車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドレスv125g ベルト付近からシュルシュルと音

2025/08/29 20:13(1ヶ月以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:11件

アドレスv125gについて
2万kmぐらいでトルクカムのグリスアップとセンタースプリング(純正)を交換しました。
2日後、ベルト付近からシュルシュルと音がするようになりました。
再度、センタースプリング(純正)を前のに戻して組みましたが、直りません。
ベルト類も変えて2000kmぐらいです。

わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:26276628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

92年KX250の点火コイルについて

2024/09/17 15:14(1年以上前)


車検・整備(バイク)

配線図です

現在kx250のエンジンのレストアをしています。
イグナイターが無く汎用イグナイターで点火を試みてるのですが配線接続がわかりません
わかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

書込番号:25894269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/09/17 15:19(1年以上前)

中のコイルはこのように繋がっています

書込番号:25894272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:8件

毎日の通勤にRV125iに乗っています。
一ヶ月前にいきなりチェックランプが点灯しました。
症状としましては走行中にチェックランプ点灯。初めは走行中段差などでエンジンが一瞬止まるが惰性で動いてる間にアクセルを開けているとまた走るという状態でしたが今ではエンジンは直ぐにかかるがアクセルを開けるとエンジン停止。そのままだとチェックランプが点灯されたままでセルは回るがエンジンはかからず、キーを一度offにしてからだとチェックランプが消えて直ぐにエンジンがかかる状態です。
エラーコードは11で点火系異常。
今までの修理内容は、初めに全コネクタと配線を確認し問題なし。次にプラグを新品にしイグニッションコイルを予備品に交換するも駄目。次にヘッドガスケット抜けかと思い新品に交換(この時にタペットなど調節)するも駄目。次にピックアップコイルを交換するも駄目。
ここでチェックランプ点灯時にプラグを確認すると火は飛んでいるがインジェクターからガソリンが出ていないことが判明。(チェックランプ消灯後はガソリンは出る) そこでインジェクターと燃料ポンプを予備品に交換するも駄目。
一つ不思議なのが、センタースタンドをした状態で空ぶかしをしてもどんなにアクセルを開けても症状が出ることがないのに、普通に走ろうとアクセル開けると直ぐにエンジンが止まってしまうのが不思議でなりません。
ここまでしても改善されず途方にくれております。
もう考えられるのがECU位しか思いつかないのですが、皆さんの意見を聞かせていだけませんか。
またECUの故障確認方法を知ってるかたおられましたら教えて頂けませんか。
長文となってしまいましたが、アドバイス宜しくお願いします

書込番号:24799217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZZR 400N

2022/04/26 12:52(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 taka0623さん
クチコミ投稿数:3件

ZZR400 Nのレストアを進めていてカムチェーンの状態が悪いのかよくわからない為、質問させていただきました。
マニュアルには、5キロで引っ張りリンク距離を測るとありますが、カムチェーンを外さない限り出来ません。
素人で腰下までバラすのはちょっと無理かなと思っていて、今回は、そのまま組み上げていますが、テンショナーを張った状態で約4ミリの弛みがカムチェーンにあります。
この状態で、組み上げても大丈夫なのか?よく分かりません。どなたか分かる方教えていただけると嬉しいです。

書込番号:24718520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/04/27 13:57(1年以上前)

>taka0623さん
エンジンは違いますけど私のGPZはそれくらい遊びがありますよ。逆に張りすぎると切れたりします。
カムチェーンテンショナーが付いているはずなので調整はそこでやると良いです。

http://marchyoo.seesaa.net/article/129213609.html

https://www.goobike.com/magazine/maintenance/maintenance/523/

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158039227

テンショナーの仕組み
http://motorcycle.guy.jp/s-1.html


遊びはサービスマニュアルあたりを参考にしてみては。

書込番号:24720052

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0623さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/28 14:06(1年以上前)

返信有難うございます。
若干の遊びはあるんですね、勉強になりました。
ようやくフレームにエンジンを載せられそうです。ありがとうございました。^_^

書込番号:24721368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:7件

皆様のお力をお貸しいただけませんでしょうか?
スペインスズキのカタナ50
水冷 2stを整備してるんですが、どうしてもヘッドガスケット漏れを起こしてシリンダ内に水が混入してしまいます。 シリンダもシリンダヘッドも純正です。
もしかしたら歪みがあるのかもと思い軽く研磨しても治りません。
ラジエータのつまりがあるかと思い確認しましたが無くラジエータのエア抜きもしてます。
他に思いつくところがないので
知恵がある方おりましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24483690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保管にあたって質問

2021/11/20 13:39(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:12890件

ここ数年ちょっとバイクに飽きが来ているのと、趣味の方向性が変わってきたので、所有する大型バイクを一旦廃車にしてガレージ内で保管をしようと思ってます。すでにバッテリーが上がってるので、バッテリー自体は新品購入済みかつトリクル充電器も同時購入したので、ガレージ内でつけっぱなしする予定です。
ガソリンはとりあえず満タンで保管して、再度乗るようになった際には全部捨てる予定です。

手放すことも考えましたが、過去に1度手放したことがありますが2年くらいでまた買いなおした経緯もあるので、今回は保管で対応したいと思ってます。今回は最低でも2〜3年、長ければ5年以上乗らない予定です。
車体は2017年式、MT-09トレーサーで、まだ5000kmくらいしか走ってません。もちろん転倒傷などもなくきれいな状態なので、手放すのももったいないと思ってます。
https://www.webike.net/bike/13444/service/


バイク用の屋内ガレージ保管なので、車体カバーなどは特につけることは考えてませんが、スタンドをどうしようか思案中です。サイドスタンドのままで前後輪接地させた状態でいいのか、センタースタンドがあるのでリアだけでも浮かしたがいいのか、はたまたフロントスタンドもつけたがいいのか、、、どちらがいいのでしょうか?ガレージの床はコンクリです(塗装などはしてません)。


なお、再度動かすときは歩いて1分のところに個人のバイク屋(もちろん大型も対応)があるので、そこに出す予定です。

書込番号:24454666

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2021/11/20 16:25(1年以上前)

長期保管されるのであれば、できれば完全に前後のタイヤを浮かせるか、定期的にバイクを前後に動かして、フラットスポットを作らないようにしたほうがいいと思います。

書込番号:24454892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/11/21 02:21(1年以上前)

放置したタイヤを再び使うのはリスクが高く、お勧めしません。

センスタは地震で倒れやすいです。

目の届かないところで通電しっぱなしは火事のリスクがあります。

書込番号:24455571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12890件

2021/11/21 04:06(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

タイヤはそうですね、新品に交換すれば済みますね。気にするとしたらサスペンションへの影響でしょうかね。これもよく考えたらバイク屋で保管してある奴もサイドスタンドだけとかが多いからあまり気にしてもしょうがないのかもしれませんね。

>ムアディブさん

現在も通電させているので、問題無いと思います。トリクル充電はかなり微弱な電力ですので、、、まぁ、1か月に1回、2〜3日通電させるだけでも十分とは思ってますけどね。

地震はセンタースタンドのほうが弱いイメージがありますけどね。ガレージではサイドスタンドの反対側は壁なので、最悪壁にぶち当たって倒れはしないと思います。まぁ、バイクが倒れそうなほどの地震の経験は今のところ1度もありません。

書込番号:24455599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)