車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

後輩のゼファーが…

2010/06/24 01:17(1年以上前)


車検・整備(バイク)

こんばんわ
ご無沙汰しております、
ピッコロライダーです。

さっそく
質問させてください

2ヶ月前くらいに私の弟の同級生の幼なじみがゼファーを納車しました
買った当初わキャブも洗浄してあり
プラグなど消耗品わ新品に変えてありエンジン絶好調だったらしいのですが、
マフラーをモリワキショート管からスネーク管?という暴走族が好む爆音系のマフラーに換えてから
排ガス臭くてアイドリングが悪くなり信号待ちでわエンジンが止まったりで困ってました

私的にわ
抜けが悪くなって
それにより燃料が濃くなりすぎて
プラグが黒くなりアイドリングなどが悪くなったのだと思い
プラグを見たところまさに真っ黒でかぶれていました

それでプラグを新品に換え
燃料を薄くしてスローを少し上げました

それからアイドリングもよくなり
止まることもなくなったらしいのですが
排ガス臭いのわ直らないまま…
それにトルクが下がりスピードもかなり遅くなったとのこと
そして1〜2週間のっていたらまたアイドリングのばらつき…
なぜだ?

それで次わキャブのセッティングをゼファーの純正にしてみよう!
となぜか思い純正ならいいんじゃないか?
など馬鹿なことを思い純正のセッティングにしてみたら

なんとアイドリングばらつき変わらず…
だけど前に比べると
トルクや加速スピードかなり早くなったらしく
満足してもらえたのですが

またしても一昨日くらいに
不調だのこと…

もーここに頼るしかありません
どーしたらいいですかね?
どなたかスネーク管のセッティング教えてください(ToT)

それとも燃料薄めてトルクなどの遅くなるとこわ我慢させて
乗ってもらうべきなのですかね?

長々と長文をすみません
どなたかお願い致します

書込番号:11536781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/24 07:02(1年以上前)

おはようございます。

 単純にモリワキショート管(もしくはノーマル)に戻したらいいように思いますけど。
 っていう意見では駄目ですか??

書込番号:11537189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/06/24 07:23(1年以上前)

症状はさておきプラグはかぶれません、被るんです ♪

書込番号:11537242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2010/06/24 08:45(1年以上前)

バイクより先に「は」と「わ」の使い方を勉強しましょう(笑) 

書込番号:11537393

ナイスクチコミ!6


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/06/24 08:49(1年以上前)

弄くり壊す前にバイク屋さんに行きましょう

書込番号:11537402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/24 10:55(1年以上前)

バイクより日本語勉強しなおそうぜ。あと社会常識もな。

>私の弟の同級生の幼なじみ

結局、赤の他人?w

書込番号:11537699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/06/24 15:51(1年以上前)

ご自身のとお知り合い二人?のゼファー三台が同じようにかぶれる?(笑)症状ですね…(^皿^)
ゼファーの仕様なの?(爆)
あと、どなたかのZRXもかぶれて?(笑)ましたねぇ

カワサキのキャブ車の仕様?(?_?)

書込番号:11538504

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/06/24 16:59(1年以上前)

ウチのカワサキ250cc2気筒のキャブも確かにオカシイのですが、空冷ナナハンはなんと!前回いつかけたか覚えてないくらいなのに、昨日セル0.何秒でブオン!とかかりました。
えらく調子いい。大雑把ーなエンジンだからかな?
スレ主さんは、お住まいのエリアが魔のトライアングルゾーンなのではないでしょうか??

書込番号:11538716

ナイスクチコミ!1


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/06/24 20:59(1年以上前)

同じような内容の質問を繰り返してますが、ネタなのか解決する気がそもそも無いのか...

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11381235/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367130/

書込番号:11539641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/27 17:50(1年以上前)

今まで似たようなスレ立ててますが・・・
結局その後はどうなったんでしょうか?

どのスレでも経過報告がないので・・・
なにが原因で被ってたのか知りたいです。


書込番号:11552403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:15件

教えてください。
アヴェニス150に乗っていますが、
エンジンがかかりにくいのです。
プラグを新品に替え、エアークリーナーを掃除したのですが。

車体を激しく揺らせば何とかエンジンがかかります。
 
何が原因かわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
(バイクやさんに持っていくとか無しで)

書込番号:11377225

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/18 21:25(1年以上前)

キャブについて書かれていませんが、プラグとエアクリにアクセスしてるって事は当然キャブも一般的な整備はされてますよね?
フロート室のガソリンが揮発し、クランキングによる負圧でコックからガソリンが流れ落ち、油面が定位置に達するまでの時間がかかるに一票。
正常か異常かはともかく、始動時に意識すると多少時間がかかっても不安なく過ごせてます。ワタクシのバイクたちは。

書込番号:11377411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/18 21:30(1年以上前)

ろくにお礼の返事もしない教えて君じゃ

>(バイクやさんに持っていくとか無しで)

なんて書かずサッサと持って行け

┐( -"-)┌ ヤレヤレ

書込番号:11377449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2010/05/18 21:38(1年以上前)

かま_さん早速の返事ありがとうございます。
私、どちらかと言えばホボ素人ですので、
エアークリーナーのスポンジを洗っただけです。
ですのでキャブまで触ってません。
キャブをばらしてもとに戻す位はできます。
一度ばらしてキャブクリーナーで掃除したほうがいいでしょうか。

書込番号:11377512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/18 21:45(1年以上前)

エンジンがかかれば、その後の走行には支障はないのでしょうか?

書込番号:11377559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/05/18 21:58(1年以上前)

エンジンがかかればあとは、調子は良いです。

書込番号:11377639

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/18 22:10(1年以上前)

かかれば調子良く、揺さぶってかかるなら、最初に書いた通りで、問題ないのかもしれませんね。
たぶん、「掃除」の問題ではないのでは?

書込番号:11377722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/18 22:13(1年以上前)

では、キャブの異常は少ないと思います。
もちろんエンジン始動ではチョーク引いてますよね。

書込番号:11377746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/05/18 23:17(1年以上前)

エンジン始動はオートチョークですのでレバーはないとおもいます。
一度休日にキャブをばらして洗浄してみます。
いろいろ聞かせて頂き
かま_さん、おーのいちさん
ありがとうございました。

書込番号:11378194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/21 01:37(1年以上前)

かかれば調子良いならキャブ清掃あんまりあてにならないかも?
そのモデルはエンジンの始動性の悪さで定評だ。125もだが特に150は出来悪い
初期のKLXよりかかりにくい

始動時のコツをつかんでマシになる程度かと思う

書込番号:11387132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/15 17:39(1年以上前)

で、シグナスはどうなった?


教えて君・・・
おせ〜て

書込番号:11499658

ナイスクチコミ!1


saku@さん
クチコミ投稿数:8件

2024/05/17 08:12(1年以上前)

質問当初から15年も経ったものに返信をするおいらもどうかしてるが、
結局始動性の悪さは
・負圧ポンプの交換が一番効果があったように思う。
これクレームもんだったんじゃないかと思うが、
そこまでSUZUKIに何か言うほど台数売れてなかったのか?
と思うほど、劇的に始動が良くなった。

まぁ次のアヴェニス125が出てしまった今となっては
旧ザグくらいの話してるわな。

書込番号:25737935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンがかぶれます

2010/05/16 11:57(1年以上前)


車検・整備(バイク)

こんにちは
どなたかバイクに詳しい方
質問の解答お願いします

自分わ400ccのバイクに乗っていますが、
昨日プラグが真っ黒で3発死んでました、
それでずっとセル回したり
おしがけなどずっとがんばってたんですけどずっとエンジンがつかなくて
ついたとしてもすぐエンジンが落ちて
かぶれまくります
チョークも意味がなかったです、

それでプラグを4つとも新品に変えて
エンジンを始動したら
チョークを引っ張ったら普通につくようになりました
ですがかぶれまくりで
どんなにエンジンを暖めても
すぐにエンジンが落ちます

自分がプラグを変える前に
ずっとセルを回していたため
キャブとエアクリにガソリンが行きすぎたらしいんですけど
キャブとエアクリの洗浄したら直りますかね?

どなたか心優しい方解答お願いします。

書込番号:11367130

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/16 18:11(1年以上前)

問題のないバイクを間違ったやりかたで調子悪くさせたのか、
調子が悪いから普通にかけてもかからずに余計ひどくなったのか、
どちらですか?
文章を見ていると前者のような気がしますが。でしたらちゃんとかけてしばらくぶん回していれば直ります。
後者であれば、調整や修理の出来るお店に持って行かないと直らないと思いますよ。

書込番号:11368460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/05/16 22:28(1年以上前)

ピッコロライダーさん、こんばんは。

ところで肝心のバイクの車種はなんでしょう?

書込番号:11369640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/05/16 23:10(1年以上前)

チョークは引きっぱなしですか?
エンジンかかって回転が安定したらチョークを戻さないと被りますよ

書込番号:11369906

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/17 00:14(1年以上前)

先月の投稿内容から推測するとゼファー400カイかな?

書込番号:11370273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/05/17 01:29(1年以上前)

車種わゼファーχです

チョークを戻しても
ずっとかぶれてます

3発死んでいるときに
無理やり原付きで押しておしがけをしまくったからですかね?

書込番号:11370520

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/19 00:42(1年以上前)

最初に立ち返っての質問になりますが、
「かぶれる」ってどういう状態のことをおっしゃっていますか?
「かぶる(被る)」という表現はよく使いますが、
「かぶれる」ってのは初めてなもので。。。

書込番号:11378709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/05/19 23:56(1年以上前)

ピッコロライダーさん、こんばんは。

最初に3発死んでいた原因が気になるところですね。プラグが真っ黒に煤をかぶった状態であったなら、空気の流入不足か、燃料供給の過多か、電気系の異常でプラグが点火していないか、いくつかの原因が考えられます。

エアクリーナー、キャブレター、イグナイターやイグニッションコイルなど、不調の原因になりそうな状態にあるパーツをご自分で確認して判断できますか?切り分けが難しいと思われるならショップに相談を。

切り分けができた結果、エアクリーナーやキャブレターならば、ご自分で分解・清掃・交換・組み付けができれば解決の方向に向かうかもしれませんが、電装系に異常があれば、迷わずショップに相談するのがよろしいと思います。



書込番号:11382702

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/20 00:09(1年以上前)

通常、3発死んでいたら、エンジンは全く始動出来ないでしょう・・・・・

たぶん、恐ろしい程の過濃混合気でプラグがかぶってるのでは無いですか?


スレ主さん
症状が出始める前に、何か作業はしましたか?
部品を交換したとか、調整したとか、清掃したとか・・・・

または、長期間エンジンを掛けていなかったとか・・・・・


書込番号:11382770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備(バイク)

スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

前タイヤ交換のため、エンジンの下にパンタグラフジャッキをかけたのですが
ジャッキポイントが後ろ過ぎて、作業中にバイクが横に倒れてしまいました。
車種はVT250FEでメインスタンドを立てていました。
なんとかタイヤは交換しましたが作業中バイクは不安定でした。
前タイヤ交換は2回目で、前回はサイドスタンドを立てたのか?忘れてしまいました。
質問ですが、前タイヤを持ち上げて浮かせておく方法を教えてください。

書込番号:11298387

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/30 01:21(1年以上前)

普通に答えると、こういう道具を使いますよ。

http://www.goobikeparts.com/g2701121391/


書込番号:11298542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/30 01:30(1年以上前)

これで前を浮かせています

このようにしてリヤにも使えます

モタードやオフ車にはこれ使ってます

倒して余計な出費する前にスタンドだけは専用品を買うのがベストです
しかし数日前にフリーウェイの前タイヤ交換ではメインスタンドを立ててリヤキャリアに20kgの鉄アレイ載せて前を浮かして
作業しました。

書込番号:11298560

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/30 03:22(1年以上前)

不安定な作業するときは、面倒くさいけどカウル、タンクを外すだけで意外と安定しますよ。
最悪、倒れてもよけいなキズもふせげるし。

だけど、専用のスタンドで上げると作業しやすいし、洗車も楽チンです(^-^)

でも値段が高いのが購入しずらいですよね〜

書込番号:11298730

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/30 04:46(1年以上前)

車のジャッキと元々のセンタースタンドでそのようなやっていますが…
素人ですのであんまり専用道具は使いません(持ってません)

書込番号:11298803

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/30 05:25(1年以上前)

そのような× そのように○

書込番号:11298832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/30 07:16(1年以上前)

マフラーを外して、酒箱と角材なんかで高さ調整してアップするのもアリかな?
ちょっと面倒くさいくて車重が不安ですけど…

書込番号:11298974

ナイスクチコミ!3


スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

2010/04/30 09:43(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
鳥坂先輩さん
200万級のバイクだとスタンド使いますよね。

Wayne Raineyさん
参考になりました。スタンドは、現在ガレージに物がいっぱいで置けないのが難点です。
今度、VTの後ろに米袋等を乗せて前を上げようかと思っています。

ヨモギ色の流星さん
小生はものぐさのため、カウルやマフラーを外したことありませんでした。
手間を惜しむと、ろくなことがないです。。

かま_さん
そのようなことをやっている人がいたので少し安心しました。
アンダーカウルの下をのぞくのを省略したのが今回の事故の一因だす。

バイクが古いと、することがどんどん鷹揚になってくるので少し反省したいと思います。
VツインのVTは町乗りに使うと便利で楽しいのでここまで乗ってきました。
タイヤも替えたのであと数年がんばって乗りたいです。(その調子で16年経過)

書込番号:11299277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/30 10:20(1年以上前)

>200万級のバイクだとスタンド使いますよね。

いあ、バイク屋ですよw
自分で整備はしません。このバイクになってからは、、、、
このバイク、倒しでもしたら目もあてられませんしね。

書込番号:11299353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/05/09 16:46(1年以上前)

エキパイの下にジャッキ

ジャッキが2つならフォークの下に

たまたま、作業する機会が有ったのでちょっと写真にとって見ました
参考になれば幸いです

書込番号:11339807

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

2010/05/09 20:27(1年以上前)

ヤマハ乗りさん 写真UPありがとうです。
私は今回メインスタンドを立ててエンジン下にジャッキを当てたのでずが、位置が後ろ過ぎて失敗しました。
1枚目の写真のようにサイドスタンドを立ててジャッキアップしたほうが安定しますかね。
実は1回目のタイヤ交換のときは、サイドスタンドを立ててジャッキアップしたような記憶がしています。(笑
サイドスタンドを立ててジャッキアップした方が、3点支持になり安定性は良いかもですね。

R1が2台もあってすごいですね。

書込番号:11340557

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/09 21:40(1年以上前)

ジャッキの写真が目的でなかったので、影に隠れていますが、センタースタンドをかけて"サイドスタンド"の付け根をあげています。
だから後ろのほうでセンタースタンドとあまり変わらない位置 かつ 左側という 位置的にはかなり安定のしない場所なんです。
これでも上がってる状態は安定していましたよ。
やりながらの判断でいいのではないでしょうか。

書込番号:11340900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

2010/05/09 22:33(1年以上前)

かま_さん
"サイドスタンド"の付け根をあげる、というのは初めて聞きました。
安定するなら、今度やってみようと思います。ありがとうございます。

交換したタイヤの性能
前後タイヤは、BSのBT-45になりました。
タンクに片足をかけて反対側に体を落とすと気持ちよく旋回していきます。
今までのタイヤではこうは成りませんでしたので、バリュータイヤの性能は確実に向上していると実感しました。
交換前のタイヤより楽しめそうです。

書込番号:11341208

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/09 22:41(1年以上前)

この時は、前側はフレームがむき出しになっていなかったので、ジャッキかける場所がなかったので、仕方なくサイドスタンドにかけたんですよね。
支える点はなるべく離れて、かつ正三角形に近いほうがいいので、エンジンとかエキパイにかけられるならそれに越した事はないと思います。
ただ、近くてもちゃんとあがってるという写真を載せたまでです。
あしからずですm(__)m

書込番号:11341247

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/09 23:05(1年以上前)

タイヤの脱着に限っては、車体は垂直に上がっているほうが幾分楽に感じる様に思います

後ろをレ−シングスタンド、もしくはセンタ−スタンドで上げて、エンジンの下に車用の小型ジャッキに週刊誌を挟んで前を上げてます。

車用のジャッキはちゃちい物ですが、パンタグラフジャッキより安定性はあると思います

書込番号:11341376

ナイスクチコミ!1


スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

2010/05/09 23:23(1年以上前)

かま_さん
なるほどそういうことでしたか、了解です。

VTR健人さん
>タイヤの脱着に限っては、車体は垂直に上がっているほうが幾分楽に感じる様に思います
そうですね。

車用の小型ジャッキ≒パンタグラフジャッキでは??

VTR健人さんのバイクはVTRですかね。

書込番号:11341476

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/09 23:41(1年以上前)

こんな感じのモノです
ホ−ムセンターなどで安売りしているモノです
5000円しなかったと思います


VTシリ−ズは、もうちょっと前のコッチ!!
MVXなんてマニアックなヤツにも乗ってました

書込番号:11341570

ナイスクチコミ!2


スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

2010/05/09 23:53(1年以上前)

そのジャッキ持ってます!車庫の片隅で眠ってます。

なぜかVTRじゃなくてVTのT型じゃないですか!
3枚目のやつがカッコいいですね。

書込番号:11341626

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/10 00:17(1年以上前)

アイコンの年齢詐称がばれますね(^.^; 

ジャッキはこっちのほうがぐら付かなくて良いと思いますよ


3枚目の写真、『MVX250F』はホンダ史上最大の迷車ではないでしょうか(~_~;)
コレのおかげで、NSの開発が早まったとか
乗り味は悪くは無かったんですけどねぇ〜

2枚目のVTのT型は、昼飯1回で譲って貰ったと思う
6〜7年、後輩の所で不動車になってたのを直して乗ってました


今は、1000CCのVTRです

書込番号:11341719

ナイスクチコミ!3


スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

2010/05/10 00:38(1年以上前)

たしか、CBXとVTRは排気量を表す数字がつかなかったんでしたね。

書込番号:11341798

ナイスクチコミ!1


スレ主 keromoochoさん
クチコミ投稿数:644件

2010/05/22 08:37(1年以上前)

上の自己発言がちょっと引っかかっていたので改めて旧車図鑑をみると・・
CBX → CBX1000
VTR → VTR250
1000CCのVTR → ファイアーストーム
が正しいですね
VTR健人さんスマソ

書込番号:11391135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

安いブレ−キパッドでお勧めなモノは?

2010/04/04 16:00(1年以上前)


車検・整備(バイク)

最近はネットで購入で安いブレ−キパッドも多数有りますが実際にそれらを装着されてみて効き具合などいかがでしょうか?
現在ネットオークションに出ている安価なものを安い順にいくつか挙げると

・ バイクパーツセンターの無名の物 (370円位と信じられない安さ)

・ SRA製(500円程度)

・ MOTOART オリジナルブレーキパッド (570円程度)

・ 無名台湾製 cfcbo308とかで出品(570円程度)

・ DAYTONA製 HYPER BRAKE PAD(680円程度)

・ ai-NETで出してる無名セミメタル(780円程度)

・ YAMASIDA製 HYPER BRAKE PAD(1200円程度)

・ 無名韓国製 dianaauto3499とかで出品(1280円程度)

・ ODDメタルブレーキパッド(送込 1280円程度)

・ SOK製(送込 1500円程度)

・ NTB製 (1580円程度)

書込番号:11186854

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/04 16:15(1年以上前)

YAMASIDA製 HYPER BRAKE PAD

1年持たず・・・・・5000〜6000キロで終わりました。
コレはお奨め出来ません。

書込番号:11186917

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/04 23:23(1年以上前)

今は出てないようですが、これ
http://page19.AUCTION.yahoo.co.jp/jp/AUCTION/x122596685
の、アドレスV100用のをつけました。
効きは、別に期待も不安もしてなかったですけど、その通り?で、ノーマルと別に違いは見られません。
元々V100は効くので、問題無しです。

書込番号:11189042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

トップボーイ100についての質問です。

2010/02/20 19:58(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 SINVAさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして!!
僕はキムコのトップボーイ100に乗っているのですが、、、
2つほど故障?している点について質問させていただきます。

1、
ガソリンメーターが動きません。
先ほどガソリンを満タン給油したのですが、ガソリンメーターは「E」を指したままです。
ガソリンメーターのセンサーの故障だと考えているのですが、どのようにして修理したらいいのでしょうか、、、?

2、初速の伸びがかなり悪いです。
停止した状態から40Km/hくらいまでの伸びが極端に悪いです。
現在マフラーはチャンバーがついています。
近いうちに純正マフラーに戻すつもりなのですが、それだけでは症状は改善されないですよね?
だとしたらキャブのOHでしょうか?


この2つについてどなたかわかる方がいらっしゃいましたらどんなことでもいいのでアドバイスよろしくおねがいいたします。

書込番号:10971393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/02/21 03:18(1年以上前)

最低限の情報として…
現在の走行距離。
マフラー交換前の状況。
マフラー交換後の状況。
どのように変化して、どのように使ってるか?
まず自分で整理しないと、アドバイス出来る人がいても
現状じゃ想像でしか答えれないと思います。

書込番号:10973766

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVAさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/21 08:58(1年以上前)

Victoryさん

走行距離は約25000kmです。

知り合いから譲ってもらったものなので僕の手元に届いたときにはチャンバーがついていました…。なので交換前のことは分かりません。

よろしくおねがいします。

書込番号:10974295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/21 09:10(1年以上前)

SINVAさん、
おはようございます。

駆動系の方は…既にメンテ済みなんでしょうか?

書込番号:10974342

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVAさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/21 18:42(1年以上前)

年中無休ライダーさん

こんにちは。

いまだ全く整備はしていません…
どこから手を付けるべきか悩んでいます…(>_<)

書込番号:10976698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/21 18:57(1年以上前)

…ならば、駆動系から…じゃないでしょうか?(^o^;

…エンジンの調子が悪いんですか?凄い掛かりにくいとか…しょっちゅうエンストするとか…?

書込番号:10976760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/02/21 19:55(1年以上前)

後はエンジンの音とスピードが同期してるかですかね…
エンジンだけが回ってる感じだと駆動系でしょうし…
その知り合いに走り方を聞くといいかも。
急加速を繰り返していなかったかどうかなど。

書込番号:10977051

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVAさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/22 00:47(1年以上前)

年中無休ライダーさん

エンジンのかかりは悪くないです。
またエンストもせずアイドリングは安定しています。

書込番号:10979114

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVAさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/22 00:48(1年以上前)

Victoryさん

回転数の割には加速しません…。
一度知り合いにも聞いてみて駆動系も見てみます!!

書込番号:10979128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/22 09:07(1年以上前)

25000kmということなので、乗りっぱなしだとすると…
色々手を入れる必要はあるような気はしますが…
エンジンがとりあえず元気なら、やっぱり駆動系からやった方が良いと思います。
その上で…エンジンですかね…。

書込番号:10980030

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINVAさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/22 19:07(1年以上前)

年中無休ライダーさん

ですよね・・・かなり距離を走っているので調べたら悪いところがたくさん出てきそうですね(笑)

とりあえず駆動系から調べ、駆動系に異常がなかったらエンジン回りなどほかのところを調べてみます。


あつかましいのですが・・・ガソリンメーターが動かない理由ってお分かりでしょうか??
よろしくお願いいたします。

書込番号:10982166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)