車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(4518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

トルクレンチと手ルクレンチ

2008/08/04 04:17(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:54件

前回、手ルクレンチで締めたオイルフィルターを交換しようとしたら
まったく回らない・・・

渾身の力を込めてやっと外れたけど、
新品のフィルターレンチは変形してフィルターから外れない
たった一回でゴミになりました↓↓

自分の手ルクレンチはいい加減すぎるので、トルクレンチを購入!

部品一つひとつ、規定の締め具合があるので、トルクレンチがあれば安心です。
逆に、トルクレンチじゃないとボルト一本まともに締められないビビリになります(爆)

書込番号:8165854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/08/04 07:41(1年以上前)

僕は今でも手の感触で、ネジを締め込んでおります。
ネジの大きさと材質&メスネジの材質から、経験と勘で締めております。
整備初心者の頃はよくナメましたが、今では滅多にナメなくなりました。
でも、欲しい工具の一つです・・・

書込番号:8166045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/04 11:00(1年以上前)

おはようございます、MTT CoDoMoさん

KTCのデジタル式のトルクレンチは3万くらいしますが、キタコが出しているトルクレンチは1万で買えるのでオススメですよ。
ただ、6〜30Nまでなので、フレーム、足回り関係には別に大きいトルクレンチが必要になります。

ネジをナメたときは、ちょっと凹みますよね。
自分のバイクならいい思い出になるけど、人様のバイクだったらゾッとしますよ(汗)

書込番号:8166497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/04 19:18(1年以上前)

 トルクレンチ、あったら便利ですね。

 トルクレンチが無い場合は、多くの箇所の場合は、座金にボルトが当たって手応えを感じてから60度位回すといいようです。

書込番号:8167980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/08/05 22:07(1年以上前)

KTCのデジタル式のトルクレンチはよいですね。
私も欲しい一品です。
仕事柄いつもスパナを握っていた頃はすべて経験と勘で締めておりました。
今は部署が変わりスパナを握るといえば愛車を整備する時ぐらいです。
重要箇所などはさすがに締め付け時は慎重になります。

書込番号:8172864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/13 21:44(1年以上前)

エンジン組むとき以外はだいたい手ルクレンチですね。
ボルトやナットの座部分が接地してからクイッと・・・
こればっかりは勘なんで数こなして(締めすぎや締め付け不良)見につけるしかないかも。
銅パッキンやアルミのビスなんかが勘の見せ所ですよねー
ところで知ってました?トルクレンチの使い方悪いと意味ないんですよ
あと締めるネジが再使用品だったりネジにゴミがついてたら、表示トルクの信用性はかなり下がったりします。
なんてそんな細かいことはDIYでは関係ないです。ハイ。

書込番号:8636403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信61

お気に入りに追加

標準

プロジェクトQ

2007/05/27 23:15(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:1425件

不動車をいかにして、生き返らすか?
の趣旨でこの板を立てました!

自信はありますが、実績のないQですので・・・
皆さんの暖か〜ご支援をお願いします m(_ _)m

書込番号:6378683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1425件

2007/05/27 23:35(1年以上前)

昨日バンディット250を連れて帰りました!

会社の軽トラを無断借用・・・
ついでに組立の足場も一枚、
何故に足場かというと、端に引っ掛けが付いているんですよ!
普通の板なら外れてバッタンになる恐れが有ったので!

乗せるのは後輩がメインで乗せてくれました!

降ろすのが一人、エアの抜けたバイクはハンドルが重い!!!
何で先空気ぐらい入れることに気付かんのや〜

軽トラの荷台って、低いと思っていたのに
ハンドルを持つと「バンザイ」の格好?
「ファイト!一〜発!」下敷きになるとこやった!
ブレーキ握っても滑り落ちるし・・・板から外れそうだし・・・

奇跡的に降ろせました!!!! ホッ!

書込番号:6378755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件

2007/05/28 01:16(1年以上前)

先ず、キャブの燃料抜きから
あわよくば、始動できるかも?

やりやすい、右のキャブのドレン抜き
うっ! 固い! やばい!ネジ山が滑った!

ならば、左一番!カキッと音がして回り、ガソリンが出てきました!
意外と綺麗なガソリン? Qの検尿の色?
左2番目も抜けました!
続けて右2番目もOK!

3/4で目覚めるかも?
ブースターケーブルを繋いでクランキング・・・
数回目でフォ〜ン プスッ!

再度クランキング! 
ボボボボボ〜 紫色の排気!止まりそう!

何とか蘇生できました!
バッテリーも使えそう!

書込番号:6379132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/28 03:58(1年以上前)

足りない部品などありましたら、楽天市場等でバンディット250で検索するとかなりでてきます。お目当ての部品探すのは可能かも? (純正以外ですが)

あと、復活は思った以上に早いかもしれませんね。

書込番号:6379329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2007/05/28 06:55(1年以上前)

 いよいよ始まりましたね。以外に早くエンジン掛かるとは面白くないです。どれ位冬眠してたんだっけ?「モット産みの苦労を楽しまなきゃ!」

関西ツーリングに間に合いそうですね!期待してます。
私も負けないように早く連れて帰らないと・・・。

書込番号:6379419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/28 12:37(1年以上前)

大和Qさん、いよいよですね。
エンジンかかったようで、さぁ、今後どうなっていくか楽しみです。

センタースタンドはついているのですか?ないとこれから整備大変ですね。

書込番号:6379951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件

2007/05/28 15:19(1年以上前)

皆さんのご期待に添えなくって?
申し訳ないのですが・・・

実はもう走行できるんですよ!
車検のない250CCなので、エンジンさえ掛かれば即OK
自賠責は8月まで残っていますし、
当然ナンバープレートも付いています。
任意保険も借り物と言うことで、自動車の特約を適用できます。

それと、傷は目立ちますが、走行に障害はなさそうで、
動かなくなって、乗らなくなったのでなく、
生活環境で乗れなくなっただけだから、意外と程度は良いのですよ!


昨夜、阪奈道路でムスメの所まで”おつかいに”・・・
今日、名阪国道ーやまなみロードへ

燃料の交換のため、残り使い切り?
また、ディスクの研磨&硬化したタイヤの皮むき!
エンジン各部へのオイル循環?

約150kmリザーブも空にしてきました!
ハイオク満タン、13.67L(1968円)

乗ってみて、バイクよりライダーに問題あり?
なんせ35年ほどまともに乗ってないせいか?
シフトアップ時にギクシャク、カーブは恐怖!曲がらない?
スクーターの方が速く走っているような・・・
慣らし運転が時間掛かりそうです???


ビギナー1直線さん

>足りない部品などありましたら、楽天市場等でバンディット250で検索するとかなりでてきます。お目当ての部品探すのは可能かも? (純正以外ですが)
 有り難うございます、パーツは全品付いています。
 シフトレバーが曲がっていますが、支障は有りません。

>あと、復活は思った以上に早いかもしれませんね。
 もう走らせています。


悪魔と魔女さん

>いよいよ始まりましたね。以外に早くエンジン掛かるとは面白くないです。どれ位冬眠してたんだっけ?「モット産みの苦労を楽しまなきゃ!」
 平成8年購入で3600kmです。
 なぜか途中でバッテリーも交換したそうで・・・
 2年ほど前まで年一くらいエンジンを掛けていたようです?
 走行はしなかったようですが?

>関西ツーリングに間に合いそうですね!期待してます。
 どちらで参加しようかと迷っています。

>私も負けないように早く連れて帰らないと・・・。
インパルスもBMWも整備以外が大変なんだから〜早く!


録画大王さん

>センタースタンドはついているのですか?ないとこれから整備大変ですね。
 当然ありません!
 いざとなりゃ、ホンダの二輪か四輪のお店で?

書込番号:6380271

ナイスクチコミ!1


塩漬けさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/28 18:49(1年以上前)

>昨日バンディット250を連れて帰りました!

>会社の軽トラを無断借用・・・
ついでに組立の足場も一枚、

こんなことしちゃいけないんじゃないですか(゚Д゚ )ゴルァ!!
こんなこと平気でスレに書き込める神経の人はバイクも
イロハニホヘトしてきんじゃないの!と思ってしまいます。

書込番号:6380763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件

2007/05/28 21:19(1年以上前)

塩漬けさん 仰る通りですね(/_;) 今日、事後承諾は取って有ります。

書込番号:6381220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2007/05/28 22:03(1年以上前)

大和Q人さん

>実はもう走行できるんです・・・

 とんだ「プロジェクトQ」 簡単すぎて面白くなぁ〜い!
でも良かったですね。
私の方ですが、夕方持ち主に宅に伺ったら、息子がバイク王に問い合わせてるとかで親父さんはどうでも良いみたいですが・・・
何かテンション下がりました。
 この際、本来の100RS復活に集中します。

乗ってみて、バイクよりライダーに問題あり?
なんせ35年ほどまともに乗ってないせいか?
シフトアップ時にギクシャク、カーブは恐怖!曲がらない?
・・・慣らし運転が時間掛かりそうです???

乗れば勘が戻りますよ!
今度の休みは奥琵琶湖パークウェイ走って見ませんか?
瀬田川沿いのスラローム、湖西道路も大手振って走れますし、パークウェイはもっと楽しめますよ練習には最適、何せタダですから!

>平成8年購入で3600kmです。
 なぜか途中でバッテリーも交換したそうで・・・
 2年ほど前まで年一くらいエンジンを掛けていたようです?
 走行はしなかったようですが?

>関西ツーリングに間に合いそうですね!期待してます。
 どちらで参加しようかと迷っています。

>インパルスもBMWも整備以外が大変なんだから〜早く!

書類確認の連絡を早急に取ってみます。

塩漬けさん

関西ジョーク判ってあげて!
長い人生色々経験豊富、何せ『奈良の黄門様ですから???』

書込番号:6381420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件

2007/05/28 22:42(1年以上前)

悪魔さん フォロー有難うございます。 バイク王で査定してもらったら適正価格が出るでしょう? バンディットも電話見積りで8万円だそうです! プラスαで買い取るつもりですわ!

書込番号:6381603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/28 23:46(1年以上前)

バイク王その他は、必ず本人確認の為、車検証じゃないけど、バイクの書類と、本人確認の証明(免許証)が必要です。
現、オーナーいる所で査定出張してもらった方が良いと思います。
会社終了後とか、、


8万円査定ですか? 何だかんだ言って、3〜4万位かも、、傷かあるとか何とかで、、ただ、走行距離短いのはプラスですね。

書込番号:6381904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件

2007/05/31 14:16(1年以上前)

ビギナー1直線さん

>現、オーナーいる所で査定出張してもらった方が良いと思います。
会社終了後とか、、
 可愛い後輩3人の内、他人と思えない後輩なんです?
 仲人は是非先輩にと言われていたのですが、
 母親、同居の祖母、兄の不幸がたて続きあり、
 積み立てた結婚資金を全部使い果たして、
 自分の結婚式を挙げられなかった後輩なんです。
 だもんで、買い取り価格+αで譲り受けよかなと、、、
 因みに役職はワタシより上に昇格しました(あらら・・・)

 そういや、ムスメのライフ高かったな〜
 スタッドレスも購入価格で引き取ったし・・・

>8万円査定ですか? 何だかんだ言って、3〜4万位かも、、傷かあるとか何とかで、、ただ、走行距離短いのはプラスですね。
 昨日「レッドバロン」でオイル交換してきました。
 なんと3400kmで5回もオイル交換してる履歴が・・・
 最初の内毎年換えてたようです(なるほど〜)

 ついでに査定もやっちゃって?
 標準買い取り価格10万円?
 そこからインナーチューブ&シール、ラジエータ、ジェネレーターカバー交換、しめて15万円だから値段が付かないだって?
 店に並んでいたバンディット、V(可変バルブ)じゃない古いし、距離も相当走っていましたが、22万円の値札

書込番号:6389589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/31 21:01(1年以上前)

まあ、10万円くらいが妥当な単価でしょうか?

あとは、名義変更のみですね。

バイク保険も見積もりした方が良いかな〜

http://kakaku.com/hoken/bike/


悪魔と魔女さん

BMWはまだイマイチなんですか?

いっそう下取りにだして、TDM900とかに〜

しかし、そろそろ暑くなってきましたね。梅雨過ぎて、夏場は早朝ツーリングで涼しい山に行くのがベスト良いですね。

一回、夏場の暑い時期にバイクに長距離ツーリングに行きましたが、脱水症状に近い状態になって1週間くらい体調崩したこともありますので、皆さん真夏のツーリング行く方は気をつけましょう。

書込番号:6390465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件

2007/06/01 10:57(1年以上前)

おはようございます。
バンディット、快調に走っています?
整備は機関良好のため、全くの手抜きで・・・
せめて、洗車ワックスがけくらいと思いつつ
ひたすら走るだけ・・・近距離ですが?
なんせ、動かすことが一番の整備と信じてるズボラ人間です!


ビギナー1直線さん

>まあ、10万円くらいが妥当な単価でしょうか?
 Qもそれぐらいと思っています

>あとは、名義変更のみですね。
 250ccって市役所ですかね?

>バイク保険も見積もりした方が良いかな〜
 全労済のマイカー共済の予定です

>夏場は早朝ツーリングで涼しい山に行くのがベスト良いですね。
 高原ツーリング! 木陰で一休み?

>脱水症状に近い状態になって1週間くらい体調崩したこともありますので、皆さん真夏のツーリング行く方は気をつけましょう。
 間違っても渋滞の列には並びたくないです!

書込番号:6392185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/01 19:00(1年以上前)

250ccの名義変更は陸運局です。陸運局でも分室みたいなとこだとダメな場合もあるので、前もって陸運局にお問い合わせになりといいと思います。前所有者から自賠責と届出済証をもらい、後認め印は百円ショップで用意すれば、前所有者は行く必要ないです。単車に乗って、新所有者が手続きすればいいです。ただ、その行くまでに事故なんかすると大変ですけど。

単車の任意保険高いですよね。僕なんか車の方が安いぐらいです。なんせブランクあったので、等級が免許取立ての人とあまり変わらないですから。

書込番号:6393138

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/06/01 19:12(1年以上前)

ホントは「軽自動車協会」でーす。
県(管轄)によっては陸運支局と全然違う場所の場合もありますが、どこだかわかりませんが奈良でしたら隣接してるので、「あっち」と言われるままに行けばいいので問題ないと思いまーす(^-^)

書込番号:6393171

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/06/01 19:15(1年以上前)

「軽自動車検査協会」でした(^^;; m(_ _)m

書込番号:6393179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/01 22:00(1年以上前)

あっ、そうそう住民票もいりますね。

書込番号:6393753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2007/06/01 22:12(1年以上前)

 車検が要らないっていいなぁ〜羨ましい!!!
Qさん足回りの整備は怠らないようにね。
紅いバンデェットに《魔女っ子》とタンデム、きっといいかも?
絶対いいですよ!

書込番号:6393793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件

2007/06/01 23:14(1年以上前)

録画大王さん、かま_さん 有難うございます_(_^_)_ 危うく市役所へ行くところでした! 軽四の登録に行った、ほったて小屋ですね? 自賠責、登録証+レッドバロンのオイルパスポートも貰っています、彼の印鑑も預かっていますし… 納税証明、譲渡証明が要るかな?と、 保険は複数割引と35以上、車両なしなので大した額じゃないと思っています。

書込番号:6394081

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

納得

2007/02/05 22:41(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 はれこさん
クチコミ投稿数:460件

先日車検で、基本的な整備を受けて愛車が戻ってきました。
スロットルが軽い軽い。(嬉) シフトダウン時、前輪ブレーキ
をひきながらアクセルを煽る時、回転が『バシィ』と合います。
 小気味いい!!
ただそれだけなのに、さらに愛車に惚れ直しました。やっぱ
り、こまめに注油をしなくてはいけませんね。

 最近、日曜日の天気がいいので乗りまくりです。

書込番号:5966907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 00:23(1年以上前)

ワークスマシンのアクセルは、さすがにもっとフィーリング(ダイレクト感)が良いそうですよ。

所有バイクは2台とも250以下なので車検はありませんが、車ではディーラーに出していますが、ここは交換しないでとか触らないでと細かく指示していないとまともな状態では返ってきません(泣)。別になんの改造もしていないのにです。

書込番号:5967535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

続 光軸調整の方法

2006/11/30 08:57(1年以上前)


車検・整備(バイク)

以前、「光軸調整の方法を教えて下さい」とスレを立てて、多くの方からアドバイスをいただきましたが、昨日、ユーザー車検を無事に通してきました。

光軸については、きちんと検査規定に記載されていました。
正式にはライト端から10m離れた箇所で、ハイビーム時の焦点がライト高の80%の高さに合うのが正しいそうです。
私は、家の前で壁から5m離れて、ハイビーム時の焦点がライト高の90%に合うように調整したら一発合格でした。

今から10数年前の学生時代に初の継続検査を自分でやったら、納車から一度もライトに触れていないのに光軸で落ちました。今回、私の後ろに並んでいた学生さん(CB400SS)も、以前の私のように新車購入から初の車検だし、特にいじってないから大丈夫だろう、とカタをくくっていたら、案の定、光軸で落ちていました。
がんばれ、学生さん!

書込番号:5695845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/30 14:28(1年以上前)

光軸はもちろんの事 旧車や輸入オフロードの場合は 照度も心配ですね

ラインに入る前に調整はもちろんですが 簡単に調整できるように工具を持参すると再受験も楽です

 

書込番号:5696598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/11/30 14:40(1年以上前)

昔は車検なぞ無かったのにのぅ〜  悪い大蔵省のお役人が税金掛ける為に始めたもんなんじゃないかのぅ・・・・・・・・

書込番号:5696631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/01 17:06(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

車検対応のセッティングにしてもらおう。

書込番号:5701051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

ガレージに暖炉

2006/04/09 17:22(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

半年前から休日の暇な時に単身暖炉据付工事を施工
してまいりましたが今日ようやく完成しました。
しかし熱対策を施し過ぎた為ゴツイ外観になりました。
火を入れてみた感想ですが・・・これからの季節必要ないじゃん!
まあ煙も漏れず最高の出来栄えです。

暖炉は良い

書込番号:4984585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/09 23:15(1年以上前)

 白亀さんもバイク直接だけの話題だけでなく間接的な話題を入れてくれますのでありがたいですね。
 自分はさすがにガレージに暖炉とはいかず、業者に頼んでエアコン3機付けてもらいましたが夏や冬などバイクいじりには必需品ですね。

書込番号:4985601

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/10 19:04(1年以上前)

エアコン?羨ましい!!
快適そうですね〜ビールにテレビがあれば自分の部屋
より快適そうです・・・
暖炉は住む場所によっては消防署から注意を受けるので田舎ならではでしょ?昼間は使えませんけどね。
次は天井クレーンでも作ろうかと思います。

書込番号:4987289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 10:49(1年以上前)

暖炉と整備ピットのある家がほしかったのですが、そこまではさすがに無理であきらめました。

暖炉は薪を確保するのが大変ですね。購入すると高いですし。山林を持っておられる方なら、間伐材が使えますが、その作業と運搬がまた大変で、腰が痛いです(笑)。

書込番号:5582305

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/29 14:19(1年以上前)

薪は近所の大工にもらってます。
現場も山が多いので困る事はありません・・・笑

暖炉って良いようで面倒ですよ。
火の管理を蔑ろには出来ないのでちょこっとガレージで暖まるって事が出来ません。

説明するのも面倒だと思いガレージなどと言ってますが大きめな
プレハブと言った方が正解です。笑

書込番号:5582893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 17:01(1年以上前)

薪を割るのは好きですが、煙突の手入れは大変そうですね。

でも、そんな面倒を克服して、寒い冬に火を見つめるのも心が和んでいいじゃないですか。

書込番号:5583288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/29 19:06(1年以上前)

少し話がそれてしまいますが。

私の知り合いの大工さんは、廃材処理(木材)のための焼却炉をボイラとして使っています。近頃は環境問題で許可を取るのが難しく、かなり役所ともめたそうです。

現場で大工さんが廃材を燃やしていたら、消防車が来たことがあります。近所の人が通報したようです。ものすごく怒られていました。昔は焚き火なんて当たり前でしたが。

白亀さんは、四国地方にお住まいなのですよね。四国地方にお住まいの方がバイクや車で無料で本州に渡れる方法ってあるのでしょうか?優待割引とかあるのでしょうか?

以前ツーリング中に愛媛のバイク屋さんにお世話になったことがあります。とても親切なお店で、四国全体に良いイメージがあります。

書込番号:5583702

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/29 19:22(1年以上前)

>そんな面倒を克服して、寒い冬に火を見つめるのも心が和んでいいじゃないですか。

一人で暖炉に火を入れるとなぜか悲しい事ばかり思い出します。笑
それなりに機嫌が良い時は椅子に座って葉巻を吸い時間が止まってるんじゃないかと思う程ゆったりと過ごします。
最近は少し寒くなってきたのでけっこう使ってますが煙突はメンテナンスフリーです。今は・・・。

>四国地方にお住まいの方がバイクや車で無料で本州に渡れる方法ってあるのでしょうか?優待割引とかあるのでしょうか?

無料では無理です。
淡路からタコフェリーで行くのが1番安いのではないかと思います。
あの辺は橋を使うと料金が跳ね上がりますので運送屋も利用してる
みたいです。

何か他に安い方法があるのかもしれませんが・・・笑

書込番号:5583752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 19:37(1年以上前)

明石海峡は船で渡り、鳴門海峡だけ有料道路を使うってのは安くないですか。

書込番号:5583797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/30 18:16(1年以上前)

>薪を割るのは好きですが
蒔割りも 木こりも 経験しました 
蒔は冬の乾燥した時期に伐採した物が火力が強いらしいです
蒔割りは広葉樹が気持ちよく真っ二つに成ると気持ちいいですが
針葉樹のようには 割れませんね 中々(笑)

伐採は唐松の間伐をしましたが 樹液の針が肩に刺さって痛かったです

暖炉を改造して 石釜とコンロが横にあれば最高に便利ですね ほしいな〜

書込番号:5586610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 21:23(1年以上前)

薪は針葉樹よりも広葉樹の方が向いていて、火も長持ちします。また薪は一年(または数ヶ月)ぐらい寝かして乾燥させないと良く萌え?ません。

商売をほとんど抜きにした林業もやってみたいです。

書込番号:5587246

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/10/30 22:04(1年以上前)

林業の人達がハメッハメがおる!!と叫んだのですが
僕にはカメっと聞こえ走って見に行くとテンション高めの毒蛇が
いるではありませんか・・・。

後で聞くとハメ=ハブ=マムシ?笑

カメかと思って捕まえる気だった僕は飛びつくとこでした。

林業の人は蛇を素手で捕まえ大喜び
酒に入れて飲むと言ってました。

売れば1万にはなるとか言ってましたが高知県の山の中での話しかもしれません。

書込番号:5587439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 22:23(1年以上前)

子供の頃、近くの川で近所の友人が子供のヘビを捕まえ殺そうとしたので、自分が飼うと言って飼い、2〜3ヶ月ほどしてから逃がしてあげました。かわいいヘビでした。ヘビの恩返しを期待してはいけません。

マムシの骨なら食べたことがあります。

書込番号:5587532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/01 16:20(1年以上前)

マムシは捕捉してから 一週間は水を入れた一升瓶に入れて毎日水を交換して
それから焼酎を入れてマムシ酒を造りましょう(笑)

私はトウモロコシ畑で玉蜀黍を掴もうとしたら その上にマムシが昼寝をしていて
しばしの睨みあい・・・・そーっと後ずさりしました

昨日山口県日帰りしましたが 行きの飛行機は国際線の機材で特割普通席なのに座席がビジネスクラス スーパーシートはファーストクラスでした 帰りの座席がとても狭く感じました

書込番号:5592767

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/01 18:30(1年以上前)

>マムシは捕捉してから 一週間は水を入れた一升瓶に入れて毎日水を交換してそれから焼酎を入れてマムシ酒を造りましょう(笑)

全く同じ事を言ってました。本人ですか?笑
1週間水に入れてても生きてて酒を入れたら死ぬそうです。

書込番号:5593052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/01 20:47(1年以上前)

全国マムシ酒保存会の正会員です(笑)

今年のマムシ料理は中国の精力料理店のフルコース
蠍だとか蛇・鼈 何とかのpenis など

ホテルに帰ってから 二時間ドームテント状態が収まりませんでした

書込番号:5593451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/01 23:45(1年以上前)

スタミナ・ドリンクの赤マムシはニセモノだったかもしれませんが、全く効きませんでした。単なる清涼飲料水?

本物の漢方はバカにできませんね。

書込番号:5594271

ナイスクチコミ!0


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/11/02 18:22(1年以上前)

女の子の口移しなら普通の飴でも効果あるとか。
まぁお約束の遊びですが・・・。笑

書込番号:5596177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 00:25(1年以上前)

精神的には効果がありそうです。

また、気功法の考え方からすると、若い人さらには異性から陽気をもらうと元気になるそうです。ただ、陽気を吸収する術を身に付けていなければなりませんが。樹木からでも吸収できるそうです。

書込番号:5597458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/11/03 06:25(1年以上前)

一日の初めは 陽光のエネルギーを少し頂きましょう

書込番号:5597932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 10:35(1年以上前)

もちろん、その(気功)術を使って日の出からエネルギーをもらうこともできるそうです。

書込番号:5598371

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

100円均一で使える工具

2006/04/08 18:53(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

久々に100円均一に行きました。
100円以外の商品もありましたが・・・
整備などに使える工具が沢山ありました。
捨て駒としての−ドライバー バイスプライヤー代わりの布団バサミ ネジ入れに使うプラスチック容器などです。
利用している人もいるでしょうが行ってみて下さい。

書込番号:4982200

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/08 20:42(1年以上前)

 自分もおダイソーなどの大型店舗、工具売り場には良くいきます。
 お奨めの工具はドライバー形状の先がボックスレンチになってるものなど以前は交換できるタイプを使ってましたが100円なら良く使うサイズ(10,12o)など揃えておいた方がいいですね。

 T字レンチもロングサイズも(8,10,12,14mm)など良く使うサイズのみ揃えておくと便利です。 ※ただ切れてると中々次は入荷しません

 コストパフォーマンスで第1位なのがドリルの先などに付けて使うワイヤブラシです。
 これ使うとバイクのボルト、ネジの錆たモノを外して磨くとピカピカになりますよ。
 
 またゴムベルトの巻きつけて使うレンチもスクーターチューンには重宝します。

 ラチェトレンチやその他ラチェト機構付きのメガネレンチなどはアストロプロダクツ、ワールドインポートツール、などで現物をてに持って探したほうがいいものが見つかり、安い事も多いいです。

 またタイヤレンチなどはまだ100円均一には置いて無いですのでインターネットオークションなどで見つけると安いと思います。

 

書込番号:4982447

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/08 20:54(1年以上前)

エイシンツールも安いですね〜
洗浄スプレーなどは群を抜いて安いですよ。

書込番号:4982479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/08 20:58(1年以上前)

エイシンツールとは何ですか? 何所で売ってるものでしょうか?

書込番号:4982497

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/08 21:07(1年以上前)

http://www.es-powershop.com
なにもかもが安いですよ〜
すぐ壊れそうな道具は避けて利用して下さいね。

書込番号:4982518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/04/11 23:27(1年以上前)

基本的に、バイクで使うには強度や精度で不安がありますね。
私がお勧めできるは、
塗料(スタンドなど錆びて剥げたところなどへ)
耐水サンドペーパー
台所で使うスポンジ付のサンドペーパー(錆や汚れに)
アルミトレイ
先の尖ったラジペンをヤスリで加工して、スナップリングプライヤーに。。
ゴムハンマー
くらいですか。。

書込番号:4990518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/12 01:48(1年以上前)

 強度や精度は問題無く使えます。
 
 例えば強いトルクを掛けて回してみてもボルトの角を滑たり潰したりはしませんでした。
 自分は特殊工具の販売もやっているのですが、このような格安工具ばかり使っているのでは有りませんので他の日本製やアメリカ製と比較しながら使用してます。

 またスナップオンなど信者が多いいと思いますが、さすがに100円工具じゃ太刀打ち出来ませんがアメリカ製のハスキーやカナダ製の1部のメーカーなどで安くて遜色無いものが他にも探せば沢山出ています。
 

書込番号:4990934

ナイスクチコミ!1


スレ主 白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/04/12 19:52(1年以上前)

追い込まれた作業になると品質より形状が大切になりますね。
工具好きになると揃えている内にバイク買える額を投資する事になります・・・

書込番号:4992377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/29 18:35(1年以上前)

職場の机の引き出しに、カーショップで100円で買ったプラスとマイナスのドライバーセットを入れてあります。

やはり安物なのでメッキがチョットばかし剥がれましたが、問題なく使ってます。安いので人にも気軽に貸すことができます。

書込番号:5583608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)