車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザー車検ですが…

2010/07/17 16:09(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

バイクも「自動車検査インターネット予約システム」で予約でいいんでしょうか?

書込番号:11639911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/07/17 17:46(1年以上前)

良いですよ 解らないときは 支局に電話してください
予約を入れる場合は1ラウンドですよ
そうすれば失敗しても あと三回受けられる 日にちが変わるともう一度手数料の印紙が必要になりますから。

書込番号:11640275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2010/07/17 18:59(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん返信どうもです。

27日で車検が切れる為、急いでいました。ちなみに予約が取れたのが27日…ギリです。

書込番号:11640503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/07/17 19:24(1年以上前)

車検は期限過ぎると臨時運行許可票が必要ですね
免許は誕生日前後一月に成ってるんですよね 確かそうだったような

次回は一月前から継続検査を受けられるのでお早めにどうぞ
一月以内でも記載変更等が有る場合は継続では無くなるので 注意が必要です

誰かがやってますから(笑)








書込番号:11640577

ナイスクチコミ!1


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2010/07/17 19:30(1年以上前)

1月前から計画はしてたんですがね…

馬鹿ショップがどうしようもない。

書込番号:11640593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/07/17 21:29(1年以上前)

tayuneさん 

陸事の予約は、1日にさばく台数の目安なので、事情を説明すれば。
予約の日を、変更してくれる場合もあります。

多めに予約を取っている業者もあり、余った分を、キャンセルしたり、
予約のシステムは、まったく公平ではありません。

めげずに、頑張ってください。

書込番号:11641097

ナイスクチコミ!1


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2010/07/17 21:36(1年以上前)

自然科学さん、有益情報ありがとうございます。

平日に連絡してみますね。

書込番号:11641141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/18 10:51(1年以上前)

>ちなみに予約が取れたのが27日…ギリです。
ギリでなにか問題あるの

書込番号:11643552

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2010/07/19 18:00(1年以上前)

車検に通らなかった場合、仮ナンバーとらなくちゃいけないのでは?

1週間猶予ってありますか?

書込番号:11649689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/19 21:06(1年以上前)

確かに余裕がありませんね。
それよりも自分は、日にちを変えて2度目の車検受けるとなると、もう1日仕事休んで手数料も2回払う必要がある?ので、なんとしてもその日のうちに車検受かりたいものです。
その意味で予約取るなら1ラウンドがいいですね。
がんばってください。

書込番号:11650552

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2010/07/20 20:38(1年以上前)

動物病院ついでに陸運局に行ってきました。

事情を話すと変更OKでした。

自然科学さんどうもです。

書込番号:11654875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/07/20 21:09(1年以上前)

tayuneさん 

うまく行って良かったですね、ライトの高さ(光軸検査)は
あんがい厳しいので、正確に合わせておきましょう。

排ガス検査は、エンジンをかけてすぐや、大きくカラ吹かしした後は、
ひと呼吸おいてから、センサーを差し込んでください。

自分で対処できないトラブルが見つかった場合は、バイク屋に駆け込んで、
そこだけ直してもらう、という方法も手軽です。

健闘を祈ります。

書込番号:11655048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/20 21:45(1年以上前)

どうでもいいことですが・・・
tayuneさんて、自由業のお方??

書込番号:11655254

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2010/07/20 21:57(1年以上前)

ナイショです(笑)

価格.com バイク板 ツーリング友の会によく出没しますので参加してみてください。

書込番号:11655329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/07/21 00:43(1年以上前)

私のSWも持ち込みしましたが 光軸は家の前の電柱で合わせました
すたまんさんに不評のブレーキランプ(今は戻しています)は 問題なしでしたよ(笑)
ラインの手前で灯火類の検査して ライン通過は1分ほど 
前後ブレーキ 排ガス 前照灯 だけだったと思う(検査官や支局によって違うらしい)
検査より 書類に印鑑押してもらったり 新しい検査証がでてくるのを待つ時間の方が長いです
1ラウンド 2輪は待ちゼロでした

書込番号:11656423

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2010/07/26 20:30(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

無事に一発合格でした。

書込番号:11680940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備(バイク)

スレ主 山利さん
クチコミ投稿数:19件

スペーシー100に乗っています。前後輪共にスリップサインが出始めたので、タイヤ交換を考えています。以前からスペーシーの「車格に対してタイヤが細いな…」と心細く感じていました。これを期に、規格より幅広サイズに履き換えたいと考えています。毎日、片道20キロの通勤に使用していますが…勾配の激しい山道や路面が凹凸に歪んだダンプ街道を通過する為、車体が流されたりハンドルを取られ易く「走行時、安定感に欠くな…」と思う事が多々有るからです。前輪は、調べた結果「90/90-12」から「100/80-12」に変更されている方が居る様です。幅を得られる分、扁平率を失い…走行時スピードメーターに誤差が生じるそうですが、選択しが有る事を知りました。問題は後輪です。規格の「100/90-10」から「110/90-10」に変更したいのですが、なかなか装着例を目にしません。タイヤの具体的な商品名としては「ブリヂストン HOOP B02」や「ダンロップSX 01」等が上げられますが、主にビッグスクーター用になっています。リムのサイズ等も関係するでしょうが、取り付けは可能なのでしょうか?実際に、同じ様な考えを持ち「幅広タイヤ」を装着されている方はいらっしゃいますか?その他アドバイス等有りましたら、是非お願い致します。

書込番号:11637256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/17 01:32(1年以上前)

勘違い・・・
タイヤ幅太くなると路面からの力が大きく伝わります
スペーシーごときのおもちゃサスならニブリングが悪くなります
路面からのキックバックが大きくなって、
サスがしょぼい結果ハンドルを取られやすくなります。

きれいな舗装の路面では穏やかなハンドリングになります、が
縦方向の溝や段(新しい白線)の上ではハンドルを取られます。

空気圧が低くなっても同じ用な症状でる。
一流メーカーのタイヤを空気圧高めで使用するとニブリングはよくなります。

書込番号:11637792

ナイスクチコミ!2


スレ主 山利さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/17 07:35(1年以上前)

「保護者はタロウ」さんへ…有り難うございます。参考になりました。

書込番号:11638248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/17 08:48(1年以上前)

山利さん、おはようございます。(^^)/

性能的にどうなるかは???と思います…良くはならないでしょう…おそらく。タイヤが重くなるのは軽量なスクーターには致命的なような…(汗)

ルックス重視でいくなら…
各メーカーのカタログ等に装着可能なタイヤのリム幅の範囲が記載されているので…
その範囲なら装着は可能なはずです。

あとは…サスや泥除けなんかのクリアランスがどのくらいあるか?
100/90 10→110/90 10ということはかなり外径が変わると思うので、
2pくらいはみたほうがいいかもしれませんね…。

私…スペーシー所有者じゃなく(汗)、具体的なこと言えなくてすいません。m(_ _)m

…PCX乗ってますが、PCXはエアクリーナーボックスさえ取れば、
1サイズアップくらいは余裕でクリアランスありそうです。

書込番号:11638422

ナイスクチコミ!1


スレ主 山利さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/17 08:51(1年以上前)

「年中無休ライダー」さんへ…貴重なご意見を有り難うございます。

書込番号:11638434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/18 06:34(1年以上前)

私も「保護者はタロウさん」と同じ意見です。

タイヤかえて、足周りも変えるなら問題ないと思いますが、タイヤだけ変えても見た目以外は失うものが大きいかと。

書込番号:11642773

ナイスクチコミ!0


スレ主 山利さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/18 08:09(1年以上前)

「ライコネン1017」さんへ…皆さん、同じ様なご意見ですね。助言を有り難うございます。

書込番号:11642993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/18 10:51(1年以上前)

山利さん、こんにちは
私はスペイシー100に3年乗っていますが、
山利さんのスペイシー100が現在標準のチェンシンタイヤが付いているとすれば
標準サイズのダンロップD306前後交換するだけで、ずっしり安定してきます。
慣れれば重さは感じなくなりますが、初めは重くなったような印象を受けます。
また、ブリジストンHOOPとD306の違いは確か、HOOPは路面に食い付きが良いが
その分減りが早く、その為かD306に比べて若干外形が長く、幅が細いようです。(実寸で)

リアタイヤをワンサイズ大きくしたいとのことですが、若干速度感など
犠牲になってもいいようでしたら、取り付け可能なサイズと思います。

あまり参考になりませんが、やろうと思えばやれる範囲だと思います。

書込番号:11643551

ナイスクチコミ!0


スレ主 山利さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/18 19:55(1年以上前)

「マンマンハッタン」さんへ…ブリヂストンとダンロップでは個性が違うのですね。有り難うございます。

書込番号:11645303

ナイスクチコミ!0


スレ主 山利さん
クチコミ投稿数:19件

2010/07/27 10:33(1年以上前)

色々と有り難うございました。

書込番号:11683396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

錆取り・耐熱塗装をしたいんですが、手順や

どんな工具を使ったらいいでしょうか?

又取り外し、取り付けに際しての注意点とか

書込番号:11626625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/14 17:45(1年以上前)

写真を見る限りそんなに錆が有るようには見えないのですが・・・
簡単に手順を説明しますと

1.マフラーの取付ボルト及びO2センサーを取り外す
  注意点:マフラー取外しをするなら最低限1/4のソケットレンチセット、
      エクステンション、首振り位は要ります
      O2センサーは専用ソケットが有ります

2.サンドペーパーなどで錆を落とす

3.塗装予定の部分はきちんと脱脂する
  (大抵はパーツクリーナーを使用)

4.塗装します
  注意点:耐熱塗装の種類によって常温塗装用と熱間塗装用が有ります

5.ガスケットを新品に換えて外した手順の逆に取り付けるとなります

書込番号:11626866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/14 17:58(1年以上前)

数ヶ月前に取り外さずそのまま

サンドペーパー&耐熱塗装したから

綺麗に見えるんですが、近くでよく見ると

塗りむらや、塗り残しがあります

O2センサーは専用ソケットはどこで買うの?

パーツクリーナーは?

書込番号:11626921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/14 22:49(1年以上前)

コーナンだったらコーナンだ

工具売り場にいけばあるさ

二流品は買わんほうが良い。
最低でJISマーク  アマチュアなら一生使えるKTC

書込番号:11628302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/15 08:59(1年以上前)

工具やパーツクリーナーを買う場所は
保護者はタロウさんの仰っているように
ホームセンター(コーナンとかダイキとかナフコなどなど)か
『アストロプロダクツ』、『ストレート』、『ファクトリーギア』などの安めの工具専門店
で買われるのがよろしいかと

書込番号:11629902

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自賠責何年入ろうか、迷いに迷っています

2010/07/03 11:37(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

VT250FE
推定1985年式
メーター6.4万キロ(実走推定10万キロ弱)
今月で自賠責が切れます。

質問は、このバイクは自賠責は何年はいるのがお得でしょうか?

書込番号:11576411

ナイスクチコミ!5


返信する
渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/03 11:50(1年以上前)

こんにちは

壊れるまで乗るのを前提に考えた場合ですが、年式、走行距離を踏まえて、私なら3年ですね。

1年では、かなりの割高感があると思います。

廃車した場合は、残り年月分月割りで戻ったように記憶していますが・・・

間違っていたらスミマセン。

書込番号:11576472

ナイスクチコミ!3


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/03 11:51(1年以上前)

何年乗るかは知りませんが、長い期間のものほどお得ですので5年に入ってみては?

自賠責も解約も出来るので、壊れたり乗らなくなったら解約すれば少しですがお金は戻ってきます。

書込番号:11576478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/03 12:09(1年以上前)

こんにちは
壊れなければ5年乗るつもりがあれば迷わず、5年をお勧めします。

書込番号:11576542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2010/07/03 13:41(1年以上前)

僕ならば、3年ですね。乗り換えても、そのまま引き継げるので3年です。

書込番号:11576916

ナイスクチコミ!8


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/03 17:10(1年以上前)

こんにちは

平成22年度
軽二輪車  250cc以下
  12ヶ月 ― 24ヶ月 ― 36ヶ月 ― 48ヶ月 ― 60ヶ月
 8,620円 ― 12,080円 ― 15,470円 ― 18,790円 ― 22,050円


途中での解約も引継ぎも出来ます
VTが乗れなくなってバイクを手放すとしても、すぐに他のバイクに乗り換えるのであれば5年をお奨めします
3年で加入して、3年後・・・・・もう少し乗ろうかな?? って段階で、15,470円(3年)+8,620円(1年)で、24,090円・・・・5年加入の金額と変わらなくなります

書込番号:11577613

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/03 23:47(1年以上前)

おそるべし・・

>質問は、このバイクは自賠責は何年はいるのがお得でしょうか?

最も長期間の保健が割安なのは当たり前


VT250FE
推定1985年式
メーター6.4万キロ(実走推定10万キロ弱)
の車両で終わりなのか・・・
同じクラスに買い替えの予定が あるのかどうかで、答えは全く違うが???


おそるべし・・スレ主



書込番号:11579492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/04 09:14(1年以上前)

FEとかの部品ってまだあるの?

FEってVTの中じゃ1番売れたバイクだろうけど、もうほとんど見かけないね。
インボードディスクってことを除けば、なかなかイイバイクだと思うよ。

こういう古いバイクはぜひピカピカのどノーマルで乗って欲しいもんだ。

書込番号:11580789

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/04 11:26(1年以上前)

>推定1985年式
>メーター6.4万キロ(実走推定10万キロ弱)
>おそるべし・・スレ主


あの〜、バイクって、エンジンのオーバーホールとかしなかったら
どれくらい乗れるのでしょうか? 勿論、オイル交換とかエレメント交換とかは
定期的にしてですが・・・ あっ、車庫保管でやんす。。。

5万キロになっても、絶好調なんですけど、いきなり壊れるんでしょうか?

オソルベシスレヌシ様  教えてくだせ〜

書込番号:11581291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/04 13:07(1年以上前)

ホンダのバイクは恐ろしく、各パーツの耐久性が平均化されて設計されてて、壊れるまでの期間は長いが壊れ始めたら一気にダメになって、もう再起不能。
だから新車販売台数に比較して、2〜30年前の車両が中古市場に出てこない。
逆にスズキやカワサキのバイクは、定期的にぶっ壊れるけど、その都度修理すれば長く使えるから中古市場にも多くの玉数があったりする。ぶっ壊れたから手放す人も多いのかもしれないけどね。



って聞いたことはある。
もちろん何の根拠も無いw

でも、実際に中古市場で750〜クラスはスズキやカワサキの玉数が多いように思う。


まぁ、80年代の車両はコストもかかってるから余計に持つかもね。

書込番号:11581707

ナイスクチコミ!0


スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

2010/07/04 16:48(1年以上前)

みなさん、こんにちわ
アホな質問にもお付き合いくださってありがとうございました。
さて本日、赤バロンにて自賠責の更新をしてまいりました。
加入年数は3年か5年か迷いましたが、とりあえず推奨が多かった5年に致しました。
実は前回ある理由をこじつけて4年加入しましたが、前回の4年より今回の5年のほうが安かったので満足しております。
自賠責は今が底値でしょうかね???

保護者はタロウさん
>同じクラスに買い替えの予定が あるのかどうかで、答えは全く違うが???
ごもっともですよね
買い替えは、友達価格で売ってくれる程度良好のハーレーがあったら欲しいです。(VT250も友達から購入)
それ以外は、国の借金800兆円、自分の将来が見えない老後の不安を抱える中で今は買い替えの方向が見えてきません。(意味不明スマソ)

>FEとかの部品ってまだあるの?
1年前にWebikeで、ブレーキパッド、シュー、スプロケ等の消耗品は部品としてありました。
タイヤ、チェーン、プラグなどの汎用品も問題なし。
その他はヤフオクなどで探しますがどうることやら。

>5万キロになっても、絶好調なんですけど、いきなり壊れるんでしょうか?
カーグラで50万キロ走行のクラウン2000が紹介されていました。
バイクは常用回転が3倍高いとしても16万キロは走れると思っていますよ。

>80年代の車両はコストもかかってるから余計に持つかもね。
そうです、バブル期のマンションと同じ理屈ですね。。

書込番号:11582445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/04 18:52(1年以上前)

エンジン開けないでする消耗品の交換、及び調整で
使い方、車種にもよるが普通3万〜7万で色んな所にガタが来ると考える
金掛かる修理を寿命としての場合です
構造にもよるが腰上OH位までに買い換えるかどうかですね

VTは丈夫・10万は逝きます。

エンジンのキャパが大きく
材質が良く基本設計が良く
組み立て精度の高い
無理してパワー出してない、

これらが車体側の要素

使う側・オイル管理しっかり
負荷をかけない使い方慣らし運転
ちょっとした暖気運転

全部当てはまるとかなり長持ち


その反対だと1万も持たずにパーですな

書込番号:11583001

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/04 22:11(1年以上前)

こんばんは

私もVTは丈夫なエンジンだと思います
一時、知人宅で腐り掛けていたVTを再生させて乗っていた事が有ります(~_~;)

車体などの金属部分はメンテナンスなどで劣化はある程度防げますが、ゴム・プラスチックなどは経年劣化で硬化して弾力も失われます
私が乗っていたのも、ハンドルを右にフルロックさせるとエンジンが止まりました
タンク下のメインハ―ネスのコネクタ内が腐食でした

部品が出れば? ですが・・・
長く乗るのであれば特殊なインボ―ドキャリパ―やクラッチレリ−ズ等、特殊な部分はO/Hしておいて間違いは無いかも?
マスタ―などは、最悪他車流用出来ますからね



>カーグラで50万キロ走行のクラウン2000が紹介されていました
そこまで乗るには、乗るなりの色々テクニックが在ります

書込番号:11584052

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/04 22:11(1年以上前)

主様、太郎様
ありがとうございました。

ケースバイケースのようですが、今の絶好調状態からして、とりあえずは7万キロまでは
大丈夫。 としておきます。

もう生産中止機種なんで、消耗品等の部品がなくなる方が早いかも・・・

書込番号:11584056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備(バイク)

スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

吸気側から見た状態

エンジン側はノーマルでこの状態

FORZA MF08です。
20000KM走ってエアフィルターを交換するため、DAYTONAのフィルターを購入し交換したのですが、純正のフィルターを見て「何か出来ないかな?」と思い紙式のフィルターをHKSのスーパーハイブリッドフィルターにしてみました。
 紙の部分をすべて取り去り、枠の部分にゴムの押さえを貼り付け、ボンドで固定し、HKSのフィルターを切ってその中に入れ込みました。エンジン側は写真のように元々パンチングメタルとネットが2重に取り付いていたのでそのまま利用しました。まあそれなりに出来栄えはいいかなと満足しています。
 デイトナのフィルター見たときにはフィルターがむき出しでネットとか付いていなかったので、ネットを準備しましたが結局使いませんでした。
 ところで質問なのですが、純正とかのフィルターに変えてHKSのフィルターのようにスポンジ+不織布に変えた場合、何か弊害があるものですか?車では普通に交換して使っていますがバイクはまた違いがあるのでしょうか?
 今までにこのようなフィルターをつけたことのある方お教えください。
当方、今はデイトナをつけているのである程度使って、純正、デイトナの感触が判ってから自作フィルターに換えてみようかと思っています。

書込番号:11573247

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/03 10:16(1年以上前)

基本的に吸入抵抗の大きいものより小さいものが大気中の不純物の濾過性に優れています。
吸入抵抗の少ない方がより効率良くエア吸入が出来ますが、余り目の粗いものは不純物の
濾過が完全には出来ず、エンジン内部に混入して寿命を縮めるのは車もバイクも同じです。
究極は競技を目的としたタイプではレース毎にオーバーホールする前提でファンネルのみ
の場合もあります。
純正のフィルターは吸気抵抗と耐久性のバランスを考慮した上で濾過性(寿命)重視です。
性能優先に変更する場合は自己責任となりますが、影響が出るとしても直ぐにどうこう
と言うことより、ある程度距離を走った後のことだと思います。

書込番号:11576072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/08 12:25(1年以上前)

取り付けて直には影響が出る事は無いでしょうが
純正と比べて細かい砂等は通してしまう可能性はあるので
エンジンの耐久性には影響が有るかと

それに、純正品と比べて濾過面積が減っていますから、
こまめに洗浄がしないと吸気抵抗が増えますよ

書込番号:11599152

ナイスクチコミ!2


スレ主 STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件

2010/07/10 22:06(1年以上前)

 DAYTONAは早々にやめて、自作品のフィルター取り付けてみました。
純正と比べると明らかに違います。具体的には地元に片側2車線の坂道があるのですが、純正品より+10km/h最高速度が出ました。普通に走っていても回転の上がりも明らかに早いと言うかタイムラグなく上がります。純正と比べてです。DAYTONAと比べると余り差はわかりません。最高速度は+10km/hと同じでしたが、タイムラグは自作フィルターのほうがクイックです。
 ご指摘のとおり表面積は多少少なくなっているので、今度はDAYTONAの紙式フィルター取り払ってHKSのフィルター付けてみたいです。

書込番号:11609444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

充電器について質問です

2010/06/26 12:15(1年以上前)


車検・整備(バイク)

バイクに月に1回くらいしか乗れないこともあり、充電器を買ってみようと
思っています。そこで質問させてください。

できれば、バイクだけではなく、車にも使えればいいな、と思い
http://car.mag2.com/hokenshitsu/080408.html
のサイトを参考にしていたのですが、バイクにはトリクル充電器
ってのがありますね。探してみると車にも使えるものはあまり
無さそうです。要件としては大体以下のような感じです。

・家庭用100Vが使えること
・充電の目的はまずバイク
・いざという時に車にも使いたい
・乗れない時のことを考えるとトリクル充電器も魅力
・値段はできれば1万円以下がいい

結構わがままな要件かもしれませんが、そんな商品はない
でしょうか?また、トリクル充電器の感想も合わせて伺えると
ありがたいです。つなぎっぱなしだと信頼性も欲しいですよね。
どこのメーカーがいいかもあまりわからないので、そういった
情報もいただけると幸いです。

書込番号:11546365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/06/26 12:42(1年以上前)

謎のキャンパーAさん こんにちわ。充電器で一万円以下ということで、こんなのは
どうでしょう?
http://www.webike.net/sd/4471643/1000114011454069/
インプレを読むと、評判がいいようです。来年の冬に買おうかと思ってます。
ぼとぼちバッテリーがくたびれてきましたので。

書込番号:11546453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/06/26 13:43(1年以上前)

私はこれを使っています、コーナンというホームセンターで4,980円のときに購入しました。
シールドバッテリーの二輪、軽4、普通車などダイヤルを切り替えて使います。
出力も大きいし冷却ファーンも付いているので安心です。
今は時々チラシに3980円ででています。
参考のサイトです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/net-jtc/sc650.html

書込番号:11546672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2010/06/26 14:33(1年以上前)

>電動サイクリストさん
バイク用で考えるとデイトナかオートクラフトかなと思っています。
どちらも簡単に接続できるハーネスがありますね。バイクは2台
あるので、2つ欲しくなりそうです・・・。

>神戸みなとさん
ありがとうございます。ホームセンターはなんとなくわくわくする
のでよく行きます。コーナンもお世話になっています。時々行くので
チェックしてみます。

んー今のところ、車とバイクの兼用が1つと、トリクルで2つ買う
パターンですかね・・・。予算的にはオーバーしてしまいそうです。
とりあえず冬までトリクルは先送りしてしまおうかと悩みます。

書込番号:11546842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/06/27 11:32(1年以上前)

こんにちは
神戸みなとさんと同じ充電器は持ってます。
その他に小型のトリクル充電器とセルスターター付の3台。

書込番号:11551124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/06/28 12:31(1年以上前)

カンバックさん
ありがとうございます。私も同様のものをとりあえず購入しようと思います。
その後トリクルタイプを買い増ししようと思います。

書込番号:11555577

ナイスクチコミ!0


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/28 12:48(1年以上前)

こんにちは
僕も神戸みなとさんと同じ充電器持ってます。
この充電器の良い所は
1.安い(笑)
2.急速充電30分で出来ること(急いでる時は便利)

関係ないけどバッテリー何回充電してもこの充電器で50%の表示の時は
バッテリーがかなりへたってきてますのでその時は買い替えをお勧めします。

僕が買っている安いバッテリーのサイトありますのでURL貼っておきますね
http://www.nanshin.net/
安すぎて心配になると思いますが普通に使えてます。

書込番号:11555647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2010/06/29 05:44(1年以上前)

ゼアミさん
ありがとうございます。この充電器は評判良さそうですね。
バッテリーの紹介もありがとうございます。
安い中国製を使ったことはありますが、3年弱で完全に
駄目になりました。まあ、それだけ持てばよしとしようと
思っていますが、耐久性はどの程度でしょうか?

書込番号:11558973

ナイスクチコミ!2


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/29 07:06(1年以上前)

おはようございます
夜勤明けで書き込みしています。

謎のキャンパーAさん
紹介したバッテリー屋さんで4週間ほど前に買ったばかりなのでわかりませんが
へたったバッテリーよりはパワフルで良かったです
一応充電器でフル充電してから使用しました。
その後なんですがバッテリー交換後3週間ほどでそのバイク(去年10月購入のFZ400)
を下取りに出しレッドバロンでCBR1000RRを買ってしまったのでわかりませんが
今搭載しているバッテリーがへたったらCBR1000RRにもここのバッテリーを搭載する予定です。
気がついたときにはバッテリーが上がっているもしくは充電できなくなっていると困るので
月一でフル充電する予定です。
FZ400の時に急ぐ時にバッテリー上がって大変だったので(笑)
充電器はその時にホームセンターコーナンで買いました。

どんなバッテリーでも月一ぐらいでチェックもかねて充電してあげるのがいいのではないかな?とは思いますけど

書込番号:11559076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2010/06/30 18:45(1年以上前)

ゼアミさん
ご回答ありがとうございます。
結局、私も買ってしまいました。3980円で(笑)現在充電中です。
バッテリー自体が駄目そうならバッテリーも買い換えないと駄目
ですね。
昔は台湾製のバッテリーを近くで売っていたので便利だった
のですが、今は引っ越してしまったので通販で買うしか
ないかもしれません。そうなると廃棄が面倒なんですよね。
コーナンで500円(だったかな)で引き取ってもらうくらい
しかないです。。。

書込番号:11565170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)