ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信62

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

どうやら天気は安定してくれそうなのでまとめてみました
台風が低気圧を連れていってくれれば快晴が予想されます、気温も回復ぎみですので期待しましょう

前スレッドはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/#12071216

日時:11月3日 ※天候が悪ければ7日へ順延予定、最終決定は2日の21時ごろ
予定距離:270km予定

あさがお組:R309道の駅「かなん」8:00出発
水越トンネル→広域農道→津風呂湖裏通過→三茶屋

たんぽぽ組:名阪国道針TRS8時集合
R369→榛原、大宇陀通過→R370→三茶屋

三茶屋合流→R370→R169→道の駅「杉の湯川上」で休憩がてらちょいとOFF会でも
ループ橋を越えて大台ヶ原ドライブウェイへ

大台ヶ原のビジターセンターで苔の標本をちょい見学、する? http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm

R169で津風呂湖方面へ戻る

ツーリングのため宮滝付近から東へ

K16、R166、R422を通り道の駅「飯高」「茶倉」方面(ツーリングマップルお勧めルート)

※昼食は道の駅「飯高」と「御杖」が充実しているとの情報です
新たな情報が無ければ当日の時間次第でどちらかに決めたいと思います

西に戻るためにR368、R369で御杖村を通り針TRSへ(ツーリングマップルお勧めルート)もどりここで解散にしたいと思います

当方原二ですのでK38で初瀬ダムを抜けR165で桜井方面へ戻り高田バイパス、R166で竹内峠経由で南大阪に帰りたいと思います
規定は特にありません、原二以上といったところでしょうか

※大台ケ原付近は日本でも有数の降雨地帯です、下界が晴れていても突然の雨や霧に見舞われます
また気温もかなり低くなりますので、雨具、冬用手袋などの準備は必ずお願いします

注意点:
1.基本は千鳥走行
2.見通しの悪い道、タイトなワインディングや狭路では一列縦隊 http://www.okota.net/tankoro/run/01.htm
3.ペース差もあると思いますので路線変更の無い一本道では区間を決めて(ここから〜次の道駅など)フリー走行で行きたいと思います
4.フリー走行区間以外で先頭を追抜くのは禁止

連絡先:ここもしくはneeree2-V125@yahoo.co.jpまで

書込番号:12128735

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に42件の返信があります。


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/11/04 22:37(1年以上前)

おつかれさまです

昨日はさすがに疲れました、気温が低く体が硬くなるというのもありますが、アドレスだと250Km越えたあたりからの疲労感が違います
以前九州までアドレスで行った方の書き込みを読みましたが私には到底無理です
彼らは鉄人です、2号さんも鉄人です
走ってる間はよかったのですが、帰宅してからドッと疲れが押し寄せました
飯食ってチビの相手15分ぐらいで寝てしまい気がついたら朝!!
あせってシャワーして通勤ダッシュ(汗

んでもって今回もアドレスが最小
こんな小さいのが先頭走っていていいのか?と常に思いながら走っていました
前回は2stリードに排気量は勝っていましたが車体サイズは負けていました
日吉に来られた時点で気合的には負けています
4輪で行った私は情けなかった(泣

勝てたのは別組の原二アプリオぐらいです←カナンからよく400ccに付いてきたな
っあ、山頂に黄色いモンキーがいたかな?

ツーリングは超快晴で強風も無く、台風あとの為か空気の澄んでいて大台からの景色は最高でした
さすがに気温は低かったですが日差しが強く日中は山頂でも震えるほどではありませんでした
紅葉と登山にはもってこいのシーズンなので山頂は4輪が大渋滞
駐車場から2kmほどはみ出た路駐やら大型バスやらでさらに渋滞
2輪の優越感たっぷりでしたね
最後の針付近も大渋滞、さすが紅葉シーズン
ここも2輪でよかったとつくづく思いました
4輪だと確実に+2時間です

飛び入りの参加のISSIY1969さん無事帰られたみたいで
あの行者還峠が前回超不評だった場所です
SSにはきついでしょ?
こんかいは参加ありがとうございました
写真をメンバーに配ってもに問題なければいただきたいのですが、撮られてました?
問題なければいちどneeree2-V125@yahoo.co.jpまでメールください
写真の件で少し提案があります

しかしまあなんの前ぶれも無く2号さんが現れたのには驚きました
皆勤賞狙いか?
入ってきたとき、おおっ!ついにドカが飛び入りか?っと思ったらアクロスでしたよ
飛び入りのFZRやたら気に入ってましたねー
大台でお別れかと思いましたが、松坂までお見送りツーリングになりましたね
日本狼にも会えましたし
併走距離が増えて楽しかったです、あのルート車も少なく快適でした

YOPPIiさん時間合わせていただいてありがとうございました
まさか11時にルートを分かれて7時間後に針で再開できるとは驚きました
けっきょく道の駅のたびにかりんとうやら地元産ジャムやら買い込んでしまってお土産貧乏ですよ
お連れ様にも楽しかったとお伝えください
YOPPIiさもお手数でなければ一度メールもらえませんか?

sakura8739さん長距離お疲れ様でした
300km越え、125ccにはちと辛いでしょ?
それでも後半も結構いいペースで走られてましたね、これぐらいの距離になると私にはPCXの大きさがうらやましくなります
長距離は初めてですと言いながらも、さすが中型も乗られているようでバイクには慣れた走りだと思いました
たぶん私が一番初心者ですよ、あらゆる意味で
楽しかったです、またどこかでお会いしましょう

書込番号:12165639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 01:42(1年以上前)

'90FZR250と'91ACROSS

大台ケ原途中の駐車場にて

大台ケ原ビジターセンター駐車場にて

ビジターセンター駐車場にて

neereeさん幹事お疲れ様でした。また他の参加者の皆さんありがとうございました。

とても楽しかったです!(^^)

>しかしまあなんの前ぶれも無く2号さんが現れたのには驚きました

一応参加を匂わせるレスはしたんですけど…
>嫌!期待してません。って言うかネタ話にするなら自分でする。他人にネタ話にされたくない!(笑) 旧スレ No12121221

これで来ると思った方は鋭すぎです!(笑)
兎に角、前回の遅刻リベンジが出来てよかったで〜す。(ホッ)

>こんな小さいのが先頭走っていていいのか?と常に思いながら走っていました

少排気量車が前を走るのはマスツーの基本だからいいのです。

>入ってきたとき、おおっ!ついにドカが飛び入りか?っと思ったらアクロスでしたよ
>飛び入りのFZRやたら気に入ってましたねー

すいませんドカじゃなくて m(_ _)m
ISSIY1969さんのFZRは当時欲しかった1台だったのでついつい。f^^;
本当はチョットでいいので乗せて貰いたかったのですが下手してコカしたらパーツ代が半端ないなと思って必死にこらえてました(汗)

写真をうpしときますよ〜。

本物のレーサーレプリカ VS なんちゃってレプリカ風
FZRは250でもFブレーキが対向ピストンキャリパーなんですね〜。てっきり片押しキャリパーだと思ってたんですけど、本物は違うと改めて思い知らされた日でしたorz

書込番号:12166576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 02:23(1年以上前)

出発前に撮って置いたオドメーター

大阪枚方市でのオドメーター

帰宅時のオドメーター

厚木ICでのオドメーター


取り合えずの今回のツーリングの走行距離は1227.5Km(早朝、大阪枚方市に立ち寄ってます)

出発時 オド20877.4Km  出発時間 21:40頃(11月2日)
帰宅時 オド22104.9Km  帰宅時間 23:50頃(11月3日)

ちなみに24時間耐久ツーリングとした場合、3日の21:40頃は厚木ICだったのでそこまでの走行距離は1166.2Kmでした(オド22043.6Km)

以前、高速道路を使わずに24時間でどれだけ走れるか試した時は25時間で1024Kmだったのでそれ程変らないと一瞬思ってしまいましたが、計測時間が1時間違うので200Km以上は変ってきそうです。

それと悔しい事に鈴鹿付近から膝に痛みを感じ始めたのを我慢して走ってたのですが耐え切れなくなり(こんな事は初めてです 泣)浜名湖SAで1時間の大休止を取ってしまい高速道路を使った場合と使わなかった場合の走行距離の差が更に小さくなってしまいました。

書込番号:12166654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/05 10:17(1年以上前)

怪物2号さん

24時間耐久、普通に考えると凄い距離ですが少し残念な結果でした?
高速のみだと休憩込みで平均時速60km×24時間=1440kmが目標でしょうか。リッターオーバーのバイクなら、1300kmはさほど難しくないかもしれません。それでも、250のバイク。下道込みで26時間1227.5Kmは余人に真似のできない快挙じゃないですか。

私の場合、長距離走行の敵は膝の痛みです。フレームにハイウェイ・ペグをつけられるなら、リッターオーバーのバイクで24時間耐久をやってみたい気もします。疲れてバイクこかして終わりかも。

書込番号:12167367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/05 10:38(1年以上前)

今回のツーは平日の合間の300km越えは過酷でした。
私は寝不足と、帰りの高速で久しぶりに調子こいたらこたえたらしく、夜にこっくりどころか、テーブルに顔がつきそうになるのを抑えられないほどになったので、早めに休みました。私だけ大型で申し訳なかったです。

neereeさん
幹事&先導、本当にお疲れ様でした。何もかも丸投げですみません。m(__)m

集合場所までの距離を考えると、せいぜい150-200kmぐらいの方が良かったですね。正直、私はシェルパで500km越えしてからは距離感覚が壊れているようです。
R166-R368-R369は信号もほとんどない平均時速50km近く見込める「下道ハイウェイ」的な道だと思っていたので軽く考えていましたが、R166は一部狭路、R368は短い距離でしたが酷道でした。今度、ツー企画する時は初心者の人も楽しめる距離に抑えましょう。年が明けたら淡路島上陸します?

書込番号:12167436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 13:16(1年以上前)

大台ケ原中腹の紅葉(実際はもっと綺麗だったんですけど…)

紅葉がノスタルジーをよりそそる?


ERさん またツーをご一緒できて楽しかったです(^^)

怪物じゃな〜い!(笑)

>高速のみだと休憩込みで平均時速60km×24時間=1440kmが目標でしょうか。
>リッターオーバーのバイクなら、1300kmはさほど難しくないかもしれません。

高速道路のみなら平均時速70Km/h×24時間=1680Kmは行きたいところですね〜(笑)
リッターバイクでなくても全く問題なくできますよ。
どうせ何処かで渋滞に嵌りますからリッターだからと言ってそんなに速くは走れません。
今回も鈴鹿手前で事故&自然渋滞15Kmに嵌りました。
ここでチョット強くニーグリップをし過ぎたせいで膝が痛くなってしまったのでは?
と思っています。

オット!大台ケ原の紅葉の写真をうpし忘れてました。

前に行った時はGWで新緑の季節。今回は紅葉の季節だったのでもういいかな〜(笑)

書込番号:12167947

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/11/05 19:31(1年以上前)

アドレスV125G(K6) 350Km 8.3L 42.1km/L
赤PCX 350km 7.14L 49.0km/L

帰り道、しこたま開けてもあの車重でこの燃費
恐るべしPCX

書込番号:12169129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/06 00:53(1年以上前)

neereeさん

写真と動画をデータ便で送りました。後の処理はお任せします。m(_ _)m

アドレス、PCX共に私のバイクの倍以上走ってる f^^;

今回のツーの燃費
自宅    →   東名(下り)富士川SA:155.2Km  9.36l 16.58Km/l
富士川SA → 伊勢湾岸(下り)刈谷PA:188.7Km 10.51l 17.95Km/l
伊勢湾岸(下り)刈谷PA→枚方市内GS:158.1Km  7.93l 19.94Km/l
枚方市内  →  奈良県吉野郡川上村:171.4Km  7.65l 22.41Km/l
川上村 → 伊勢自動車道(上り)安濃SA:128.8Km  5.82l 22.13Km/l
安濃SA  →   東名(上り)浜名湖SA:150.6Km  8.55l 17.61Km/l
浜名湖SA  →  東名(上り)富士川SA:127.2Km  6.91l 18.41Km/l
東名(上り)富士川SA   →  地元GS:152.5Km  8.69l 17.55Km/l

何故かトータルの走行距離がオドより5Km多くなってしまうのですがメーター誤差かと思います。 1232.5Km 65.42l 18.84Km/l

自宅→東名富士川SAの間だけ極端に燃費が悪いですが多分、前回の給油がセルフGSでなかったのとエンジンオイル交換などでエンジンだけを回したりしたからかと思います。

普段は20Km/l位ですが高速道路は回してしまうので燃費がよくないですorz
今回特に渋滞、低速の山道は回さない様にしたので燃費がよかったです(^^)v
(アクロスはエンジンを回すか回さないかで燃費の良し悪しが顕著に現れます)

書込番号:12170970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/06 01:06(1年以上前)

怪物2号さん

16-19km/LはERで山道をかっ飛ばしたのと同じぐらいです。高速を追い越し車線の流れで走ると20-22km/Lぐらい。走行車線をまったり走ると26-30km/L。Ninjaに買い換えます?

書込番号:12171026

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/11/06 02:07(1年以上前)

いや、FZRを追加所有

っあ、うわさの単発購入か?

書込番号:12171192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/06 09:17(1年以上前)

neereeさん

単気筒は昔サーキットで死ぬほど乗ったのでもういいです。(笑)

ERさん

Ninja嫌いじゃないんですが収納スペースがないのと馬力がね〜。
今のアクロスが45馬力。片やNinja250は36馬力。
9馬力の差は大きいです。

そう言えば最近、ここ価格.comのバイク板では馬力をグロスだネットだと言ってますが車の馬力表示をグロスからネットに変えた時、バイクにはそんな変化はなかったのですが…。
それにバイクは車と違ってエンジンに余計なモノが殆どついてないのでほぼグロス=ネットだと思うのですけどどなたかその辺に詳しい方いらっしゃいませんか?

書込番号:12171850

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/11/06 09:42(1年以上前)

ZXR250(90年)ってのもありまっせ〜

っあ、ガンマ250か!?
50のウォルタ〜ウルフ〜♪(^^)


バイクのカタログってネット、グロスの表記ないですよね?

両方記載して欲しいな〜

9ps出てないはずのAPEに追い付かないからプーリーのロスってすごいんだろーなー

似たような疑問で、会話では4スト、2ストって言うのにエンジンオイルには2サイクル用、4サイクル用って書いてある
あれなんでなんでしょうか?
4ストローク1サイクル、2ストローク1サイクルが正解なんだったら略すなら4スト、2ストが正解なのでは?

書込番号:12171938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/06 10:26(1年以上前)

怪物さんにお勧めの収納力たっぷりのNinja

グロスはクランク軸出力。ネットは車両搭載状態で後輪出力に近い値だそうです。国内仕様のバイクはネット表示らしいです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107116

http://okwave.jp/qa/q1471521.html

http://www.dgw-jp.com/page025.html

>車の馬力表示をグロスからネットに変えた時、バイクにはそんな変化はなかったのですが…。

日本人はカタログスペックにこだわるのと、時代背景もあり、当時は必死でエンジンの高出力化が図られたのではないでしょうか。それにその後、実際の後輪出力ではメーカーの出しているカタログ値が出るバイクが存在しないことが広まったので、その手の競争も沈静化。加えて排ガス規制で各社一斉横並びでカタログ値を落としたのではないですか。

書込番号:12172093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/06 11:19(1年以上前)

neereeさん

カウルのないオンロードバイク&2st車には今のところ興味なしです。

>プーリーのロスってすごいんだろーなー

それでもあの燃費は凄い!

>エンジンオイルには2サイクル用、4サイクル用って書いてある あれなんでなんでしょうか?
>4ストローク1サイクル、2ストローク1サイクルが正解なんだったら略すなら4スト、2ストが正解なのでは?

確かに! 全く気にしてませんでした(汗)
表記からするとどっちのオイルもどっちのエンジンにもOKですよね?(笑)

単気筒で思い出しました! 125ccのオフ車が1台欲しいです。
が、乗る機会があるんだろうか?大いに疑問 f^^;



ERさん

横に張り出すパニハケースは好きでないのとスポーツバイクにトップケースは似合わないと思っているので写真のNinjaは却下させて頂きます(笑)

URLありがとうございました m(_ _)m

2番目のURLより
>1986年辺りから「グロス」表示は、全て「ネット」表示に改められているはずです。

へ〜。じゃ、私のアクロスもネット45馬力なんですね。

って言うか道路を走る原動機付乗り物は全て『駆動輪出力表示』にしてしまえと思うのは私だけ?

書込番号:12172299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/06 22:43(1年以上前)

4ストローク機関 http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A9%9F%E9%96%A2

2ストローク機関 http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A9%9F%E9%96%A2

4サイクル機関
(1)吸入
(2)圧縮
(3)燃焼・膨張
(4)排気

2ストロークエンジンの行程は以下の通りである。
1.上昇行程: ピストンが上昇する間に新気の吸入と混合気の圧縮を行う。
2.下降行程: 混合気の爆発によりピストンが下降し、その後半で排気を行う。

   ↓↓↓

(1)吸入・圧縮
(2)燃焼・膨張・排気
2つのサイクルで作動する。

機関の運動としての「ピストンのストローク」を持って2/4ストロークと呼ぶか、作動工程に注目して2/4サイクルと呼ぶかの違いではないでしょうか。

書込番号:12175366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/06 22:55(1年以上前)

亀レスになってすみません。

ISSIY1969さん 

>あれから道の駅に寄りつつR309で帰りました。18:00着 走行距離260kmでした。
>FZRのポジションのせいか、体力のせいか、この程度が今のところ限界です。

いやいや、普通は200-250km走ったらかなり疲れます。
それ以上は、よほど馬力のある人以外は経験を積んで少しずつ疲れずに走る方法を会得してゆくのだと思いますよ。焦らず参りましょう。では、また。

書込番号:12175455

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/11/06 23:57(1年以上前)

カタログや取説にもエンジンの説明は4ストロークエンジンと書いてあるのに
なぜか推薦オイルの項目は4サイクルエンジンオイルと書かれてある
4回もサイクルしちゃ16ストロークですよ

あ〜〜、なんかいやだー、4ストロークに統一してほしーーーー

わがままですんませんm(__)m

書込番号:12175874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/11 00:25(1年以上前)

写真や動画頂きました〜。

やっぱ動画があるとより楽しいですね〜。(たった7秒でも 笑)

私の撮った動画がカメラの古さのせいで解像度が悪くて申し訳なかったです m(_ _)m

携帯の方が解像度だけはいいカメラがついてるのからそれで動画撮ったら今のデジカメよりは綺麗に映るかな?

今度実験してみます。(笑)

書込番号:12196948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/11 00:52(1年以上前)

>今度実験してみます。(笑)

そのためだけに滋賀県までくるかー!?(笑)


■■■ ご報告 ■■■

11月3日12:30頃、大台ケ原の食堂前の温度計は5℃でした。

↑↑↑ この報告を忘れていました。温度計を見なかった人が多いと思います。
食堂の中では少しは若い山ガールが寒い寒いと言いながらストーブにあたっていましたが、外は日差しがあって、風もなく、さほど寒くはなかったです。道の駅「杉の湯川上」のほうが曇っていて風が強く寒かったです。山を降りて東に向かった時、R166かどこかで18℃の温度表示を見ました。日没後の山間部では7℃でした。

書込番号:12197080

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/11/11 05:52(1年以上前)

私のお気に入りは夕刻針の写真です
白PCXがコントラスト的にもいいかんじなんですよ

アクロスを右後ろからあのシチュエーションで撮りたかった〜

書込番号:12197488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信59

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

近くに住んでいるのに走ったことのない大台ヶ原へ行きたいと思います
以前から行きたいと思っていたのですが、池原ツー前後でちょっとしたきっかけがありまして、冷めないうちにと

今のところ確定しているのは私(V125G)とER-6nさんで、大台に行くことが目的でついでにツーリングの為複雑なルートは選んでいません

日時:11月3日 ※天候が悪ければ7日へ順延予定、最終決定は2日の21時ごろ
予定距離:270km

ルート:
8時に道の駅「かなん」出発で水越トンネルを越えて大淀方面へ

吉野口駅辺りから広域農道風な抜け道で津風呂湖へ

R169で道の駅「上北山」、ループ橋を越えて大台ヶ原ドライブウェイへ

大台ヶ原のビジターセンターで苔の標本をちょい見学、する? http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm

R169で津風呂湖方面へ戻る

ついでにツーリングもしたいので宮滝付近から東へ

K16、R166、R422を通り道の駅「茶倉」へ(ツーリングマップルお勧めルート)

※このあたりで昼食かと思いますが、付近の道の駅HPを見る限りでは食事メニューが書かれていません
 なにか食事情報等ありませんかね?

西に戻るためにR368、R369で御杖村を通り道の駅「宇多路大宇陀」へ(ツーリングマップルお勧めルート)

※予約しないと買えない「葛まんじゅう」の店がこの近くのルート上にありまして、興味のない方には申し訳ないですが
茶倉あたりで予約入れれば5分程度で済みますので寄りたいと思ってます
あくまでも時間があればですが、大宇陀方面へ行くときは必ず立ち寄っている店ですのでわがままをお許しください
葛の館 http://www.morino-kuzu.com/03.html

R370、R369で北へ向かい針TRSへ、ここで解散にしたいと思います
当方原二ですのでK38で初瀬ダムを抜けR165で桜井方面へ戻り高田バイパス、R166で竹内峠経由で南大阪に帰りたいと思います



規定は特にありません、原二以上といったところでしょうか

※大台ケ原付近は日本でも有数の降雨地帯です、下界が晴れていても突然の雨や霧に見舞われます
また気温もかなり低くなりますので、雨具、冬用手袋などの準備は必ずお願いします

注意点:
1.基本は千鳥走行
2.見通しの悪い道、タイトなワインディングや狭路では一列縦隊 http://www.okota.net/tankoro/run/01.htm
3.ペース差もあると思いますので路線変更の無い一本道では区間を決めて(ここから〜次の道駅など)フリー走行で行きたいと思います
4.フリー走行区間以外で先頭を追抜くのは禁止

連絡先:ここもしくはneeree2-V125@yahoo.co.jpまで

今回のルートマップです
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%9B%BD%E9%81%93309%E5%8F%B7%E7%B7%9A&daddr=34.406538,135.81385+to:34.409064,135.867922+to:34.1812079,136.0970433+to:34.45994,136.39783+to:34.48389,135.92801+to:%E5%9B%BD%E9%81%9325%E5%8F%B7%E7%B7%9A&hl=ja&geocode=FfIZDgIdY1oVCA%3BFYoADQId2loYCClT5G3Q3M4GYDF5yL8J1FlCMA%3BFWgKDQIdEi4ZCCnZMqtMX8gGYDHHeQ-GWPn11Q%3BFVeQCQIdE60cCCkn_ENgtJoGYDEJ9wpOGys9iw%3BFSTRDQIdBkQhCCmtp8dwCT0EYDEKnCQUqTy95Q%3BFbIuDgIdyhgaCCkFkh6ddrYGYDGjZJauCx5bAg%3BFQ8bEAIdMZ0aCA&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=5&sz=13&via=1,2,3,4,5&dirflg=d&sll=34.493824,135.992374&sspn=0.110638,0.239639&brcurrent=3,0x6006b3ea35ba8959:0xb7417641f84c8b5a,0&ie=UTF8&ll=34.493824,136.025162&spn=0.110638,0.174236&z=13

書込番号:12071216

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/27 19:29(1年以上前)

>伝説の地

って言うのが非常に気になる木(笑)

書込番号:12123537

ナイスクチコミ!1


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 22:20(1年以上前)

osakaさん、了解です(^^ゞ
当日はよろしくお願いしますm(__)m

neereeさん、葛の館は残念でしたね(-.-;)
しかし洞之園はきっと満足していただけると思いますんでお楽しみに(>_<)

しかしどうせなら針テラスでosakaさんと合流して集合場所まで一緒に行きましょうか(^^)
R169で大台ヶ原までは一緒のようですし、そこまではツーリングに参加させていただいて自分達はそのまま池原ダム方面に走りに行きますがよろしいですか?(^O^)

書込番号:12124356

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/27 23:02(1年以上前)

合流歓迎いたします
どうぞどうぞ(^^;
ERさん設定の針8時30はいけそうですか?
かなん組はちょいと先の三茶屋で待っています

いまのところ天気は大丈夫みたいです

書込番号:12124617

ナイスクチコミ!0


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 23:29(1年以上前)

neereeさん、針に8:30より早く着く予定ですので大丈夫です(^O^)当日は晴れるといいですね♪

osakaさん、そういう訳なんでよろしくお願いします(笑)

書込番号:12124787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/28 00:17(1年以上前)

   ★★★ 飛び入り参加を考えている方。針テラスは8時集合。「かなん」も8時 ★★★

YOPPIiさん
悪いですね。結局、合わせて頂いて。ありがとうございます。
わずかな距離ですが、ご一緒させていただくのを楽しみにしています。では、当日はよろしくお願いします。

ところで、2号さんからはなぜか"osakaさん"と呼ばれていますが、"ER"の方が落ち着きがいいんです。PCXさんとか、リードさんみたいに。前回もですが、参加者はほとんど大阪人なんで、自分が"osakaさん"と言われると落ち着かないんです。すみません。

書込番号:12125075

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/28 00:33(1年以上前)

そーいやk8クログロさんはどーしてるのかなぁ?

書込番号:12125153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 07:45(1年以上前)

>2号さんからはなぜか"osakaさん"と呼ばれていますが、"ER"の方が落ち着きがいいんです

仕方ないな〜。

これからは"osakaさん"改め『ERさん』にします(笑)

書込番号:12125800

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/28 08:01(1年以上前)

おはようございます仮面さん

書込番号:12125837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/28 08:38(1年以上前)

2号さん、すみませんね。(^^)

書込番号:12125934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/28 10:04(1年以上前)

針テラス集合午前8時に変更了解しました。

8時と言えば、いつも起きている時間なんで
寝坊しないようにがんばります。

自宅は天ケ瀬から5分ぐらいの所なんですが
なんでやねんさん風に針まで行くとかなり
険しい山道で、4輪なら行違いすら厳しい
区間が結構あったような・・・

R24を素直に南下する方が早いかな?
よろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:12126178

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/28 11:04(1年以上前)

早朝ですので国道利用のほうが安全で時間も安定すると思いますよ
R307→R24で木津奈良道交差点→k754→R169(369)で天理左折→R25→針TRSでどうでしょうか?

信号しだいでは1時間30もかからないと思います

書込番号:12126351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/28 11:59(1年以上前)

ありがとうございます。R24から奈良市内経由
で現地に向かいます。迷う事を想定して6時位
に出発します。

書込番号:12126509

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/28 13:28(1年以上前)

SAKURA8739さんちょいと問題発生
原二を忘れていました
原二は名阪国道を走れません、中型からです

ですので天理インターを通りすぎて旧R25で左折、天理ダム経由→針TRSがベストかと
いま手元に地図が無いので、職場に戻ったら調べてグーグルマップで直接メールを送ります
そんなに複雑な道じゃないので、バイクでしたら10分追加ぐらいで走れると思います

書込番号:12126944

ナイスクチコミ!1


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 15:08(1年以上前)

ERさん、了解です(^^ゞ 今後そう呼ばせていただきますね(^^)

ではERさん、それとsakura8739さん当日はよろしくお願いします(^O^)/

書込番号:12127282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/10/28 17:49(1年以上前)

YOPPIiさん。

こちらこそよろしくお願いします。
遅刻しない様にがんばります。

それにしても・・・さっきのお客さんに
ヘッドロックかけてから腕が赤くなって
かゆい・・・化粧品にまけたかな。

書込番号:12127828

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/28 20:38(1年以上前)

>ヘッドロック

何やってるんですか!?

書込番号:12128553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 23:30(1年以上前)

このスレッドは下記↓に移行致しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/CategoryCD=7750/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#12128735

書込番号:12129665

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/10/28 23:35(1年以上前)

それぢゃツーリングスレが全部出て来ちゃうので、こちらで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12128735/

書込番号:12129700

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/29 00:14(1年以上前)

かまさん、2号さん
ありがとうございます
まーーったく気がつきませんでした
ブックマークで追っかけてる方には新しいのが出来ても分からないですよね

以後気をつけますm(__)m

ありがとうございました

書込番号:12129930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/29 11:49(1年以上前)

かま_さん

フォローありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:12131368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

バイクの森閉館

2010/10/14 14:32(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4912件

小鹿野町の町起こしの一環で運営されていたバイクの森のモーターサイクル施設が
先月末で閉館になったようです。

http://www.bikenomori.jp/

ここの掲示板でもバイクの森小鹿野&わらじカツのツーリングを企画・開催しました。
ミュージアムの他に温泉施設を併設されていましたので、ミュージアム見物組と入浴組
に分かれました。
その後、最初は別料金だった温泉が入場券に付けてお得感を狙っていましたが、維持は
難しかったのでしょう。

書込番号:12058522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/14 15:19(1年以上前)

入場料と展示物のバランスが悪かったのが原因の一つだと思いますね
懐かしいバイクも有りましたが ミュージアムとしては少々物足りない
安全運転のシミュレーター等も欲しかったですね

わらじカツやの愛想が悪かったという意見も聞きましたよ 
大勢で行ったときとは違い 食べた途端に追い出されたとか
バイクで行く人たちは 食事後の休憩って大切ですからね
ちょっと流行ると 天狗に成るのか(−−〆)

書込番号:12058638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/14 15:27(1年以上前)

自分もついこの間初めて行きました。

昔のバイクが色々あってとても面白かったのに残念です(°□°;)

書込番号:12058696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件

2010/10/14 15:59(1年以上前)

どうもです(^^;
ご指摘の通り、わたくしも正直に言って再び小鹿野を訪れても利用するのは温泉だけだと思いました。
確かに懐かしいバイクも有りましたが 70年代〜80年代のモデルがあれば再入場する気も起きるかもです。

わらじカツ・・・確かに下見に行ったお店は良くなかったですね。←もう行かない。
散々待たされて食べ終わったら即、追い出されて廃墟へ迷い込んで・・・(><)
大勢で行ったお店は二階の大広間?余裕の貸切で汁物も付いて値段も安かった。←また行くかも

書込番号:12058791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2010/10/14 16:03(1年以上前)

因みに下見のお店では土日は大盛りは出来ませんとなっていました。
要するに同じ物しか(大人用と子供用)メニューになく、並んでる
人数みでどんどん作って、食べさらさっさと帰ってって感じでした。
いつも大盛り頼みたい人の気持ちを無視している!?

書込番号:12058806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/10/14 22:08(1年以上前)

紅葉見物兼ねてアドレスV125Gで気合を入れて行こうかと思ってましたがボツですね。

1回は見ておきたかった〜。

書込番号:12060608

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2010/10/14 22:23(1年以上前)

こんばんは

閉館は、残念でしたね・・・・
聞いた話では、個人のコレクタ−の所有物だった?
展示車両も少なく、展示車が入れ替わる事も無く、一度観た人がリピ−タ−にならなかった・・・・だそうです


わらじかつ(^^♪
また行きたいですね!  モチロン2軒目の方です

書込番号:12060724

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/14 22:49(1年以上前)

VTR健人さん

>>聞いた話では、個人のコレクタ−の所有物だった?

都内でDucatiとbimotaの販売店 計3店舗を経営するトマトモータース、
大河原社長親子の個人コレクションだそうです。

書込番号:12060891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 晴れそらLowwayRider 

2010/10/15 10:58(1年以上前)

閉館ですか。
私はバイクの森小鹿野&わらじカツツーの時は、途中で用事のため帰宅したので
この施設には行きませんでいたが、そうなるとちょっと心残りかも・・・。

皆で行った方のわらじカツの店、鹿の子さんは良かったですね。
後日の別のツー(ふじあざみラインの帰り)で、廃墟の道に手こずって
着いたのは閉店後だったんですが、お願いしたら快く迎え入れてくれて
わらじカツ作ってくださいました。もちろん大盛りも(笑)

書込番号:12062753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/10/15 22:01(1年以上前)

閉館したんですか?

残念ですねぇ。

一度行っておいて良かった。。。

書込番号:12065259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/17 23:18(1年以上前)

取り合えず撮った写真のアップします。

私の好みのバイクしか写真に撮ってないので偏ってます。

書込番号:12076439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/17 23:27(1年以上前)

写真追加

車両自体は結構あったのですが、年代に大きな偏りがあってミュージアムと呼ぶにはチョット難ありでした。

書込番号:12076484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪発 池原 十津川 ツーリング

2010/10/03 23:32(1年以上前)


ツーリング

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

ご要望がありツーリング予定を書き直させていただきました、よろしくお願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11878693/
 ↑
前スレッド

開催日:2010年10月10日 雨天なら17日、24日、31日と繰り上げ
距離:約250km
時間:8時間を予定
※前スレッドの逆周りルートです

R309 道の駅「かなん」8時出発 6台
 ↓ R309 道の駅「ちはやあかさか」に1分だけ寄り水越トンネルを抜け下市方面へ
 ↓ 紀ノ川(千石橋)を9時ごろ通過予定、R309を天川方面へ

R309 道の駅「黒滝」9時30分予定 2台合流
 ↓ R309を天川村川合交差点へ、左折
 ↓ R309 みたらい渓谷(15分ぐらい見学します?)→このあたりから狭くなります(4輪は対向厳しい)
 ↓ R309 行者還トンネル(落石通行止めが多いので土木事務所にて事前確認しておきます)

R169合流 道の駅「吉野路上北山」11時ぐらい予定 R169からは2車線、交通量増えます
 ↓ R169 池原ダム横通過(45秒ぐらい見学します?)
 ↓ R169 「きなりの湯」 道駅ではありませんがお勧め度では「おくとろ」より上ですので腹具合、混み具合ではこちらで休憩かと
 ↓ R425へ分岐 池の平公園を抜けて下北村役場から直進で県道に入り不動トンネル通過 快適ワインディングです

R169へ再び合流西へ 道の駅「おくとろ」広いです 「きなり」を通過した場合こちらで休憩
 ↓ R169 瀞八丁 渓谷ジェット船の上の終点 14時までには到着したいです
 ↓ R169を東に300mほど戻り左へ

葛川遂道(何号線?)を北上
 ↓ 大渡→下葛川→東中を通過 ハイエースで抜けてますので2輪は大丈夫でしょう

R425へ再び合流
 ↓ 西へ下りR168方面へ 小石がコロコロ、快適でないワインディング R168を右折

R168 北へ5分で道の駅「十津川郷」
 ↓ R168を五條方面へ北上 2車線国道
 ↓ R168 谷瀬の吊橋通過(見学します?)

R168 道の駅「吉野路大塔」
 ↓ R168を五條方面へ北上 

R310 本陣交差点 
 ↓ R310 コンビニ休憩 祭り等の情報があるのでこの辺りで帰路の相談
 ↓ R310 金剛トンネル通過 河内長野方面へ 2車線交通量の少ないワインディング
 ↓ R310 観心寺通過?道の駅「かなん」方向?R170へ? 当日決めます


道の駅黒滝
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n04_yoshinojikurotaki/index.html
きなりの湯
http://www5.kcn.ne.jp/~ks-mtspa/onsen
道の駅おくとろ
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/w14_okutoro/index.html
おくとろ温泉
http://okutoro.jp/
道の駅十津川郷
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n07_totukawagou/index.html
道の駅吉野路大塔
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n01_yoshinojiootou/index.html

//maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%9B%BD%E9%81%93309%E5%8F%B7%E7%B7%9A&daddr=34.40957,135.62928+to:33.9297349,135.8798299+to:33.9102201,135.8815129+to:34.01882,135.94603+to:34.26328,135.8286611+to:%E5%9B%BD%E9%81%93309%E5%8F%B7%E7%B7%9A&hl=ja&geocode=FYgZDgId41oVCA%3BFWIMDQId4IkVCCnxrXEtJdUGYDFrXkW-1jvXLQ%3BFQa6BQIdlVwZCCn5ni0DS14GYDFRuiIwz3E1bA%3BFcxtBQIdKGMZCCn9DvnLRl4GYDFqVNV3M669ZA%3BFQQWBwIdLl8aCCkXPIX-WYoGYDE0k4C3UXbCqg%3BFfDQCgIdtZQYCCnhSzfzmsEGYDF30CyXaeUN_A%3BFfEEDgIdKGwVCA&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=4&sz=13&via=1,2,3,4,5&dirflg=d&sll=34.000731,135.917358&sspn=0.113565,0.250282&brcurrent=3,0x60068bda43271dbb:0x5203f9535eced108,0&ie=UTF8&ll=34.249271,135.994263&spn=0.905851,2.002258&z=10

書込番号:12008103

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に31件の返信があります。


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/12 13:40(1年以上前)

>…SSです

K8クログロさん、ハンドルネーム笑っちゃいましたよ
確かにって感じです
帰りR310のズルズル真っ暗ヤバかったですね
k8のケツ完全に出てましたよ


今回のツーで写真を撮られた方、ご面倒でなければ私の方へ直接メールしていただくとありがたいのですが
携帯撮影でもピンぼけでも構いません
写真が集まりましたらサムネール一覧でも作って送りますので、ファイルNo.指定でそこそこ高解像度な物も送れるかと思います

よろしくお願いします

書込番号:12048573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/12 15:19(1年以上前)

>山道を原2スクーターについて行くもんじゃないと知らなかった

まー、タイトコーナーの下りはヘタなSSよりは軽い原2スクーターがかなり速く走れるって事です。

>私が結構オーバーアクションだったのに気づきませんでした?

って初めてosakaさんの走りを見たのでそういう走りをする方なんだと思ってましたけど(笑)
それと誰か事故るんじゃないかってミラーでリヤばかり見てたので前を走ってたosakaさんの走りは殆ど見てませんでした。

私はSS組(私のバイクも今回の参加車両で区分したらSSと同じ様なものですので私自身も含めて)がコースアウトするか転倒するかのどちらかが起きるに違いないと思って冷や冷やものでしたよ。

ミラーで見てると、他のSS組は初心者と伺っていた通り、複合コーナーなどで明らかに遅くなるのでこのままではマズイと思って最後は幹事さんには申し訳ないですが無断で私の判断によって私より後ろはペースダウンさせました。

兎に角、誰も事故らなくてよかったです。

※スレを見ていったい何キロで走ってるんだと思ってる方がいると思いますが制限速度の30キロ前後です。ただし、酷道なので制限速度で走る事自体がかなりのリスクを伴ってます。

書込番号:12048878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/12 16:26(1年以上前)

燃費
10日分
自    宅   →   東名足利SA下り  :143.5Km 7.42l 19.34Km/l
東名足利SA下り → 東名浜名湖SA下り:179.0Km 9.94l 18.01Km/l
東名浜名湖SA下り →  御在所SA下り:111.6Km 7.50l 14.88Km/l
御在所SA下り →  吉野郡黒谷蛇ヶ谷:154.4Km 8.93l 17.89Km/l
吉野郡黒谷蛇ヶ谷→十津川村村上野地:139.7Km 7.95l 17.57Km/l
十津川村村上野地 → 大阪市内ホテル:114.7Km 無給    不明

11日分
吉野郡十津川村村上野地→大東市寺川:147.4Km 8.38l 17.59Km/l
大東市寺川5丁目→ 名神養老SA上り :153.7Km 7.93l 19.38Km/l
名神養老SA上り→ 東名牧の原SA上り :188.2Km 9.30l 20.24Km/l
東名牧の原SA上り→東名海老名SA上り:164.1Km 9.05l 18.13Km/l
東名海老名SA上り → 地元セルフGS : 50.9Km 3.17l 16.06Km/l

書込番号:12049083

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/12 18:26(1年以上前)

酷道ネタが多いですね
SSさんたちにはかなり過酷でしたか

爆走なんてとんでもない、たぶん私含め原二組は通勤感覚ぐらいでしか走ってませんよ
車体軽いし、いつでも足が着けるし、クリアーシールドだし
ガリガリ君はスクーターはしかたないですよ、普通に走っていても頻繁に擦ります

ところでERさん、大台ケ原は行かれないのですか?
タイミング合えばご一緒したいのですが
年内は11月30日で通行止めになるはずです

書込番号:12049559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/12 21:26(1年以上前)

>原二組は通勤感覚ぐらいでしか走ってませんよ

あー、たぶん、そうなんでしょうね。
私はバイク通勤ですが走る時間帯が違うので、極まれに朝夕の通勤時間帯に走ると全然、世界が違うと感じます。

>ところでERさん、大台ケ原は行かれないのですか?
>タイミング合えばご一緒したいのですが

あっ! あっ! あくま! neereeさんは悪魔? 悪魔のささやきがーーー!!!

取り乱して失礼いたしました。

ありがとうございます。
行きたいんですよ。11月になると寒くてやばいと思うんです。霧が出るだけで相当、体熱を奪われるんで。気持ち的には日曜日の日吉ミーティングをパスして行きたいぐらい。

えーと、今のところ11月3日、6日、7日は何とかやり繰りがつくかもという感じですね。って、悪魔のささやきに勝てない男。
11月第一週以降はスケジュール的に無理だと思います。

書込番号:12050521

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/13 14:02(1年以上前)

>2号さんお疲れさまです

かなり走られましたな
10日の浜名湖→御在所だけ燃費低下してますね
やはりペース差ですか?

そーいや今週も秋ツー参加じゃないですか、もしR4行ってたら下半期はどえらい距離になってましたね

とりあえず今回の関西だけでオイル交換ですよ

書込番号:12053754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/13 15:26(1年以上前)

>10日の浜名湖→御在所だけ燃費低下してますね やはりペース差ですか?

これだけの大きな落込みはペースより給油時のガソリンの入れ具合ですね。
セルフでないので、GSによって入れる量が変ってしまうため、たまに大きく変動します。
ここは恐らくギリギリまで給油してくれたのでしょう。
逆に
名神養老SA上り→ 東名牧の原SA上り:188.2Km 9.30l 20.24Km/l
ですが、
東名牧の原SA上り→東名海老名SA上り:164.1Km 9.05l 18.13Km/l
この区間はかなり早く燃料警告灯が点灯して、海老名SAに入ったところで危険ラインのラスト2リッターのレッド警告灯が点灯しましたから、牧の原SAでの給油量が少なかったのだと思います。

トータルの平均燃費は18.00Km/lですので、燃費が極端に悪くなってる区間や逆に良くなってる区間は原因を走りに求めるより、給油量に求めるのが正解だと思います。
最後の給油は地元セルフGSで給油の為ギリギリまで入れたからやはり燃費が悪くなってます。


オイル交換はしますよ〜。ついでにフィルター交換もします。(^^)

書込番号:12053962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2010/10/14 08:58(1年以上前)

お疲れ様でした。
2号さんは雨の中、埼玉から関西まで大パワーの大型SSで駆けつけるとは・・・
私にはとても想像も尽きませんよ。

書込番号:12057497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/14 09:40(1年以上前)

フルブーストさん

>大パワーの大型SSで駆けつけるとは・・・

いえ。250ccなんですけど…。

書込番号:12057618

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/16 23:31(1年以上前)

参加車両のCBR600RR(最新版)の燃費が29Km/Lに達したそうです

走るもんですね〜

書込番号:12070952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/17 22:26(1年以上前)

>参加車両のCBR600RR(最新版)の燃費が29Km/Lに達したそうです

ガ〜ン。パワーも燃費も大負けだ〜。(泣)

書込番号:12076057

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/17 22:41(1年以上前)

2号さん、年式ですよ
ね・ん・し・き(+_+)

書込番号:12076187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/17 22:59(1年以上前)

年式ですかね〜。って言うよりキャブ対FIのの様な気が…。

書込番号:12076315

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/17 23:19(1年以上前)

たしかに、インジェクションの普及で格段に燃費向上しましたよね

わたしの周りにはいまだ「キャブは生き物だ」「単車にFIはありえねー」「メーカーが楽したいだけだ」と言っている往年のライダーが何人か・・・

単車と言っているところがみそです

書込番号:12076443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/10/18 07:05(1年以上前)

横から失礼します
ノーマルの国内仕様って燃費良いんですね
(250スクーター並?)
ワタクシの今日の燃費は20割り込んでます(涙)

書込番号:12077397

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/18 07:44(1年以上前)

まあ田舎道ツーリングなんでそんなには回してないと思うのですが、それにしてもいい結果ですね
似たようたルートで最新マグザムは32km/Lでした

書込番号:12077472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/18 08:17(1年以上前)

ffさん

今、何乗ってるんでしたっけ?

書込番号:12077552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/10/18 09:15(1年以上前)

こんな感じです
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110053/SortID=11957626/

書込番号:12077682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/18 12:46(1年以上前)

ウォ〜。

CBR600RRを新車ですか!

次々と新車に乗り換えてますね。

いいな〜。お金持ちは。(羨)

書込番号:12078343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/18 20:29(1年以上前)

人より気合い入れて働けば稼げるよ。

書込番号:12080112

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:654件

http://www.shop.rs-taichi.co.jp/info.php?act=detail&code=247

『ライダーパーク ビギナートレール無料走行イベント』

★★トレール車限定! ライダーパーク生駒の無料走行イベントを開催!★★

※ライダーパーク生駒では音量規制がございます。
基本、マフラーは純正マフラーに限らせていただきます。

10月11日(祝)にオフロードコース、ライダーパーク生駒にて、トレール車にお乗りのビギナーの方限定で、お昼の12時から1時までの1時間、無料体験走行会を開催いたします!

本格的なオフロードコースは走ったことがない、コースはいつも速いライダーがいて怖そう、、、なんてお悩みの方、トレール車でも、十分楽しんでいただけるコースとなっております。
また、初心者の方限定のイベントですので、周りが速そうで怖いといったこともありません。

もちろん、装備はジーンズなどの軽装でOK! プロテクターも貸し出しいたします。

RSタイチスタッフも当日参加させていただきますので、乗り方、曲がり方などの疑問・質問もお待ちしております。

興味はあるけど、コースに行ったことが無いというライダーの皆さんに、お気軽に参加していただけるイベントです。

無料となっておりますので、是非一度、体験してみてください!!
皆様のお越しをお待ちいたしております。

※貸し出しのプロテクターに関しましては、数に限りがございます。先着順となりますので、予めご了承ください。

※当日ご来場数によっては、前半・後半に分けさせていただく場合もございます。

※トレール車限定のイベントとなっております。
イベント時間中は、モトクロッサーでの走行は出来ませんので、予めご了承ください。

RSタイチ http://www.shop.rs-taichi.co.jp/
 
ライダーパーク生駒 http://www.tmmr.com/park/

−−−−−−−−−−−−−

ちょっと前にライダーパークのHP見て、かなり興味があったんですけど、走行時はナンバープレートはずせとかあって、私のシェルパは盗難防止ねじなんで外すのが面倒なんです。それで諦めたんですけど、無料だし一度行ってみた方がいい気がする。間違っても帰りにタイチでガエルネ買ったりしないけど。

書込番号:11975283

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/08 22:39(1年以上前)

>オフは初心者だったんですね。意外でした。

オフ車に乗ると腕が上がるとは分かってはいたのですが、
サーキットを走ってたのでオフ車にまで手が回りませんでしたorz

書込番号:12030096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/09 00:28(1年以上前)

今春やったかな・・ワンコインレッスン見に行ってたら、
隣の練習走行に来てた人が「何で乗らへんのや?、これのって来い!」とYZ250・・・
2週走ったら・・
  腕上がりで     ギブアップ(手術して退院したばっかで、体力情け無いほど低下)

書込番号:12030716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/10/09 00:57(1年以上前)

ハハハ。タロウさんとは思えない腕の上げ方(笑)。

「腕上がり」なんて言葉、忘れてました。懐かしい。


2号さん
ちょっと遊ぶ程度なら怪我もしにくいし、土のところならバイクをこかしても大抵大ごとにはならないです。自然と戯れる感があって中々いいですよ。

書込番号:12030826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/10/11 19:59(1年以上前)

ライダーパークで撮った唯一の写真

行ってきました「ライダーパーク生駒」
写真のバイクの向こうに大きな坂(右から左に登る)があるのがわかりますか? 
最初は「アレを登るのか〜」「うそだろー」とビビッていた私も2号さんも最後は「走り足りない!」
意外と走れるもんですよ。下り坂も林道の下りよりこわくない。

今日は15名ほど?の参加かな。転んだのは1−2人。
今回は初心者向けのイベントということで、プロテクタと言ってもエルボーとニーシンガードだけ(フル装備の人も何人か)。ナンバープレートをちょちょいと外して、ライト、ウインカーにテーピングすれば、これで本格コースを走れちゃいました。

1時間の間にフラット・ダートで少し練習して周回という設定で、私と2号さんは一台のバイクを交代で乗るので大して乗れてないけど、オフ車もオフロードも初体験の2号さんも最後はかなり乗れてましたよ。

「ライダーパーク生駒」本当にお勧めです。
バイクも装具もレンタルがあるので、興味のある人はぜひ遊びに行ってください!
詳しいことは遠慮なく電話で聞けば話が早いよ。

※ 私は今後しばらく忙しくなるのと、最近バイク関連にお金を使いすぎたので中々行けそうにないのが残念。

書込番号:12045050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/10/11 20:32(1年以上前)

往路: 新御堂−肥後橋(2号さんと合流)−阪神高速(堂島−水走)−下道−阪奈
復路: 阪奈−下道−阪奈(RSタイチ)−下道−近畿道(門真−吹田)−新御堂
走行 83.1km
燃費 26.8km/L
燃費は中々いい。生駒でアクセルを開けたことより、往復路をスローペースで走ったことが効いたようだ。
※ 普段は短距離街乗りばかりで20km/L前後。ツーだと28-32。

書込番号:12045248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/11 22:12(1年以上前)

>写真のバイクの向こうに大きな坂(右から左に登る)があるのがわかりますか?

って、私が邪魔で殆ど見えてなじゃないですか!(苦笑)

>最初は「アレを登るのか〜」「うそだろー」とビビッていた私も2号さんも最後は「走り足りない!」意外と走れるもんですよ。

いや〜。osakaさんの仰る通りでした。
最初はオンロードサーキットでは通常あり得ないフロントタイヤが滑る事に異常なまでにビビってしまいフラットダートすらまともに走れなかった私でも最後は本コースを2週しました。
とても面白かったです。
後はosakaさんのシェルパをコカさないで済んで良かったです。
バイクを貸して頂本当にありがとうございました。
とてもいい経験が出来ました(^^)v

オフ車が1台欲しくなってしまったのは言うまでもありません(笑)

ただ今、海老名SAで休憩中(^^)

書込番号:12045957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/12 02:04(1年以上前)

出発時のオドメーター

帰宅時のオドメーター

12日 0:46に無事帰宅

実総走行距離:1382.3Km(ミスって自宅に引き返した往復40Kmを除いてます)
10日分:842.9Km  11日分:539.4Km

10日はあんまり走ったって気にならなかったのですが、こうしてみると初日は結構走ってますね〜。
11日はオフ車サーキット走行でかなりバテてしまったので、2日目の方が走った感があります。


海老名SAから先40Km渋滞との情報が掲示されてたので走る気が失せて、
ネット接続を試みたら何と繋がるじゃないですか!

で、ネットしてたら1時間以上海老名SAにいてしまいましたが、
渋滞はほぼ解消されてたのでラッキーでした。(^^)v

環八に降りたら連休最後の日で混む事が予想出来るのに道路工事で車線規制何ぞしてるから渋滞に拍車をかけて大迷惑!!!
お役所ってところは何を考えて仕事してるんですかね〜。理解不能。

書込番号:12047190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/10/12 08:55(1年以上前)

2号さん、お疲れ様でした!
門真IC 14:42 でしたから、10時間走ってますよ。

>>写真のバイクの向こうに大きな坂(右から左に登る)があるのがわかりますか?
>って、私が邪魔で殆ど見えてなじゃないですか!(苦笑)

しかも、遠近法効果で小さく見えてるし(笑)

>10日はあんまり走ったって気にならなかったのですが、

すごいですね。信じられない。20時間850km近く走って。

>11日はオフ車サーキット走行でかなりバテてしまったので、2日目の方が走った感があります。

バテました? でも、お互い楽しめましたね。2号さんが行きたいと仰ったのはこちらもいいきっかけになりました。一人なら行かなかったでしょうから。

ではまた、何かの機会にお会いしましょう。ありがとうございました。

書込番号:12047740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/12 16:49(1年以上前)

>しかも、遠近法効果で小さく見えてるし(笑)

だから写真を撮っておきましょうって提案したじゃないですか!(笑)

あ〜ぁ。私のカメラのバッテリーが上がってなければ動画も撮れたのに…(泣)

>>10日はあんまり走ったって気にならなかったのですが、
>すごいですね。信じられない。20時間850km近く走って。

だって殆ど高速道路か道に迷ってたんですよ(苦笑)
走った気分になったのは迷ってなかった部分と皆さんとツーリングを始めてからですよ。

>バテました?

バテました。もう当日の暑さからしてきつかったのにオフ車に乗って上半身ガチガチで力みまくって暫く練習してようやっと力みがとれて乗れる様になった時点で既にバテバテでしたよ〜(もう歳ですかね?笑)
本コースにインする頃は上半身の力みが取れてたので楽しく走れました(^^)

今日は普段ダルクなら無い肩がダルイです。
オフ車の練習中に物凄く肩に力が入ってるのが自分で分かってましたから。

上り坂で女の子がコケてたのには驚きました。
何であんな所でコケたんでしょうかね?

書込番号:12049170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/10/12 21:51(1年以上前)

>だから写真を撮っておきましょうって提案したじゃないですか!(笑)

まあまあ。足元どろどろでコース入口から坂まで歩くの面倒じゃないですか。年寄りを使わない(笑)。それに本当のところ、写真を撮りに行くとライダー交代できないんですよ。3週する時間もなかったでしょ。

>上り坂で女の子がコケてたのには驚きました。何であんな所でコケたんでしょうかね?

最後にこけてたのは唯一の女性参加者だったんですか。女の"子"じゃなかったけど。
上り坂の途中で転ぶのは大抵スピード不足でしょう。
アクセルの開け方が足りなかったのか、ギヤをしくじったのか、前のバイクが遅くてアクセルを緩めたか。後は、疲れてハンドルを取られたか。小径のミニクロッサーは直進性に欠けますから、ハンドルを取られやすいと思います。

あー、でも面白かったですね。
レディース・ナンバー・ワンという美人ライダー*に会ったし、私は最初のコース周回で危うくスズメバチに襲撃されるところでした(笑)。

RSタイチとライダーパーク生駒は神様です! 感謝!


* 将来の、ね。

書込番号:12050663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/10/12 21:59(1年以上前)

そうそう、カメラマンがいたからきっとタイチのHPにアップされますよ。運がよければ。

書込番号:12050711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/13 07:04(1年以上前)

ひょっとして・・・リアボックス付けたまま走った???
横にも箱付き居てますが・・

写真は走行 前 中 後    

書込番号:12052539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/10/13 09:35(1年以上前)

タロウさん

まさか。まさか。箱を降ろして、プレート外して、ライト類にテーピングです。写真はもう帰るところです。
いやー、初心者コースを走るのだとばかり思っていたら、本格コースでした。最初、コースに出るのを躊躇した人が数名いましたが、最後は皆さん楽しまれたようですよ。
今回、初めてコースを走りましたが、林道に比べてはるかに安全ですね。節約してたまに行きたいです。

ところで、美山はいかがでした?

書込番号:12052926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/13 15:39(1年以上前)

>上り坂の途中で転ぶのは大抵スピード不足でしょう。アクセルの開け方が足りなかったのか、ギヤをしくじったのか

遅くなったらギヤダウンしてアクセル開ければ済むと思うのですが?
私も1周目に2速で上り始めたらトルク不足を感じてすかさず1速に落としてアクセル開けたら難なく上って行きました。

2周目は女の"子"がコケてたので、黄色旗で後ろが止まっているのを確認して上り坂の途中にあった車体をゆっくりとバックさせて少しでも助走区間を長くしてからローギヤ&アクセル全開にしたら楽勝で上り切りました(^^)v

書込番号:12053991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/10/13 21:32(1年以上前)

あの女性は丸っきりのオフ初心者のようで、最初に見たときは初心者コースの方がいいんじゃないのという感じでしたからね。2号さんのようにはいかなかったんでしょう。

書込番号:12055388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/14 22:13(1年以上前)

自走組み

トランポ組(自作ベットと聞いて驚き)

トランポ組濃厚なメンバー一部

ヒルクライム失敗(弟子1号)

コース走行、御満悦されたみたいですね。
2号さん遠方からご苦労様です、あたいもキャンプ無かったらネタ作りに行ってたと思います。

登りは助走が基本・・あとラインと勢い・・リアトラクション抜かさない事
コースはチュルチュルじゃない限り止まらないように、勢いつけて走ればスクーターじゃない限り周回できます。
和知キャンプ大小あわせ40人くらいで、食事係のあたいは大変でした。
オフバイクのほとんどがトランポで参加、速めに現地入りしてエグいスポット走ってたみたい
オフ自走組みが5人で、美山の林道がゲートかかってて通行できない為、城跡見たりしながら
ロードツーリング並みに舗装路が多かったです。お山の中のヒルクライム2年ぶりにチャレンジ・・・アクセル全開・・チュルチュルでグリップせず、3回チャレンジして一回上りきった所で横向いて吹っ飛んでいきました・・まだ肘痛い。  途中で止まるとリカバリーが大変でした(チュルチュルでバイク起こせないww)

雨も多少あって久しぶりの森林浴に御満悦

書込番号:12060652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/10/15 22:14(1年以上前)

タロウさん

40人とは大勢ですね。料理得意なんですか。一芸に秀でた者は何とかて言うやつですね。
それとトランポ。生駒でも思いましたが、「金持ち!」。
便利ですよね、トランポ。でも、貧乏人には一生、縁がないわ。

写真きれいですね。普通は斜面の雰囲気はわかりにくいのに、ヒルクライムの雰囲気出てますよ。そういえば、生駒で新品みたいな公道可のエンデューロ・タイヤで走ってた人がいましたが、そういうタイヤがいりそうな道ですね。
こんな所でバイクを暴走させたら(手を離したら)、人間かバイクが立ち木に激突ですね。
本格ライダーとは「絶対」一緒に走らないようにします(笑)。

レポートありがとうございました。

書込番号:12065334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/10/16 02:23(1年以上前)

2号さん
タイチの走行会の報告ブログです。
http://blog.eigyo.co.jp/taichi-h/article/73752

書込番号:12066584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/16 06:55(1年以上前)

osakaさん

URL ありがとうございます。m(_ _)m

もっと写真ないんですかね?

せめてコースの写真だけは欲しいな〜と思ってます(笑)


そうそう。大阪に持っていった太いワイヤーロックをライダーパーク生駒に置いて来てしまったようなので、もし、osakaさんがもう一度行かれる事があったら差し上げます。キーは郵送致します(笑)

書込番号:12066906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/10/16 08:41(1年以上前)

写真、どうですかね。もっとバチバチ撮っていましたから別ページにアップされるんじゃないですか。それか、電話して「オレの写真を送信してください」と頼むとか(笑)。

>大阪に持っていった太いワイヤーロックをライダーパーク生駒に置いて来てしまったようなので、もし、osakaさんがもう一度行かれる事があったら差し上げます。キーは郵送致します(笑)

ハハハ。もう放置ゴミとして処分されるんじゃないですか。ヒマなら行けるんですけど。23日ぐらいしか無理そうです。

書込番号:12067132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Like a wind meeting at 府民の森 in Kyoto

2010/09/26 14:12(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:654件

撮影風景

ひときわ賑わう Kawasaki Ninja 400R & ER-4n ブース

写真じゃわからないけどバイクの数すごい

府民の森はシカ?天国 あちこちウンだらけ

http://www.likeawind.jp/special/likemtg/

サンガリアの缶コーヒー(市価50.25円)ゲット!

書込番号:11972244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/26 20:16(1年以上前)

ER-6n.2008@osakaさん


こんばんはm(__)m

友達数人で原2に乗って 府民の森 目指しましたが… あまりのバイクの多さに素通りでミニツーしてしまいました;

書込番号:11973821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/26 21:00(1年以上前)

今日やったんですね・・

昼までボーっと
夕方に用事で車でお出かけ

バイク乗ってないww

書込番号:11974043

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/26 21:07(1年以上前)

ER-6n.2008@osakaさん、こんばんわ。

私もお昼過ぎに現地に到着しました。
確かにバイクの数は凄かったですね。下の駐車場も一杯になっていました。

行き付けのショップの出展ブースに顔を出して、記念撮影に参加して帰路に着きました。

バイクで走っている時は風が気持ち良かったですが、会場は少し汗ばむ陽気でした。
ウェルカムコーヒーも佐世保バーガーも売り切れで、GETで来ませんでした。残念。

書込番号:11974084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/09/26 22:02(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私は缶ジュースだけもらうつもりで10:40頃着いて軽食、写真撮って、ぶらぶらして一時間ほどで帰途につきました。来月のイベントではお会いできることを楽しみにしています。

なんでやねん+さん
そんなに凄かったのですか。今日は朝から全般にバイクが多かった上にスプリングス日吉の駐車場もバイクが一杯でした。そういえば、ダムの横をあんなにたくさんのバイクが走っているのを初めて見ました。

タロウさん
たまにはのんびりもいいですよ。私は今日は往復3時間ほど走っただけで少し疲れました。

Fu〜Sanさん
ミーティング情報ありがとうございました。この手のイベントには行ったことがなかったのでいい経験になりました。
缶ジュースは無かったのですか。それは残念でした。佐世保バーガーは一番人気で私が行った時から結構な行列でした。

書込番号:11974398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/09/26 23:25(1年以上前)

訂正
>サンガリアの缶コーヒー(市価50.25円)

百均で2本105円。105÷2=52.5 市価52.5円でした。m(__)m

書込番号:11974929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/09/27 10:27(1年以上前)

ん〜もしかしたら皆さんとすれ違っているかも
私も、時間が有ったので11時半くらいにスプリングスひよしに着いてのんびり会場の入口から入って行ったら
誘導の人にあっちあっちと誘導されて気が付いたら会場の外に出されていました(笑
駐輪スペースわかり難かったです
その後、もう一回入口から入って適当に単車を止めて出展ブースだけ見て
飲食店ブースの大渋滞に並ぶのをあきらめてスプリングスひよしに行ってまったりとしてました
金色ホイールでテルミニョーニのマフラーが付いた黒いシングルシートのR1に乗った
黒いシンプソンの革ジャケット着た人見かけていたら多分私です

書込番号:11976248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2010/09/27 23:56(1年以上前)

ヤマハ乗りさん

おー、ヤマハ乗りさんが来られたのは私がちょうど帰りかかった頃ですね。
次のタイチのイベントではスプリングス日吉がバイクとライダーで溢れるんでしょうね。温泉に来た人はびっくりするでしょうね。

書込番号:11979768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)