車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

報告 フリーウェイの不調解決

2007/06/06 03:05(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:67件

購入時から、アイドリングばらつき、減速で軽いアフターバーンに悩まされてました(ばらつきは、しょうちゅう定期的に回転が下がる、また、上がるという症状)
冬だったのでキャブの調整かなと思っていたんですが最近も同じ調子でした。
キャブ周りで二次エア吸ってるかとも思いましたが原因箇所は判りませんでした

最近キャブ自身を疑い、過去に長期放置されたりして古いガソリンがガム状にジェット類の通路を塞いでるんだろう
中はかなり汚れてたりと想像し、オーバーホールすべきかと考えキャブについ、ても調べたりしてました。
キャブについてはアイドリング調整くらいしかやったことがありませんが。
調べていたら、エアカットバルブに疑い浮上

キャブの取り外し、かなり手間がかかりましたが、まずフロート室を開けてみて、ん?中はきれい!ジェット類もきれい
きれいなので、キャブが原因と違うのかな?と思いつつ
エアカットバルブカバーをはずすと(ビスはあまり堅く締まってませんでした)
目の前に、汚れが飛び散ったような跡が!!清掃し、しっかり慎重に組み、またキャブを装着しました
すると、100回転単位表示のデジタルのタコで、最大1200〜1700あたりだったのが、

書込番号:6407992

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:75件

2015/08/24 18:46(1年以上前)

同じ症状で悩んでいます。キャブが不安定で止まりがち。アクセル取る戻し時のアフターファイヤーもそのままです。キャブクリーナーのフューエルワン(ワコーズ)でシャクリは少し改善しましたが、アイドリングが不安定なのは直りません。キャブ分解清掃しかなさそうですが、解決方法があればご教示下さい。

書込番号:19079823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信61

お気に入りに追加

標準

プロジェクトQ

2007/05/27 23:15(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:1425件

不動車をいかにして、生き返らすか?
の趣旨でこの板を立てました!

自信はありますが、実績のないQですので・・・
皆さんの暖か〜ご支援をお願いします m(_ _)m

書込番号:6378683

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:1425件

2007/06/24 00:03(1年以上前)

悪魔さん 今日バッテリー外してみましたら、プラス側に膨らみが有りました。 やはり交換ですね(/_;) 最安値はコーナンで9980円!普通車用より高い! ノートパソコン用よりは安いか…

書込番号:6465952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/24 01:29(1年以上前)

中国製でしょうか? 信頼性無いかもしれません。寿命も半分かも

c149072817  ヤフーオークションで検索してください。

半値です。

書込番号:6466300

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/06/24 01:58(1年以上前)

ベクスターと同じタイプでしたか。
懐かしいな。ベクスターのバッテリーをヤフオクの超安いのにした時に、
なんと、電源端子(四角く埋まってるやつ)から液漏れしてきました。
ベクスターは横積みなので、使えません。
実は北海道に行く準備の時だったのであわてて出品者に連絡してクレームでもう1個送ってもらいました。

ナイショですが、不良のバッテリーは、まずお湯につけて中の空気と液体を膨らまし、
充填用接着剤を端子の回りにたっぷり塗って冷蔵庫へ。
冷えて収縮すれば接着剤を吸い込んでくれるという寸法です。
固まってから、逆さまにして漏れない事を確認し、お部屋での実験用バッテリーとして重宝しました。

ちなみにV125とも同じようで、今は 「s61964804」 を狙っています。
1250円て、材料費だけでもあり得んちゅうの(笑)

書込番号:6466359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件

2007/06/24 12:28(1年以上前)

有り難うございます。
皆さん優しいですね!
頼りになりますわ〜 抱きしめたいくらい・・・

しかし不思議なモンですねぇ〜
交換しようとすると、セル一発で始動するし。。。


ビギナー1直線さん

>中国製でしょうか? 信頼性無いかもしれません。寿命も半分かも
 アメリカ製のような表現でした?

>半値です。
 はははーーーホンマ! 送料込みで計算したように?



かま_さん

>ベクスターと同じタイプでしたか。
 アドレスも皆一緒なんですね、
 コーナンでは250cc用と表示していました。

>ベクスターは横積みなので、使えません。
 そうそう、Dioの時カルチャーショックを受けました(単に無知)

>今は 「s61964804」 を狙っています。
 終了いたしました!
 他のも安いですね! 微妙に型番(呼び方)が違うんですね?



書込番号:6467397

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/06/24 13:11(1年以上前)

>終了しました

ん? 一番期間が長いのを選んだのに、なんでこれが落札されたんでしょ?(^^;
ま、今も37個が、1250円+送料 で出てますので、ご検討ください(笑)

型番は、頭がメーカー名などの独自記号のようですね。
「TX7A-BS」が共通みたいですので、「TX7A」で検索しています。

書込番号:6467523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件

2007/06/25 22:22(1年以上前)

直さん、かま_さん

すみません!

ついにバッテリー買いました!
コーナンで9980円のGSユアサ!
折角貧乏人のQの為に探していただいたのに・・・
申し訳ない m(__)m

実は・・・今日、『くりの郷』の帰りに・・・押し掛けをやるハメに・・・
今度のツーリングで押し掛けを披露したくない!

悪魔さんの『駄目な物は駄目!』で、だめ押し!!

換えてみて、なんと始動性の良くなったこと!
きゅるきゅるきゅる〜ぼぼっぼっぼっぼぼ〜が、
きゅっばばーに! セルをほんの一押しで!

バッテリーだけで、こんなに変わるとは思わんかった!

書込番号:6472593

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/06/25 23:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪
セル一発ですか。さすが一流メーカー品。

しかし、GSユアサなんて、ごく普通の買い物を。。。 (¬¬;ネタ作ってネタ!

書込番号:6472801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2007/06/26 01:36(1年以上前)

大和Q人さん

>悪魔さんの『駄目な物は駄目!』で、だめ押し!!

>換えてみて、なんと始動性の良くなったこと!
きゅるきゅるきゅる〜ぼぼっぼっぼっぼぼ〜が、
きゅっばばーに! セルをほんの一押しで!

>バッテリーだけで、こんなに変わるとは思わんかった!

 バッテリーの容量落ちはバッテリーだけで済まなくなります。
セルモーター(マグネットスイッチにも)に余計な負担を掛けますので《百害有って一利無しです》めでたしめでたし。

※参考までに、容器はバイクサイズで能力は50Bクラス、お値段は80Dクラスの金太郎みたいなバッテリーを持ってますよ!
完全密閉ですからかま_さんみたいに何時間御寝んねさせても大丈夫ですから・・・

書込番号:6473444

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/06/26 01:56(1年以上前)

>容器はバイクサイズで能力は50Bクラス

うー うらやましいです。 高いですが(^^;
コマツの小型ショベル あ、もしかしてお得意ですか? PC−01のたぶん初期モノ 鉄キャタ を持っているのですが、
バッテリーがあがって、いやもう、死んでいます。
105D31R、まぁヤフオクで買えば安いのですが、重すぎて交換する気にもなれません。
2トン近いオブジェと化しています(~~)rユンボ

書込番号:6473478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2007/06/26 02:06(1年以上前)

かま_さん

>
うー うらやましいです。 高いですが(^^;
コマツの小型ショベル あ、もしかしてお得意ですか? PC−01のたぶん初期モノ 鉄キャタ を持っているのですが、
バッテリーがあがって、いやもう、死んでいます。
105D31R、まぁヤフオクで買えば安いのですが、重すぎて交換する気にもなれません。
2トン近いオブジェと化しています(~~)rユンボ

 化石に成らないうちに引き取りに参りますよ。多分信州辺りに?
私はこのバッテリー実は2個あるんですよ!ですから軽いバッテリー2個で充分始動出来ます。

バッテリー2個と交換しましょうか???叱られそう!でも本音。

書込番号:6473497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2007/06/26 02:18(1年以上前)

かま_さん

>しかし、GSユアサなんて、ごく普通の買い物を。。。
 ユアサは和歌山の湯浅ですよね?
 箱には MADE IN CHINA て書いてあるう・・・

>(¬¬;ネタ作ってネタ!
 奈良の春日大社のお守りステッカーを貼る予定です。
 鹿のマークだけに、バンビットに?

>コマツの小型ショベル・・PC−01のたぶん初期モノ
 なんでそんなん分かるの?

>2トン近いオブジェと化しています(~~)rユンボ
 鉄不足の折り、盗難にご注意を・・・

悪魔さん
 
>バッテリーの容量落ちは・・・余計な負担を掛けますので
 足腰にも負担が掛かります?

しかし、皆さん寝ないのですかねえ〜?
早朝から深夜までのカキコミ・・・

書込番号:6473517

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/06/26 02:26(1年以上前)

価格comコネクションはすごいですね。
実は、横浜のメンバーからも、くれと言われています。
お金が余って? 敷地にアスファルトでも引いたら不要になるのですが、今は雑草をつぶすのに役に立って、、、 あぁ今年は動かない(ーー;;
バッテリーだけもらってもしょーがないので、処分する時にはタダで持ってってもらいます。
腕は元気なのですが、キャタピラの油圧モーターがダメみたいで、旋回の負荷がかかると止まってしまいます。。。
向きを変えるのがすごい大変で、何往復?もして、ちょっとずつ変えています。

あ、Qさん。
一応プレートがあるので、書いてあるのですが、
古くてかすれてしまって、ちょっと自信がありません。
PC−01が印刷、枝番がポンチで打ってあったかな?
幅1.5m 重量たしか1.9t 3気等800ccくらいのディーゼルだったはず。

書込番号:6473532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2007/06/26 02:29(1年以上前)

大和Q人さん

>ユアサは和歌山の湯浅ですよね?
 箱には MADE IN CHINA て書いてあるう・・・

有名国産メーカーでも大半は海外(東南アジア)産ですよ!
私のNIKON、ボディも高価なVRズームも・・・

>鹿のマークだけに、バンビットに?

 うまい!

>>コマツの小型ショベル・・PC−01のたぶん初期モノ
>なんでそんなん分かるの?

かま_さんが所有していること自体普通でない???

>足腰にも負担が掛かります?

 だから奮発したんですよ!
匁かたは軽いが値か思い。

>しかし、皆さん寝ないのですかねえ〜?
早朝から深夜までのカキコミ・・・

 会社で昼寝してますから・・・

書込番号:6473539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2007/06/26 02:44(1年以上前)

かま_さん

>腕は元気なのですが、キャタピラの油圧モーターがダメみたいで、旋回の負荷がかかると止まってしまいます。。。
向きを変えるのがすごい大変で、何往復?もして、ちょっとずつ変えています。

 まるで口達者な爺さまですがな!

>PC−01が印刷、枝番がポンチで打ってあったかな?
幅1.5m 重量たしか1.9t 3気等800ccくらいのディーゼルだったはず。

 修理可能か触るだけでも楽しそうで、充分回送可能な代物。
不要の折りはご一報を!

かま_さんってどんな話題でも楽しい人!

書込番号:6473556

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/06/26 02:56(1年以上前)

すいません、調べたら、PC10−1 ではないかと思われます。
ヤフオクで ID:f59302975 で検索できますでしょうかね?
たぶんこれで、僕のはちょっとした屋根がついています。
重量は、間違えました。このヤフオクの質問欄を見て、そうだったと思いました。
これを、運賃10万円で買うのか。。。 僕は数年前に運賃込み(近いからサービス?)で27万円でした。
では、おやすみなさい。

書込番号:6473568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2007/06/26 16:52(1年以上前)

かま_さん

>これを、運賃10万円で買うのか。。。
 悪魔さんとワタシは、大型特殊持っています。
 滋賀の第7サティアンまで
 交代で自走したらイイ話しのネタになるのですがね・・・
 かま_さん含めて3人や!先導と後続、揃ったね!

>しかし、GSユアサなんて、ごく普通の買い物を。。。 
 当初は倉庫に眠っている、
 YTR4A−BSを搭載しようと思っていました。
 事故ったDi0に1ヶ月も使わなかった新品同様?
 ターミナル端子も用意して・・・
 しかし・・・
 おばちゃんライダー登場でしょう〜
 無様な姿は見せられないと、張り込んだのよ!

書込番号:6474932

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/06/26 17:52(1年以上前)

ナンバーついてないので自走は無理です。プレートには最高速度1.5km/hと書いてあった気がします。
大特でぶら下げて行ってもらうのは構いませんが(笑)

関西ツー、おねえさんライダーさんの参加、おめでとうございます。
先日6/10は、どなたか女性ライダーさんの書き込みがあったのでサプライズ参加を期待していたのですがね。
あのかたはどちらに?。。。
でも若い女性お二人いらしていただいて、花が咲いて良かったです。
ワタクシは鼻の下が咲いてましたが(´Д`)

おねえさんライダーさんによろしくお伝えください。
ZZ-R250は買い取り金額に納得いかなければワタクシが(笑)

書込番号:6475063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2007/06/26 21:20(1年以上前)

大和Q人さん

>>これを、運賃10万円で買うのか。。。
>悪魔さんとワタシは、大型特殊持っています。
 滋賀の第7サティアンまで
 交代で自走したらイイ話しのネタになるのですがね・・・
 かま_さん含めて3人や!先導と後続、揃ったね!

 回送は3tのローダー車が有りますから心配ご無用!
もし、もっと大きな物でしたら長男にお願いして16輪のトレーラーの出動できますよ!

>しかし・・・
 おばちゃんライダー登場でしょう〜
 無様な姿は見せられないと、張り込んだのよ!

 レーサーのように格好良く押し掛けで飛び乗って下さい。

かま_さん

>おねえさんライダーさんによろしくお伝えください。
ZZ-R250は買い取り金額に納得いかなければワタクシが(笑)

これを手にすると一体何号さんに成るのですか?
まるでバイクのハーレム、ねぇQさん!!!

書込番号:6475704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2007/06/27 00:09(1年以上前)

我が家もクルマ3台、バイク3台、固定資産税も…納付書でババヌキ出来そう!

書込番号:6476576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2007/09/19 23:24(1年以上前)

久しぶりのカキコミになりました。

10月から岐阜なので、バンディットの名義変更を済ましました。

『19年9月19日』なんか・・・因縁の日みたいや〜?
バンディットで陸事へ乗り付けて、

先ず、プレート変換・・受付へ書類提出!
美人の事務員さんから「住民票がありませんね?」の一言!
しまった!カバンの乗せられないバンディットだから、
移し替えたとき入れ忘れた! 
えっ〜ナンバー無いから、取りに帰られへんやん!

慌ててナンバーを取り返しに・・・
仮止めして出直し、
昼前に再申請、待つこと10分・・名前を呼ばれて
「これで、プレートを貰って下さい」と届出証をいただきました。

570円を払い、プレートを受け取りました。
これにて、バンディットは完全にワタシのモノとなりました!

書込番号:6775554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

納得

2007/02/05 22:41(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 はれこさん
クチコミ投稿数:460件

先日車検で、基本的な整備を受けて愛車が戻ってきました。
スロットルが軽い軽い。(嬉) シフトダウン時、前輪ブレーキ
をひきながらアクセルを煽る時、回転が『バシィ』と合います。
 小気味いい!!
ただそれだけなのに、さらに愛車に惚れ直しました。やっぱ
り、こまめに注油をしなくてはいけませんね。

 最近、日曜日の天気がいいので乗りまくりです。

書込番号:5966907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 00:23(1年以上前)

ワークスマシンのアクセルは、さすがにもっとフィーリング(ダイレクト感)が良いそうですよ。

所有バイクは2台とも250以下なので車検はありませんが、車ではディーラーに出していますが、ここは交換しないでとか触らないでと細かく指示していないとまともな状態では返ってきません(泣)。別になんの改造もしていないのにです。

書込番号:5967535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

続 光軸調整の方法

2006/11/30 08:57(1年以上前)


車検・整備(バイク)

以前、「光軸調整の方法を教えて下さい」とスレを立てて、多くの方からアドバイスをいただきましたが、昨日、ユーザー車検を無事に通してきました。

光軸については、きちんと検査規定に記載されていました。
正式にはライト端から10m離れた箇所で、ハイビーム時の焦点がライト高の80%の高さに合うのが正しいそうです。
私は、家の前で壁から5m離れて、ハイビーム時の焦点がライト高の90%に合うように調整したら一発合格でした。

今から10数年前の学生時代に初の継続検査を自分でやったら、納車から一度もライトに触れていないのに光軸で落ちました。今回、私の後ろに並んでいた学生さん(CB400SS)も、以前の私のように新車購入から初の車検だし、特にいじってないから大丈夫だろう、とカタをくくっていたら、案の定、光軸で落ちていました。
がんばれ、学生さん!

書込番号:5695845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/30 14:28(1年以上前)

光軸はもちろんの事 旧車や輸入オフロードの場合は 照度も心配ですね

ラインに入る前に調整はもちろんですが 簡単に調整できるように工具を持参すると再受験も楽です

 

書込番号:5696598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/30 14:40(1年以上前)

昔は車検なぞ無かったのにのぅ〜  悪い大蔵省のお役人が税金掛ける為に始めたもんなんじゃないかのぅ・・・・・・・・

書込番号:5696631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/01 17:06(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

車検対応のセッティングにしてもらおう。

書込番号:5701051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信32

お気に入りに追加

標準

Let's Go `ナップス

2006/07/29 16:06(1年以上前)


車検・整備(バイク)

今日も行き付けのナップス足立店http://www.naps-jp.com/shop/adachi/で買い物をしました。
 スクーターのクラッチのセンターボルトを外すのにはスクーター駆動系専用工具が必要なので工具を一揃えするのに結構掛かります。
○DAYTONA シザースホルダー
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000051186

○KITACO 4ウェイメガネレンチ
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=76&ProductId=168898
などです。

 本当はヤフオクや通販などで安く買いたいのですが1点2点位だと送料や代引き手数料の方が高く付いてしまうのでナップス店頭で購入します。

 それにしても1階の駐車スペースには随分と凄いバイクがズラッ〜と並んでいます。
 各メーカーのリッタースポーツやBMWや新車のようにレストアしてある2スト旧車など駐車場を見てるだけでも飽きません。
 
 中でも目に付いたにのは綺麗に仕上げて社外チャンバーをつけて有るマッハVでした。
 やっぱ今でも充分に魅力タップリでした。
 悪いと思いましたがちょこっとクラッチを握らせてもらうと、あまりにも動かず、良くこれでクラッチ切れるなとびっくらしました。

 やっぱ旧車は派手なキャバ嬢と同じく見てる分には弾ける魅力凄いのですが実際に日常に使用するとなると相当な苦労を伴いそうですので自分には無理そうです。
 
 ここの掲示板では常連さんなど1部マニアの方もお見受けいたしますが、ナップスに行くと相当なバイク好きな方々がお集まりになられていますので行くだけでも楽しいですよ。

 また50tスクーターの女の子なども整備などで来てますので行き付けのバイク屋さんが無い女性ライダーさんもまだ行った事無ければ一度は行ってみてくださいね。



書込番号:5299771

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 00:19(1年以上前)

カワサキ2ST3亀頭の音は好きですが、やはりヤマハ後方排気TZRの音が一番やー(オマリーでおま)。

スズキGT380に集合管を付けているのを聞いたことがありますが、なかなかいい音でした。しかし、2STに集合管とはいまだに信じられませんが、たしかBEET製だったと思います。

書込番号:5301174

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/30 00:21(1年以上前)

RZとかで流行りませんでした?

旧車檜とかで・・・笑

書込番号:5301180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 00:24(1年以上前)

RZでありましたか?

その頃はYUZOチャンバーが流行っていたような。

書込番号:5301192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/30 00:31(1年以上前)

2st2亀頭用の集合管もあったような気がしてきました。軽量化以外に何のメリットがあるのか不思議です。

書込番号:5301216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/30 01:20(1年以上前)

 2STに集合管とは排気効率無視の2スト知らない人が最初に造られたのでしょう。
 メーカーじゃ出しませんね。
 ただスクーター系や昔の2ストにはチャンバー室の無さそうなストレート構造のマフラーも有りますけど・・・・・・・・・・

 >僕は自分が乗った事のあるバイクを見ると話しかけてしまいます〜
 同感です自分もたまに話しかけてしまいます。
 そんな白亀さんこそナップス駐車場に行って欲しいですね。
 話しかけたい人ばかりだと思いますよ。 v(o^▽^o)v

 2スト排気音って自分のガンマなどそうですが元気に発進しようと必要な回転に上げるとその気が無くとも周りを威圧するような挑戦的なけたたましいエキゾストノートが響きわたるので小恥ずかしいですね。

 

書込番号:5301352

ナイスクチコミ!1


Z-10さん
クチコミ投稿数:283件

2006/07/30 06:08(1年以上前)

フレンドハムスターさんへ

>行き付けのナップス足立店http://www.naps-jp.com/shop/adachi/で買い物をしました。


私も足立店に良く行きます。
練馬店の方が近いのですが作業にかなり不安があります。

中でも酷いのはVベルトのファンのホースを付け忘れたおかげで雨の中を何日も走ってしまいました。

足立店の方が店員さんの対応はいいですね。
大きな買い物は足立店と決めてます。
練馬店の人ごめんなさい。

この前もクラッチマスターを交換してくれた時には自分のバイクにどれが付くかいろいろ調べてくれた上に実際にバイクに取り付けて試してくれました。
購入に失敗することなく無事付きました。
この時はセール最終日で超忙しいのに私のバイクに4時間もかけていろいろやってくれました。

おかげで腱鞘炎から開放されました。
400ccクラスの新車並みの軽さになりました。

書込番号:5301641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/30 10:44(1年以上前)

 自分はも足立店以外、行った事ないので分かりませんが、近くの環七沿いの2輪館にはナップス行くようになってから行かなくなりました。
 店員さんは確かに親切で何も知らない人が聞いてるのを見ても一生懸命、対応されてます。
 
 下のピットサービスの人にスクーター専用工具についてやXベルトの適合についても聞きましたが工具を見せてくれ、説明してくれました。
 ピット作業はフォークインナー交換など込み入ったモノは9月半ばまで予約でいっぱいだそうです。
 ※ただピット前の通路途中の待合室は換気が悪く、何時もマージャン屋みたいにタバコの煙が充満してるのが不満です。

 セール中に知ったのですがNAP‘S RIDERS CARDを作れば10%OFFになるそうなので今申し込むところです。

書込番号:5302088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/30 11:26(1年以上前)

フレンドハムスターさん

これ↓知らなかったんですか?

>セール中に知ったのですがNAP‘S RIDERS CARDを作れば10%OFFになるそうなので今申し込むところです。

常連さんの様なので、とっくに使ってると思ってました。
でも、急いでないのなら、今、申し込むより、次のセールまで待てば、入会の時、500円の割引券を貰えますよ〜。(^^)

書込番号:5302168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/30 19:02(1年以上前)

セール時の5%割り引きは知ってましたが前回セールの時にRIDERS CARDで10%OFFを知りました。
 入会の時、500円の割引券は魅力ですが次回のセール時にRIDERS CARDを作ってもその時の買い物んは間に合いませんので申し込みしちゃいます。

 純正バイク部品もナップスで頼んだ方が同じ10%割引でも部品屋に頼むより便利な点が多いのでナップスで頼むようしてます。

 今回気になった製品はタイヤにスプレーしてグリップを向上させるものです。
 装着から1年以上経ったタイヤなどに試してみたいです。

書込番号:5303023

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/30 19:09(1年以上前)

使ってないので差し上げたいのですが・・・笑

よそ見事故の8割は女子高生が原因・・裏国交省調べ

書込番号:5303042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/30 21:18(1年以上前)

それは、
運転者が 女・高・生 を見てしまい、事故るって事ですか?(笑)

書込番号:5303420

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/30 21:23(1年以上前)

そうです。

通勤時にとよく言われますが通学時に・・・なんです。

女性の場合鏡を見てたとかが多いみたいですね。

書込番号:5303441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/30 21:51(1年以上前)

女子高生とは、罪作りな存在ですね〜。(笑)

>女性の場合鏡を見てたとかが多いみたいですね。

あー、これ、良く見ます。
車内で、化粧してる方。
男だと、髭をジェーバーで剃ってる奴。
トラック運転手に多いのが、漫画を読んでる奴。
困ったもんだ。

書込番号:5303559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/07/30 22:17(1年以上前)

中国では、携帯電話が多いです、そして殆どの車がマニュアルミッションなので、加速中に電話が始まるとギアを変えられないので加速も中止、上司が同乗していても誰も注意しません。
そして、横断歩道上に歩行者や自転車が通行していても、クラクションを鳴らして間をすり抜けるのが普通なんです。・・出来ない

インドでは、ピアジオの三輪車に、下校の女子高生が10人位相乗りしていました、私が大きめのスーツケースと一緒に乗るとほぼ満車の大きさなのに、でも窮屈でも一度同乗してみたかったです(笑)

書込番号:5303664

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/07/30 22:26(1年以上前)

僕も10人に相乗りされたい・・・笑

携帯で話してる時は右手に電話持ってヒジでハンドル
左手で変速って技を身につける必要がありますね。

書込番号:5303703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/30 22:35(1年以上前)

>僕も10人に相乗りされたい

可愛い子なら、私も!(笑)

書込番号:5303742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/07/30 23:16(1年以上前)

写真撮り忘れました!
色黒が好みなら問題無いですけど。
顔立ちはエキゾチックで、二十台前半まではとてもスタイルが良い! アラブも(笑)

書込番号:5303947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 01:14(1年以上前)

じゃーかわりに私が写真をアップします。きのうの土曜日に撮影したばかりです。

 http://www.imagegateway.net/a?i=pCpkaJHnTo


ごく一般的なお父さんでしょうかさんの通信回線が良くないかもしれませんので、ファイルサイズの縮小をしています。(笑)

書込番号:5304362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/07/31 02:04(1年以上前)

激重です(笑)  
ダメダメとても女子高生には見えない! 
胸のふくらみは、詰め物でごまかせても、下腹の緩みは誤魔化せませんね!(まさか身内の人は居ませんよね)

全部開くのに30分では足りませんでした(笑)




書込番号:5304456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/31 02:52(1年以上前)

オリジナルデータ(RAW)の十分の一ですがダメですか。

身内はいません、知らない人ばかりです。日系ブラジル人の方もいるようです。

まー夏だからサンバということでご容赦を。

画質が悪くなりますが、もっと縮小してみます。

書込番号:5304500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)


 フリーウェイのタイヤ交換をやってみたのですが980円のタイヤレバーだけを頼りに挑んでみました。

 まずは300円のムシ抜きでバルブからムシを外してエアーを抜いて2本のレバーでビート落としをします。
 ここまでは簡単なんですがビートをリムから外すのは結構手こずりました。

 2本のレバーを上手く連携させないと直ぐに外したビートが元の位置の戻ってしまいすんなりとはいきません。
 理由を言うと古いタイヤの状態でホイルをゴールドに塗装したのでリムにキズなどなるべくつけぬようにとタイヤレバーをなるべく当てないようにとしながらやりましたので余計大変でした。

 しかしながら焦らず端からタイヤレバーを差し込み序々に回していくとなんとか外れました。
 新しいブリジストンのタイヤにはビート部分に滑りを良くするようにシリコンスプレーをタップリ塗付し、また端からタイヤレバーを連携させ上手くはめる事ができました。

 ムシを入れて空気を入れハイ出来上がり!
 初めてなのとやってるところを見た事が無かったので途中やっぱ金払ってタイヤショップにやってもらうかなんてアタマの中を過ぎりましたが、多分次にはすんなりできるとおもいます。

 スクーターユーザーの皆さん、大抵スクーターの場合前後タイヤ交換、工賃込み13,000〜15,000円位だと思いますが、自分でやればタイヤ代だけで済みますよ。   ※自分の場合2本で8千5百円

 タイヤレバーは1生もんで2千円ですしスクーターの場合ホイルバランスをやらないのも自分でやれる理由の一つです。

 まあ、お金持ちのスクーターユーザーさんには関係無い話しですが・・・・・

書込番号:5114070

ナイスクチコミ!1


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/27 13:01(1年以上前)

ビードブレーカー無しでとはやりますな〜笑
スライディングハンマーでも外せますが

タイヤレバーだけでとは苦労した姿が目に浮かびます・・・

書込番号:5114843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/27 15:32(1年以上前)

それとタイヤを車体から外すのはクルマ用のジャッキをステップ下側に入れ、雑誌などを挟んで持ち上げるといいです。
 前輪はボルト1本だけでとまってますのでシャフトを抜くだけです。
 後輪はマフラー等外さなくちゃならなかったりしますが作業自体は単純です。
 エアーコンプレサーが無くとも空気入れの時だけ近所のセルフスタンドでやればできますよ。
 ただムシは最初にビートがリムにはまってから入れてくださいね。

書込番号:5115223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/28 02:52(1年以上前)

これ見てタイヤ交換やる方がいたらアドバイスですがホイル外したついでにブレーキやディスクも交換しちゃうといいですよ。
 自分はディスクは2,900円で新しいものに交換しようか迷いましたがまだ使用できそうなのでパッドのみディトナのアカパッド(3,600円)にしました。
 ニュータイヤに空気を入れ、`ポン、とビートがリムに入る瞬間がなんとも言えず、小さな幸せを感じる瞬間です。

書込番号:5117272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/06/27 23:41(1年以上前)

>新しいブリジストンのタイヤにはビート部分に滑りを良くするようにシリコンスプレーをタップリ塗付し

あまり塗りすぎると、ブレーキ掛けたときにタイヤがホイールとずれたりしますので、塗らずに済むならあまり塗らないほうがいいと思います、それと組みつけのときは、回転方向とバルブ位置の確認が必要です。

スクーターのタイヤ交換なら、レバーを使用しなくても、プラスチックハンマーや、ゴムハンマーない場合は当て木と金槌でも入ります、慣れれば足で踏むだけで入る物もあります。

それから、前輪を外しているときには、ブレーキレバー(右側の)を握らないようにした方が良いと思います、キャリパーにディスク板が入りづらいときは、割柄ドライバーなど(マイナスのなるべく大きな物)かプライヤーの握り部などを使用してパッドの隙間を広げるとスムーズ入ります。

書込番号:5207729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/28 00:35(1年以上前)

そうですね。ブレーキ掛けたときにタイヤがホイールとずれたりしたら嫌ですね。 ※滑らすのにセメダイン使うとよいかも?

 新品のタイヤにはバルブの位置を示す丸印が付いてますのでそれに合わせて組みました。 ※終ったら消してね

 キャリパーを広げるのはクルマ用の専用品で広げてやりました。
 大型プライヤーはチャンネルロックが有りますが(実は売ってたりして)キャリパーの柄ならよいのですが、直接挟むと外側に傷を着ける恐れがあるのでクルマのような見えない部分のものだけにしとくのが無難です。
 バイクには出来れば使わず専用品(安いものなら1,000円行以下)をお奨めします。
 どうしてもプライヤーで挟んでお使いになられる場合には外側には雑巾、厚紙等を当てて(内側には古パッド当てて)ご使用ください。
 

書込番号:5207961

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)