Synologyすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Synology のクチコミ掲示板

(9691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
985

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MACと:Windows

2023/05/03 18:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218j/JP

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

MACとWindowsの共有ドライブとして使う場合気を付ける事は有りますか?

書込番号:25246395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/05/03 19:06(1年以上前)

>The 1stさん

最近のMacは持ってないのですが
macOSのバージョンにも依ると思いますので、各OSの補足された方がよろしいかと。

書込番号:25246405

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2023/05/03 19:21(1年以上前)

私はDiskStation DS220j/JPで、数台のWindows 11のPCとmacOS 13 VenturaのMacBook Pro 14インチでアクセスしていますが、共有ドライブとして使用することについて特に留意していません。

>ローカル ネットワーク内で Mac コンピュータから Synology NAS にファイルを保存する
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/Tutorial/store_with_mac?version=6

書込番号:25246415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/05/03 20:22(1年以上前)

基本的にNASはサーバなので、MACだろうがWINDOWSだろうがLINUXだろうが他のOSだろうが
小さい省電力なサーバが管理するHDD群なので一切気にしないでください。

書込番号:25246456

ナイスクチコミ!1


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2023/05/04 18:16(1年以上前)

皆様ありがとうございました。NASのフォーマット形式は関係ないのが理解できました。exFATが良い気がしましたので笑

書込番号:25247511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について

2023/05/03 16:12(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

スレ主 futabanさん
クチコミ投稿数:18件

ファンの風切り音とは別にジージーと言う音が鳴ります。
手でファンを止めると音も止むので音の原因はファンで間違いないと思います。
この製品を使ってる方にお伺いしたのですが音に関してこういうものなのでしょうか?

書込番号:25246180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/05/03 19:33(1年以上前)

>futabanさん

保証期間内(購入後2年以内)だったら、まずサポートに相談された方がいいですね。
私のはジー音は感じなかったですが、思ったより振動が大きかったので自己責任で他のファンに交換してしまいましたが…

書込番号:25246423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2023/05/03 20:59(1年以上前)

>futabanさん
こんばんわ。
自分も2年程同じ機種を使ってますが風切り音はしますジージー音はしていませんね。
たしか、ファンの軸から音がしてるのかなと思います。
たく0220さんの言っているように、保証期間内であればサポートに連絡するかまたはファンの交換するのも
良いかとは思います。

ちなみにファンの速度モードは、どのような設定になっていますか?

自分は低電源モードに設定して、HDDが熱くなった時だけファンが回るようにしています。
あとは、HDDハイパーネーションの設定で30分アクセスがないときは、本体がスタンバイ状態になるように設定して
できるだけ静音で使えるようにしています。

書込番号:25246506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 futabanさん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/03 21:27(1年以上前)

>たく0220さん
自己責任で交換されたんですね。
まだ買ったばかりで保証期間なので問い合わせてみます。

書込番号:25246545

ナイスクチコミ!0


スレ主 futabanさん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/03 21:34(1年以上前)

>たく0220さん
全ての回転速度を試してみましたがどのモードでもジージー音が鳴ってました。
もしかして共振が起きてるのかもしれないと思ってファンの外側を手で抑えてもジージー鳴ってました。
それを考慮するとたく0220さんが指摘されてるようにファンの軸に問題がある気がします。
サポートに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:25246554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:17件

2023/05/03 21:38(1年以上前)

>futabanさん
ふと思ったのですが、ファンの軸の部分に
CRC556を、ほんのちょっと吹きかけてみてはどうでしょうか。

書込番号:25246561

ナイスクチコミ!0


スレ主 futabanさん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/03 21:55(1年以上前)

>ヒロメタルさん
アドバイスありがとうございます。
保証期間内なので取り敢えず問い合わせてみようかなと思います。
あと、書込番号:25246554はヒロメタルさんへ返信するつもりでしたが間違ってました。

書込番号:25246578

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2023/05/04 09:15(1年以上前)

>ファンの外側を手で抑えてもジージー鳴ってました。

停止しているファンの軸からの音、少々考え難いです。
電源基板辺りからのノイズでしょう・・・コイル鳴き ??

書込番号:25246948

ナイスクチコミ!0


スレ主 futabanさん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/04 09:37(1年以上前)

>沼さんさん
私の書き方が不味かったです。
表現しにくいのですがNASのケースとファンのフレームの
接触部分が共振を起こして音が鳴っている可能性も考えて
ファンを回転させたままファンのフレームが共振を起こさないように
手で抑えても音が鳴り続けるので共振は排除されると考えました。
回転を止めると音が止む。
共振が原因でもない。
それを考慮するとファンの軸が怪しいと思います。

書込番号:25246975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2023/05/04 12:03(1年以上前)

>futabanさん

私の時はアルミテープはがさずに、3pinのファン延長ケーブルとファンコンにつなげて確認して
最低付近の回転数でも振動(とノイズ)が気に入らなかったので、交換しました(テープは上手く考えてやれば剥がさずにすむ…)
設計が古いみたいですので、昨今の静音ファンとかと比べるのはなんですが、ローターが4極ぽいっのでトルク重視なのか?羽もケースもあんまり考えて設計されてなさそうって事で仕様だからメーカーに言っても無駄だろうと思ってあきらめました。

一応探したら出て来たので確認しましたが、軸受けというよりモーター駆動(回路)系のノイズですね。(私のは)
ドライバー耳にあてながら、ドライヤーの風で回した時と比較すると駆動(回路)系よりかなと思います。

もう1台DS218が眠ってるのですが、そちらも似た傾向だったので、もうあきらめてます。
ちなみにファンのシールはがしても軸受にはたどりつけなさそうです。

購入時の箱に国内代理店サポートのシールが貼ってあると思いますので、まずはそちらに相談されてみるのが良いかと思います。
連休中は休みかもしれませんので、国内代理店のWebサイトも確認してください。

書込番号:25247141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 futabanさん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/04 21:30(1年以上前)

>たく0220さん
サポートに連絡はしてみましたがまだGW中なのでまだ返事はありません。
お話を伺ってると仕様みたいなので期待が薄いですね。
満足できるサポートが得られなかったら自己責任でファン交換も検討してみます。
ご丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:25247749

ナイスクチコミ!0


スレ主 futabanさん
クチコミ投稿数:18件

2023/05/13 14:27(1年以上前)

ご報告
あれから販売店に初期不良で交換してもらいました。
結局、音は変わらずじまいで仕様と言う結論に至りました。
私が音に神経質になっていたようです。
NAS本体の場所を出来るだけ離してHDDハイバネーションの設定をして
使用しないときはファンが回らないようにしました。
しばらくこれで運用してどうしても気になるようだったら
たく0220さんのアドバイスを参考にファン交換をしようと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:25258419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アラームが鳴り、アクセス不可

2023/04/29 15:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

3年ほど前に購入したのですが急にピーピーとアラームが鳴りだし、
STATUSランプがオレンジに点灯し、LANが緑に点滅し、DISK1とDISK2が消灯状態になりアクセスできなくなりました。
解決方法分かる方いますでしょうか?

書込番号:25240620

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2023/04/29 15:52(1年以上前)

再起動したらDSMにアクセスできるようになり、ストレージマネージャを開いたら添付写真のような状態になっていました。
これはどうするべきでしょうか?
また、この状態で別のHDDへバックアップをとっても大丈夫でしょうか?

書込番号:25240653

ナイスクチコミ!0


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/29 16:17(1年以上前)

完全にDISK2が死んだ状態でしょうか?

DISK1が生きているうちにバックアップを取られた方が良いかと思います。

バックアップが取れたら、とりあえず片方だけ新しいものを入れてみるのも
手としてはありですが、できれば2本とも新しいものに替えるのが吉です。

書込番号:25240681

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2023/04/29 16:22(1年以上前)

>AE91さん
ありがとうございます。
HDD2枚注文しました。
ちなみに壊れてるのがDISK2って分かるのは何故ですか?

書込番号:25240687

ナイスクチコミ!0


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/29 17:33(1年以上前)

>SS000さん
分かったというほどの話ではないのですが・・・

>ちなみに壊れてるのがDISK2って分かるのは何故ですか?
先に添付された画像にはドライブ1しか表示されていませんが、
最初の説明でDISK1と2のランプが消灯したと言われていたので、
ドライブ2が認識していないのだと考えました。

書込番号:25240769

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2023/04/29 17:51(1年以上前)

>AE91さん
添付写真はドライブ1が正常になってるからドライブ2が壊れてるってことですかね?

ファイルのバックアップは外付けHDDをNASにUSB接続してHyper Backupってやつで良いのでしょうか?
USB Copy というものもあるみたいですが。

書込番号:25240792

ナイスクチコミ!0


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/30 00:32(1年以上前)

>SS000さん
データさえ確保できればいいので、どちらでも大丈夫かと思います。
平時からバックアップを取るのであればHyper Backupがおすすめです。

書込番号:25241335

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2023/04/30 12:39(1年以上前)

>AE91さん
ありがとうございます。
ちなみに、HDD交換する前に修復を選択して進めたら正常になったんですがHDDが壊れたわけではなかったんですかね?

書込番号:25241872

ナイスクチコミ!0


AE91さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:38件

2023/04/30 22:16(1年以上前)

>ちなみに、HDD交換する前に修復を選択して進めたら正常になったんですがHDDが壊れたわけではなかったんですかね?
RAIDを組まれているとは思うのですが、ドライブ1、2共に認識しているのでしたら一先ずは問題ないかもしれません。

単純にRAIDのデータが壊れたなどでエラーになることもありますが、経験上一度壊れ始めたら
また再発すると思います。
まずは定期的なバックアップを実施されることをお勧めします。

書込番号:25242595

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

nas本体の故障の場合のデータ移行について

2023/03/31 17:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS620slim

クチコミ投稿数:93件

本日急に、ds620slimの電源が入らなくなりました。
早急に復旧したいため、修理ではなく新しいds620を購入しデータを移行しようと思っていますが、新しいds620が届いてからどのように作業をすればよいでしょうか?
現在は以下のような状況です。
1.ds620slimにはすべて同一容量(2GB)のSSDが6枚ささっています。
2.RAID設定はSHRかRAID1にしていると思います。
3.本日、急ぎでデータのアクセスを行いたかったため、
DS916+にds620slimの1台目のSSDだけを接続して起動したところ、
migration assistantが画面に表示されました。案内に従って最新のDSMをインストールしました。(中身のデータを消さない方のインストール方法を選択しています)しかし、ドライブがクラッシュしていると表示され中身をみることができませんでした。これはRAIDにしているのに1台だけデータをつないだからでしょうか?それともそれとは関係なく実際にクラッシュしているのでしょうか?ここで自分で作業するのが怖くなったので今日のデータアクセスはあきらめ、
2台目〜6台目のSSDについてはなにもしていません。
明日、新しいds620が届きます。届いてから6つのSSDをすべて順番通りに刺してから起動してmigration assistantの指示に従い作業をすればよいでしょうか?

お忙しいところ大変恐縮ではございますが、アドバイスをいただければ幸いです。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25203238

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2023/04/01 15:04(1年以上前)


本日急に、ds620slimの電源が入らなくなりました。
早急に復旧したいため、修理ではなく新しいds620を購入しデータを移行しようと思っていますが、新しいds620が届いてからどのように作業をすればよいでしょうか?


「移行方法の比較表」によれば「ソース NAS が故障している場合」は、HDD移行により対応する必要があるようです。


移行プロセスは、古い Synology NAS から新しいものにシステムとデータを移動します。Synology 製品またはそれぞれの設定によって、Synology は移行を実行するための3つの方法を提供しています。1
・Migration Assistant による移行
・HDD 移行
・Hyper Backup による移行

移行方法の比較表

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_and_later#x_anchor_id6

ソースNASにアクセスできない場合、以下の内容は参考になりませんか?


HDD移行(DSM 6.0 以降)を介してSynology NAS間でデータを移行するにはどうすればよいですか?
環境
・2 台の同一モデルのSynology NAS間で移行するには、一時ドライブを準備してください。この一時ドライブは、宛先 NAS をアップデートするために使用されます。

・ソース NAS にアクセスできない場合:
HDD の移行中は、移行先 NAS の電源がオフになっていることを確認してください。
解決策
2 台の同一モデルのSynology NAS間で移行するには

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_migrate_between_Synology_NAS_DSM_6_0_HDD

書込番号:25204509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2023/04/06 19:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。いただいリンクの情報を参考に6本まとめて新しいds620slimに刺したところ、ほぼ自動的にデータにアクセスできるようになりました。大変感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:25211497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/07 01:53(1年以上前)

よかったよかった・・・で、終わってはいけないんだよー。
今回は、「運がよかったので、たまたまウマクいった」ってだけなんだよー。

「バックアップが無いこと」が、”最大の問題!”なんだよー。

・・・バックアップしてたら、ゴメンね。

書込番号:25211896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2023/04/07 01:59(1年以上前)

バックアップしていなかったんです。本当にあせりました。今度からはバックアップとります!とりあえずnasに8tbの外付けハードディスクを一本つけて、自動的にバックアップができるようにしたいと思います。

書込番号:25211900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+

クチコミ投稿数:104件

情報センターの表示

本製品を購入してメモリも増設しようと思い、別途Crucialのメモリを買いました。
メモリテストもOKだったので問題なし!と思ってコントロールパネルの情報センターの内容を確認したら10GBになってました。
なんでだろう?と思ってメモリの型番見たら間違えて8GBを購入してしまっていました^^;
購入したメモリの型番はCT8G4SFS8266です。
メモリテストもOKで情報センターでも10GBと認識しているのですがこのまま使ってても問題ないものなのでしょうか?
4GB以外のメモリを増設したことある方いらっしゃいますか?

書込番号:25170864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/06 18:14(1年以上前)

>ひめにゃんさん
メーカーの仕様書には
最大メモリー容量 6 GB (2 GB + 4 GB)
となっていますね。
タスクマネージャーのパフォーマンスではどうなっています?
4GBが使えない状態ならその分がRAMディスクとして使えるのかどうか、、、

自分のはメーカーの仕様で8GB+8GB最大16GBとなっていましたが、
いろいろ調べたところ8GB+16GBつまり16GB増設できることが判明し、現在8GB+16GB=24GBで使っております。

書込番号:25170972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/03/06 19:38(1年以上前)

パフォーマンス

パフォーマンスでも10GBとして認識していました。
しばらくこの状態で運用してみます。

書込番号:25171093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2023/03/07 02:11(1年以上前)

最大メモリーサイズがIntelの仕様>メーカーの仕様の場合はよくある話ではあるのですが、
J4025などのGemini Lake(Refresh)はちょっと特殊でIntelの仕様では最大メモリーサイズは8GB、
このNASの場合オンボードが2GBなので2GB+4GB(6GB)がIntelの仕様にそった最大メモリーサイズなので
本来10GB認識して運用出来ているのはおかしいのですが、J5040-ITXなどのMBで、8GB+8GB(16GB)や
16GB+16GB(32GB)で認識して普通に動作したといった話はよく聞くので、Intelの規格外ではあるのですが、
安定して運用出来ているなら買い替える必要はないかなと思います。

書込番号:25171578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2023/03/07 07:09(1年以上前)

J4025の最大メモリが8GBの仕様なんですね。
なにか動作が怪しかったら4GBに落とそうと思います。

書込番号:25171678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2023/03/07 11:24(1年以上前)

メモリ情報

>ひめにゃんさん
大きい容量のメモリを装着してもアクセスができない部分は単にアクセスできないだけで、
とくに問題はありません。
またメモリの表示とアクセス出来る容量は=ではありません。
なので大きい容量のものをつけてもトラプルは発生しません。
OSからアクセスできない場合でも他のソフトからアクセスできる可能性はあるのです。
なので以前は余った部分をRAMディスクに活用していたのですが、現在はソフトとその条件の環境がないので分かりません。
あと 画像が違うけど、、、(私のはWindows11 64bit Homeです)

書込番号:25171918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2023/03/09 06:58(1年以上前)

しばらく使ってみましたが使用中メモリは少ない状態ですがキャッシュとして6GBを超えて使用していました。
特に読み書きに問題は起きなかったのでしばらくは様子を見ようと思います。

書込番号:25174200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2023/03/09 06:59(1年以上前)

しばらく使用後のパフォーマンス(メモリ)

添付を忘れました…

書込番号:25174202

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インデックス作成について

2023/02/20 11:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP

クチコミ投稿数:3件

昨日セッティングしてRAID1にて利用始めました。
NASは初めてんの利用ですが、
ガイドブック付きで、思っていたよりもセッティングは簡単で安心しました。

ただ、1つ分からないことがあります。
仕事で利用のため、1万個以上のエクセルファイルが入ったホルダーの中から、
ファイル名で素早く検索したい為、インデックスの作成が必要なようです。
インデックスの作成はどのようにすればいいんでしょうか?
時間が経てば勝手につくられるもんなのでしょうか?教えていただければ有難く思います。

書込番号:25150909

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2023/02/20 12:18(1年以上前)

DS220j/JPを所有しておりませんので、参考程度の情報となりますが...。

「Universal Search」をインストールしては、如何でしょうか?


Q.Synologyに保存しているPDF、Word、Excel等に記載しているテキストデータのキーワードで全文検索可能でしょうか?Windowsのエクスプローラー上から検索を想定しております。
A.Windowsエクスプローラー上からの検索は出来ませんが、Synologyの管理画面から、Universal Searchというアプリケーションを使用して検索可能です。

https://www.ksgnet.com/synology_faq/?s=Universal%20Search


Universal Search
Universal Search では、お使いの Synology NAS でアプリケーションやファイルにグローバル検索を提供しています。このパッケージからフォルダのインデックス化を行うことで、ファイル名およびファイル コンテンツで詳細な検索を行うことができます。行う検索は、すばやくファイルの場所を特定するために記録することが可能です。Universal Search では、お使いの Synology NAS のすべてが数クリックでアクセスできます。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/SynoFinder/universalsearch_overview?version=7

書込番号:25150964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl37さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/20 13:52(1年以上前)

ここを見る限り、
MacのFinderであれば「Universal Search」が使えそうですね。

「インデックス化したフォルダは、SMB および AFP から Mac コンピューターにマウントでき、Mac Finder から検索することができます。」

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/SynoFinder/universalsearch_index?version=7


Windowsのエクスプローラーで同様の事を実現するには、
Windows Serverの導入が必要かも?!

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_to_enable_Windows_Search_Service_for_Windows_Server_2012_R2_and_Windows_Server_2008_R2

書込番号:25151079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/20 14:46(1年以上前)

お二人様、早速のご返答ありがとうございます。
ご指摘のソフトを使いましたら、
数分でインデックスが作成されたみたいで、
WINのエクスプローラでも高速に検索が出来るようになりました。
今のところ快適に問題解決されました。
有難うございます。
この機種はすごい便利なアプリがあるNASですね!

今後、これから先、新たに作成したファイル名についても、
定期的にインデックスを作成してくれるか気になるところです。
それさえしてくれたら大満足です。

書込番号:25151149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/02/21 11:09(1年以上前)

快適に検索できるようになりました!

あと気になる点は、
まわりのPCにくらべてファンの音が大きくて気になりますが、
設置場所を考えてみます。

有難うございました!

書込番号:25152268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:76件

2023/02/21 12:52(1年以上前)

>まわりのPCにくらべてファンの音が大きくて気になりますが

ファンの回転数を変えられますよ。
コントロールパネル・・・ハードウエアと電源・・・全般・・・ファン速度モード
すでに設定済みならスルーして下さい。

書込番号:25152373

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Synology」のクチコミ掲示板に
Synologyを新規書き込みSynologyをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング