車検・整備(バイク) クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

車検・整備(バイク) のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車検・整備(バイク)

今、オーストラリアで、CB900fホーネット2005モデル、25000KM乗っていますが。
エンジンオイル、フィルター、エアクリ、ブレーキパッド、チェーンのグリースアップ、
のメンテナンスをおこなっていますが、次に、何をチェック、または、定期的にメンテナンスをすればいいのか、誰か、アドバイスいただけませんでしょうか。

書込番号:9818741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 21:54(1年以上前)

こんばんは。
重量車でそのくらいの距離を走行してると次は、リヤサスのリンクやステアリングステムのベアリングのグリスアップか交換、フロントフォークのオイル交換他とにかく可動部の油脂類には気を使った方が良いと思います。 ブレーキのキャリパーやマスターのOHとかも・・・。

自分でやればそれなりの知識に手間が、プロに依頼すれば安心とそれ相応の費用がかかりますが、バイク、ましてや大きいバイクは金が掛かります。 
ちゃんと動く(走る・止まる・曲がる)バイクは気持ちいいですよ。

書込番号:9819406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/08 10:55(1年以上前)

旗本三男坊さんありがとうございます。
何せ、オーストラリアは、田舎なもので、情報がありません。
唯一、(カストラ)を参考にしてメンテナンスしています。
ただ、悪いところばかりでなく。
MOTO GP は、当日にTVで見ることができます。
今回の、アドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9822002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/07/15 16:09(1年以上前)

こんにちは、以前、旗本三男坊さんにアドバイスをいただいたものです。
アドバイスいただいた箇所を すべて、メンテナンスしましたら、
フロントのディスクが以上に磨り減って、ブレーキイングで、バイブレーションが出ます。
純正品で5万円、社外品で2.5万円、1枚に付きかかります。
結構、高価なので、迷っています。
右前、だけ交換すればよいのでしょうか?
純正品がよいのでしょうか?
自分が、我慢できるなら、継ぎ、両方、磨り減るまでおいておけばよいでしょうか。
パットは、十分にあります。
よろしければ、ご指導ください。

書込番号:9858355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネジの緩み

2009/06/20 20:14(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:187件

みなさんこんばんは。

シグナス国内FIを購入し、1年ちょっとが経過しました。

色々点検していると、カウルを固定しているネジが1本無くなっていました。
みなさんこんな経験はありませんか?

早速、各ネジを点検したところ、所々緩んでいることがわかりました。

対策としてネジの増し締めの他、何か有効な方法はありませんでしょうか。

みなさんのお知恵を拝借頂ければ幸いです。

書込番号:9730432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/06/20 21:00(1年以上前)

購入店に言って各ボルトの増し締めとネジロック剤をやって貰うといいですよ♪
ワタクシは別の車両ですが無料でやってもらいました

書込番号:9730647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2009/06/20 21:13(1年以上前)

fast freddieさん こんばんは。

早速のレスありがとうございます。

貴殿のHPも拝見しました。

リアフェンダーのネジが同様に緩んでいたんですね。

厚かましくもう少し教えていただきたいのですが、
ネジロックを使用し、メンテナンスでネジを外した場合は
繰り返し使って効果あるものですか。

試してみたらって怒られそうですが・・・。

書込番号:9730726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/06/20 23:45(1年以上前)

シグオジさん 

私も国内仕様のFIに乗っています。
私のバイクは、最初からメットインの両側のネジが2本、
欠損していました。

まあメイドインジャパンではないので、仕方ない事だと
あきらめていますけどね。

バイクは、常に振動にさらされているので、
ビビリ音がしたら、あちこち点検して、増締めする事を
オススメします。

音に気を配ると故障も含め、色々な変化を早めに
見つけられると思います。

書込番号:9731751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2009/06/21 02:27(1年以上前)

自然科学さん こんばんは。

ご意見拝受しました。

fast freddieさんに教えて頂いた
ネジロックも活用しますが、緩む事を前提に
マメに点検が必要なんですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9732445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/06/21 17:54(1年以上前)

>>ネジロックを使用し、メンテナンスでネジを外した場合は
繰り返し使って効果あるものですか。

その都度塗布する必要があります。

書込番号:9735457

ナイスクチコミ!0


windom_esさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 02:51(1年以上前)

運転中は相当な振動で、規定トルクでしまってないと、簡単にゆるんでしまうんですが、規定トルクで締めてて、そんなに簡単にゆるむ物か疑問ですね。サービスマニュアルでは規定トルクが明記されてますが、実際の整備の現場ではトルクレンチが使われることは、重要な部分以外ではあまりないと思うので、バイク屋に念を押して規定トルクで締めてください、と言った方がいいかもしれませんね。
また、締め付けすぎもねじを折るので厳禁です。

万一、ゆるんだら目視で分かるようにペイントマーカーでマーキングしておくことをおすすめします。

書込番号:10176094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)