車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

スレ主 leochanさん
クチコミ投稿数:1件

20年以上前の、スペイシー125ストライカー(CH125CD)JF02−1000***を所有しています。

走行20000kmを超え、ドライブベルトがケース内でバタバタと音を発てて踊っています。
もう寿命かと思うのですが、ここまでくるとなんとか延命してやりたいとバイクショップで聞いてみると、
もう純正のパーツはないそうです。
ベルトだけではなく、ウエイトローラーも一緒に換える必要があるそうです。
純正以外の汎用パーツを調べたのですが、見つかりません。

デイトナ等他汎用パーツで、純正以外で駆動系を組み込んだ方おられましたら、教えていただけませんか。

書込番号:5937096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/03/21 14:26(1年以上前)

leochan初めまして、今月初めて此処へ辿り着きました。
まだ、整備して使用している方の記事を読むことができ1回投稿をいたしました。
あなた様の返事待ちと回答が異なるようですが私の経験を投稿いたします。

初期型ストライカー1代目(中古)は、‘90年〜’97年まで合計52,000q乗り廃車。3年後にまた中古を買って現在、24年で19,500q。大事に乗っております。

ウエイトローラーは2万キロではまだ新品時と余り換わらない重さ(粉秤)でした。グリスはモリブテンハイスピードプリーと交換しました。

ドライブベルトがケース内でバタバタ音を立てるのはベルトの巾が磨耗して狭くなり長くなったと同じ状態になっております。
パタパタ音を我慢して4万qまで使用しました。
ゴム部分がボロボロ、ケプラー繊維で持ちこたえていました。

ドライブフェイスとムーバブルドライブフェイスCOMPを一緒に交換しなかったため、ベルトで磨り減り溝ができていたのを知らずにベルトだけ交換したため、新しい巾広いベルトが合わずよれて6,000qでベルトが切れました。

2月にバイクやさんから部品の有る内に注文したらのアドバイスで三点同時交換するため注文、ドライブフェイスは欠番で無く、「23100−KJ9−003」のドライブベルトだけ手に入りました。

ドライブベルトのパタパタ音がしたらドライブフェイスがベルトで磨り減り凹む前に交換する予定です。
現在の2代目は7年前(16年目の7千q)購入した時、新しいベルトと交換しております。

書込番号:6141683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スクーターの寿命

2007/03/20 18:25(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 FFATさん
クチコミ投稿数:4件

ビッグスクーターを購入しようと考えています。

初めてのバイク購入なので新車にしようか中古にしようか悩んでいます。

そこでお聞きしたいのですが、スクーターの寿命は部品とかいろいろあると思いますが、走行距離にすると何万キロくらいまで走るものなんでしょうか?


また中古を購入する場合、どの点に注意して購入すればいいか教えていただきたいです。。

書込番号:6138234

ナイスクチコミ!1


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/20 20:55(1年以上前)

車種や使用頻度、使用法、整備状態その他諸々によって千差万別です。
例えば10年もしくは10万km乗る人も居るかも知れないし、
わずか3日・・・・・
いや、買ったその日にスクラップにする人も居るかも知れない。

取り敢えず取説に書いてある事を守り正しく整備・維持すれば、
それなりの距離/期間の運用は可能でしょうから頑張って下さい。
初期不良や欠陥は販売店に相談しましょう。


中古車を買う場合は、
事故車やメータ誤魔化したスクラップを掴まされない、
アフターサービスをきちんと責任持って看てくれそうなショップを選ぶ。
以上の様な事をご注意下さい。
「中古車購入」「ショップ選び」等をキーワードに、
ココ(価格.com)で検索するだけでも幾つか出て来ますので、
先ずは過去ログに目を通して置きましょう。
(てか、掲示板利用の基本だし・・・・・
 コワい人たくさん居るから安易に質問しない方が身の為だぞ。)


・・・・・と、
普通まともに拾って貰えそうにないスレッドですが、
こんな所で結構でしょうか?(笑)

(・・・・・てか、釣りスレ?)

書込番号:6138809

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/03/20 21:31(1年以上前)

賭けでヤフオクで15000kmちょっとのまぢぇを買ってみました。
フロントフォークとエンジンから油は漏れてるはカウルは割れてるはスクリーンは切ってあるはマフラーは穴「開けて」あるわセンタースタンドは無いは…
このままでは15000kmで寿命となってしまうので直したいのですが、どこから手をつけていいものか┐(´ー`)┌
直るのが先か価格comツーリングの行き場のネタがなくなっちゃうのが先か?(´・ω・`)

書込番号:6138956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フラッシングは?

2007/02/03 21:56(1年以上前)


車検・整備(バイク)

僕のバイクは1万5千kmになるのですが、フラッシングは必要なのでしょうか?
オイルはモチュール、ガソリンはハイオクを使用しております。
今のオイルとハイオクガソリンは、洗浄成分が入っているので、必要無い気がするのですけど、みなさんはフラッシングしておりますか?
エンジンオイルとガソリンの性能が良くなかった時代の名残なのでしょうか?

書込番号:5958023

ナイスクチコミ!0


返信する
SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 22:36(1年以上前)

オイル関係のメンテナンスをきちんとされている車両であれば、フラッシングはまったく必要ありません。
また、フラッシングオイルは強力なスラッジ除去剤を含んでいることが多いので、瞬間的に油膜切れを起こす可能性もあり、逆にエンジンに悪影響を与える可能性もあります。
なお、燃料系と潤滑系がオーバーラップする部分は少ないため、ガソリンはハイオクでもレギュラーでもあまり関係ないような気がします。
それにしてもMTT CoDoMoさんなら、今さらこんなこと言わなくてもわかっていると思うのですが・・・・・・

書込番号:5958235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 00:34(1年以上前)

SR15さんに激同意。

普通にオイル交換されているエンジンに、フラッシンなどまったく必要ありません。

そして、MTT CoDoMoさんほどの方ならこの程度のことはご存知のはず。

書込番号:5958854

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/04 07:32(1年以上前)

私もフラッシングは必要ないと感じますね。
よく、グレードの低いOILをアイドルさせてその代わりをさせてる友人もいますが、私はそれももったいないと感じるのでやりませんw

書込番号:5959587

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/04 07:46(1年以上前)

謙虚に補足

スラッジを溶かす溶剤は溶けるだけなら良いのですが、こびりついたスラッジ(塊)が剥がれる事でOIL系統のいずれかを詰まらせる事もあると聞いてます。
人間で言えば脳梗塞みたいなものとか。

書込番号:5959598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/02/04 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございました!
友人に「フラッシングもしたほうが、良いのでは?」と言われ、気になっていたもので。
逆に油膜切れをおこして、エンジンに良くないとは、初耳でした。
訊くは一瞬の恥、訊かぬは一生の恥なんですよね・・・
大変、勉強になりました。

書込番号:5960209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 12:28(1年以上前)

どうしてもフラッシングをしないといけないのなら、清浄効果の高いオイルを短期間で交換する、という安全な方法もあります。

書込番号:5960398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/03/07 18:56(1年以上前)

遅レスで恐縮ですが、ワタクシもフラッシングOILは使用しない派です。
適切な交換サイクル(走行距離か使用期間のどちらか早く到達した方)で交換していれば不要と考えます。
もし、新たに入手した中古などでどうしても内部洗浄を行いたい時は洗浄効果の高いOILを入れて100km前後走行の後、勿体無いですが新しいOILと交換する方法を取ります。
自分の経験ではカストロール系が洗浄効果が高い(汚れるのが早い)と思っています。
バイクではありませんが、ターボ車にはフラッシングOILは厳禁なので使う習慣が元々ありません。

書込番号:6086081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/07 22:28(1年以上前)

フラッシングオイル自体知らなかった いつもダンプから軽油抜いてやってたε=(>ε<) プッー!

書込番号:6087021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

中古原付バイク購入で・・・

2007/02/06 18:10(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

いつも楽しく拝見させていただいております。

娘に原付を買ってあげる事になり、予算上から中古車を探していました。
そんな中、友人からグッドニュース!
走行距離 約30kmの2005年式ヤマハビーノXC50を安価で譲っていただけるとの事。
何でも購入した直後に転勤になり、その後倉庫にカバーを掛けてオブジェ(笑)のように保管してあったそうです。
現物も拝見させていただきましたが、まさにド新車です!(驚)

ですが、バッテリーは当然死んでしますし、キックで掛けるにも相当な体力がいります(笑)

バッテリー交換は当然だと思いますが、他に何か整備する必要がありますか?
バイク素人の私にバッテリー交換及び整備内容・費用の概算等、皆さんからのアドバイスをお願いいたします。

長年走っていなかったから、調子が悪いかな〜(汗)

書込番号:5969656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件

2007/02/06 20:06(1年以上前)

ご自宅近くにYSPなどございますか?

http://www.ysp-members.com/

一度、見積もり等相談なさっては?

又、近くにバイクパーツショップございますか?

ナップス、ドライバースタンド、レーシングワールド等、ここでも整備してもらえますので、相談してみては?


バッテリー交換とオイル交換くらいはした方が良いでしょう。場合によりガソリンも交換した方が良いかもしれません。


書込番号:5970028

ナイスクチコミ!1


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

2007/02/07 19:39(1年以上前)

立直平和一発一盃口ドラ1君さん、早速のレスありがとうございます。
@バッテリー交換
Aオイル交換
Bガソリン交換 ですね!

それ以外に、プラグ交換とかキャブレター清掃等は必要でしょうか?
全て整備するに越した事はないでしょうが、あまりお金を掛け過ぎて新車が買える値段になってもしょうがないですし・・・(笑)

バイク素人なので、概算の値段(個々の値段でも・・・)が判る方がいらっしゃいましたら、また教えてください。

因みに、近所に二輪整備を扱っている『ドラーバースタンド』があるようなので、近々に冷やかし(本気?)にいってきます。

宜しくお願いします。

書込番号:5973642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/07 20:43(1年以上前)

確か、私の近所のドライバースタンドは、原付で12ヶ月点検で7000円もしなかったはずです。
もし点検するなら、悪いところあったら交換して、でよいと思います。
オイルも量り売りしていますし、バイクのバッテリーは以外に高いです。
気持ちよく乗ろうとしたら、2〜3万円くらいの出費はかかると思います。12ヶ月点検だすと、劣化しやすいゴム関係や、ブレーキオイルや、プラグとか交換した方が良いなどアドバイスしていただけると思います。
詳しくはドライバースタンド(二輪)の工賃表で確認ください。

書込番号:5973865

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

2007/02/10 17:07(1年以上前)

本日、『ドラーバースタンド』に行ってきました。

古いガソリンが一番ヤバイそうです。
ガソリンは自分で抜くしかないそうですが、処分に困りますよね。。。
その他は状態をみないと判らないそうですが、そんなに気にする必要はないと言っていました。

バッテリーは、¥9,800もしたのでちょっとビックリです。
オークションで探そうと思います。

書込番号:5984158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

ドライタイプorウェットタイプ?

2006/12/14 18:01(1年以上前)


車検・整備(バイク)

冬にはウェットタイプのチェーンオイルを使用したほうが、良いのですか? 今は季節を問わず、ドライタイプ(フッ素系)のチェーンオイルを使用しております。 ホイールに飛び散りにくいので。 みなさんは、どうしてますか? また、ウットタイプだとかなり、ホイールは汚れますか?

書込番号:5757557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/12/15 09:58(1年以上前)

冬であってもドライタイプで問題ないと思います。
走行することでチェーン温度も上がりますし、通常の使用においては、それほどシビアに考えなくてもいいのではないでしょうか。

個人的には、ドライタイプは外側に付着するだけであまり浸透しないような気がするので、今まで使用したことはありませんが、やはり飛散は少ないのでしょうか?
ウェットなタイプは、チェーンの暖まっている時に注油し放置、その後軽く拭きとると多少はマシですが、それでもやはりホイールは汚れます。

書込番号:5760583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2006/12/15 18:09(1年以上前)

やはり、ウッエトタイプだとホイールは汚れるんですか・・・ でも、ドライタイプでも多少は汚れ結局、掃除をするので浸透性の良いウッエトタイプにします! 夏はチェーンもそこそこ熱くなるので、ドライタイプを使用します。 アドバイス有難う御座います!

書込番号:5761902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/16 19:36(1年以上前)

ホイールの掃除はケルヒャーがあると楽チンです。

書込番号:5766608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2006/12/16 21:54(1年以上前)

ケルヒャーって、なんぞな?

書込番号:5767236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/16 22:22(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ムフッ。
知らないの?
ヤバくないですか。

書込番号:5767370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2006/12/17 10:14(1年以上前)

はい、僕ヤバイかもです。

書込番号:5769316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2006/12/17 10:17(1年以上前)

なーんだ、掃除機みたいなスチーマーなんですね。
渋谷に居たチーマーは今、何処へ?

書込番号:5769322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 18:01(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

意味のない駄洒落レスをする人はスルーです。

書込番号:5806319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2006/12/28 13:26(1年以上前)

ワイヤーに水がしみこんだり、隙間に水が残ったり。
バイクは車のように鉄板で覆われていないんですよ。
細かいところまで水が入ってしまうため、バイクの掃除にスチームは使わないのが常識です。

書込番号:5813212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 16:58(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ホイール汚れの話してるんですよ。
ワイヤーなんて誰が出した話かな。

書込番号:5861845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2007/01/11 18:10(1年以上前)

ホイール単独でスチーム出来るわけないでしょ。
メーターケーブルやらドラムならブレーキワイヤー付いてるでしょうが。
ホットスチームは油を飛ばして染み込んで錆を呼んでしまうからダメなんだよ。

書込番号:5869437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/11 21:34(1年以上前)

まぁまぁ、怒らず言い合いをしないで下さい・・・

書込番号:5870122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2007/01/17 06:51(1年以上前)

オモシレw

書込番号:5891403

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/17 12:11(1年以上前)

水被ったらマズイ部分だけその都度ビニール袋とか使ってマスキングしたら良いんじゃないの〜?(所ジョージ風)
私はそんな面倒な事はゴメンなので、マメに磨きます。

逆輸入で180万円もするアメリカン乗りの私の兄が帰省した折りに、
「スチーム洗浄機が有ると楽だぜ〜♪」
なんて言ってましたが苦笑いでしたね。
機械が水に弱いのは極々常識的な事です。
皆さん気を付けましょう。


ドライタイプのチェングリスは効果が持続しないと聞いた事があり、
以前使っていた事がありましたが辞めました。
汚れ易いですがウェットタイプの方が安心出来るし安いので、
少々の手間は惜しまない様にしました。

昔から「手の掛かる子ほど可愛い」などとも申します。
愛車お大事に。(^^)

書込番号:5891964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/17 21:43(1年以上前)

今はドライ、ウェット両方のチェーングリスを持ってます。
暑い夏以外はウェットを使用しております。
これからは、こまめにホイール掃除もします!

書込番号:5893594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/20 16:00(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

いい心がけではないか。

ホイールのきれいな人は心も綺麗だっていいますぞ。

書込番号:5902794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/20 16:35(1年以上前)

僕の心・・・ けがれてます・・・

書込番号:5902913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初めて買う工具は?

2006/05/24 21:14(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:28件

今はスパーカブ50STDに乗っております。
タイヤの交換、チェーンを締めたりと簡単な整備ぐらいは自分で行いたいのですが、工具がありません。とりあえずラチェットハンドルとソケットのセットになっているもの探しに近くのホームセンターなどに行ってみましたが、値段の幅が広く整備の技術も無い私がどの程度の品を買えば良いのかわかりません。
みなさんはどういった物から買い揃えましたか??

書込番号:5107569

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/24 21:23(1年以上前)

ラチェット以外は粗悪品でもあまり問題ありませんが・・・

ラチェットセットを買う場合トネやKTCやコウケンが良いですよ。

失くすまで使えますから。

安いラチェットは買う前から壊れてますから絶対買っては
いけません。

僕が初めて買った工具はインパクトドライバーです。
見事に外装を叩き割りました・・・笑

書込番号:5107592

ナイスクチコミ!0


中野哉さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/25 01:52(1年以上前)

中古車だと、普通はプラグレンチからですね。
良く見て買わないと干渉したり、デプスが足らなかったりでで結局使えない事が多くて・・・プラグレンチだけは純正が一番ですね。

書込番号:5108595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/05/25 02:29(1年以上前)

>タイヤの交換、チェーンを締めたりと簡単な整備

タイヤの交換をするためには、タイヤをホイールごと
外さなければいけません。
そのための工具は、車輪のハブを止めているナットを
外すためのメガネレンチが必要です。

タイヤそのものの交換に必要な工具は、タイヤレバー
です。これがないと、タイヤを外すことも、入れるこ
とも出来ません。

その他、ナットやビスを外したり、締めたりするのに
必要な工具セットが必要でしょう。
工具のグレードは高いのに越したことはありませんが、
専門家でもなければ、中くらいのもので良いと思います。

>粗悪品でもあまり問題ありませんが・・・
という人もいるようですが、粗悪品はやめてください。
工具も直ぐ壊れるし、ナット、ボルト、ビスをダメに
してしまいます。

あと、非常に堅く締めてあるナット等はラチェットで
はなく、メガネレンチを使用するのが基本です。

書込番号:5108649

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/25 02:30(1年以上前)

個人的には次はメガネだと思うんだけど(^^;; ひとそれぞれですね(笑)

書込番号:5108651

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/25 03:05(1年以上前)

すいません、今気がつきました。思いっきりかぶってましたm(_ _)m

ついでに。。。
粗悪な工具はダメですが、安くても、良い物はあるんですよね。
(日本語が難しいけど、「安くても構わない」ぢゃなくて、「安い&良い」って意味ね)
見極めるのは経験が必要だから、最初はあまり安いのには手を出さないか、安くてボロくて失敗するのを覚悟するか、知ってる人に判断してもらうか、ですかね?

書込番号:5108688

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/25 06:34(1年以上前)

う〜ん・・・ラチェットレンチは万能でありませんが・・・
あると雰囲気が出ます。

ホームセンターのコンビネーションセットを 700円ぐらい  2個ずつ買えばあらゆる状況に対応出来ますよ。

パイプを継ぎ足しても折れにくいです。

そのうち好みのメーカーが出来るでしょう。

お勧めなのはメガネのギアレンチですが
ベテランほど嫌う傾向があります。

書込番号:5108785

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/25 10:41(1年以上前)

ホントひとそれぞれですねー(笑)
僕の場合は、コンビは、他の工具が足りなくなった時にやむを得ず使う程度で、どの車に入ってるか
(あ、頻度の低い工具は数台の車に分散しています。結果的に…)
覚えてないし、
メガネのギヤはあまりに使わないので探すのに苦労しそうです(^^;;
ただ僕のは刻みが粗いから使わないのだと思い、すごく細かい(ギヤレス、なんてのもあったかな)のだと欲しい時があります。

みなさんの整備を見るのも楽しそうですね。
ちなみに先日のツーリングに持って行ったのは、車載工具+メガネ5本セットでした。

書込番号:5109090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2006/05/25 14:18(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にしながら慎重に選らんで
いきたいと思います。

書込番号:5109465

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/26 15:33(1年以上前)

工具選びはワクワクしてきますね。笑

ギヤレスですが僕も半年ぐらい前に8・10・12・14・17・19を12000円ぐらいで買いました。
本締め出来ないのですが狂ったようにメガネをかけかえる事を考えれば安い買い物でした。


関係無い話しですがシグネットのストレートロングのメガネを
セットでアストロで買ったのですが17ミリのメガネが17ミリじゃなかったのです。笑

かと言って他のサイズにもあわないしインチでもありまえんでした。
何か得した気分になりましたがこのままでは仕事にならないので交換してまらいました。
ドッキリ用にオークションで売れば良かったかな?笑

スタビレーのラチェットはバネ飛び出してくるし笑いが止まりません・・・

書込番号:5112250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/03 20:30(1年以上前)

ドライバーセットも最初から必要です。ゴルフ道具のセットではありません、念のため。

書込番号:5503268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/12 19:41(1年以上前)

結局はKTCのメガネレンチを購入いたしました。
たくさんのアドバイスありがとうございます!

書込番号:5873201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/01/12 21:06(1年以上前)

 初心者ほど重用しますが、ラチェットハンドルは常用する工具ではありません。
どうしてもそれでないと回しにくい箇所にのみ使用します。
早回しならT型ハンドルなどの方が効率的。

書込番号:5873507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)