ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(1584件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
73

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

信号のない横断歩道、止まってますか?

2019/10/10 18:30(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:38件

バイク板のユーザー方に質問させてください。


交通の問題の1つとして、最近良く話題に上がる、
「信号のない横断歩道における歩行者の保護と優先」
について聞いてみたいと思います。

2輪車と車のドライバーとでは、かなり話が違ってくると思いますが、
バイクを運転してる時、信号がない横断歩道に渡ろうとしてる人がいた場合、
皆さんはどうしてますか?

自分の場合は、仕事で営業車を運転します。
その時には会社からも、止まって歩行者を優先させるよう通達が出ていることもあって、
なるべく止まるように心がけています。
でも実際に道で止まっても、対向車が止まらなかったりして、中々歩行者が渡れない状況なども多いですね。
ひどい時は後続の車やバイクが追い抜いて行くこともあります。

一方、バイクに乗ってる時に止まろうと思っても、後ろに車が迫っている場合などは、
危なくて止まるのは無理だと感じます。
ゴールドウイングやハーレーとかだったら大丈夫なのかも知れませんが、
普通のバイクではちょっと無理なのかなあと思ってしまいますね。
白バイだったら最強ですよね。


皆さんの考えと、実際の話を聞かせて貰えるとありがたいです。
もちろんケースバイケースであるのは当たり前ですので、その上での話として、
よろしくお願いします。

自分自身は、出来るだけ止まるように心がけています。
難しいことも多いのが、残念ではあるのですが。

書込番号:22979850

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/11 07:57(1年以上前)

今朝出勤中、2年ぶりくらいにラジオ聞きましたが
ちょうどこの話題やってましたよ(JA提供の番組でした)
全国的に低くて問題になってるみたいですね

東京で5.8%、京都で5%
一位が長野で61%だったかな
最下位は三重で3.4%とかいってました
※停止する割合です

停まらない方が安全な場合もありますが(自分はもちろん歩行者も)
守らない人と守る人が混在するから危険なのであって
本来は全員が守れば確実に安全だし円滑なんですよね

現実的にはケースバイケースになるのは仕方ないと思いますが
最初からそれを前提に考えるのではなく
「本来は守るべき」そういう意識を持ち続けることは大事だと思います

書込番号:22980851

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/10/11 10:13(1年以上前)

こんにちは。

私も基本は止まりますが状況次第という感じです。
止まらないときのパターンっていろいろありますよね。

@運転者が法規を知らない
A単なる見落とし。散漫運転
Bこれまで止まったことがないから。過去の習慣
C歩行者が渡れるのを待っているのか、ただそこにいるだけか分からない
D歩行者は車両が通過してからゆっくり渡りたいのかも
E自分が止まっても対向車が止まらなければかえって危険
F信号のない場所で停止したら追突されるのではないか
G歩行者が渡らなければ後車から警笛を鳴らされるのではないか


@ABは問題外として、

Bはある程度運転経験の長い人に多いかも。私も過去はこれだったかな。

CはFとGにも絡んできますよね。

DEFGは、違反だと認識があっても、ある意味日本人的な思いやりというか、
相手に対する細かい配慮みたいな心理が働いているようにも思います。

書込番号:22981009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/10/11 10:45(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>最下位は三重
昨日、ネットニュースで知り、「やっぱり。」と納得しています。

他所から三重に来た時、三重ドライバーの運転技術と判断力の低さ、
マナーの悪さは直ぐに気づき、今でも変わっていません。

一時停止(規制のある交差点や踏切でさえ)はちゃんと一時停止する方が邪魔者扱い、
確認しないで飛び出し・合流、後続車が来ているのに飛び出し
(優先側が確実にかなり強いブレーキングを要します)、
右左折や進路変更で指示器を出さないか、出してもステアリングを切るついで(つまり直前)・・・

歩行者も、信号のない横断歩道では、車両は止まってくれないのは分かっているので、
車が途切れるまで待つか、僅かな隙を突いてダッシュか。
(歩行者も横断歩道まで回らずに、適当に横断していますが・・・)

兎に角、もらい事故をしないように、周りは全て自分を罠にはめようとしていると
思いながら走っています。

書込番号:22981056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2019/10/11 11:41(1年以上前)

>アハト・アハトさん

長野県ってマナー良いですねー。

でも、この規則(マナーではなく)今だに知らない人もいるようですよ。
テレビでもけっこう取り上げてるのに、不思議です。


>BAJA人さん

自分が止まっても、歩行者が渡ろうとしない時って、ゼスチャー絡めて「どうぞー」って言った方が良いかもですね。


>fk_7611_kkさん

>兎に角、もらい事故をしないように、周りは全て自分を罠にはめようとしていると
思いながら走っています。

自分の身は自分で守るしかないですものね。


ご意見ありがとうございます。

書込番号:22981139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/11 12:08(1年以上前)

会社の近くに小学校があって
外回りしてると下校時間とか子供らと行き会うので
止まってあげることが割とよくあるのですが

困るのは対向車が全然止まってくれない時なんですよね
子供らは渡れないし、こっちは今さら動けないし
あげく後続車からクラクション鳴らされたり・・・

そんな感じでイヤな思いしちゃって
「二度と止まるもんか!」って思う人もいるかもしれませんね

書込番号:22981173

ナイスクチコミ!13


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/11 12:16(1年以上前)

>春眠秋寝さん
私は車でもバイクでも、余裕があって安全な場合は止まります
笑顔でどうぞ、と手で合図したら大抵はスムーズに渡ってくれますよ

夜間の横断歩道は、人がいるのが見えないから止まれないですね
街灯すらない場所が多すぎるね

書込番号:22981185

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/11 12:21(1年以上前)

>困るのは対向車が全然止まってくれない時なんですよね

止まって貰おうと対向車に手を振って合図したら
手を振り返されたことありましたww

もちろんその車はそのまま通り過ぎちゃいましたよ

書込番号:22981196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/11 12:33(1年以上前)

こんにちわ〜。

バイクに乗ってる場合ですね。
結論から言うと、バイクじゃ怖くて止まりたくても止まれない。
と言うことになります。

車の場合は、なるべく止まるようにしてます。

仕事で使うタウンエースなら、一番安心かな?
普段乗りの軽四でも、まあ大丈夫だと思います。
ただ、バイク. .特に原二のスクーターでは、ちょっと無理があるんじゃないかなあ。(^-^;

春眠秋寝さんが言ってるように、ゴールドウイングなら大丈夫な気もするけど。

まあ、前後に車がいなければ止まるのは可能ですが、歩行者からしたら、とっとと通り過ぎればイイのに. .とか思ってるのかなあ. .
イロイロ考えちゃいますね。

マジ困さんの動画見ました。
こういうの、実際にされた経験ありますよ、それも何回もです。
その時の歩行者の反応もこれと同じでしたね。
ホント、恐ろしいです。

書込番号:22981216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2019/10/12 11:44(1年以上前)

台風が接近してます。バイクで出かけるの気をつけてください。


>アハト・アハトさん

学校・幼稚園なんかの集団登下校に出会うと、比較的止まってくれる車が多いんじゃないでしょうか?
何か、良心が刺激されるみたいな気がします。

>あげく後続車からクラクション鳴らされたり・・・

後続車からは前の状況が分かりにくいので、ついイラっとしてしまうのも理解できるのですがね。

>Tonkinmanさん

笑顔は大切ですよね。
見習いたいと思います。あまり笑顔は得意じゃないのですけど。

夜間の歩行者は見えにくいですね。
横断歩道作るなら、いっその事、全部ボタン式の信号にしちゃった方が良いかもとか思っちゃいます。

>止まって貰おうと対向車に手を振って合図したら
手を振り返されたことありましたww

ネタですか?面白すぎですよ。

>でんすけ_856さん

確かにバイクに乗ってて止まるのって難しいですよね。
後の車が迫ってる場合なんて、即事故につながりそうで止まれないです。
そんな時に限って取り締まりしてたりするんですよね。


ご意見ありがとうございます。

書込番号:22983105

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/12 12:39(1年以上前)

>春眠秋寝さん
車のリヤウィンドーに「---子供たちが横断中---お年寄りが横断中---女子高生が横断中---」
なんて電光表示するアイテム作ったら売れないかな?

女子高生しか効果なかったりしてww

どのみちバイクじゃ無理だけど

書込番号:22983211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/12 12:46(1年以上前)

前にも別のスレで少し話しましたが、
私はリトルカブに乗ってまして、
白い車体にリアボックスをつけてるのでパッと見お巡りさんに見えるようで、
意外と煽られたり幅寄せされたりが少ないです。
だから横断歩道で停まってもクラクションはないと思います。

まぁよく見ればお巡りさんじゃないのはすぐばれますが。

書込番号:22983230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/12 13:04(1年以上前)

こういうスレに書き込むのは、ちゃんと止まってる人ばっかりですよ。
聞くだけムダです。

自分は車の場合は、状況しだいでは止まりますが、バイクだったら止まることはないですね。

書込番号:22983266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/10/12 13:20(1年以上前)

>ヒーローユウキさん

「止まっていない人」だとは思われたくないので書き込みます。(笑)



てか、止まるのは義務だし止まらない方がアレですが。(^^;)

対向車が止まってくれないってのはあるあるですね。

書込番号:22983297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/12 14:38(1年以上前)

>>止まって貰おうと対向車に手を振って合図したら
>手を振り返されたことありましたww
>ネタですか?面白すぎですよ。

同じ話ではないですけど

「横断者いるよ〜」と対向車にパッシングしてもほとんど効果ないですね
みんなパッシング返してきたりペコリと頭下げたりして通過していきます^^;
ねずみ取り教えたとか思ってるんですかね?

逆に考えると
教えてもらって合図返したり頭下げるくらいマナーがある人なのに
横断歩道で止まらないってことは

それだけ「止まらなければならない場所」って認識がないのかもしれないですね

書込番号:22983484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2019/10/12 14:53(1年以上前)

>Tonkinmanさん

またまた面白いネタの提供、ありがとうございます。
一度見てみたいですね、バイクに着けてるの。
色んなメッセージを発信しながら走ったら愉快ですねー。

>多趣味スキーヤーさん

>パッと見お巡りさんに見えるようで

煽られないための対策にもなりそうですね。
警備員風のコスチュームなら完璧なんじゃないですか。

>ヒーローユウキさん

確かにそうなのかも知れませんね。でも色々と話が聞けているので、質問して良かったと思います。

>鉄騎、颯爽と。さん

書き込みありがとうございます。
対向車が止まってくれないのは、多くの人が悩んじゃうところですよね。


ここで書き込みして頂いた皆さんの考え方や実際の状況は、
自分が持ってるものと近いように思います。

以前と比べても、歩行者がいたら止まる車は増えて来ているなと感じます。
さらに良い方向に向かうといいなと思いつつ、スレを締めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22983516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2019/10/12 15:09(1年以上前)

>アハト・アハトさん

ここで、電光表示板があると良さそうじゃないですか。
何かの宣伝カーと思われるのが関の山かなあ。

>教えてもらって合図返したり頭下げるくらいマナーがある人なのに
横断歩道で止まらないってことは
それだけ「止まらなければならない場所」って認識がないのかもしれないですね

警察・マスコミ・その他いろいろ、もっと啓発して行く必要ありですね。

書込番号:22983555

ナイスクチコミ!1


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/12 15:10(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>「横断者いるよ〜」と対向車にパッシングしてもほとんど効果ないですね
電光表示が役に立つんですよ、「---横断者いるよ---」ってww

書込番号:22983557

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/12 15:14(1年以上前)

しまったー、スレ主さんとかぶったーwww

書込番号:22983567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2019/10/12 15:33(1年以上前)

解決済みとしましたが、本当に多くのご意見を頂きましたので、とてもグッドアンサーを選ぶことが出来ません。
そのため、今回は返信を頂いた順番に付けさせてもらいました。
あしからずよろしくお願いします。

事後報告になり申しわけありません。

書込番号:22983606

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/10/12 17:51(1年以上前)

>春眠秋寝さん
解決済みですが

追突?を危惧する人いますが
急ブレーキかけなければ大丈夫では?

自分もお年寄りが横断歩道にいたので止まったら
後ろからクラクション鳴らされたことあります。
お年寄りは、反応が遅く後ろは焦れたのでしょう
右のお年寄りを指さしたら後続車は気づいたようですが

結局、お年寄りに先に行くように促され
停車の意味はなくなりましたが、、、

横断者が向かって右の場合対向車の危険があり、やはり待つのを躊躇する場合があります
左なら先に手で歩行者に合図して対向車が来てたら対向車を指さします。
そうすると歩行者は対向車に気付くのと対向車を指さすことで対抗車を牽制できます。

動画の後ろから抜いてくるやつは厳しいですね。
動画では左に寄ることで、後続車は歩行者に気付いて無くて、停車すると思って追い抜いたかも?
あの場合は中央よりに停車していれば
後続車も歩行者を確認でき、追い抜きしにくく出来て、大丈夫だったかも?

バイクの場合は難しいか?
それでも手振りをすれば後続車にも知らせませんかね?

書込番号:22983867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

オフ車乗りの方へ質問

2019/07/09 08:24(1年以上前)


ツーリング

質問ってほどでもないのですが

TLR200入手してから時々山へ芝刈りに行ってます
結構なところまで入れるのでついつい奥に行きたくなります

単独行だと途中でエンコや転落とか心配ありますよね
また最近当地では人里でも獣害が多くなっております
カモシカやサルはともかく、イノシシや熊はちと怖い

などなどオンロードではしなくてよい心配が・・・^^;


諸先輩方はどんな対策とか準備されてるのか
経験談やアイデアなどいただければなあと思った次第です

書込番号:22786275

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 10:52(1年以上前)

あぁ、美味しそう…

午前中アタックしてお昼に一度下りてきて午後から別ルートとか楽しそうですね。
私も一時期ダートはまってたことがあります。
半月ほどですが。しかもジョーカーでw

書込番号:22788578

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/10 11:04(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

林道を何本も繋いで走るのですが、昼頃に近い道の駅や食堂などで
昼メシってことが多いですね。

ジョーカーで林道ですか?
壊れそう・・・(汗)

うちの友人はクロスカブで林道挑戦しましたけど、けっこうちゃんと
走れてました。ちょいガレてても案外行けるもんなんやと。

書込番号:22788594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 12:33(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

>私も一時期ダートはまってたことがあります。
半月ほどですが。

半月だけかいっ!!
って、突っ込まざるを得ませんやん. .(^-^;


>BAJA人さん

道の駅は、ライダーの味方ですよね。
ただの土産物売り場みたいなトコもありますけど、おトイレが利用出来るだけで、幸せです。(笑)

書込番号:22788710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 12:54(1年以上前)

林道アタックXE-75 1986年

ちょっと自分も貼ってみたくなりました。

北摂の林道です。フルヘルにホンダXE-75でガンバりました。(笑)

書込番号:22788755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 13:12(1年以上前)

>BAJA人さん
半月で壊れましたw

>でんすけ_856さん
壊れたので半月なんですw

書込番号:22788789

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/10 13:14(1年以上前)

ああ、マフラーを破壊するための工具が気になる

書込番号:22788790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 13:23(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

あ、やっぱり壊れちゃったんですか。
BAJA人さんの予感的中でしたね。(^-^;

BAJA人さんのうどんの写真、むっちゃおいしそうに撮れてますね。こんな風に撮れたら楽しいだろうなあ。

書込番号:22788802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/10 15:48(1年以上前)

>BAJA人さん
怪我や脱出・自走不能は怖いですね
山の中では経験ないので不安は強いです
準備は入念に・無理せず深追いせずが肝要ですね


>多趣味スキーヤーさん
バーナーとクッカーは持ってるのですが
どうしてもインスタント(あんま好きじゃない)になっちゃいます
日帰りならお弁当もいいですよね

原付って結構悪路行けますよね 軽いですし
壊れたのは残念ですが、直すついでにクロスジョーカーに改造とかw


>でんすけ_856さん
こりゃまた昭和の香りがw でもなんだかすごい楽しそうに見えます
1986年だと私は高1だあ 早くバイク乗りたくて仕方なかったです〜

書込番号:22788993

ナイスクチコミ!4


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/10 17:54(1年以上前)

主に若いころですが・・・

ごくごく普通の林道しか走りませんが、鹿と追いかけっこを よくさせて
いただいています。
停めて休憩していると猿の群れに遭遇することもあります。
が、さすがに熊は出合ったことはありません。

北海道縦断林道ツーリングを計画しましたが、熊の種類が
ヒグマなんで、ビビッて止めました。ツキノワグマなら勝てる
んですがね〜

装備は、街中を走るのと同じです。コケると人生終り。
と思って、慎重に走ると不思議とコケません。

ただし、崖から落ちる一歩手前(だいぶ手前)で、木に引っかかって
落ちずに済んだとか、コケて皮が剥がれ、泣きながら帰ったことも
あります。

今、生きているのは神仏の御加護の賜物ですな〜

書込番号:22789155

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/10 23:49(1年以上前)

枝に挟まってこけた

行く手を阻む倒木

キャンバーの根っこにやられた

>でんすけ_856さん

いい写真ですね〜。
どこでいつ撮ったのか分かるっていうのは写真の大きな使命ですよね。
しかーし、この林道私一番よく行とこなんですけど(笑)

画像のうどんですけど、この天かすが普通じゃないんです。
山菜とか野菜のくずみたいなのが入ってて、掻き揚げ天がばらばらに
なったような感じです。なので掻き揚げ天うどんみたいなお味。
うどんは普通ですけど、すごく美味しかったですよ〜。

>多趣味スキーヤーさん

私も昔スズキHi!でコース走って壊しかけました。
スクーターで行くならサス伸ばしてリフトアップしていかなあきませんね(^^)

>アハト・アハトさん

アハトさんのスレッドなのにいっぱい書き込んですいません・・・
あまり慎重すぎてもつまらないですから、たまには冒険もしたいですよね。

あと、アハトさんには釈迦に説法ですが、ブレーキ/クラッチレバーホルダーは
ガチガチに固定せず、外力がかかったら動く(回転する)くらいに緩めに
固定しておくのがいいです。転倒時にレバー折損しにくくなります。
レバー先端から1/4くらいのところにディスクグラインダーで切れ目入れて、
わざとそこで折れやすくするみたいなワザもありです。

ミラーも可倒式に替えるか、山に入ったらはずすほうがいいです。
ノーマルはこけたら一発で割れますから。
タカツとかのトライアルミラーお勧めです。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiPtc--x6rjAhVN6bwKHQOiAPQQ_AUIECgB&biw=1216&bih=683
これ走行中は振動で後ろ見えませんけど(笑)

書込番号:22789924

ナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2019/07/11 12:59(1年以上前)

マフラーを破壊する工具ですが、大きな音を出せるように持っていました。

たいていの動物は大きな音に驚いて逃げますし、万が一動けなくなった場合、大きな音を出すことができるのは役に立つ可能性があります。

しかし、そのような手段を用いることが有効と考えられる状況は非常に限られると思われますので、ほぼ無駄な装備です^^;

書込番号:22790592

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/11 13:33(1年以上前)

>pmbさん
なるほど、答えが分かってすっきりしました
その後どうにか脱出できたら、爆音で家まで走るのツラそうね

書込番号:22790639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/11 16:40(1年以上前)

>pmbさん

万が一のときクラクションではなく直管の爆音で周りに知らせるんですか。
林道入るときの常識なのかな?

壊すよりはずした方があとあと都合がいいと思うんですが、
林道って私が思うようなそんなに甘いところじゃないんでしょうかね。
こんなところに私の知らない世界がありましたw

書込番号:22790838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/12 08:46(1年以上前)

>BAJA人さん
忙しくて返信できてませんが
楽しく拝見させていただいてます
お気になさらずどうぞ(^^)

書込番号:22792013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/07/12 09:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
外しているうちに襲撃されちゃうから破壊するってことだと思います。
爆音クラクションでも良さそうな気はしますが。(^^;)

昔オフ車で山に分け入ってソロキャンしてた頃は、
夜通しラジオ付けていましたね。
コチラが獣さんを警戒する前にアチラが人間さんを警戒しているので、
人が居るのをアピールすれば向こうさんから逃げてくれます。

むしろヤバいのはエテ公ですね。
山に弁当持って行くのは避けた方が良いです。
エテ公とカラスは人間さんを舐めてるので積極的に襲撃して来ます。
野生動物に餌付けをする阿呆が後を絶たないのも原因の一つです。
人間さんの食い物は美味いからね。
現地の皆さんが迷惑してます。
やってる人は即刻止めましょう。

書込番号:22792038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2019/07/12 11:57(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん、もちろんクラクションで良いと思います。

基本的には鉄騎、颯爽と。さんが仰るように、マフラーに穴でも開けたほうが、場合によっては早くて効果的というだけです。
また、ホーンが壊れていても、ガソリンで鳴らせるホーンがあるという選択肢を残したかっただけですね(笑)

爆音クラクションなんてあるのですか。
爆音ホーンといえばエアホーンくらいしか知らないので、常にドノーマルです。

書込番号:22792269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/12 13:06(1年以上前)

なるほど。
ホーンにプラスしてマフラー破壊で怪物感を出すということですね。

確かにそんなシチュエーションにはなりたくないですね。

書込番号:22792389

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/12 15:00(1年以上前)

ヤバい動物を撃退するのに、マフラー壊して爆音たてるとは
その発想がオリジナリティありますね
いやはや感服いたしました

書込番号:22792532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/15 12:55(1年以上前)

>BAJA人さん

写真がいいと転倒シーンもなんだか美しく見えますね(笑)

ホルダ少し緩めはなるほどです 早速やっときます

ミラーはご紹介いただいたトライアルミラーをつけてます
購入時ミラーがなかったので、安くて畳めるこれを選びました
でも後方確認にはほぼ役立たずですねw
下向きだとそこそこ見えるのですが、視線の移動量が多く
怖いので上向きに戻しました

>鉄騎、颯爽と。さん
>pmbさん
>Tonkinmanさん

なるほどマフラーを破壊して爆音ですかw
TLR200のマフラーは貴重品なのでちょっともったいないです

ラッパはブブゼラをエンドにつけるとかどうでしょう
なんぼ林道でもちょっと恥ずかしいかなあ、、、


>皆様

多忙につき放置進行申し訳ありませんでした
ひとまずこれで解決済みにさせていただきます
特に役立ちそうと感じたアドバイスをGAにしましたが
すべてのアドバイス参考にさせていただきます
みなさんありがとうございました

いったんとじますが、まだまだあるよ、なんて場合は
どんどん書き込んでいただいて結構、雑談スレ違いもどうぞですが
他人の否定だけはご遠慮くださいませ

書込番号:22799229

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/15 15:27(1年以上前)

熱い中お忙しそうですね
ブブゼラは良いなあ、何か別の獣が集まって来そうww

書込番号:22799535

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ180

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

1 ひたすら走る
2 うまいものを食べに行く
3 観光地を巡る

私の場合、最近大きな目的もなく、あの有名な釜飯を食べに行ったくらいです。

とりあえず1〜3をクリアーしてますけど、他にどんな楽しみ方がありますか?なるべくならソロを想定してます。

本当なら一人キャンプがしたいのですが勇気ありません(汗;;)

書込番号:22726887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 13:17(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ コンデジは?
⊂)
|/
|

書込番号:22736450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 13:21(1年以上前)

>カップセブンさん

ケトル忘れてますよ!
あと、カップラーメンのかわりに

五木食品 鍋焼きちゃんぽん(角鍋)
http://www.itsukifoods.jp/product_06_champon.html

なんていかがでしょう。
最後にご飯入れたいですね。

書込番号:22736460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 13:24(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

スマホで良いです。

Wi-Fiコンデジなら良いですけど。
2年前 パソコンを処分したので。

書込番号:22736470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 13:30(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

これなら持ってます。
もちろん未使用(汗;)

書込番号:22736481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 15:31(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ コンデジ必須ッす♪
⊂)
|/
|

書込番号:22736724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 16:00(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

そうですね。
いちおう持っていけばIXY210ですかね。
でも最近はパソコンないので撮っても見たことがない(笑)
その点スマホだと画面で確認できるから見るのが楽しいです。

書込番号:22736806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/15 16:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 強制はしませんが…
⊂)  必須ッす♪
|/
|

書込番号:22736809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 16:51(1年以上前)

ここまで、話が盛り上がると(一人で勝手に(笑))行動に移したいが、こう雨ばかり降ってると天気が非常に気になります。特に週末だけ雨ってなぜだ笑
夏は暑いから、冬は寒いからね、やっぱし秋が1年で一番良いです(独り言)

書込番号:22736888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 18:39(1年以上前)

雨の日は次の旅への思いが馳せる時ですねぇ〜(* ̄∇ ̄*)b

バイクの整備したり、マップ見ながら計画立てたり、ご当地の美味いもん探したり(笑)

書込番号:22737142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 18:51(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん

そうですね、
ではまたゴジラ岩でも見に行きますか、恋人海岸?さいきん半島を回りました。
車でしたが、バイクだったら気持ちよかったでしょうね。いつかバイクで(^^)

書込番号:22737166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 19:07(1年以上前)

私も半島ぐるっと周りたいです(*^^*)のんびり走って美味いもん食べて…ヨダレが(*^¬^*)(笑)

書込番号:22737207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 19:10(1年以上前)

地元なんだもん。
走ったらどうですか?
私は原付で行ける範囲じゃないので。

書込番号:22737214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 19:35(1年以上前)

能登はミニジープで出陣したいなぁって考えちょちょります(* ̄∇ ̄*)なんせ、頑張って時速50kmほどしか出ないんで(笑)考え中でありんす(ΦωΦ)ゞ

バイクやと琵琶湖まで行くんでっけどね(^.^)v
因みにスネークモータースのK-16ってバイク乗ってます(^-^)/

書込番号:22737257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 19:50(1年以上前)

そうなんですね。
見たことないバイクです。珍しい。
時間と日数があれば能登半島は
とてもよさそうです。
私もサッと駆け抜け観光でしたので
いずれゆっくり行きたいと思います。

書込番号:22737289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 20:00(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん
スネークモータースとはすごいですね。
ほんもの見たことない。
よくは知りませんが、所ジョージさんが設計したんでしたっけ?

書込番号:22737316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 20:00(1年以上前)

お互い旅の道中は気をつけて行きまっしょい!!YAEH!!(^o^)v

書込番号:22737319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/15 20:04(1年以上前)

多趣味スキーヤーさんどもども(ΦωΦ)/"

たまたまネットでめっけましてん(*^^*)そしたらスネークモータースのお店が隣県にあるのを知りまして(^.^)実車みたら…やられちまいやしたぜぇ(笑)

書込番号:22737324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/15 20:08(1年以上前)

>ぽんぽんちーさん

そうなんですね
ありがとうございます。

書込番号:22737330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/23 16:36(1年以上前)

こんにちは、カップセブンさん
遅レスですが。

>とりあえず1〜3をクリアーしてますけど、他にどんな楽しみ方がありますか?

船旅があります。
お手軽なのは弾丸フェリー。
関西-九州を15,000円程度で往復出来ちゃいます。
https://www.ferry-sunflower.co.jp/lp/dangan/bike/

それを紹介した動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=agXOUpaa440

大阪-鹿児島往復で陸路だと約1800Kmありまして、ガソリン代だけで150円/Lの燃費30Km/Lでも約9,000円かかります。
寝ている間に移動が出来て、この価格はとても安いと思います。
関西からは九州四国各地へフェリーで寝ている間に移動が出来るのですからうらやましい。
寝ている間に移動が出来るのは他に北海道-東北とか、鹿児島-奄美もありますね。

最初は安い部屋に食料や飲み物をたくさん持ち込んで安く上げようとします。
しかし船旅にはまると、レストラン、上級船室、長距離航路とエスカレートしていきます。
個室に泊まれ、レストランでバイキングと生ビールを楽しみ、展望風呂に入れるなんて船だけですしね。
はまった人がこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=RhwYe-ZHLkA

他には地図を見ていると、色々な道を走ってみたくなる。
例えば東京から長野県松本市まで一般道だと、国道20号線で山梨県経由が一般的です。
ところが地図を見ると東京-松本を国道254号が直結していて、こちらは群馬県経由です。
実際に走ってみると、距離は20号の方が短いけど、254号の方が空いていて早かったです。
254号は17号や18号の裏道としても使えますので、新潟や軽井沢へ行くときもお勧めルートですよ。

書込番号:22754595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/23 22:43(1年以上前)

>たいくつな午後さん

いろいろな提案ありがとうございます。
うちから関西は遠いけど、
北海道のフェリーなら新潟から乗れるかな?
それもいいアイデアですね。

最後にフェリーに乗ったのは
松山ー大分のオレンジフェリーです。
まだまだ考える余地はありそう
地図をガン見してみますね(^^)

書込番号:22755452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

漠然とした質問で申し訳ないですが、なので回答もだいたいとか、たぶんとか、そう言う感じで良いです。

同じバイクで風防の有無では疲労感に何れくらいの差があると思いますか?

もちろん夜と昼間は違うだろうし、夏と冬も違いますね。エンジンの大きさにも?そういうことを全てひっくるめて、だいたいで良いです。

例えば、風防なしで300キロと風防ありの500キロと同じくらいとか?

経験値で教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:22678510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/05/20 03:57(1年以上前)

>カップセブンさん
スレ立てお疲れ様です。

昨日、CB125Rをレンタルして6時間乗りました。
普段はGSX250Rに乗っています。
カウルの無いマシンに乗るのは7年程前に恥ずかしながら自損事故で壊してしまい手放したホンダ/VT250スパーダ以来だったので、
まともに受ける走行風に圧倒されました。
一般道の上限60km/hでもこれですから、
これが250ccモデルでかつ高速道だったらと想像するとちょっと勘弁って感じでしたね。
一度カウル付きに乗ったらネイキッドには戻れないくらいです。

あと、昨日は風が強かったので、
まともに身体を揺さぶられる感覚もかなりなものでした。
長く乗っていると結構な疲労に繋がりますね。

書込番号:22678842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/05/20 07:03(1年以上前)

>カップセブンさん

あくまで個人の経験でしかありませんが、冬場だと、通勤でも(片道16km)カウルなしだとインナーグローブ必須、カウルありなら不要。勿論距離が長くなればカウルあってもインナーグローブは要りますけど。

カウルあっても勿論風は当たりますけど、当たり方が違いますので、疲れ方、体の冷え方(これも疲労につながります)は違いがあると思います。

書込番号:22678941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/20 07:29(1年以上前)

カウルがある事によるメリットとかデメリット、乗車姿勢は考えないで単純に高速道路を制限速度内で走る事による疲労度だと

そんなに影響はないと思います。

個人的には風による疲労度より乗車姿勢あとは振動とか低速トルクのある無しの方が疲れは変わってきます。

書込番号:22678984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/20 08:33(1年以上前)

カウルによるデメリットも有る
スクリーンが立ったタイプだと風景が歪んで見えて疲労度が高まる。
カウル内でエンジン音がこもって、バケツに頭突っ込んで走ってる様な気分になるバイクも有る。

書込番号:22679107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/20 10:45(1年以上前)

ネイキッド?で風除け無しと、スクリーンでの風除け有りですよね?

車種(タイプ)とスクリーン形状によりますが、
スクリーン越しに前方を見るようなタイプは、視覚的に疲れると思います。

スクリーン先端がご自身の視野で、信号待ちで停車した前の普通自動の
バンパーにかかる程度なら、さほど気にならないかと。

あとはそのスクリーンで上半身から頭までの風をうまく逃がしてくれるか。

体に受ける風がなくとも、スクリーンからの風がヘルメットにまとめて受けると、
ヘルメットの風切り音が高速道では五月蝿くなります。

疲労の感じ方とその原因はいろいろあり、個人的な感覚にもよりますので、
一概には言えないですが、良くできたスクリーンなら、無いよりあった方が
長距離・長時間ライディングには貢献すると思います。

書込番号:22679296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 18:50(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

返信ご丁寧にありがとうございます。
カウルは絶大な効果があるようですね、私もずっとそう思っていました。ただ何れくらいとなると自分でもわからなくて、風が胸当たらないので疲労は少ないと思いますよね普通。6時間も風に当たるのは扇風機でも辛いと思いますし。

書込番号:22680130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 18:55(1年以上前)

>コメントキングさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
そう、冬は絶対辛いですね、寒いだけでも疲れるのに冷気に当り続ける訳ですから。夏は夏で熱風にあたる訳で、風はイコール疲れるイメージ強いです。

書込番号:22680142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:02(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

返信ご丁寧にありがとうございます。
風は疲労感と関係ない感じですか?まあ確かにネイキッドとアメリカンでは座ってる姿勢が違いますしね。たまに見るアメリカンの小さな風防は効き目あるのかな〜と思ったりします。風より姿勢と振動ですね参考になりました。

書込番号:22680156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:08(1年以上前)

>横道坊主さん

返信ご丁寧にありがとうございます。
バケツに頭をつっこむ感ははじめて聞きました。イヤイヤこれは誰も知らんでしょ?。確かに振動は疲れそう。2発、4発でも違いますしね。

書込番号:22680167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:15(1年以上前)

>fk_7611_kkさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
ヘルメットにもシールドがあるのに風防越しは疲れる感じですか。確かにそれもあるでしょうね。どうせ付けるのでしたら良品の方が良い、純正品が良いと考えていいですね。

書込番号:22680178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:30(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>コメントキングさん
>マジ困ってます。さん
>横道坊主さん
>fk_7611_kkさん

皆さん、アドバイスありがとうございました。いまバイクの選定をしています。絶対これに乗りたいと言うバイクはありません。250〜650までで、風防は必須と思ってました。でも皆さんの意見を参考にするとそうでもないのかな?とも思いますね。長距離でも疲労感の少ないバイクを選びたいと思います。
ありがとう。


書込番号:22680205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/20 20:58(1年以上前)

1400GTR

穴あきスクリーン。

カウリングと言う事で・・・
知人の1400GTRに乗る機会があり高速を走ったのですが、100キロくらいだといたって快適。
スクリーン越しの前方視野もそう気にならなかったのですが、それから速度を上げて行くと頭が前方「スクリーンに吸い寄せられる」に引っ張られるんですよね。
負圧でそうなると聞いた事がありましたが実際に体験するとあまり気持ちの良いものではなかったです。

※それを嫌って知人は今はスクリーンをショートタイプに交換してます。

その知人がZX-14Rに乗ったのですが、伏せたら風の存在を忘れてしまうプロテクション効果だそうです。

あとZX-14R用ですが、負圧を逃がす穴が開いたスクリーンもあったりします。


書込番号:22680413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 21:18(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

体験しないとわからないものなのですね。私はそこまで大きなエンジンに乗る自信がないので、肌で感じれるかどうか解りませんが覚えておきます。前傾ではなくオーソドックスな形にしようかと?バイク選定は悩みますね。ありがとうございます。

書込番号:22680467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/21 08:13(1年以上前)

スクリーン越しの視界のバイクはさほど多くないと思います
ロングツアラーとか、後付け大型スクリーンくらいかと。

そういったスクリーンだと前面からの風圧は受けず
逆に後方で巻き込む空気の渦で身体を前に押されます
これは車格関係なく起きますよ

スクリーンの上端越しに前方が見渡せる程度の高さだと
ヘルメット上部に風圧がかかり前後からの力が拮抗して
後ろから押される感はかなりなくなります


スレッドタイトルに関しては
ロングツーや高速域、低温時になるほど疲労感は段違いという印象です
60km/hくらいで街乗りならどちらもそんなに変わりませんが
秋口で山間部含むロングツーリングとかになると
それこそ1/3くらいの疲労感という気がします

個人的経験でいうなら
スカブの250(ロングスクリーン)とBMWのR1150R(メータバイザ)では
風や温度差による疲れはスカブの方がずっと少なかったです

書込番号:22681274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/21 19:49(1年以上前)

>アハト・アハトさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
風防は大きさや季節によって大分違うようですね。セローなどの申し訳なさそうに付いてる風防ですら無いよりぜんぜん良いと聞きました。
こう言うことは聞いてみるものですね、たいへん勉強になりました。それと、ビックスクターも選定に入れてますのでもう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:22682404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2019/05/21 20:01(1年以上前)

冬にお腹の冷えが違います。

書込番号:22682437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/21 20:45(1年以上前)

>jjmさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
そうですよね、それだけでもずいぶん助かります。多少の小雨なら濡れる部分も減るでしょ。

書込番号:22682545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのナビアプリを教えて下さい

2018/09/16 13:15(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

標題の通りです。
あくまでもスマホでナビアプリ利用が前提なので、
専用機の情報などはご遠慮願います。
有料/無料は問いません。
OSはAndroid8.0.0です。
なお、Googleマップは除外して頂きたく存じます。
アレはダメです。(´・ω・`)

ヤフナビの挙動がいよいよ怪しくなって来たので差し替えを考えていますが、
なかなか良さそうなアプリが見当たりません。
ご協力頂ければ幸いです。

書込番号:22113346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/09/16 13:57(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
https://dribrain.com
NAVIelite
アイシン製ナビです
有料ですが
ほぼ毎日使ってます
詳細図不要ならniniで十分な性能です。

書込番号:22113437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/16 14:24(1年以上前)

>ktasksさん

ご紹介頂きありがとうございます。
こちらのアプリはキャリア(Docomo/au/SoftBank)契約必須のようですね。
残念ですが私はMVNO(IIJmio)での運用なので使えそうにありません。
先に申し上げなかったこと、お詫び申し上げます。

書込番号:22113471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/16 15:34(1年以上前)

NAVITIME

書込番号:22113604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/16 19:46(1年以上前)

>iPhone seさん

コメントありがとうございます。
NAVITIMEをお使いということでよろしいでしょうか?
出来れば実際の使い勝手などをお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22114235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/16 21:15(1年以上前)

試しに損保ジャパンの「PSRナビ」というアプリをインストールして近場の買い回りで使ってみましたが割といい感じです。
リルートのレスポンスも早いですね。
只今多忙を極めているのでツーリングでの使い勝手は当分試せそうにないですが、
何れレポートしようと思います。

使っておられる方はいらっしゃいますか?
是非感想をお聞かせ下さい。

書込番号:22114509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/17 08:30(1年以上前)

PSRナビ使用してます。
ルートは無難で可もなく不可もなく。
検索の使い勝手が私的にはいまいち。
グーグルマップの検索の方が良いです。
まあ、ここ数年これ使ってて大きな不満は
無いかなと思います。

書込番号:22115446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


18tさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/17 13:35(1年以上前)

PSRナビの中身はNavitimeドライブサポーターです。
わたしはauユーザーなので無料でドライブサポーターを使ってます。
google mapはダメダメです。

でも使い勝手はやはり専用のナビの方がいいのでメインは車用のユピテル。安いから壊れても痛くないし。

書込番号:22116124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/17 20:22(1年以上前)

>困った熊ったさん

コメントありがとうございます。
まだお試しなのでアレですが確かにおっしゃる不便さはありますね。
損保ジャパンの保険契約が無いと利用出来ない機能が多いのも残念ですが、
何より残念なのは経由地の設定が一件だけってところです。
ともあれ、ご意見参考になります。ありがとうございました。

>18tさん

コメントありがとうございます。
多分どこかのアプリの流用とは思いましたがNAVITIMEだったのですね。
こういう情報は大変参考になります。
早速NAVITIMEも少し試してみました。
ガソリンスタンドのアイコンに単価表示が出るのは良いですね。

ただ、損保のアプリよりは利用出来る機能が多いようですが、
逆に「こんな機能が課金なの?」って部分があって一長一短ですね。
一番アレなのは車種選択を(デフォルトの普通車から)変更するのに有料登録しなきゃならない点です。
高速の料金目安がアテにならないのは困りますが、
そのために課金するのはちょっと抵抗があります。

まぁ、確かに専用機に敵うアプリは無いでしょうね。
でもやっぱり地図データのアップデートがネックになりますね。

書込番号:22117184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/18 08:29(1年以上前)

地図データの事を考えるとアプリになるんですよね。
最新と言っても約1年近く前の地図ですからね。

PSRはNAVTIMEだったのですね。知りませんでした。
無料で使えるなら私的には十分です。

以前はヤフーも使ってましたがよくバグってたので
使うのを辞めました。今の状況はわかりませんが。
ユーザー登録とかデータを収集されてる感がアリアリ
なのも嫌なところです。

書込番号:22118225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/18 12:02(1年以上前)

>困った熊ったさん

再びありがとうございます。
以前使っていたゴリラ(サンヨーの頃のモデル)は新東名開通以前のデータでした。
アップデート用のSDカードがリリースされたものの16,000円もの出費は頂けないので、
スマホを使い始めたのを機に運用を移行して売却しました。

当初はGoogleを使っていましたが今みたいにドライブモードが無い頃で、
ナビゲーションのロジックもめちゃくちゃで嫌になってヤフナビを使い始めました。
初めは専用機並みとの感想でしたが、
その後アップデートを重ねる毎に動作が重くなり、挙動もおかしくなる感じです。
決定的な問題はモバイル通信が不能になる地域(主に山間部、いわゆる「圏外」)から明らかに通信が回復するであろう市街地に入っても通信が回復しない症状の常態化です。
(結局機内モードOn/Offで回復)
メールで問い合わせるもトンチンカンな回答しか返して来ないのでウンザリしました。

今度のPSRとNAVITIMEは動作も軽くレスポンスも良いみたいなので期待しています。

書込番号:22118523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/21 07:50(1年以上前)

結局のところ、NAVITIMEはルート検索までは出来てもルート案内をスタートさせる時点で有料登録を促されて手詰まりになる仕様なので、
使える機能は少ないものの無料のPSRナビにするか、
NAVITIME課金で運用するかの二択になりそうです。
この他にも有用なアプリをご存知の方がいらっしゃいましたら、
情報頂ければ幸いです。

取り敢えずこのスレッドはこれにて解決とさせて頂きます。
ご回答頂きました皆様には心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:22125188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/22 18:45(1年以上前)

結局、NAVITIME課金しました。
9/25まで年額\3,400が\1,700と半額なのが決め手となりました。
経由地は3ヶ所まで設定出来ますね。
他にも盛り沢山の機能で、ヤフナビよりも格段に使い勝手が良さそうです。
車種設定とナビアイコンにバイクが設定出来るのも嬉しいね。
取り敢えず報告まで。

あとは山間部から市街地に戻る時の挙動だけが課題となります。
期待通りなら完全移行ですね。
さらばヤフナビ!

書込番号:22128768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2018/09/23 20:40(1年以上前)

今日、ちょっと山奥(?)へ行って確認しましたが、残念ながら結果はヤフナビと同じでした。(´・ω・`)
ただ、データ通信が不能なので地名、交差点名などの地点データは取得出来ないものの、
地図データ自体は初めから保存されているからか、
ヤフナビのように何も表示されない「白地図」にはならないので、
大体どの辺りに居るかくらいは把握出来るだけマシでした。

結局のところ、通信のロストはどうやら端末かプロバイダー(MVNO)の問題みたいです。

それ以外では特に困ったことも無く、使い勝手は悪くないと思います。

以上、報告でした。

書込番号:22131584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

羽田空港

2018/06/24 21:31(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:21件

羽田の空港北トンネルは125は通っていいのですよね 初めて通って一瞬躊躇して入らなっかたら
すごく遠回りした気がします いつもお使いの方教えていただけますか 

書込番号:21919621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/06/25 01:00(1年以上前)

規制標識を拡大したスクショ(Googleストリートビュー)

湾岸線(自動車専用区間)でない一般道区間なら、
一種原付(〜50cc)でなければ通行可みたいですね。
ダメなら標識で案内されていますよ。
https://www.jmpsa.or.jp/sp/society/roadinfo/area-119-123-4304.html

書込番号:21920043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/06/25 01:04(1年以上前)

念の為、私は他県(愛知県)在住者で利用者ではありません。
信じられない様でしたら当該管理団体などにお問い合わせ下さい。

書込番号:21920050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/06/25 07:36(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。次回また交通量の少ないときにチャレンジしてみます  でもトンネルって怖いので勇気がいります

書込番号:21920247

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)