車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 名義変更等の手続きについて

2012/09/30 20:41(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:23件

家族のバイクなんですが、登録を一時抹消しようと考えています。
状況がちょっと複雑なため、どのように手続きをしたらいいのか教えてください。

・バイク 400t
・車検証の所有者はバイク店(支払いは終了、店は現在も営業している)
・最後に車検を通したのは平成10年
・車検証の住所と現住所が400キロほど離れている
・自動車税の滞納は無し

順番としては、所有権移転→一時抹消になると思っていますが、
この手続きは現住所地の陸運局でもできるのでしょうか?

書込番号:15143722

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/09/30 21:09(1年以上前)

 お住まいの管轄の陸事に問い合わせたほうが確実だと思いますが。

書込番号:15143873

ナイスクチコミ!0


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/30 21:58(1年以上前)

こんばんは
 車検の切れたバイクを名義変更した後に登録抹消したいという事で宜しいでしょうか?

 名義変更に必要な委任状他の書類が全て揃っているという前提ですが、所有移転登録を行う場合は新しい所有者の管轄の陸運事務所で登録します。
 この場合、車検に合格しないと登録できません。

 一方、単に登録抹消の場合は現在の所有者が管轄の陸運事務所で手続きする必要があります。この場合、委任を受けた代理人が手続きする事が可能ですが、やはり検査証に記載所有者の管轄の陸運事務所で行います。

 

書込番号:15144151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/10/01 20:38(1年以上前)

どうもありがとうございます。
車検はハードルが高いですね・・・
車庫保管とはいえ10年も放置してたので復活にはかなりお金がかかりそうです。
ヒマがあればパーツを手に入れて自分で直そうと思っていますが、ちょっと時間が取れません。
永久抹消も視野に入れて今後バイクをどうするか考えたいと思います。

書込番号:15147979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/10/02 08:15(1年以上前)

登録一時抹消手続きはバイク所有者にしか出来ませんので、支払いは終了しているのあれば、一度スレ主さん名義へ名義変更した後に一時抹消手続きになりますね。

バイクの状態が悪くて乗れない様であれば、バイク屋さんの方にお願いして永久抹消手続きした方がいいしょうね。

書込番号:15150037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

モンキーのテールランプが点かないが・・

2012/08/01 08:50(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

知り合いのモンキーですが、個人で組み立てたモノのせいか 色々直した方がいいところがありバイク屋に直してもらったが、テールランプが点かないけどとりあえずブレーキランプは点くから大丈夫じゃないか?ということらしいのですが、テールランプ点かない状態で走ったら整備不良でNGなんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう。
バルブは新品でブレーキランプは点くということはリアの基盤とかに問題があるのかと思うのですが・・良くわかりませんけど。
持ち込み&古いなどでバイク屋もめんどくさくなってきていたらしいですが(^^;

書込番号:14882178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/01 09:05(1年以上前)

こんにちは。

テールランプの配線が劣化等で途中断線している可能性が高いですね。
テスター等を使用して配線を一本一本づつ根気よく調べて行くしかないと思いますので、頑張って直して下さい。

テールランプが付かないのは基本的に整備不良です。
昼間は点灯しなくても問題ありませんが、夜間は整備不良で検挙されます。

書込番号:14882222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/08/01 09:11(1年以上前)

そのままではだめです・・整備不良で点数稼ぎのおまわり様にキップ切られます

地方に行ったら地元には甘く他府県Noには容赦ない傾向有ります。

テールランプ球のキレだけなら交換で済みますが、配線だと順追って断線・もしくはショート部分探します。
テール切れたままですと単層の発電はヘッド球も切れやすくなります。

書込番号:14882241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2012/08/01 09:13(1年以上前)

やはり整備不良ですよね。昼間はいいんですか・・ほぼ見えないとは思いますが。

書込番号:14882248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2012/08/01 09:17(1年以上前)

テール切れたままですと単層の発電はヘッド球も切れやすくなります。

単層の発電・・?ですがヘッドランプが切れやすいんですか・・電気流れすぎ?
知り合いに言っときます。

書込番号:14882264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォークシールとチェーンガードの保護

2012/06/01 23:47(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

フロントフォークのシールなどのゴム部分とチェーンガード(原チャリのステップ部分と同じ素材だと思います)の劣化を防ぐ(遅らせる)為にはどんなケアをしたらいいでしょうか?

デイトナのチューブに入ったシリコングリスを塗ろうかと思ってますがどうでしょうか?

ヨロシクお願いします

書込番号:14631090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/02 00:38(1年以上前)

こんばんは。

シリコングリスは、塗っておけばゴムや樹脂の劣化防止にもなりますが、耐久性があまりないので期待しない方がいいと
思います。

書込番号:14631265

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2012/06/02 01:54(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくす様
返信ありがとうございます

シリコングリスはあまり効果は期待できそうに無いんですね(-_-;)

参考になりましたありがとうございます

書込番号:14631449

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2012/06/02 06:56(1年以上前)

Voodoo2さん
こんにちは

フォークシールを長持ちさせるには
フォークブーツを取り付けるのが良いと思います。
http://item.taobao.com/item.htm?id=89086228
中国タオバオで20元・・・・330円でしょうか
ほかにも沢山のカスタムパーツが大量に有りますよ。
http://list.beta.taobao.com/market/auto.htm?spm=640.1000554.1000189.3&cat=50035119&random=false&viewIndex=1&yp4p_page=0&commend=all&atype=b&style=grid&isnew=2

書込番号:14631723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2012/06/02 13:01(1年以上前)

南白亀様
返信ありがとうございます
こんにちは

フォークブーツは見た目を向上させる目的で着けようかなと思ってたんですが

トップブリッジ外したりするのが面倒そうなんで着けるのをやめてました

今度暇があれば注文して着けようと思います

ありがとうございます

書込番号:14632655

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voodoo2さん
クチコミ投稿数:101件

2012/06/16 21:52(1年以上前)

有効なケミカルなどがあれば知りたかったんですが
待っていても回答が増えないと言う事はフォークブーツ以外に特に有効な手段は無いみたいですね

回答頂いた
すーぱーりょうでらっくす様
南白亀様
ありがとうございました
グッドアンサーをつけさせていただきました

書込番号:14689414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FIインジケーター

2012/04/23 21:36(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 msokwhrさん
クチコミ投稿数:5件

下記の現象について何か情報をお持ちの方お教え願います。
1.FIインジケータのランプがたまに点灯します。
(説明書には、バッテリーの電圧低下かFIシステムのトラブルとこと)
2.アイドリングが安定せず、減速時エンストします。
3.バッテリーは充電しました。(12.77V)
4.最高速は約100近くまで出ます。
5.低速時燃料の息切れのような感じの時が有ります。

インジェクターの修理交換が必要でしょうか

書込番号:14476644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/23 21:40(1年以上前)

ちなみにバイクは何ですか?。

書込番号:14476661

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/04/23 21:52(1年以上前)

 まずバイクの車種が分からないとですね。

 後走行距離や、バッテリーはどのくらいの年数使っているかなど
出来る限りの情報を書いたほうがレスが付きやすくなりますよ。

 皆さん文面での返答になりますので現車を見てないですから
判断が難しいです。

書込番号:14476749

ナイスクチコミ!2


スレ主 msokwhrさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/23 22:28(1年以上前)

記載を忘れてましたすいません。
アドレスV125Gです。

書込番号:14476977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/24 01:58(1年以上前)

FIインジケータ点灯の場合は、FIの何らかの異常発生です。
素人では異常状態が判り難いですし、治せませんのでバイク屋さんに相談して下さい。

書込番号:14477944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

CK43スカブ、オイル無くなる…

2012/03/29 18:31(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

12月終わりにオイル交換して3月にまた交換したところ…店の人からオイル入ってませんよ!の一言。正直、1〜3月は1000キロ走ってません。ワーニングランプも点きませんでした。

3月にオイル交換してから毎週ゲージチェックしてますが、減っている感じはなく問題なし。誰か理由解ります?(゚Д゚)ノ

書込番号:14364223

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2012/03/29 18:32(1年以上前)

300cc程でした…

その時の画像です。

書込番号:14364229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/03/29 19:04(1年以上前)

12月に交換したときのオイル量のミスかな?
12月から3月までにオイル量の点検はしていなかったのでは。

書込番号:14364339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/29 19:27(1年以上前)

tayuneさま
あらま〜って感じですね…
神戸みなとさま仰せのように小生も最初は前回オイル量間違えたのかなぁとも思いましたけれど〜スカブってオイル交換1.2L位でしたか…900t近く間違えるってチョッと考え難いですしオイルレベルゲージの読み方間違えてもそんなには少なく入れない気が…

冬場短距離走の繰り返しでクランクケース内に結露して溜まった水分が担体になって水蒸気蒸留に似た現象が起きてオイルがエアクリーナーに運ばれ易いとは思いますけれど〜それにしても減り過ぎで…まともに走れていたのが驚異…丈夫ですねスカブ…
無いことじゃないのでエアクリーナーが油まみれになっていないかだけは確認なさった方が良いと思います…

滴るような滲みも無くてエアクリーナーも綺麗なら…オイル下がり位ならまだ良いですがオイル上がりなら大工事…ヘッド開けるならまだしもピストンとシリンダ交換って買い換えた方が良いなんてことになりかねず…

Odo何q位走ってらっしゃるのでしょうか…ってか担当整備士これはヤバそうって言ってませんでしたか?

書込番号:14364459

ナイスクチコミ!1


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2012/03/29 19:34(1年以上前)

神戸みなとさん、ビバさん、コメどうもです。オイル量は1.9Lです。現在の走行距離27000キロです。

店の人は高回転で飛ばしてれば減る可能性もあると言うのですが、この期間は高速にも乗ってないのです。やっぱりオイルの入れ忘れかな…

書込番号:14364491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/29 19:40(1年以上前)

本当に全部出したのですかね?
まだ、全部出し切ってないとかじゃないですかね?

オイル警告ランプも点灯してない様ですしね。
もし、オイルが300ccしか入ってなかったら、ピストンとシリンダーが焼き付くと思いますよ。

書込番号:14364512

ナイスクチコミ!1


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2012/03/29 19:52(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさんコメどうもです。抜いた後に2Lのオイルが入り、ゲージが通常量よりも少し多い状態でした(/ω\)入れた量は問題ありません。

1〜2月はほぼ飛ばさなかったので…焼き付かなくて良かった。

書込番号:14364566

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/03/29 19:52(1年以上前)

12月の価格comツーリングで埼玉−京都日帰り一番乗り〜 なんてアブノーマルな事やってるから、
酷使されたバイクさんが、「この借りは返してもらうぜぃ!」って後からオイル飲み込んぢゃったんでしょ(^^;;
勘弁してあげて〜

書込番号:14364567

ナイスクチコミ!1


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2012/03/29 19:55(1年以上前)

かま_さん、この後に労をねぎらい、オイル入れ変えたんですけどね…

書込番号:14364574

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/03/29 20:02(1年以上前)

をぉ、それは失礼しましたm(_ _)m
これで彼も落ち着いてくれる事を祈ります(−人−)

書込番号:14364610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/29 20:12(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさま仰せのように充分暖機して抜かなかったのかとも思いましたがそれなら新しいオイルが量入らないので整備士がちゃんと抜けなかったことに気付きますよね…2L入ったってことですし…
スーパーカブはカーボンスラッジが溜まっていてくれればオイルが入っていなくとも暫く走れるそうですが250tともなると…1.9L入る筈が300tしか残っていなかったなんて…ホンと焼き付く寸前で中はカーボンで真っ黒とか…

バルブから抜けて燃えてしまっていてもシリンダ傷だらけでオイル上がってしまっていても油煙吐きながら走ることになるでしょうから…冬場で排気管から出て来るのが湯気じゃなくて白い油気だったら…雑紙をかざして空ぶかしして診るのが早いかも…臭いはかがない方が良いです体に悪いので…

京都往復千q全開なさったんでしょうか…その時に過酷な磨滅が起きてしまってシリンダにオイルが運ばれてしまうようになってるって考えるのが妥当な線な気がしますが…音の変化とか無かったのでしょうか…お会い出来て嬉しかったですけどオイル上がりなら相当痛い出費になりそう…安く元通りになると良いですね…

3万q程度でピストンリングが磨滅してブローバイガスが増えてオイル圧送して燃やしてしまっていると考えるのも苦しい気が…先ず排煙チェックそれからエアクリーナー点検ですね…
当面はこまめに油面チェックなさって減っていたら注し油で凌がれるとか…

書込番号:14364660

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2012/03/29 20:36(1年以上前)

ビバさん、京都の時は110キロ巡航でのんびりでした(^^♪とりあえず様子見で、今年車検なので通すか通さないか考えます。

書込番号:14364771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル漏れのようなもの

2012/02/01 17:01(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

すいません。本田の屋根付ジャイロの2ストでの質問です。足を置くステップの下のあたりから、油のようなものがたれてきます。バイクの下側をすべては見ていませんが、ステップの下側に油のようなものがついています。油のようなものは、エンジンオイルかガソリンと思いますが、見分け方がわかりません。想定できる原因がわかれば教えてください。中古で購入したため、年式、走行距離は不明です。それではよろしく願いします。

書込番号:14095436

ナイスクチコミ!0


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/01 19:10(1年以上前)

ガソリンは揮発性が高くすぐ蒸発してしまいますし、あのガソリンの独特な臭いが
ないようであれば、エンジンオイルが漏れていると思います。

年式相応の2stの場合、エンジンオイルは多少の漏れなどは発生するため
その程度であれば特に気にすることもないですが、
ふき取ってもすぐ垂れてきたり、オイルの減りが異常に早いようであれば
バイクショップに点検してもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:14095817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2012/02/01 22:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。漏れているのはオイルのようです。すいません。

書込番号:14096605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/02 04:44(1年以上前)

マフラーから排出されたエンジンオイルが、マフラーを伝わり、ステップ付近で落下しているものだと思います。

2ストは、カソリンとエンジンオイルが混合され、シリンダー内に送り込まれて、燃焼させます。
ですが、エンジンオイルは燃え残りますので、マフラーより排出されたものが垂れているのだと思います。

書込番号:14097692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/02/02 08:28(1年以上前)

2ストのアドレス110。
キャブレターの付近がオイルでベタベタです、こんなもんでしょうね。
リード80ではオイルホースが破けていたこともある。
パッソルではオイルタンクが裂けてジャじゃ漏りになった。

書込番号:14097938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 できのさん
クチコミ投稿数:77件

2012/02/05 21:51(1年以上前)

皆さま、回答ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14113008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)