
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年1月16日 00:11 |
![]() |
6 | 5 | 2009年1月3日 14:02 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月15日 18:02 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月11日 19:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月12日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月29日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車検・整備(バイク)
CBR1000RRに乗っているのですが、
最近、出先でエンジンが掛からなくなることが多いので(少し時間をおくとかかる)
バッテリー交換をしようと思うのですが、
コストパフォーマンス的に、どこのバッテリーがいいですか?
0点

銀の丘さん
バッテリーの不調は、大型バイクの冬の風物詩みたいですね。
私もたまに、充電器のお世話になっています。
月並みですが、「GS-YUASA」に一票!
長い目で見て、一番ストレスが少ないと思います。
毎日寒いですね。
高架道路や橋の上の凍結には、くれぐれもご注意下さいませ。
書込番号:8917156
0点

>自然科学さん
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりユアサですか・・・ホンダとは関係深いですね。
少し興味のあるのは数千円の安いものも興味があります。
なにせ、あまり乗らないので安いものを毎年買い換えるのもいいかと思ってます。
今の純正が2年くらいで今の状態になりましたから、
車も乗らないと、いいバッテリーでも2年目くらいから辛くなりますからね。
書込番号:8921395
0点

銀の丘さん
私は初期型のR1に10年乗っていて、バッテリーは現在3個目です。
国産のバッテリーは、¥12000〜¥14000ぐらいで買ったと思います。
当たり外れはあるかも知れませんが、私の使い方で、寿命はだいたい
4〜5年といったところです。
私のバイクはキャブ仕様ですが、バーが短いので、押し掛けはかなり怖いです。
思い切り押して、素早く飛び乗り、サスが沈んだ瞬間に、素早くクラッチを繋ぎます。
散々失敗を繰り返して体力を消耗し、ヘトヘトになった事もあります。
それ以来、「バッテリーって、そんなに高くないや!」と思うようになりました(笑)
最近のバイクはライトの常時点灯があるので、バッテリーの負担も大きいかも
知れませんね。それに何より、インジェクション仕様は押し掛けできないので、
完全に止まるとツライものがあります。
書込番号:8922270
0点

自然科学さん
寿命は4〜5年ですか、結構持ちますね。
僕は社外アラーム付けて、1回/週くらい乗るだけなのでバッテリーには厳しいかと・・・。
車で高いバッテリー使ってますが、確かに高いものは完全に上がりにくいのですが・・・それでも週1のドライブだと1年でかなり弱りますので、バイクでも同じかな?と思い迷っています。(毎日乗っていた時は純正でも5年は使えたのですが・・・)
確かに押し掛け出来るといいですね、ホーネット250に乗っていた時は簡単に押し掛けできたので良かったです。
書込番号:8923126
0点

充電器を購入するのもアリかなと思われますが。ホームセンターなどで安く売ってますし、ドロップさせる前に充電してコンディションを維持することでバッテリーも長持ちしますし。
書込番号:8936717
0点

masajiさん
充電器は持ってますよ。
ただ充電しても、走って店などに立ち寄って再始動させると
最近、エンジンがかからなくなります(数時間とか開けると普通にかかります)
電圧の戻りが悪くなったのかな???と劣化の恐れがあるので交換を考えています。
yellやオリエンタルなどの格安バッテリーを試す事も考えていますが、デサルフェーターなるものを知り使おうかとも思っています。
書込番号:8941129
0点



車検・整備(バイク)
キャブレターセッティング基本詳細教えていただけますでしょうか?
はじめまして、よろしくお願い致します。
全てノーマルで購入してから初めてこの車両のキャブレターをOHしたのですが、パイロットスクリューの戻し回転数を教えてください。
それと同調を取る際バキュームゲージで計数は何ぼに合わせれば標準になるのでしょうか?
0点

つ サービスマニュアル
分解するなら1冊持っておいて損は無いでしょう。ヤフオクあたりで探せば安く買えるかも。
書込番号:8873665
2点

価格comの回答者は、全車種のS/Mをお持ちと期待しているんぢゃないでしょうか?
僕も、一時期、車に興味があった時代は主要車種のサービスデータを持っていました。
バイクについてはあまりデータがなく、価格comツーリングに参加の皆さんと一緒に走っているだけです。
すみませんm(_ _)m
書込番号:8874723
1点

w(^o^)w おぉそうだ! サービスデータ でしたかな?
書込番号:8878833
1点



車検・整備(バイク)
ヘルメットのフードにガラコを塗ったら、太陽の光がぎらぎらして眩しくてしょうがなくなりました。(ガラコを塗れば雨の時、水をはじくと思ったのです)
お湯でふいても取れません、シンナーは使わないほうがいいと思いまして。
どなたか、ガラコが取れる方法をご存知の方が居られましたら、ご教授お願いします。
0点

TKSAKURAさん こんばんは。 成分不明だけど思いつくのは、台所の界面活性剤入り液体洗剤、洗濯機用粉末洗剤、アルコール、灯油、、かなー
書込番号:8639606
0点

ガラコ自体に溶剤成分が入ってるから、すでにシールドのコートがだめになってると思われます。
安全のためシールド交換をお勧めします。
書込番号:8641446
0点

BRDさん、ギュめこさん、RS-71さん返信ありがとうございます。
洗剤はためしましたがだめでした。シールドがはがれてしまったのでしょうか。バイク屋に聞いて見ます。
返信有難うございました。M( )M
書込番号:8644229
0点



車検・整備(バイク)
息子がホンダのジャズに乗っています。症状は全部のギヤで高回転域に異音を伴い上下にはずむような震動がありスピードもそこから伸びません。オークションで購入したのですが私も原付バイクはこんなものかと思っていましたが、たまたま他のジャズに乗る機会があり異常に気がつきました(50km/hで走行しても音、振動共なし)。マフラー以外はノーマルです。私なりにキャブオーバーホール(メインジェットは現在#72)、プラグ交換、オイル交換(メタル粉無し)、チエーン調整、Fフォークオイル交換はしましたが改善しません。どなたかこのような修理の経験のある方アドバイスお願いします。
0点

質問からかなり時間が経過してますので
すでに解決済みかもしれませんが一応
チェーンの不具合ではないでしょうか。
部分的に動きが渋くて硬くなっているかもしれません。
これは後輪がフリーな状態にして少しずつ回転させながら
チェーンの遊び(たるみ)をチェックしてみると分ります。
チェーンのたるみが少なくなる位置だと
走行中にスイングアームが引っ張られてバイクが上下することがあります。
またはチェーンが延びきって、それかスプロケが減りきっていて
カミあわせで一つ飛ばしとか発生してるかもしれません。
書込番号:8625678
1点

すき焼きふりかけさんアドバイスありがとうございます。現状ですがまだ解決はしていませんでした状況は少しづつ悪くなっているようです。関係があるかどうか分かりませんが左クランクケースの後方が割れていてオイル漏れがしていました。ジャズの持病らしいのです。現在中古エンジンに載せ替えを検討しています。一応スプロケの磨耗状態とチェーンの給油と調整は行っていましたが、確かにおっしゃる通りチェーンのコマの動作までは確認していませんでした。エンジン載せ替え時にスプロケとチェーンの交換も行いたいと思います。
書込番号:8627156
0点



車検・整備(バイク)
本日やっと納車から1000`でメーカークレームでニュータイヤに交換してきました。
購入後に55〜65キロでハンドルが酷くブレたのですが20gのズレでバランスをとって微妙なブレが、かなり意識しないと分からない程度におさまりました。
入れ替える前のタイヤも20gのズレとの事です。
20gだとバイクに詳しい友人に聞くとホイール軽が大きいと必ずウエイトを付けるらしく、もしかしてメーカー出荷でバランサー付け忘れじゃない?と言われたのですが、私のMF10はリヤホイールのみバランサーが付いてました。
皆さんのフォルツァのフロントホイールは納車時にバランサーは付いてましたか?
宜しくお願いします。
0点



車検・整備(バイク)
私はホンダ、フュージョンをH15年に新車で購入し、走行距離は現在約75000キロになりました。フュージョンは本当にいいバイクで、これまで消耗品以外でトラブルは何一つ発生していません。だからそんなフュージョンが大好きなのです。
しかし最近デジタルメーターの画面に長年の風雨と日光によると思われる「白いしわ」のようなものがクモの巣状に広がってきてしまいました。そのせいで日中はトリップと時刻が完全に読めません。スピードメーターはまだ読むことができますが、じきに読めなくなりようです。なにかよい対策をお知りの方がいましたら教えてください。また部品交換であればどの部品でいくらくらいになるかも教えていただければ幸いです。
今後も長く付き合いたい愛車ですのでよろしくおねがいします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)