolume?version=7
参考: CIFSで他のSynologyのフォルダをマウントする方法 | ホームNW研究所ホームNW研究所
https://nw.myds.me/synology-ad/remote-folder/

コピー中はDSMのWeb設定画面からサインアウトしても、コピー処理は継続されると思いますので確認してみてください。

書込番号:24819263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 PeDaLuさん
クチコミ投稿数:36件

2022/07/02 20:24(1年以上前)

詳しいご返信ありがとうございます。ご指南いただきました方法で試してみます

書込番号:24819269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/02 23:46(1年以上前)

DSMの「FileStation」を使ってのD&Dかい?
それとも、Windowsのエクスプローラを使ってのD&Dかい?

どっかに、「無線区間」が、あるんでないのかい?

書込番号:24819511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/02 23:47(1年以上前)

あるいは、「大量の画像データ」を、「なんちゃらStation」アプリを動作したまま、コピーしていないかい?

書込番号:24819513

ナイスクチコミ!0


スレ主 PeDaLuさん
クチコミ投稿数:36件

2022/07/03 00:28(1年以上前)

>さすらいのおたくさん
PCのエクスプローラーを使ってのD&Dです。無線区間はありません。
アプリはすべて閉じた状態です。
どうやらPCを経由させるとこのくらいの速さになるそうなので、気長に待つことにします

書込番号:24819547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップ用外付けHDDの容量

2022/06/30 09:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

こちらの機器のバックアップ用に外付けHDDを取り付ける予定です。
NASのハードディスク容量より少ない容量のHDDで運用する事は可能でしょうか?

NAS側 2TB+2TB RAID1 にて
HDD側 1TB

NASは1TBも使用しないためです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24816012

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2022/06/30 09:51(1年以上前)

>>NAS側 2TB+2TB RAID1 にて
>>HDD側 1TB

「2TB+2TB RAID1」では容量2TBなので、バックアップ用の外付けHDDの容量は普通2TBでしょう。

>>NASは1TBも使用しないためです。

それなら、NAS側も「1TB+1TB RAID1」の構成で良いのでは。

書込番号:24816016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2022/06/30 10:05(1年以上前)

1TBの未使用HDDが余っていまして、
バックアップ用に使えるのかなと考えておりました。
良い方法がありましたらご教授ください。

書込番号:24816027

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2022/06/30 10:11(1年以上前)

バックアップ元よりバックアップ先の容量が少なければ、バックアップに足りないのは当たり前。

>良い方法がありましたらご教授ください。
足りないのですから、バックアップすべきデータとそうで無いデータは自分で仕分けるしか有りません。
面倒と言うことは、そもそもとしてバックアップする価値のないデータと貴方が見なしていると言うことになりますので。そのHDDはメルカリ等で処分してしまった方が手っ取り早いかと思います。

書込番号:24816034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/06/30 10:22(1年以上前)

>良い方法がありましたらご教授ください。

NAS全部をバックアップするには足りませんが、必要なフォルダだけのバックアップで1TBで足りるなら使えますよ。
どのようにバックアップしたいか次第です。

書込番号:24816042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2022/06/30 10:25(1年以上前)

>必要なフォルダだけのバックアップで1TBで足りるなら使えますよ。

ありがとうございます。
必要なフォルダだけで十分なので安心しました。

書込番号:24816045

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2022/06/30 10:36(1年以上前)

Nasのデーターをバックアップするだけなら,ご自身で,容量を把握することができるでしょうから,
外付けHDDの容量1TBを超えない範囲で運用ができるでしょう。

但し,通常のバックアップは,所謂上書きバックアップで,それが,「増分バックアップ」なら,じわじわと容量を食っていきます。
まあ,「差分バックアップ」なら然程の増加は有りませんが・・・・

書込番号:24816055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DS220JかDS22+か

2022/06/21 23:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

スレ主 Towerrrrさん
クチコミ投稿数:3件

写真や動画が増えてきた為nasに保存していきたいと考えております。
色々と口コミ等を確認してDS220JかDS220+まで候補を絞ったのですが、ここからどちらにするか決めかねております。
使用方法としては
外出先からの閲覧
他のネットワークからの閲覧、保存
複数端末からの閲覧、保存
テレビでの視聴
です。写真や動画はこれから増えていくことも考えて6TBを設置しようと思っています。
閲覧に際して10秒から20秒程度で視聴可能な状態になればなと思っています。
上記の使用方法であればDS220Jでも十分でしょうか?それともやはりDS220+にすべきでしょうか。
ご教示お願いいたします。

書込番号:24804739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/06/22 01:06(1年以上前)

>Towerrrrさん

個人的には写真が20万枚超えるのであればDS220jよりPlusシリーズのDS220+の方が無難かと思います。
外出先からはNAS側よりインターネット側、つまり利用しているプロバイダーに依存する事が多いので何とも言えないです。

テレビに関してもテレビ側のアプリ(組み込みのメディアプレーヤー)が動画フォーマットの再生に対応しているかにより挙動が変わります。
機種によって変わりますがオンザフライでの変換で対応できない場合は、個別に設定や事前に変換作業などが必要になるかもしれません。

複数の端末からとなるとネットワークは1Gbpsの帯域を分け合う形になりますので、同時では待ち時間は処理内容によって増えるかもしれません。
DS220+はNICが2つありますので帯域の分散など上手く使えば軽減は可能とは思いますが、そこまで必要なのかは使用状況やネットワーク環境にもよりますし、スキル次第とも言えます。

サムネイル等のメタデータは容量を食いますので、事前に多めに予測してHDDを選んでください。
HDDは機種によって対応するHDDは変わりますので、互換性リストで確認してください。

参考: 互換性リスト | Synology Inc.
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility

実時間での10秒は、待ってる時の体感では20〜30秒以上に感じるでしょう。
ですので、どちらかと聞かれればPlusシリーズの方が無難としか…
あと、大事なデータはUSB-HDDなど外部にもバックアップされる事をお勧めします。

最近の過去スレで同じような内容の質問ありましたのでそちらも参照ください。
参考: 価格.com - 『DS220jかDS218』 Synology DiskStation DS220j/JP のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001241841/SortID=24761924/#tab
参考: 価格.com - 『デモ環境』 Synology DiskStation DS220j/JP のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001241841/SortID=24760069/#tab

書込番号:24804814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2022/06/22 16:27(1年以上前)

DS220jクラスであればQNAPTS-230が写真をたっぷり
扱ってもメモリー2GBあるのでコスパではオススメです。

https://kakaku.com/item/K0001250636/?lid=itemview_relation1_name

https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-230

https://nttxstore.jp/_II_QN16174428?FMID=kkc&LID=kkc&

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2002/18/news003.html

書込番号:24805606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:222件

2022/06/22 16:43(1年以上前)

それと写真とか動画扱う場合メモリーが多い方がよいので
DS220Jはメモリー512MBでは少ないですので
オススメではなくDS220+でしょうメモリー
増設もできるので。今の写真管理ソフトではAIが採用されていたりしていて
メモリーは2GB以上はあった方が良いです。
後は、QNAPTS-251Dもありです。インテル系CPUでDS220+の様に
パワフルで標準メモリー2GB(増設可で最大8GB)までで
カードスロットがあり将来的に10Gbps又は2.5GbpsLANカードが増設可
でHDMI端子が標準であります。)
TS-251Dは実際に使っていますが快適です。
https://kakaku.com/item/K0001238396/

https://www.qnap.com/ja-jp/product/ts-251d

書込番号:24805628

ナイスクチコミ!0


スレ主 Towerrrrさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/30 01:27(1年以上前)

>たく0220さん
ご返信ありがとうございます。
写真の枚数もかなりあり、動画もかなり溜まってきていますのでご教示いただきましたDS220+にしようかと思います。
かなりの初心者の私にはハードルは高そうですが、色々勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
>グリーンビーンズ5.0さん
新たな機種の提案ありがとうございます。
アプリの充実等も考えDS220+にしてみようと思います。ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:24815765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスできなくなってしまいました。

2022/06/26 10:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

スレ主 FRT18さん
クチコミ投稿数:4件

自分で作った共有フォルダに自分だけアクセスできるように、
アクセス権を設定して半月ほど使用していました。

しばらくはその環境で使用できていましたが、
あるタイミング以降にアクセスできない状況になってしまいました。
関係があるかわかりませんが、そのあるタイミングとは、
セキュリティ保護接続するめに証明書をあらたに発行しました。

それ以降、共有フォルダの編集画面で
権限より右側のタブが有効でなくなってしまいました。

ログインアカウントはそれ以前も、
それ以降も同じで『読み取り・書き込み権限』がありです。

どなたかお助けください。

書込番号:24810918

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2022/06/26 10:54(1年以上前)


あるタイミング以降にアクセスできない状況になってしまいました。


共有フォルダを暗号化した場合、暗号化キーを安全な場所に保存しておく必要があるようです。

以下の内容は、参考になりませんか?


Synology NASの共有フォルダを暗号化または復号化するにはどうすればよいですか?

共有フォルダを暗号化する
administratorsグループに属するユーザーは、フォルダ作成時に既存の共有フォルダや新しい共有フォルダを暗号化できます。共有フォルダを暗号化すると、キーが生成され、自動的にダウンロードされます。このキーは、将来暗号化された共有フォルダをマウントするために必要です。他のデバイスにドライブを再マウントしても、暗号化を解読してキーなしでデータにアクセスすることはできません。したがって、キーを安全な場所に保存することが重要です。

暗号化した共有フォルダをマウントする
共有フォルダを暗号化したら、アクセスできるようにNASにマウントする必要があります。暗号化した共有フォルダを手動でマウントするか、システムが自動的にマウントするように設定できます。

暗号化された共有フォルダを手動または自動でマウントする方法については、 DSM 7.0およびDSM 6.2のヘルプ記事を参照してください。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_encrypt_and_decrypt_shared_folders_on_my_Synology_NAS

書込番号:24810976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/06/26 11:17(1年以上前)

>FRT18さん

そのひとつ前の画面で、その共有フォルダーのアイコンに南京錠のマークがついていますか?
鍵が閉まっている状態だとマウントされてませんのでアクセスや設定が出来なくなります。

共有フォルダーを右クリックして暗号化 -> マウント としてパスワードを入力してマウントしてみてください。
NASの再起動時に自動的に暗号化された共有フォルダをマウントするには
キーマネジャーでキーストアを設定してください。キーストアの場所はセキュリティと故障時等を考えるとUSBメモリーなどを用意するのが無難かと思います。

参考: 暗号化した共有フォルダのキー管理 | DSM - Synology ナレッジセンター
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/file_share_key_manager?version=7

書込番号:24811015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FRT18さん
クチコミ投稿数:4件

2022/06/26 19:38(1年以上前)

>LsLoverさん
>たく0220さん

教えていただきありがとうございました。

暗号化の仕方に問題があったことがわかりました。

[コントロール パネル] > [共有フォルダ] > [暗号化] > [キー マネージャ]
を確認したところ、そのフォルダが表示されていませんでした。

[追加]から見えなくなっているフォルダを選択し、[パスフレーズ]を入力。

[マウント]することで、そのフォルダにアクセスできるようになりました。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:24811589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/06/26 20:00(1年以上前)

>FRT18さん

無事に設定できたみたいで良かったですね。
暗号化キーは念のため複数バックアップ(エクスポート)して万一の際に備えておくのが無難かと思います。

書込番号:24811623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FRT18さん
クチコミ投稿数:4件

2022/06/26 20:18(1年以上前)

>たく0220さん

そうですね。
暗号化キーは絶対になくしてはならないものですね。
そのためには複数バックアップなのですね。

ありがとうございます。

書込番号:24811652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2022/06/26 21:29(1年以上前)


暗号化の仕方に問題があったことがわかりました。


原因が特定され、対応も完了したようで、何よりです。

書込番号:24811773

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2009件

2022/06/27 07:17(1年以上前)

問題が解決した場合には、「解決済み」に変更することも忘れずに対応してください。


Q クチコミを「解決済み」にしたい(Goodアンサー)
A 「解決済」にするにはGoodアンサー機能をご利用ください。
※Goodアンサー機能は、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみご利用が可能です。

※Goodアンサーを選択せずに「内容を確認する」ボタンをクリックし「解決済」にすることもできます。

https://help.kakaku.com/community.html?id=QA000099

書込番号:24812115

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRT18さん
クチコミ投稿数:4件

2022/06/27 12:09(1年以上前)

>LsLoverさん

大変失礼いたしました。
解決済みにさせていただきました。

色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:24812380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング