ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信32

お気に入りに追加

標準

暗峠(R308 大阪府東大阪市−奈良県生駒市)

2010/11/27 11:49(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:654件

峠 東向き

峠 西向き

峠を東側に出たところ

朝早く目が覚めて、なんとなく行ってみたくなったので一っ走りしてきました。

書込番号:12282906

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:654件

2010/11/27 11:59(1年以上前)

峠を東に出たところから奈良側を写す

携帯でも空が綺麗に撮れた

奈良側から生駒山を望む

空が綺麗でした。
大阪側の坂はすごいです。シェルパのセカンドでも登れましたが、下るときはローでも落ちていきます(笑)。Youtubeなどで見ればわかりますが、この峠はとんでもない急坂、狭路です。こんな道を日没後にセパハンのバイクやビグスクで走った人たちがいたらしい。

書込番号:12282945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/27 12:29(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=8M-7Kcv_RGw

これみたら途中でアドレスの100が軽にクラクション鳴らされて追い越されてたみたいだけど。

遅いから?

書込番号:12283096

ナイスクチコミ!4


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/27 13:18(1年以上前)

まさに遅いからです
地元軽トラはかっ飛んで登っていきますよ

125以下のプーリー物は全然登りません
7000ぐらい回りっぱなしで負荷が大きすぎるため全く変速しない状態が続きます

リアタイヤを小径化して勝負

書込番号:12283308

ナイスクチコミ!3


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/27 13:54(1年以上前)

すごいですね〜

動画を見ているだけで酔いそうです。
噂は聞いてましたが正に酷道!! こんな所を好んで
走りに行くなんて・・・酷道ハンターの称号をお授けします。

書込番号:12283456

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/11/27 14:28(1年以上前)

『サクリファイス』 (Sacrifice) は、近藤史恵による日本の小説。第10回大藪春彦賞受賞作、第5回本屋大賞では第2位に選ばれたほか、第61回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門候補作ともなった。

この小説はこの峠を走るところから話が始まるのでとても親近感がありました。
自転車レースの話なので、ライダーが楽しめるのかわかりませんけど、各賞受賞しているのは伊達では無いと思います。

書込番号:12283614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/27 15:20(1年以上前)

初めまして

暗峠・・・・大好きですねぇ!!
大阪に行くときはルート変更をしてよく通ります。
大阪側から行くと何故か道に迷います。
奈良側からだと標識完備!迷いようがない!!
何故か峠部分だけ古い家並みなんですよねぇ?
峠の茶店で抹茶を飲むのが定番です。

書込番号:12283806

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/27 16:03(1年以上前)

山頂の石畳(パヴェ)、暗峠は100mほどですがパリ〜ルーベではあの細いタイヤで50kmも走ります

もちろんサスペンションなんかありません

書込番号:12283960

ナイスクチコミ!2


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2010/11/27 21:47(1年以上前)

ERさんも行かれたんですねー。お疲れ様でした。

やはり写真や動画ではあの急坂のすごさは伝わりきれませんよねー。
これから行こうと考えてる方。慣れてる人はいいですけど、初めて通る人は、夜一人で行かないほうがいいですよー。真っ暗でコーナーの先が見えませんでした。

先日走った時は、もう2度と行くもんか!と思いましたが、明るいうちなら大丈夫?
今度は大阪側から行ってみようと思います。

書込番号:12285867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2010/11/27 21:50(1年以上前)

GummyBearさん
シェルパだと何とか走れますが、酷道は好きじゃないですよ。neereeさん達が走った道がどのようなものか好奇心で見に行っただけです。いい人生経験になりました(笑)。Gummyさんもぜひどうぞ!

sakura8さん
自転車いましたよ。3台。よく登るわ、あの急坂。
小説の舞台なんてかっこいいですね。ドラマ化されたりしないかなー。

嘘つきG−さんさん
奈良側は整備が進んでいて味わいが少ない感じでしたね。
今日は早朝だったのでお店はまだ開いてませんでした。石畳はわずか数十メートルですが、抹茶を頂きながら江戸時代に思いを馳せてみるのもいいかもしれません。

neereeさん
あの石畳、シェルパでもタイヤが跳ねますよ。ロードバイク(自転車)で50kmなんて・・・、おケツが腫れるでしょ!!!

書込番号:12285896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2010/11/27 22:04(1年以上前)

ISSIY1969さん

ISSIYさんは暗峠の王者ですよ。セパハンで走る人はあまりいないと思いますよ。
ところで、先ほど、Googleで「暗峠」といれたら「暗峠 心霊」というキーワード候補が出てきましたよ。もう一度夜に走ります?

書込番号:12285999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/27 22:28(1年以上前)

あの石畳を走ったら自分のアドレスV125なんかネジがみんなゆるみそう。
でも興味出てきましたねぇ。
いつか走ってみたいですね。

書込番号:12286178

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/27 23:04(1年以上前)

ERさん

大阪側も奈良側も入り口付近に一方通行があったでしょ
迷わず登れました?
狭いから仕方ないのですが、あれややこしいんですよねー
奈良側に下りだしてすぐ左に蕎麦屋があるのですが気がつきました?
うまいですよ

それとあの山奥にスリランカ料理の店がポツッと建っているのですが、カレーやチキンが激辛でうまいです

山に心霊話は付き物ですよ、大阪側の上の方は両サイド墓だし
間違えて南側の道を登れば行き着く先が墓地しかない道もありますし

暗峠は夜に一人で歩いて登ったこともありますが、勾配こそきついものの道も墓もよく手入れされていて、人が見放した感じの場所じゃないのでそれほど不気味さはないですよ
すぐ下には石切さんもあるので守られている感じです


YOPPIiさん見てますか〜?
石切さん近くのシェ・青谷って店の「石切ふわり」ってプチケーキうまいですよ
水走通ったときは是非お立ち寄りください
我が家のイチオシおすすめ店です

書込番号:12286427

ナイスクチコミ!2


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/28 07:52(1年以上前)

景色も良さげで激辛チキンやカレーは魅力的で行って
みたいけど、お化け話付きの酷道はやだな〜
カレーの店に行ける別の道は無いものでしょうかね。

書込番号:12287812

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/28 08:42(1年以上前)

GummyBearさん
他ルートありますよ
というか奈良側はそんなに国道ではありません
家に挟まれた狭路ですが大阪側に比べると民家があるためか広めな道路です

お店はこちらです
http://www.luckygarden.jp/
HPに車でお越しルートも記載されていますが、生駒駅からだとナビがないと迷うかもですので
たぶんこちらのほうが走りやすいと思います

ttp://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%9B%BD%E9%81%93168%E5%8F%B7%E7%B7%9A&daddr=%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&hl=ja&geocode=Fc_wEAIdOb8WCA%3BFbwEEQIdLHIWCA&mra=ltm&dirflg=d&sll=34.669491,135.689843&sspn=0.004209,0.008433&brcurrent=3,0x60012389ca2e2e05:0x4273b9cbf7244154,0&ie=UTF8&ll=34.667205,135.689735&spn=0.016836,0.050082&z=15

書込番号:12287959

ナイスクチコミ!2


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/28 11:21(1年以上前)

neereeさん

地図有り難うございます。

でも、家はいま大変な事になっております!!
石切ふわりとスリランカ料理の話を嫁にしたら興奮して口から火を吹いています。
うちは火曜日が休診日なので早速ランチに行く事になってしまいました。
感想は後日報告いたします。

P.S.画像見れました。有り難うございました。

書込番号:12288577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/28 13:32(1年以上前)

You Tube 見ました!

凄い道ですね〜。まさに酷道!!!

こんな道をレーサーレプリカで下ったISSIYさんは凄すぎです!(驚)

更に
>先日走った時は、もう2度と行くもんか!と思いましたが、明るいうちなら大丈夫?
今度は大阪側から行ってみようと思います。

わざわざ走りに行ったERさんもですが、ISSIYさんもチャレンジャーですね〜。(笑)
十分気を付けて走って下さいね。

行かなくて良かった〜。(ホッ)

書込番号:12289169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/11/28 22:15(1年以上前)

伊豆の助さん

石畳はほんの少し、数十メートルだけなんで大丈夫ですよ。機会があればぜひどうぞ。

neereeさん
>大阪側も奈良側も入り口付近に一方通行があったでしょ
>迷わず登れました?

ネットで暗峠を調べたら一方通行があるというので、大阪から登れるのかと思って、youtubeをチェックしたんですよ。それで、伊豆の助さんがリンクした動画を見て、予習したというか、「走ってみるかー」となって、のこのこ出てきたんです。ERじゃヤバそうというのも学習して、シェルパでね(笑)。
奈良側の一方通行はちょうど工事のトラックが目の前を通ったので、後ろをついていってクリア。(^^ゞ

蕎麦屋は気づきませんでした。ストリート・ビューで見ると看板みたいなものが立ってますね。あの道はバイクよりも歩いて味わいたい道ですね。ただ、「暗峠は夜に一人で歩いて登った」りは絶対しませんが(笑)。


Gummybearさん

さっそく心霊スポット巡り決定ですか。おめでとうごさいます。って、ちょっと違うか(笑)

書込番号:12291847

ナイスクチコミ!1


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/28 22:17(1年以上前)

neereeさん> 遅レスですみませんm(__;)m
「石切ふわり」は噂で聞いたことはあったのですが食べたことがなかったのでneereeさんイチ押しと聞いて是非とも食べてみたくなりました(>_<) そのうち行ってみます(o^-')b ありがとうございました(^O^)/

書込番号:12291862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/11/28 22:43(1年以上前)

そういえば昨日は派手にリアを滑らしました。
阪奈も少しだけ走ったのですが、コーナーにオーバースピードで突っ込んだらあっさりテールスライド。スーパーモタードかい!
2回目は帰りの府道8号。渋滞の中、お店から出てくる車があったんで、ちょっと強くブレーキかけたら蛇行しちゃいました。
タイヤが減ってきたからかな。どちらもERじゃ考えられない、グリップの無さ。

今日は河内長野のプラザ坂下で行われたカワサキ大運動会(オフ走行会)に午前中だけ参加(初心者スクール)したのですが、テールスライドを楽しむどころか、早々にエネルギー切れと筋肉痛でヨレヨレになっちゃいました。「歳には勝てん」というやつですね。

書込番号:12292062

ナイスクチコミ!1


GummyBearさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/29 10:01(1年以上前)

ERさん
心霊やパワースポットの類は超が付くほど苦手です。
夜中に1人でトイレ行けなくなりますが激辛グルメ
の為に勇気を振り絞ってがんばります。(笑)

書込番号:12293809

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

爆弾低気圧?

2010/12/03 13:47(1年以上前)


ツーリング

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

奈良県走行中の方、大丈夫でしたか?

橿原市付近を走っていましたが、とんでもない風に負け危険を感じてドライバースタンドに避難しました

軽量スクーターだと1mぐらいの自動車線変更機能が作動します

コンビニの置き看板はぶっ倒れ、下校中小学生の傘はみな裏返ってました

書込番号:12313858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/03 14:07(1年以上前)

ちょうど、12時過ぎに高石も雨と風がきつかったです

DS橿原店の特価商品は良いの有りましたか?

書込番号:12313913

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/12/03 15:06(1年以上前)

いまのところ3店の中では一番安い設定です

パッドも橿原が10%低いです
KSRのフロント用を探したがなぜかどこのメーカーにもラインナップ無し!
なぜ??
見つけたベスラは高いが4割引きなんでとりあえず

タイヤも特価札が付き始めましたがラインナップは少なめ

プーリーレンチが半額なんで買いました

満足(*^^*)

晴れてきたので帰ります

書込番号:12314090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ194

返信132

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

neereeさんと話していたツーリングは11月21日に決定しましたので時間の空けれる方は一緒にツーリング行きませんか?

RSタイチ本店前に9時に集合して、昼飯は滋賀県の雄琴にあるラーメン殿で食べて、それから信楽にお土産&足湯に寄って、夕方にneereeさんお待ちかねのお茶の洞之園によりわらび餅等おやつを食べて帰る予定です(^-^)

ざっとルートを説明しますと..

RSタイチ本店前9時に集合→阪奈道路8号を登り→R168→R163→R24→R307と行って宇治川ラインを走り北上し、琵琶湖沿いのR161の道沿いにあるラーメン殿で昼食。それから琵琶湖大橋を渡りR477→9号→R1→R307と行き信楽でお土産&足湯のお店に寄ってからお茶の洞之園に行き、最後はR307と第二京阪が交わる手前のコンビニで解散、といった感じの予定になります。
時間によってはルート変更するかも知れません、まあ臨機応変にですねf^_^;

参加条件や注意点はどんなツーリングクラブでも同じですが、要は団体行動をとれる、他の人に迷惑をかけない、大人としてのマナーが守れる方お願いしますm(__)m それとツーリング中におきた事故や違反などのトラブルは自己責任ですのでご了承下さいm(__)m

あとバイクは小型以上で、整備不良や明らかな違法改造車等でないバイクでお願いします。

最後に参加される方はできるだけ参加表明と車種などのカキコみもお願いします(^O^)/ ちなみに自分はT-MAX黒で参加します(>_<)

書込番号:12166420

ナイスクチコミ!2


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/05 01:21(1年以上前)

参加希望です
アドレスV125G、整備良好です

待っていろわらびもち!

書込番号:12166520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/11/05 10:20(1年以上前)

YOPPIiさん、neereeさん

先日はお世話になり、有り難うございました。

宇治川ライン通過とあっては参加したいのですが、その日
の午前中は仕事が入ってますので参加出来そうに無いです。

宇治川ラインと言えば、私が高校生の頃に軽く流しに行くの
が日課だった場所です。今はスピードバンプが設置されて
いたりして少し走りにくくなってますが・・・

昼からは予定が(今のところ)ないので何処かで少しでも
合流出来ないかな・・と思っています。

書込番号:12167377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/05 10:31(1年以上前)

う〜ん。どうしようかな〜。

今回のルートなら大台ケ原よりはズット近いし郡上八幡付近を見てみたいのですが、
寒いですよね?

寒いの嫌なんですよね〜。
それと参加表明すると何故か遅刻しちゃうんですよ(汗)

参加するならラーメン殿(アヤハディオの近くでいいですよね?)か道の駅「アグリの郷栗東」(競馬ファンにはたまらない?)あたりか信楽で合流します。
参加車両 スズキ 91年製 ACROSS 赤

チョット時間を下さい。
22日(月)に有給休暇が取れればロンツーの一部に組み込みたいです。

書込番号:12167411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/05 10:48(1年以上前)

来るかーー!? 怪物さん。凄いな。

私は予定が決まるのがもう少し先になりそうなので保留です。

だいぶずれていると思いますが、グーグルでたどってみたら189km 5時間43分とでました。
※ 信楽への入り方で距離はかなり変わると思います。すみません。地図リンクの貼り付けがうまくいきませんでした。

書込番号:12167453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/11/05 11:53(1年以上前)

道の駅「アグリの郷栗東」に午後1時以降なら行け
そうですので、ここから合流させてもらっても
よろしいでしょうか?山城大橋までご一緒します。

10年式 CB223S 赤

書込番号:12167636

ナイスクチコミ!1


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2010/11/05 21:52(1年以上前)

neereeさん> わらび餅が待ってますよ〜(笑) 抹茶とセットのメニューがいいと思いますよ(>_<)
お楽しみに♪

sakura8739さん> アグリの郷栗東は行った事がないのですがまあナビがあるから大丈夫でしょう(^O^) では少しルート変更して寄る事にしますね(o^-')b
集合時間はおそらく13:30くらいになると思います。

2号さん> アヤハディオ近くかはちょっとわかりませんが、R161と315号の交わるところから少し琵琶湖大橋に行った所にあります。 集合場所はアグリの郷栗東でも信楽でも構いませんよ(^O^)/
まあ当日は寒いでしょうから真冬の完全装備で是非来ていただいてヒーローぶり(怪物ぶり?)を見せて下さい(笑)

ERさん> 参加できる事を期待していますね(^O^)
距離や時間はだいたいそれくらいだと思います。そこから休憩や食事、足湯等を入れるとおそらく18時過ぎに解散になると思います。
あと地図リンクの貼り付けをしようとして下さってありがとうございます。 自分はやり方がわからないのでできるようでしたらまたお願いしますm(__)m

書込番号:12169915

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/06 02:04(1年以上前)

ちなみに私が十数年愛してやまないわらびもちはこちらです
http://www.bashoudo.com/

くずまんじゅうは大宇陀の「くずの館」でくずきりは東大寺横の「天極堂」
奈良は葛城と言う地名があるぐらいで、葛がすんごいです
葛根湯も奈良産か!?

ちょこっと前の保護者はタロウさんのツーレポにもあった千本桜で有名な「吉野」
ここも葛スイーツの宝庫
ほとんどの店に入りましたがどこも独自の味付けでおいしい

京都ですと有名な出町ふたばの豆大福と辻利パフェ、四条だったかな?チーズケーキ.comも

兵庫、滋賀もグルメの宝庫、御影高杉、芦屋タカトラ、守山のうまいクロワッサンの店なんだったかなぁ?
果ては戸隠のうずらやまで

高いものにこだわらず自分の舌で確かめるが私流です
そのうちバイクで全部まわりたいです

アドレスじゃ無理か!?

書込番号:12171183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/06 08:59(1年以上前)

>アドレスじゃ無理か!?

なせば成る!(笑)

書込番号:12171779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/11/06 14:57(1年以上前)

neereeさんは本当に和系スイーツがお好きなんですね。

せっかく宇治近辺に来られるのなら、少し遠回りでも宇治橋通り商店街の
中村藤吉商店の抹茶ゼリーがお土産に超お勧めです。
下記ページのエントランスの写真右側の冷蔵ケース上段に写っています。
通販でも手に入りますが、お店で売っている物とは別物です。

http://www.tokichi.jp/tradition/index.html

午前10時には開いていると思いますのでご参考までに。

書込番号:12173105

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/06 16:06(1年以上前)

かみさんの影響ですかね(^^)
他に、蕎麦、豆腐、タコ焼きも食べ歩いています
これからは牡蠣の季節ですね〜♪
っあ、「洋」もいけますよ、こちらは最近では舞鶴まで遠征しました

抹茶ゼリー確認しておきます、情報ありがとうございます
商店街って宇治駅のほうですよね?
宵待橋でしたっけ?、あそこからだと往復1時間ぐらいになりそうなんで今回は諦めます

KSRを納車予定なんで、暖かくなって抹茶の季節が来ましたらかみさんと行ってみます
楽しみにしています

ツーリングですが、うまくいけばこの前の赤PCXの他に2台ぐらい行けそうです
全部250かも
赤PCXも600RRになるかもしれませんし、まだ未確定です
晴れることを祈ります

っあ、\(0\0)ゝが来るから天気は大丈夫か(笑

書込番号:12173322

ナイスクチコミ!2


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/06 19:09(1年以上前)

依頼があり作りました
こんな感じでしょうか?

ttp://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E9%98%AA%E5%A5%88%E9%81%93%E8%B7%AF%2F%E5%BA%9C%E9%81%938%E5%8F%B7%E7%B7%9A&daddr=34.72278,135.70273+to:34.76209,135.78714+to:34.84366,135.84+to:34.88878,135.861067+to:34.91464,135.89911+to:35.00239,135.88482+to:35.122,135.91825+to:35.0836883,135.9471195+to:35.0384531,136.0011901+to:34.9617103,136.1062676+to:%E5%9B%BD%E9%81%93307%E5%8F%B7%E7%B7%9A&hl=ja&geocode=FbeWEQId9tYVCA%3BFdzTEQIdyqgWCClR5yl8QiIBYDHQn5P8DUr6ig%3BFWptEgIdhPIXCCnDiJYyCz0BYDHs0Pf5pfKwdA%3BFQysEwIdAMEYCClh-ncvLBQBYDGnNdFaeyYJGA%3BFUxcFAIdSxMZCCkJo4rXhhMBYDHLL-yENXN4lQ%3BFVDBFAId5qcZCCmbLVKpThMBYDE6PSIBScG2GA%3BFRYYFgIdFHAZCCktAk4GIA0BYDHBxZsCB9CNog%3BFVDrFwIdqvIZCCmX89orWXUBYDFcYAXR01St8g%3BFahVFwIdb2MaCCmxkXerYHQBYDHN1g3qSRiN1A%3BFfWkFgIdpjYbCClHBaKjv3EBYDHhSMpiRWA_Kw%3BFS55FQIdG9EcCCmzP1z24mYBYDFBcEEf_0QeOw%3BFTcEEwIdNyYXCA&mra=dvme&mrcr=0&mrsp=8&sz=13&via=1,2,3,4,5,6,7,8,9,10&dirflg=dht&sll=35.067659,135.955124&sspn=0.082895,0.179386&brcurrent=3,0x6001740134f1cca9:0x8f34aa0898971448,0&ie=UTF8&ll=34.915215,135.98465&spn=0.447622,1.262741&z=11

琵琶湖大橋東詰のすぐ南に琵琶湖博物館ってのがありましてここにちょくちょく行きます
目当ては琵琶湖オオナマズで、ナマズ好きの私には最高の観察場所です
でっかいサンショウウオもいてます
ちなみにメルアドのnmzはナマズの略です
ついでに南郷水産センターにもよく寄ります
こちらは鯉のエサやりが目当てで半日ぐらいは遊べます

書込番号:12174132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/06 20:40(1年以上前)

neereeさん

こんばんはm(__)m
あ、僕もナマズ好きですv

書込番号:12174593

ナイスクチコミ!2


スレ主 YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件

2010/11/06 21:10(1年以上前)

neereeさん、なんでやねん+さんこんばんわです(^^)
自分もナマズ好きです(>_<) なんかかわいらしいですよね、でも今回は時間ないので寄りませんよ(笑)
人数の方は増えても大丈夫だと思いますが大人数ではラーメン殿で少し時間がかかると思います。 アグリの郷栗東の集合時間に遅れそうな時はこのスレにカキコみますのでチェックしておいて下さいf^_^;

書込番号:12174763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/06 22:10(1年以上前)

YOPPIiさん

こんばんはm(__)m

YOPPIiさんも好きですかww 僕はナマズのワイルドなトコと人間的なトコが好きです

ツーリング楽しそうですね(^-^) いつも拝見させてもらってます。

書込番号:12175146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/06 22:12(1年以上前)

さすが、neereeさん。ありがとうございます。
私が適当にたどったルートよりすっきりして157km。しかし時間は5時間12分で意外と時間がかかるようですね。私は21日の未確定の予定が20日になってくれれば心置きなく参加できるんですが。

書込番号:12175161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/06 23:00(1年以上前)

sakura8739さん
参加表明をうれしく思っています。大台ツーではいきなり距離を引っ張ってしまったので、「しばらくツーリングはコリゴリ」にならないか少し心配していました。わらび餅ツー、楽しんでください。では。

書込番号:12175494

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/06 23:17(1年以上前)

意外にもナマズに反応・・・

ではもう少しネタを披露

書込番号:12175608

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/06 23:35(1年以上前)

ナマズTシャツ

拡大

電話に居座るナマズ様

写真貼り忘れた(汗

書込番号:12175737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/11/07 10:31(1年以上前)

ERさん

ぜんぜんこりてなんかいませんよ。むしろ、すごく楽しくって
大台ツーの時から何とか都合を付けて今回の企画に参加しよう
と考えていましたから。
それから、ERさんが来ないと楽しみが半減しますから万障繰り
合わせて是非お越しくださいね。

neereeさん

食べ歩きが好きなんですね。でも・・それを10年も続けると
私みたいな中年体型になりますからお気をつけて・・・
でもナマズが好きだとは意外でした。実は私も大のナマズ好き
なんです。まあ、私の場合は観賞よりも食用ですが・・・
フライにすると少々癖はありますが慣れると病みつきになりますよ。
ナマズ料理はあんまり馴染みが無いかも知れませんがアメリカ南東部
の代表的な家庭料理なんですよ。

書込番号:12177447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/07 19:17(1年以上前)

sakura8739さん、ありがとうございます。お世辞でもうれしいですね。

書込番号:12179676

ナイスクチコミ!1


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

北関東道が来年繋がります

2010/11/26 18:22(1年以上前)


ツーリング

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

平成23年3月19日に太田桐生インターチェンジ〜佐野田沼インターチェンジ間が繋がるようです。


http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h22/1125b/

またこれで便利になるけど、ETC1000円は来年3月で終了予定…どうなる?高速料金?

あと、北関東道のスタンドの整備してもらいたいなあ。

書込番号:12278920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/26 18:45(1年以上前)

北関東道が全線繋がりますと私も助かりますけど、ETC1000円ポッキリの方が気になりますね。

関東以北にも足柄PAのような魅力有るオアシスが出来るとバイク・車のツーリングが楽しくなるんだけどな。

書込番号:12279012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信43

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:567件

このツーリングのカテゴリーに記載するべきか考えたのですが、ツーリングの為に取り付けるのでこのカテゴリーに記載しました。

 実は今年の秋にETCを取付ける事の出来る車種のスクーターを購入したのですが、今チョット取り付けをするべきかしないべきかを考えています。


 高速道路無料化              たぶん実際には成らないだろう。(個人的な考え)
 ETC割引き土日1,000円        本来は平日も2,000円に成るハズだったが・・・
 ETC割引きは来年の3月下旬まで    だったハズだし・・・
 二輪専用のETCは高価           いざ割引制度が無くなった場合、元を取る程使わないだろう。
                          これが今年の春であれば割引制度(土日)を使って元が取れたんだが。

ッと言った感じで今ETCを付けても無意味に成るかも。とチョット不安材料が有り過ぎて取り付けを躊躇しています。

 ただ1つだけ二輪の場合は元が取れる取れないは別として、料金の支払いが楽なので良いとは思うのですが。それをする為だけに30,000円以上の支払いをするのは個人的に考えてしますのです。

 本来ETC導入の最初の課題は料金所付近の渋滞の回避の為に行われたもので、四輪車よりも料金所で支払いに関し渋滞を起こすであろう二輪車の方がETC車載機の方が高い(防水や四輪車とは違い取り付けのブラケット等の問題、取り付け確認、ETC車載機の種類が限られており各社の価格競争が成されていない等が有る為)のは幾分理解出来るのですが、本来取り付けを進めて行かなくては成らない(本題の渋滞回避の為)二輪のETCがこの不景気な世の中で値段が高過ぎて手がなかなか届かない・・・

 「あッ」スイマセン少々本題から外れました。


 現在未だETCを取り付けていらっしゃらない方々でETCを取り付けようかな? どうしようかな? ッと考えていらっしゃる方はどの様にお考えですか?



PS: 補助金出してくれないかな〜ァ。 国でもバイク・メーカーでも良いから・・・

料金所の支払いでは四輪よりも二輪の方が時間が掛かり渋滞の元に成るんだから補助してよ!



 最後に書き込みの分類を『その他』にしたのは、色々な意見が出ると思ったのとどれも真剣に記載された方の意見は正しいだろうと思ったのと、3つしか選べないグット・アンサーでそのなかから選ぶのは難しいと思ったからです。  ご了承下さい。

書込番号:12231991

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/17 23:00(1年以上前)

もう付けてますが、コメを…安くすましたければ、ヤフオクで気長に待てば?
少なくても、取り付けは自分でできるから取り付け工賃は浮きますよ。

書込番号:12232766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/17 23:06(1年以上前)

回さないと機嫌がすぐ悪くなります

一体式は事実上無理です

ジョグ・マラソンの方を重視しているし・・・

タロウさんなら直わかる場所かと・・・

モルジブさん、こんばんは。

実は自分はETCについてスレ立てしようと思った矢先でした。自分の場合は一体式か別体式か?
一体式の方がどれ位の方がいらっしゃるのか?盗難は心配していませんか?といった事や
ETC自主運用されている方はいらっしゃるのか?という点などですが・・・

別体式・・・ハッキリ言って車用と比較する程「割高!割高!割高〜!」と言ってしまいます。

ETCの件についてはモルジブさんのカキコミに同意しています。現状はETCは諦めています。(涙)

それでは、また。

書込番号:12232801

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3502件Goodアンサー獲得:606件

2010/11/17 23:26(1年以上前)

自分も高速1000円おわるだろうとおもってつけるの我慢してましたが、なかなか終わらないので覚悟を決めてつけてしまった派です。

結局高速1000円終わっても、あって困るものでもないですし、バイクのりかえても移設OKですし、長い目でみればさほど高くないと思います。

書込番号:12232930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2010/11/17 23:47(1年以上前)

『さどたろうさん』「こんばんは。」ご意見有難う御座います。

 実は私もオークションは何度か気に成って見たのですが中古のわりに値段が高過ぎ(車両変更の書き換えの手数料と、自分で取り付けたとしても取り付け確認の代金を請求されるのでは・・・ 考えるとあまり新品と変らない金額成り、「イヤ」それどころか超えてしまう品物も・・・)なので最近は見ていないのです。
 売る方もその辺を考えず最初から高い金額設定のも多いし・・・



『うはぁ-さん』「こんばんは。」ご意見有難う御座います。
考えていた事が同じ時期でしたか。

「確かに」分離式は高価ですよね〜ェ!
 品物自身も高いけど、取り付け工賃も(内容考えると無理は無いけど)高いですよね〜ェ。
私の知る限りでは(物凄く仲の良くって内緒が通じる所は抜きとすると)何処も取り付けもETC購入店でやらないと販売してくれませんよね。
 取り付けだけでも自分で遣って、取り付け後に確認だけワンコインなんかで遣ってくれれば幾らか安くなるんですが・・・

 でも本音を言うと私の仲間内でも『ETCの値段が四輪車と同じ位なら直ぐ付けるけど』3〜5万じゃ「付けられない」と言ってますよ。
皆、付けたくないんじゃなくって、『付けられない』と言ってます。

 取敢えず来年の3月下旬まで私の場合は殆ど乗らないし、ETCの還元がどうなるかも分からないから直ぐに取り付けたりせず動向を伺っていた方が無難みたいですね〜ェ。




 政府の誰かシッカリ意見が言える人がこの書き込み視ていないかな〜ァ。
せめて1〜2万じゃないとこれ以上そんなに普及しないよ。

書込番号:12233096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2010/11/17 23:58(1年以上前)

『kumakeiさん』「こんばんは。」ご意見有難う御座います。

 そうですか〜ァ。取り付けましたか。
私も一番最初に書いた様に夏前から今の車両を購入していれば取り付けていたのですが、実は買って未だ1ヶ月経っていないのですよ・・・
私の場合は冬場は殆ど乗らないので(特に遠出)来年の春(たぶん4月以降)からかな!?なので買うのをチョット考えているのです。
「イヤ実は」冬のセールや、お正月のセールで安く成った場合は買いたく成ると思うので今の内にチョット気持ちの整理を付けておきたくてですね・・・

 ただ手渡しの自動車専用道路代金の為に3万払うのはチョット考えちゃうんですよね〜ェ。幾らか恩恵を受け、2万円位の金額を1,2千円で通行し使っていれば未だ納得いくんですけど。 それと私の場合通勤で有料道路は通らないのも有るんですけど・・・


 ご意見有難う御座いました。 参考にさせて頂きます。

書込番号:12233167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/18 00:01(1年以上前)

5万の使い方…風俗でもパチンコでも旅行でも、なんでも節約すれば問題ない事と思う。
そもそもバイクが買えるんだから貧乏とは思えない(笑)その日その日に困ってるならツーリングバイクなんぞ買わんしょ。
ETC代をケチるのは勝手だけど便利よ。

書込番号:12233189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2010/11/18 00:12(1年以上前)

『さどたろうさん』「度々。」

「いや」世の中には私の様に普段は通勤で使っていて、温かい春から秋に掛けて数度のツーリングを楽しみに乗っているオッサンが居るんですよ。
普段は子供の為に出来るだけ無駄使いをせず(ッて言うより無駄遣いする金が無い・・・)出来るだけ通勤にも無駄を省く為に燃費の良い二輪に乗ってたりするオッサンが・・・

 だから結構この金額って考えちゃうんですよね。
「あ〜〜〜ァ」貧乏脱出したい!!

書込番号:12233245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2010/11/18 00:40(1年以上前)

偶にしか高速を使わない人は要らないと思いますが、
頻繁に高速を使う人には必需品でしょうね。
一度を使ったらもう、現金には戻れないと思います。
機械は一体型で1,9000円、別体型が28,400円みたいですが、
車用も2万〜2.5万が普通なのでバイク用がそんなにべら棒に高いかしら?
土日で東京から信州に行けばETCなら往復2,000円でも
現金だと往復12,000円くらいになりますので3回で元がとれる計算・・・


書込番号:12233413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/18 09:27(1年以上前)

この間悩んだ末、JRCじゃないほうのメーカーの一体式のやつ田舎に乗って帰るのに、高速苦痛承知の車両(225セロー)のために購入。タンクバックの中に入れてつかってます。

いつものバイク屋がセットアップ料金とらないので、割安ですが・・それでも四輪より高いですね。

使い回ししようと思いメーカーに接続コネクター頼もうとしたら壊れた際の交換部品として以外出荷しないんですと・・・・アホか  
家に軽四あったら迷わずそっちでするんですが・・・
細かいこと言ったらそれも罰則ないけど違法みたいやしww

同軸なので自分でコネクター加工するの邪魔くさいし

書込番号:12234366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/18 09:36(1年以上前)

利便性と経済性を考えれば、早めにつけたほうが徳だと思います。
料金所前でバイクを停め、財布からごそごそとお金を取り出す。
後ろにトラックなんか付いたら、ぞっとします。安全性からも付けたほうが良いかと思う。
来年は、休日の高速千円(又は二千円)はないでしょう。
その代わり平日のETC割引(3割引)が休日にも適用になるかもしれないので、
現金支払いよりは、安いでしょう。
 なお基本的に高速料金は高いので、なるべく短距離を高速使うようにしています。
下道でも流れの良い道があり、渋滞区間のみ高速使うことが多いです。

書込番号:12234390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/11/18 11:12(1年以上前)

4輪用だとセットアップ込みで1万円を切るのも有る中、2輪用は高いですよね

R1はバイク屋で補助金と工賃無料で別体式を付けて
高速代の元も取ったし便利なのを知ってしまっている分
たまにしか高速に乗らないWRにも付けようか迷っています
でも、使う道が阪神高速なので元が取れないんですよ
しかもETCレーンだけが渋滞している事もありますからね

書込番号:12234647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/18 12:07(1年以上前)

こんにちは(^^;
ETCも一時の品薄状態を脱してやっと普通に買える様になりましたが、
高速の無料化や現金でも一律2,000円など政府の方針がコロコロと変化
して未だにETCのみ土日と休日1,000円が続いています。
お金のことだけ考えると毎月平均で幾ら高速料金を払っているか、また
これから「最低来年の4月頃までにどのくらい使うか・・・」でしょうか?
何時かは判りませんが、マニュヘストに謳った以上、何れはETCの料金的な
メリットはなくなると思うのでもし、付けるなら早く付けた方がお得ですよ。

わたくしの場合ではバイク2台と車にETCは付いていますが、全ての車両の
合計では土日と祭日で月平均5〜6回は高速を使います。
高速料金は1回当たり1,000円ですが、もし現金で払った場合は1回平均では
4,000円くらいなのでETCのお陰で毎月2万円くらいはお安くなっています(笑)
排気量250ccで車重も僅か130kg足らずの2輪と排気量3,000ccで重量も1.8tの
4輪が同じ料金と言うのには違和感は感じますね。
まぁ、あの便利さに慣れてしまうと料金的なメリットがなくても戻れないと
思います。

今年こそ教師になりたいさんのコメントされた価格は本体だけなので実際に
取付けるとなれば別途費用が発生します。
セットアップ料金が一律2,500円の他に取付金具や工賃など、バイクに寄って
値段が違って来ます。
因みにわたくしの場合は分離型は首都高の補助金が付いて標準工賃込み9,800円
に平日の取付を条件に何とか滑り込みました。
でも取付金具、テールのLED化(ETCの機械を付けると電球交換が大変になる為)
に諸々の工賃が掛かって合計3万円ちょっとでした・・・napsでしたが+2万でした。
最低料金でも本体の他にセットアップ料の2,500円と金具と工賃で1万円程度は
見ておいた方が良いかと・・・(別体型で4万ちょっと)思います。
一体型はオール自腹で付けましたが、本体1,9000円にセットアップ料と取付金具に工賃で
3万くらいでした。
今の4輪のETCは標準装備ですが、前に乗っていた4輪は補助金なしでディーラーで付けました。
こちらは分離型の本体が2万にセットアップ料と工賃で2.5万くらいでした。
2輪用に比べると機械の価格だけでも8千円以上は安いと思います。
また、セットアップ費用は同じでも4輪は2輪と違って取付金具も不要(結構高い)
で工賃も割安ですね。
4輪はセットアップ料込みで本体+5,000円で付きましたが、2輪は本体+1万円では付きませんので
やはり少し高いです。(取付金具だけで5,000円位は掛かります)

まぁ、2輪用は真夏の炎天下から真冬の厳冬期での対候性、防水性能、
耐振動性が求められ(電気的性能と機構的な強さ)どうしてもコスト高になるのかな。
聞いた話ですが、主要なコネクタなどコネクタメーカーと協同開発したは耐振性を考慮した
専用品を使っているとか。(JRCの場合)
また対象となる車両の数で4輪と2輪では比較にならないほど2輪は少なく
販売も伸びないのも2輪用の機械が割高になる要因でしょうか。

また取付も車両に因りマチマチで分離型は1台当り2時間〜3時間掛かるので1日3台〜4台しか
付けられないとnaps言っていました。
これでは工賃が高いのも仕方が無いのだと思いました。

書込番号:12234818

ナイスクチコミ!3


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2010/11/18 15:51(1年以上前)

私は軽トラから、Ninja 250Rに移設しました。(本来は違法?)
知人からタダでもらった、デンソーの別体式を軽トラに登録変更し、その後、Ninja 250Rのカウルの内側に自分で移設しました。(軽トラで、高速道路を走ることはない。近くの箱根新道や西湘B/Pは現在無料だし…。)

センサー部はカウルのネジ部からステーを出し、センサー脚部に4箇所(3箇所だったか?)タップ穴を開け、ビス止めしました。
本体も、カウル内側に、マジックテープで止めました。
全てがカウルの内側にある為、カードの出し入れも簡単ですし、本体の取り外しも、工具無しで行えます。(センサーケーブルは本体の裏にコネクターがあり、これも外せます。)

Ninja 250Rのカウルは小さいですが、走っていれば、雨でも平気です。(何回か降られました。)
停車していて、後部から降られると、濡れるかも知れません。(未経験)

振動に関しては、”今のところ壊れてはいない。”としか言えませんが…。

若干の工作技術がある人なら、取付は簡単です。


書込番号:12235606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/18 16:14(1年以上前)

↑規約違反だよ。

書込番号:12235664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/18 17:44(1年以上前)

まぁ、マスツーの時などでは別にETCなど付いていなくてもゲートを抜けて
待っているので問題はないです。
車用を軽自動車の扱いでセットアップして使いたい人も居ると思いますが、
その場合は諸事情を理解した上で自己責任でと言うことになります。
尚、最近増えてきたSA内のスマートI/Cではエラーになることが多い様なので
ご注意下さい。

書込番号:12235947

ナイスクチコミ!1


ZR400Cさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/18 18:28(1年以上前)

こんばんは^^

ゼファーχからZRX1200DAEGに乗り換えた際、ETCを移設して使用しています。
個人的にはETCなしには戻れません(笑)

当初の購入のきっかけは車で使用しての便利さからでした。
バイクで現金払いを1度して面倒だったのですぐ決心しました。。

ゼファーを購入したのが去年の2月で、すぐ付けようとショップに行ったところ、3月から補助金があると聞いたのでそれまで待った方がいいと言われ補助金を受けて別体型を購入です。(2年間の分割払いが補助金の条件だったのでカード払いにて24回払いで購入…現在も月1000円ほど払ってます(笑))

今年ZRX1200DAEGに乗り換えた際にはDAEGの納入店で納車時に移設してもらいました。
DAEGはETCの専用ステーにてビキニカウル内に綺麗に設置できるので、専用ステーのみメーカーから取り寄せ(約3500円)、ゼファーからの取り外しとDAEGへの取り付けはサービス、かかった費用はステー代と再セットアップ料(3000円)だけでした。

バイクこそETCの便利さの恩恵が大きいと思います。
ただ需要と供給のバランスでどうしても値下がりの要素が無いので悩みどころですね。。
今でこそやっと選択肢が増えましたが、ついこの前まで1社独占だったのも大きいですね。。
自動車用のように複数社で価格競争が起きてくれれば違うんでしょうが…

書込番号:12236105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/18 19:24(1年以上前)

みなさんのカキコを見てバイクのETCが高いことを知りました。
それにしても高いですねぇ。
ここによく出没される常連さんは取り付けスキルはあるでしょうから、セットアップだけ頼んで取り付けは自分でやっちまうというやり方はバイクではあまりしないということなのでしょうか?
車なんてスキルのない自分でもチョチョイで取り付けられますもんねぇ。
ETCの取り付け角度なんて こんなもんかな でOKだったし。

書込番号:12236318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/18 19:59(1年以上前)

バイクETCは基本自分での取り付けは不可です。安全に取り付けるため取扱い店での取り付けです。
配線は簡単ですよ。

書込番号:12236486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/11/18 20:08(1年以上前)

>バイクETCは基本自分での取り付けは不可です。
>安全に取り付けるため取扱い店での取り付けです。


そうなんですか。
しりませんでした。
勉強になりました。

書込番号:12236533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/11/18 21:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

自分も皆さんのカキコミが大変参考になりました。
モルジブさんのカキコミ番号 12233245 はモルジブさんの心の叫び?みたいなものに大いに共感しました!

関係ないのですが、今日プラズマTH-P42GとレコーダーのBWT1100を強引に購入したので、自分は完全にETCに関して
引導を渡される形になってしまいました・・・(涙)

ただ昔からツーリングでも高速は極力使わない派で、関西内のツーリングでもETCの恩恵を受ける前に
高速を降りて下道というルートで事足りるので、実質料金所でのやり取りが楽になるという点ですが
今までがバイクで料金所のやり取りに慣れているので、「一度でも」バイクでETCを経験しない限りは問題ないと思っています。
(もちろん負け惜しみのコメントです。ただ料金所のやり取りは乗る前に準備しておけばそれほど自分は苦になりません。)

とにかく皆さんの意見は自分も大変参考になりました。<(__)>

モルジブさんではありませんが、自分も・・・「はやく貧乏を脱出したい〜」(余力がないという事です。)

書込番号:12236952

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信62

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

どうやら天気は安定してくれそうなのでまとめてみました
台風が低気圧を連れていってくれれば快晴が予想されます、気温も回復ぎみですので期待しましょう

前スレッドはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/#12071216

日時:11月3日 ※天候が悪ければ7日へ順延予定、最終決定は2日の21時ごろ
予定距離:270km予定

あさがお組:R309道の駅「かなん」8:00出発
水越トンネル→広域農道→津風呂湖裏通過→三茶屋

たんぽぽ組:名阪国道針TRS8時集合
R369→榛原、大宇陀通過→R370→三茶屋

三茶屋合流→R370→R169→道の駅「杉の湯川上」で休憩がてらちょいとOFF会でも
ループ橋を越えて大台ヶ原ドライブウェイへ

大台ヶ原のビジターセンターで苔の標本をちょい見学、する? http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm

R169で津風呂湖方面へ戻る

ツーリングのため宮滝付近から東へ

K16、R166、R422を通り道の駅「飯高」「茶倉」方面(ツーリングマップルお勧めルート)

※昼食は道の駅「飯高」と「御杖」が充実しているとの情報です
新たな情報が無ければ当日の時間次第でどちらかに決めたいと思います

西に戻るためにR368、R369で御杖村を通り針TRSへ(ツーリングマップルお勧めルート)もどりここで解散にしたいと思います

当方原二ですのでK38で初瀬ダムを抜けR165で桜井方面へ戻り高田バイパス、R166で竹内峠経由で南大阪に帰りたいと思います
規定は特にありません、原二以上といったところでしょうか

※大台ケ原付近は日本でも有数の降雨地帯です、下界が晴れていても突然の雨や霧に見舞われます
また気温もかなり低くなりますので、雨具、冬用手袋などの準備は必ずお願いします

注意点:
1.基本は千鳥走行
2.見通しの悪い道、タイトなワインディングや狭路では一列縦隊 http://www.okota.net/tankoro/run/01.htm
3.ペース差もあると思いますので路線変更の無い一本道では区間を決めて(ここから〜次の道駅など)フリー走行で行きたいと思います
4.フリー走行区間以外で先頭を追抜くのは禁止

連絡先:ここもしくはneeree2-V125@yahoo.co.jpまで

書込番号:12128735

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/28 23:27(1年以上前)

だから〜、旧スレからの続きの新スレを立てる時は旧スレに新スレのURLを貼り付けて新スレに誘導して下さい。

お願い致します。m(_ _)m

書込番号:12129641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/29 00:17(1年以上前)

>あさがお組:R309道の駅「かなん」8:00出発
>水越トンネル→広域農道→津風呂湖裏通過→三茶屋

このルートは45kmを越えます。

>たんぽぽ組:名阪国道針TRS8時集合
>R369→榛原、大宇陀通過→R370→三茶屋

たんぽぽ組は三茶屋まで約25km。ゆっくり走っても30-40分と思われますので少々遅れても大丈夫です。焦らずお気楽に。


sakura8739さん、neereeさん

私のお勧めは
R307→R24で木津奈良道交差点→k754→R169 元興寺左折−奈良教育大の前または市立奈良病院付近で左折 →K80→R369

K80は市街地では2車線ですが狭い道です。R169からK80は少しわかりにくいと思います。
市街地を抜けると奈良奥山ドライブウェイの出口に通じていて、そのまま東に向かうのですがかなりの快走路です。途中の「田原交差点」からK47でも行けますが峠があるようです。

もう一つは
R24→木津川の北、「上狛(かみこま)4」を左折。R163(伊賀/笠置街道)→笠置の「北笠置交差点」南下→K4→R369。
こちらはルートがわかりやすいと思います。

書込番号:12129954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/29 02:33(1年以上前)

申し訳ありません。訂正です。

>あさがお組:R309道の駅「かなん」8:00出発
>水越トンネル→広域農道→津風呂湖裏通過→三茶屋

誤り「このルートは45kmを越えます。」
正しくは「このルートは40kmを越えます。」

※ グーグルではいくつかのルートが出るので見間違えました。

書込番号:12130345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/10/29 16:44(1年以上前)

ERさん、neereeさん

グーグルで調べるとneereeさんのルートで、別に見つけた
ルート検索サイトではERさんのお勧めが出て来ました。
ERさんお勧めルートは田舎道の様ですが、快走路の様なので
こちらで向かいます。

もし迷って遅刻した時は、三分の一ぐらいはERさんの責任と
言う事で勘弁して下さい。(笑)

お二人ともご協力有り難うございました。

書込番号:12132422

ナイスクチコミ!0


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/29 20:17(1年以上前)

大台ケ原 11月3日 最高気温17℃ 最低気温8℃度 降水確率20%と発表されてます
降水確率はもとより、午前中は上がっても13、4℃?
北海道でツーリングされてる方々の比にはなりませんが、やっぱり寒いですよね

熱いお茶持っていこ( ^^) _旦~~

書込番号:12133309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/29 21:03(1年以上前)

sakura8739さん
奈良ルート(K80)ですか? 早朝ですけど、迷ったら歩行者や車の人に聞きまくってください(笑)。

neereeさん
標高1600m超えで最高気温17℃はラッキーじゃないですか。
1000m以上の場所で、10時頃に10℃以上なら耐えられるでしょう。その後のルートは標高が下がるのでなんとかなりそう。それでも、真冬のツーリングになれない人にはかなり厳しい条件かな。私は寒がりなので真冬ツーは着膨れ&全身カイロ。

書込番号:12133568

ナイスクチコミ!0


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 21:32(1年以上前)

sakura8739さんどうもです(^O^)
ERさんルートということはR163から4号を通られるようですが、あそこは柳生までは急坂でタイトコーナーが続く狭い峠なので十分気をつけてくださいね(^^)

書込番号:12133727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/10/29 21:55(1年以上前)

ERさん、YOPPIiさん、neereeさん

皆さん本当に親切な方で感謝感謝です。奈良市内経由で
K80からR369に抜ける予定です。山道自体は平気なんですが
1人で走ると別の意味で怖い思いをする事が多いので出来る
だけ避けるようにしています。

あ!!それと・・私は基本的に人見知りする方なんですけど
気に入った人にはヘッドロックをしますのでその時は逃げな
いで下さいね。

書込番号:12133848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/29 22:07(1年以上前)

sakura8739さん、勘弁してください。ヘッドロックされる趣味はないです! 痛いのイヤーっ!

書込番号:12133938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/10/29 22:16(1年以上前)

わかりました。自重します。でも・・うちのお客さん
はこれをしないとお金を払ってくれないんです。

書込番号:12134009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/29 22:20(1年以上前)

ニュースでやっていましたけど、この時期、R369からちょこっと行った
曽爾高原のススキもよいらしですね。

ttp://www.kasugano.com/kankou/autumn/sonikougen.html

それと、道の駅美杉〜茶倉の間は狭い道もあるのでお気をつけて

針T,R,Sの次の小倉ICからやまなみロードもお勧めです。

この辺りは暗くなると街灯も無い道路ですので、早めに行動されることをお勧めです。
折角の景色の良い風景も見ることが出来なくなります。

書込番号:12134037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/29 22:20(1年以上前)

何か・・・、世の中には・・・、訳のわからない商売が・・・、存在しているらしい・・・。

書込番号:12134038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/10/29 22:33(1年以上前)

いえいえ。ちゃんとした国家資格です。
調子が悪い人たちに熱いお灸をすえてあげるのが僕の仕事です。

書込番号:12134136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/29 22:49(1年以上前)

ビギナー1直線さん
お久しぶりです。色々ありがとうございます。
曽爾高原は若い時に行きそびれたので機会があれば行きたいですね。
普通はあの辺り、室生寺、香落渓、曽爾高原なんですが、最初にneereeさんと計画した時に、私が勘違いして本当のシーズンは下旬なのに「紅葉シーズンで混んでるかも」と言ったので、「軽く走る」展開になったのです。
※ 私はよくかまさんに名前を出されますが、本当のロンツー走り屋さんはビギナーさんです。

neereeさん
思い出しました。あくまで「今のところ」ですが、21日(日)は夜だけの予定になりそうです。朝昼は使えるかもしれません。(^_^)
・・・信楽ツーに押しかけるかもしれません。

sakura8739さん
そうでしたか。安心しました。
お灸をすえる。ヘッドロックをかける。お金をもらう。・・・やはり不思議な展開(笑)。

書込番号:12134248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/30 08:44(1年以上前)

>普通はあの辺り、室生寺、香落渓、曽爾高原なんですが

室生寺いいですよ〜。

国宝の五重塔は法隆寺についで2番目に古いです。
10年位前に台風で近くの大杉が倒れ、屋根を直撃されてしまい壊れましたが今は修復されてます。

また、女人禁制だった高野山で女性の参詣が許されていたことから「女人高野」の別名あり。

書込番号:12135922

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/10/30 09:16(1年以上前)

いまR169大台ヶ原付近をハイエース通過中です
外気温計で12.5度、台風がそれたせいか雨は降っていませんが霧、風がすごいです
視界100m?といったとこでしょか

前に6台ぐらいでツーリングしている集団に追い付いたのですが濃霧のためか超ローペース
起きたら雨が降っていなかったのでツーリング決行したパターンなのでしょうか?

TMAX スカブ SFまでは確認できるがその先は見えません、たぶんMT車が3台ぐらい

がんばれー(^^)/~~~~

温く温くハイエースからのリポートでした

書込番号:12136057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/30 10:24(1年以上前)

neereeさん
最新情報ありがとうございます。お仕事&幹事、お疲れ様です。

風屋で17度の予報ですから12℃を超えているのはいい兆候です。
9時時点のレーダーで見ると台風の雨域は完全に抜けて、数箇所に小さな雨雲が点在している程度です。

ツーリングは紀伊半島を走り回るのでしょうね。吹き返しもあるから「台風に負けないツー」ですね。旅の安全を祈りましょう。今「暴風警報」が解除されました。

書込番号:12136343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/02 01:08(1年以上前)

川上村ピンポイント天気予報
http://tenki.jp/forecast/point-1424.html

大台ヶ原山付近の数値計算結果。3日は大阪、奈良でも2-3度低い予想。山頂付近は計算上、2℃ぐらいですね。
http://tenki.jp/mountain/famous100/point-190.html
※ このページ上部は「風屋」という「奈良県南部」として発表される場所の予報です。

書込番号:12151653

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/11/02 08:25(1年以上前)

おはようございます
いい天気になりました
気温はぐっと下がり、通勤にスノージャケットを引っぱり出しました
この様子ですと明日のツーリングは開催できそうです
気温変化が大きく湿度も下がってきました
前回ツーの時は、前日あめの中仕事をしていたためか、当日の朝に熱が出てお休み連絡をもらった方が1名
体調管理には十分気をつけてください
我が家では昨晩から加湿器の登場です

台風影響での落石が心配だったんですが道路も大丈夫みたいです
http://wagmap.jp/naradouro/m/index.asp

書込番号:12152255

ナイスクチコミ!2


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2010/11/02 12:51(1年以上前)

>美杉〜茶倉は…暗くなると街灯も無い…

返信遅れました
ビギナー1直線さん情報ありがとうございます、前回の様なあぱらぱ〜ツーにならないよう気を付けたいと思います

日が落ちるのが早くなりましたね
おまけに太陽なくなると激しく寒くなります
夏の熱射病よりはましですが、屋外仕事にはキツイ季節です
通勤では本気で屋根付きアドレスが欲しくなりますよ
まあ雪山オープンは楽しみですけど
今は瀬田の山奥(GPSで550mと表示)ですが温度計は9度をさしています

話かわりますがビギナー1直線さんは大阪ですか?
またいつか機会があればよろしくお願いします

書込番号:12153042

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)