このページのスレッド一覧(全985スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2017年1月4日 23:17 | |
| 6 | 3 | 2016年12月31日 22:56 | |
| 1 | 4 | 2016年12月26日 01:16 | |
| 0 | 3 | 2016年12月20日 22:13 | |
| 0 | 7 | 2016年12月13日 23:59 | |
| 0 | 5 | 2016年12月13日 23:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
File Station で、ファイル名を指定してアップロードを実行するのではなく、
エクスプローラーのように、フォルダーを指定して、アップロードする事は出来ないでしょうか。
初心者で申し訳ございません。
よろしくお願いします。
1点
『エクスプローラーのように、フォルダーを指定して、アップロードする事は出来ないでしょうか。』
移動またはコピーするファイル/フォルダは、エクスプローラで選択すれば、以下の手順でDiskStationへ移動またはコピーできませんか?
ファイル/フォルダのコピーと移動
Synology NAS 内で、またはローカル コンピュータにファイル/フォルダをコピーまたは移動する
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/FileBrowser/copymove
書込番号:20537520
![]()
0点
追加情報です。
PCとDiskStation間は、ネットワークを経由するので、余り大量のファイルを一度に選択せず、分割した方が確実かと思います。
書込番号:20537529
0点
>LsLoverさん
早速のご返答ありがとうございます。
教えて頂いたWeb資料に基づき設定変更を実施し、トライしましたが、出来ません。
ウェブ ブラウザは マイクロソフト エッジです。関係あるでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:20539741
0点
『ウェブ ブラウザは マイクロソフト エッジです。関係あるでしょうか。』
Webブラウザではなく、エクスプローラを使用します。
書込番号:20539771
0点
余計な質問をしたようです。すみません。
教えて頂いたように、エクスプローラーをしようしました。
やはり、操作出来ません。
よろしくお願いします。
書込番号:20539802
1点
『やはり、操作出来ません。』
エクスプローラでDiskStationの共有フォルダを開いて、保存しているファイルを表示できますか?
書込番号:20539898
![]()
0点
>LsLoverさん
ありがとうございます。操作出来ました。
大変な勘違いをしておりました。File Station の操作画面に、ドラッグ アンド ドロップを
実施しておりました。
動く訳ありませんよね。
本当にありがとうございました。
書込番号:20540021
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
教えてください。
既にこの機種を使用していますが、容量不足になり、もう1台追加購入しようと思うのですが、
同じネットワーク上でも、問題無く、使用できますでしょうか?
(新しいのをインストールする時は、現在稼働中の物は電源を切っておかないといけないのでしょうか?)
1点
NASの名やIPアドレスなど違えば、別物扱いですから、大丈夫ですy
書込番号:20529201
2点
>kasane_00さん
>同じネットワーク上でも、問題無く、使用できますでしょうか?
出来ます。
>(新しいのをインストールする時は、現在稼働中の物は電源を切っておかないといけないのでしょうか?)
いいえ。
追伸:増設する容量に因りますが、新たにこの機種を購入するのでは無く、現在使用中のHDDを
新たに更に大容量のHDDに交換することを、比較検討されましたか?
場合に因っては、この方が安上りかもしれません。
では、良いお年を。
書込番号:20529214
![]()
2点
HDDの容量UPでは追いつかないと思いました。
新規に4ドライブを購入しようかとも思いましたが、私はRAIDを使ってないので、故障時を考慮し、4台×1 より 2台×2 のほうが、リスク分散になると思いました。
年末の忙しい折に早速のご回答有難うございました。
書込番号:20529338
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
@ハードディスク1台をドライブUに接続して設置してしまいました。
セットアップは成功しています。
このまま使用して問題ないでしょうか。
Aセットアップ時表示画面に従って操作しただけで、adminのパスワードを操作した記憶がありません。
adminを操作する方法を教えてください。
以上よろしくお願いいたします。
0点
@に関して、そのままで問題ないと思います。
Aに関して
DS216jのWEB画面で、コントロールパネル→ユーザーと進んでみてください。
「admin」は「無効」になっていると思います。
次に、
DSMセットアップ時に作成したユーザーを右クリックして「編集」を左クリックして、
出てきたウインドウの「ユーザーグループ」を左クリック。
その画面では、administratorsとusersにチェックが入っていると思います。
DSMセットアップ時に、ユーザーを作成すると、
自動的にadministratorsのグループになるので、
デフォルト状態(ユーザーを作成しない状態)でのadministratorsグループの「admin」は無効になります。
私もDSMセットアップ時にadminのパスワードは設定しなかったと思いますが、
今試しに「admin」を有効にしてログインしてみると
DSMセットアップ時に作成したユーザーのパスワードと同じパスワードでログインができました。
書込番号:20514491
![]()
0点
>やせたい!!!さん
早速のご返答ありがとうございます。
adminの使用方法ですが、
教えて頂いた方法で設定しましたが、肝心なログイン画面を表示する方法が分かりません。
初心者ですみません。
もう一度ご指導お願いします。
書込番号:20514651
0点
DSMのWEB画面を表示させて、一旦ログアウトしてから、
再度、DSMのWEB画面を表示させると、ログイン画面が出てきます。
ログアウトの手順の画像もあげておきます。
*DSMセットアップ時に作成したユーザーが「admin」と同等なので、
そのユーザーで問題がなければ
わざわざ「admin」でログインする必要性はなく、
余計なフォルダができたりするだけですよ。
書込番号:20514702
0点
>やせたい!!!さん
ありがとうございます。ログイン出来ました。
しかし、あまり必要無いのですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:20514721
1点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
本日、DiskStation DS216j を設置しました。
初期設定も成功したと思われます。
早速、Audio Station を使用したく、File Station にて音楽データ(3gp)をMusicフォルダーにアップロードしました。
しかし、Audio Station を開くと音楽データがありませんと表示されます。
存在すると思われる、9つほどのフォルダーが、File Station にて音楽データをアップロードする時、
Musicフォルダーには、表示されません。
誠に初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点
>ygscy214kurumiさん
私も2週間位前に買ったばかりの初心者です。
やり方はあっているハズです。 3gpではありませんが、mp3などを同じ方法で成功しました。
原因かと思われることが2つあります。
1) そもそもファイル形式"3gp"に対応していないのかも? アップロード中に転送しているファイルを見てインデックス付けしている様です。 つまり、3gpがサポートされていなければ、インデックス付け出来ないので、オーディオファイルとして表示出来ない状況なのかも? 手法が正しいかは、同方法でmp3ファイルを1曲アップロードしてAudio Stationで表示されるか試してみることで確認できます。
2) インデックス付け中だった。15,000曲位アップロードしたところ、丸1日以上時間を要したと記憶しています。 少し待ってみては?
では、幸運を祈ります。
書込番号:20500049
![]()
0点
>FTKKさん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
早速、試してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:20500538
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
流石に64ビットLBAに対応しているでしょうから、事実上制限はありません。
ドライブ容量に制限されると考えていいでしょう。
取り敢えずSATAの48ビットLBAの制限があるとしても1台で128PiBまで使えます。
実際には40ビットまでの実装していたとしても、512TiBまで対応すると考えていいでしょう。
プログラムを作る側からすれば8ビットが使い易い最小単位なので、最低8ビットは足すと考えていいと思います。
書込番号:20472667
![]()
0点
>uPD70116さん
いま使っているNASが最大8TBまでしか割り振れなかったので不安になって質問してしまいました。
返答ありがとうございます。
購入候補に入れておきます。
書込番号:20473686
0点
ファイルベースでシンプロビジョニングだと(一般ユーザーなら多分そうすると思う)総ディスク容量以上のLUNが作成可能です。
一応16TBのLUNが作成可能なところまでは確認したのですがDSMで最大指定可能な1,000TBだとハングアップしてしまうように見えます。(64bitモデルだと問題ないので32bitモデルであるDS216jの制限/バグのように感じます。)
そもそも使用するハードディスクやディスクの構成、LUNの構成にもよるので質問自体があまり意味はないと思います。
例えば「3TB x 2ディスク(SHR)の構成で2TBのLUNは作成可能か?」とか「20TBのLUNは作成可能か?」という質問(疑問)なら意味はあると思いますが。。。
書込番号:20475070
0点
>ジェンツーペンギンさん
どのような内容の質問にしたらいいのか分からなかったので、自分が実際に疑問に思ったことを書いてみました。
構成としては4TB*4(SHR)を考えていまして、iSCSIにより一つのドライブとしてWindowsマシンから操作できることを前提としています。
さらに容量アップも考えているので、DS216jで一つのドライブとして操作できる最大容量がどのくらいなのかという質問になりました。
言葉足らずだったかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:20478310
0点
>構成としては4TB*4(SHR)を考えていまして、iSCSIにより一つのドライブとしてWindowsマシンから操作できることを前提としています。
DS216jは2ディスクモデルなので4台のディスクをインストールする事はできません。
内蔵ディスク2台、USBディスク2台を含めて4台ということであれば、まずUSBディスクは特定のモデルしかサポートされていません。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=products&category=usb_3_0_storage_devices&p=1&product_bays=2&product_name=DS216j¬_recommend_mode=false
上記以外のUSBディスクは接続してみないと使えるかどうかわかりません。(Windowsで使えてもDS216jで使えるとは限らない。)
USBディスクと内蔵ディスクで同じ機能が使えるわけではありません。
内蔵ディスクとUSBディスクでSHR構成は組めません。(そんなんだったら上位機が売れない)
USBディスクをiSCSI構成にはできません。(僕が知っている限り)
>さらに容量アップも考えているので、DS216jで一つのドライブとして操作できる最大容量がどのくらいなのかという質問になりました。
具体的に何TBというわけでもなく、上限という事であればSynologyに限らず実際に試してみないとわからないものです。(例えメーカーが仕様を公開していてもあくまで設計上の話でテストされていない事はよくあります。)
自分で人柱になるか、(価格.comのユーザーにいるとは思いませんが)人柱からの報告を待つしかないでしょうね。
ちなみにDS216jの場合1ボリューム最大16TB、内蔵ディスク10 TB x 2(合計20GB)という制限があります。(10TB制限は将来変わる?)
スレ主さんの構成次第で引っかかる可能性があるので留意すべきでしょう。
まー、そもそもiSCSIで大容量を要求するのであればDS216jでは不十分だとは思いますが。。。
書込番号:20478747
![]()
0点
8TBの制限は単にそのNASの制限にも思えます。
単にそのNASが8TiBまでしか使えないモデルだったということはありませんか?
NASのファイルシステム実装によって8TiBまでしか使えないとか、2TiBのドライブまでしか扱えないハードウェアだったとか...
書込番号:20480031
0点
>uPD70116さん
>ジェンツーペンギンさん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
どうも質問を書き込む機種を間違えたようです(DS416jを検討していました)。
DS416jにしても「最大容量はやってみないと分からない」ということになりそうですね。
書込番号:20481417
0点
NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
購入して一ヶ月ちょっと放置。
はじめて電源を入れて、DSMをインストールした直後にビープ音!
何かと思えばFANの故障とな。
Amazonの返品はすぎちゃったし、サポートに連絡をしましたが、3日目にして自動返信メールだけ届いている状態。
3台目にして、初期不良にぶちあたった感じなのですが、サポートはどうなんでしょうか。
そもそも日本法人ないのですが、どこかの会社さんが修理をしてくれるのでしょうか。
どなたか修理をしてもらった方はみえますか?
0点
使ってもサポートも受けてもいませんが...
専用フォームは英語か中国語のみですが、日本語で書いていませんか?
各項目自体は日本語で書いてありますが、内容に関して「英語、繁体字、簡体字でフォームを送信してください」と書いてあります。
問題の説明や再現手順以外も同様だと考えていいでしょう。
日本語で送った場合、相手には文字化けしたものが届いている可能性もあります。
英語が苦手なら、なるべく文章を入れ子にしないで文章を日本語で書いてから、ネットの翻訳機能を使って訳すといいでしょう。
大抵はそれで問題ありません。
書込番号:20460350
0点
>そもそも日本法人ないのですが、どこかの会社さんが修理をしてくれるのでしょうか。
日本の場合基本的には代理店扱いです。
DS216jの箱に保証書や保証に関する説明が入っているはずなのでそれに従ってください。
Amazon.co.jp直であれば代理店はたぶんアスクでハード故障の場合本体交換になるみたいです。
並行輸入品や正規代理店以外から購入した場合は、自分でSynologyに直接連絡するか、購入店に相談するかでしょうね。
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=artikel&cat=86&id=714&artlang=ja
書込番号:20460481
0点
日本語NGか!
と、返信をいただき、フォーム入力するするときに気付かなかったなと反省しておりました。
あとからお礼をと、思っていましたが、本日返信が届きました!
ちゃんとした、日本語で、日本の方から。
サポートが国内で受けれそうとまずは安心。
でも、ログを取得して送付するように書かれてあって、ちょい面倒だなと。
とはいえ、日本でちゃんとした対応していただけそうなので、信頼度がアップしました。
書込番号:20460513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ペンギンさん
ありがとうございます。
代理店の方が対応してるんですね。
もういちど、メールの送信元を見ましたが、synology.comの日本の方からでした。
ここでログ採取できるから送ってってことなのですが、タイミング悪く出張中。
今回はファイルサーバのバックアップに使ってみようと思ってたのですが、ちょっと時間かかりそうです。
書込番号:20460547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日修理に旅立ちました。
ちゃんと日本の代理店に引き継がれて、日本語オンリーで保守していただけるようです。
ファンとか壊れちゃうと、引取修理になっちゃうから、会社で運用してからだと大変かも。
代替機準備がいるなと思った次第です。
代替機にディスク入れ替えて、そのまま使えるんかな・・・?
書込番号:20481406
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)







