ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー

2012/02/24 13:33(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3091件

知っている方も多いかと思いますが、3月3〜4日に鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デーが有ります
入場料はHPに招待券や雑誌等に無料券が有るので時間の有る方は行ってみてはいかがでしょうか?
http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/

書込番号:14196999

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/02/24 19:27(1年以上前)

お〜
近かったら行きたかったな〜♪

書込番号:14198048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/02/24 20:16(1年以上前)

4日は無理ですが、3日ならチラ見にでも行こうかな?。チラ見。

書込番号:14198273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/24 23:36(1年以上前)

当方も近かったら行きたいですね。
往復で約1200kmでは、ハードスケジュールになりますので無理かな。

書込番号:14199322

ナイスクチコミ!0


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2012/02/28 18:58(1年以上前)

3日は無理ですが4日なら行けそう・・・

皆さん遠方なんですね。
私のところからは往復250kmぐらいで十分いける範囲ですが、天気しだいです。

ヤマハ乗りさん 情報ありがとうございます。
名阪国道R25はやっぱり寒いでしょうか。凍結はしないですよね?(^_^;)

書込番号:14216143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/02 23:08(1年以上前)

3/3(土)の鈴鹿の天気予報は、晴れで降水確率0%、気温6〜13℃
下記印刷で入場料タダ
http://www.suzukacircuit.jp/cms-data10/msfan_s/pdf/coupon.pdf
お暇な方はドーゾ

書込番号:14231120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/03 21:49(1年以上前)

再生するD1デモ走行

再生する中島悟VS星野和義

その他
D1デモ走行

その他
中島悟VS星野和義

グリッド&ピットウォーク

人ごみの中身・・・

暇だったので20数年ぶりに鈴鹿サーキットへ行ってきました。
すごい人でした。。タダー(^0^)/♪
私はPM1:00に着いたので、F1ドライバーのトークと走行がメインでした。
2輪はモリワキの電動マン島レーサーに宮城光選手が乗っていましたね。
電動レーサーの、静かなキーンという走行音を初めて聞いてきました。
参考に写真と初動画をアップしてみました。

書込番号:14235870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件

2012/03/05 09:44(1年以上前)

スイングバイさんやISSIY1969さんは見に行かれたのかな

ロンガーLXさん
長野に行っていて行けなかったのですが、ピットウォークはすごい満員ですね

書込番号:14243079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/05 19:55(1年以上前)

ヤマハ乗りさん 行けなかったのですか、残念ですね。
次の百周年にはどうぞ 
鈴木アグリ氏はその時102歳だと言ってました。

3日は来場者3万人だったそうですが、ピットには2万人きましたね?

書込番号:14245459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/03/05 20:32(1年以上前)

結局マグロを食しに・・・。花より団子ならぬ鮪・・・。

書込番号:14245646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/05 23:30(1年以上前)

スイングバイさんは花より団子ならぬ鮪に勝てなかったですか

当日のサーキットは妙におじさん・おばさん連中が多くて目立っていました(笑)
昔はケータイやパソコンがなかったぶん、スキーやレース観戦などが今より人気あって、サーキットも昔の方が熱気あったんですねぇ。

最近はチャリに乗る機会が多くて、バイクの中華バッテリはあがりっぱなし。
出かける前に1時間ほどバッテリを充電しましたが古バイクは快調そのものでした。
たまにはこうゆうツーリングもいいもんだと思いました!

書込番号:14246865

ナイスクチコミ!0


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2012/03/08 23:35(1年以上前)

亀レスですいません。
結局行けませんでした。
51周年感謝デーやってくれないかなー

ロンガーLXさん
写真と動画アップありがとうございます。

書込番号:14261082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

小春日和のほのぼのツーリング

2012/02/24 05:54(1年以上前)


ツーリング

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

遷車台利用の跨線橋

石炭記念館遠景

館入口(ややひなびた感が)

屋外展示のSL

みなさんこんにちは。エデシです。久しぶりに小春日和のツーレポをばカキコします。

 北九州地区は、三寒四温ではなく五寒二温の状況が続くこの冬でした。その二温の日の去る1月28日に福岡県直方市の石炭記念博物館というところに行ってきました。
 暖かくなりそうな予報だったので、以前行って気に入った福智町にある「ほうじょう温泉:ふじ湯の里」に行こうとツーリングマップルを見ていると、ページが違うので今まで気が付かなかった隣町の直方に、この施設が有る事に気付きました。

 子供の頃、北九州の門司に住んでいたので筑豊炭鉱の歴史は習った記憶がありましたが、このような施設が有る事は、これまで全く知りませんでした。
 私は昔から石炭とは縁が深く、小学生の頃の風呂焚きは私ら子供の仕事で、石炭で焚いていましたし、当然幼稚園、小学校のストーブも石炭。SLは中学校の頃まで門司で走って居ました。そして、今でも仕事の関係で石炭を手に取ることがあります。
 ということで、下関から片道50kmくらい。下道ツーでトコトコと走ってきました。

書込番号:14195924

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/02/24 06:06(1年以上前)

石炭記念館近景

本館前で(八尋氏撮影)

屋外展示物(屋内は撮影禁止)

近くに有った施設

(その2)
 直方市石炭記念館は、炭鉱の閉山が進んだ昭和46年に建てられたとのことで、かなり古くはなっていましたが、建物は本館、別館、石炭化学館の3館構成で、それぞれ貴重な資料が多数展示されています。残念ながら屋内は撮影禁止でした。
 また、屋外には蒸気機関車(2台)、採炭機械、メタセコイヤ(石炭の原木)、珪化木(木の化石)などが所狭しと展示され、炭鉱の歴史の再認識と昔の思い出に浸るにはとても良い施設でした。因みに入館料は100円です(安い!)

 ここのボランティア学芸員の八尋さんは、元国鉄マンで実際に本線でSLを運転なさっていたとのこと。とても丁寧にご説明いただき、炭鉱のことが良く分かりました。また、先日ご丁寧なお便りをいただきまして感激し、この板にツーレポとしてカキコすることにしました。

 直方市近辺にお住まいのライダーで、まだここに行ったことがなければ、是非行ってみてはいかがでしょうか。八尋さんに説明を頼まれると良いですよ。また、先にも述べましたが、近くに天然温泉施設が有りますので、ここに行かれることもお勧めします。タオルだけ持って行けば、500円でのんびりできますよ。
 温泉に入って15時を過ぎていましたが、暑くてジャケットのインナーを外しても大丈夫。帰りは高速を使いましたが、九州道の八幡ICがすぐ近くなので、体が冷える前までに下関に戻りました。走行距離は130km程度で、久しぶりの気持ち良いツーリングでした。

書込番号:14195937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/25 15:30(1年以上前)

エデシさん こんにちわ。久しぶりになります。
筑豊炭田というと、五木寛之の小説「青春の門」の舞台となった所ですね。
女優の大竹しのぶが、この映画でデビューしたような記憶があります。
福岡県朝倉市(旧甘木市)に大学の先輩の実家があり、学生時代125ccのバイクで
ツーリングがてら、泊めていただいたことがあります。
先輩の運転で、実家のワンボックスカーに乗せていただき、あのあたりを走ったのですが、
気がつかなかったです。
その気になれば大阪から九州までフェリーでいけるので、九州はそんなに遠くはないのですが。

書込番号:14201988

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/02/25 20:28(1年以上前)

電動サイクリストさん こんばんわ。お久しぶりです。

 関西から九州は、新幹線も開通したし、バイクでもフェリーだと楽ですよ。
 私は平成14年まで吹田に14年間住んでいまして、家族での九州への帰省はほとんどフェリーを使っていました。のんびり船旅、温泉気分でお風呂に入って一杯飲んで、ぐっすり寝ると起きたら門司。暮の帰省では、朝早く着く便だとまだ真っ暗ってこともありました。
 九州には、まだまだ私の知らない隠れた良い所が沢山ありそうで、春が待ち遠しいこの頃です。
 ところで、ホンダがこの24日に発売したNC700Xだったかな、結構気になるバイクです。次回の車検の時には、考えるかも。お金を貯めとかないと・・・

 

書込番号:14203178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/25 23:14(1年以上前)

『エデシさん』「お久し振りです。」

「いや〜ァ」なんとも昭和の香りがする良い雰囲気の所ですね〜ェ。 心が落ち着きます。


去年は九州へ行きましたが、今年は四国へお遍路ツーリングへ行こうかな〜ァ!? 何てチョット構想を立てています。

今年は距離も約半分で短く成りますし車両のシートも違うので楽に行ってこれそうです。


お互いこれからも楽しい旅をツーリングをしましょう!

書込番号:14204084

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/02/26 08:13(1年以上前)

モルジブさん おはようございます。レス有難うございます。

 今日は、妻と竹原の雛祭りを見に行きす。帰りには、湯坂温泉のかんぽの宿で温泉に入る予定です。バイクでは有りません。
 昨年車を換えたので、結構ドライブも楽しんでいます。妻とのドライブは、もっぱらこの季節です。
 ブログ160の調子はどうでうか。私のDR-Zは今のところ絶好調で、この石炭記念館に行った翌日もとても暖かくて、北九州市内のイベントに行ったついでに、八幡製鉄所の一号鉱炉(現在はモニュメントとして、スペースワールドの隣接地に有ります。)、洞海湾、関門海峡沿いをのんびり走りました。
 春がもうそこまで来ていますね。お互いに安全運転でバイクライフを楽しみましょう。

書込番号:14205300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/26 21:06(1年以上前)

『エデシさん』「こんばんは〜ァ。」

新車で『ラブラブデート』「良いですね〜ェwww」    羨ましい!!


私のBLOG160は一昨年の11月に売却してしまい、その時入れ替えでFAZE Type-Sを購入し九州へ行きました。またその後去年の11月にT-Maxを購入しました。
本日は走行距離が800kmを超えたのでオイル交換なんかをしていました。他の方のブログを観るとヤタラト金属粉が出ている様なのですが私のはとても綺麗な状態で替えてる途中で「勿体無いかも」とか思ってしまいした。

慣らしが終わったら四国へ繰り出そうと考えていますよ〜ォ!
今は東京からフェリーで四国へ渡るか、高速で行くか考え中です。

書込番号:14208535

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/02/27 04:44(1年以上前)

モルジブさん こんにちは

>私のBLOG160は一昨年の11月に売却してしまい、その時入れ替えでFAZE Type-Sを購入し九州へ行きました。
>またその後去年の11月にT-Maxを購入しました。

 そうでしたか、もうずいぶんと前にBLOG160は手放されていたのですね。失礼しました。
 私も昨年は九州を中心に走りましたので、今年は一度は四国に行こうと思っています。一人で行くか、仲間と行くかは考えていませんが、できれば2泊くらいして、のんびりと走りたいです。
 日程が合えば、四国のどこかでお会いできるかも知れませんね。

書込番号:14210062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/27 21:00(1年以上前)

ホンダNC700Xですが、当方も今の大型バイクが5万Kmぐらいの走行距離になったら、
次期買い替えの有力候補です。
昨夏 信州で72歳の大型ライダーに会い、左手の握力が低下したらオートマチィックの大型バイクが
いいなと思いました。(彼はアプリリアのMANA850に乗っていた)
価格の安さと、国産なので、維持費が外車ほど掛からないのも魅力です。
この値段だと、大型バイクの価格破壊が起きそうです。
アルプスローダーは長距離が得意なので、一度この種のバイクに乗ると、
次も同じカテゴリーのバイクに乗るようになります。

書込番号:14212473

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/02/28 04:13(1年以上前)

電動サイクリストさん お早うございます。

 今朝は、と言ってもまだ現在4時なのですが、昨晩は飲んで帰ってテレビを見ていたら、21時過ぎに寝てしまったので、目が覚めてしまいました。
 まだ、NC700には、試乗していませんが、今度の土日には近くの夢店で乗ってみたいと思っています。知り合いの感想では、「こんなもの?」という感じだったらしいですが、700ccということで、リッターバイクのようなドッカンパワーを期待するのは酷ですよね。
 電動サイクリストさんも、今のバイクと比べたら物足りないかも知れませんよ。

 私の今のバイクの車体重量が145kgで40ps。かたや214kgで50ps。取り回しを考えると、多分、今のバイクの方が勝っているかも知れませんが、長距離のツーリングには向かないし、収納にも差があるので、NCが良いかなと思っています。
 外車と比べたら、価格半分でメンテナンス費用も安いでしょうから、貧乏な私にはぴったりだと思っています。

書込番号:14214000

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/03/11 20:01(1年以上前)

小春日和は…

書込番号:14274319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2012/03/11 21:34(1年以上前)

小春日和・・・
秋の終わりから冬にかけて穏やかな温かい天候を指しますね

書込番号:14274841

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/03/11 22:33(1年以上前)

PF4さん 悪魔と魔女さん こんばんは。

>小春日和・・・秋の終わりから冬にかけて穏やかな温かい天候を指しますね

 確かにそうですし、揚げ足取るのも良いですが、2月の獄寒期においても使うことに問題ないと思って使いました。
 明日の中国地方は、最高気温5〜6℃の予報ですが、早く春にならないかと思っています。

書込番号:14275321

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/03/12 17:39(1年以上前)

そっと書き込んだつもりでしたが、気を悪くされたら申し訳なかったです。

勘違いされてるようでしたら、現実世界で使っちゃう前に気がついていただければ、というお節介でした。

この先、言わなければいいことでしょうが…

辞書によると、11月ごろに使う言葉みたいですね。2月は暦のうえでは春ということでしょうし、やはり適切ではないような…

書込番号:14278514

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/03/13 06:13(1年以上前)

PF4さん お早うございます。

 まあ、カキコしたのは2月に入ってからですが、行ったのは一月ということでご理解ください。
 なんのかんの言っても、もう3月も中半。いよいよシーズン到来間近です。先日チェーンとスプロケも交換したし、事故らないように気を付けて、今年もライダー生活を楽しみたいと思っています。

書込番号:14281472

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/03/14 22:35(1年以上前)

ツーリングは1月でしたね。失礼しましたm(_ _)m

ただ、小春日和とは、「小春(陰暦十月の別称)のころのよい天気。十一月ごろの暖かいひより」という意味のようですよ。

書込番号:14289754

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/03/15 06:20(1年以上前)

PF4さん どうもです。

 小春日和は、春のような日和でなく(春のような)晩秋期の暖かな日を指すのですね。良くわかりました。
 西日本のこの週末の天気は、雨模様です。残念ながらもう少し辛抱しなければなりません。

書込番号:14291048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2012/03/17 00:19(1年以上前)

こんばんは、エデシさん。本当に週末は雨が多いですよね。

別にエデシさんの表現に問題ありませんよ、「比喩」という言葉が何の為にあるのか。
と言いますか以前から自分は感じていましたが、PF4さんはくだらない人ですね。

あっ、この書き込みだと多分PF4さんの書き込みが入るな、と予想出来るぐらいです。
人に単語の指摘するぐらいなら、このスレの題名に似合う言葉ぐらい書き込みしたらどうですか?
俺から指摘されなくても、それぐらい直に思いつくよな、PF4さん。書けよ。

以前も他の方で、納車しましたの言葉を突っ込んだ人(PF4さんではありません)がいましたが
俺は綺麗な言葉より事実の報告の書き込みの方が重要と思っているし、虚偽の書き込みの方を指摘すれば良いのでは?

PF4さんと同じ車板がメインで時々バイク板、という人にすーぱーりょうでらっくすさんという人がいますが
この人のこの書き込みの方が問題あるでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110059/SortID=13000267/
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/SortID=14248556/#14250531

なんでしょう、1年経たないのに書き込み内容が違うのですが、一体すーぱーりょうでらっくすさんに何が起きたのでしょうか?
(下の24秒の動画を参考の事。自分やそのスレに書き込みした人の気持ちは17秒あたり。)

http://www.youtube.com/watch?v=1VhQnyTV4vc
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010127/SortID=14218840/#14224891

レビューや書き込みでも欠点については見解の相違(好みや感じ方の受け止め方の違い)はあれど、
実オーナーや本当にバイクに乗っている人なら理解出来るので、問題点の指摘は個人的に良いと思っています。
ですが、このすーぱーりょうでらっくすさんの書き込みはヤマハ・カワサキが好みの自分ですら酷すぎると思いますし
何よりバイクに乗っている感をうけないのですが・・・自分以外に多くの人が疑念を持っている感を受けますし。

話は逸れますが価格コムでなくRUNNETですが、自分も少しは大会レボを書き込みしていますが、最近安直な大会もあり
辛口なレポもあり、人気・不人気の大会はわかり易くなっています。
http://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/m58618.html

上の大会はコース・環境とも良いのですが、あまりに運営が酷いので結局締切日まで定員にならなかったのですが
やはり同じお金を払って走るなら気持ちよく、楽しくしたいので、大会レポの酷評も運営者が今後の改善になるし
走る当事者にも参考になりますし・・・一向に改善されない大会はいずれ無くなると思いますし。

同じ兵庫県でもローカルながら全国的にも有名な大会もありますが、大会レポの評価は非常に高いです。(自分も参加予定です。)
http://runnet.jp/runtes/raceDetail/top/m49317.html

すーぱーりょうでらっくすさんのバイクのレビューに参考になったが何故か2件ありますが、全く参考になりませんが・・・
こんな事ならいっそうの事、レビューの参考を廃止にして良いのでは思います。(今見たら1件になっているw)

最後になりますがエデシさんの写真を見ると思うのですが、ナイスミドルという言葉が似合っていますよ。
多分女性からモテたのではないかと思っています。今後も益々のご健闘と健康を。

書込番号:14299940

ナイスクチコミ!3


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/03/17 06:59(1年以上前)

うはぁ-さん お早うございます。

 広島は、昨夜から雨で今も小雨が降っています。バイクも野球(審判ですが)もだめですね。
 色々とフォロー有難うございます。PF4さんの言われることは、新暦の何月頃かは別にして、春には使わない表現だと言うことは知っていました。まあ、飲みながらカキコしたので、深くは考えていなかったと言うことです。もう少し脇を固めようと思ったくらいで、落ち込んだりしていませんから大丈夫ですよ。
 もしかして別の人が書いていたら、私がPF4さんのように使い方を注意していたかも知れません。
 さあ今日はどうしようかな。妻と車でお出かけでもするかな。そうそう、頼んでいたパン焼き器が届いたので焼いてみよう。

書込番号:14300630

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件

2012/03/17 23:43(1年以上前)

うはぁ-さん こんばんは。

>最後になりますがエデシさんの写真を見ると思うのですが、ナイスミドルという言葉が似合っていますよ。
>多分女性からモテたのではないかと思っています。今後も益々のご健闘と健康を。

 ぎゃはは〜。一つ上のレスのあと急遽要請が有って野球の審判に行ったので、ここの部分を見落としていました。
 そうです。自分で言うのも何ですが、若かりし頃はモテましたよ・・・そして今でも・・・。
 しかし、もう今はバイクと野球小僧の相手と妻の相手で忙しいので、そっちの方は興味なくなりました。でも、必要に応じて、まだまだ現役ですよ〜なんちゃって。

書込番号:14305117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

靴の先が擦れます

2012/02/05 09:44(1年以上前)


ツーリング

スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

ninja250Rに乗っています。身長は177cmです。靴は26.5cmで特に先がとがっている訳ではありません。タイヤを交換してから峠道を走りますと、時々、靴先が地面を擦ります。標準のタイヤは良く滑り、怖かったので余り倒さずコーナーを回っていましたが、タイヤを換えて滑りにくくなった事から、倒す角度が大きくなったかも知れません。然し、バイク初心者なので、それ程の角度ではないと思います。又、バイクのレースをテレビで見ても、膝は擦っても靴先は擦っていない様に見えます。私の運転姿勢が悪いのでしょうか?それとも身長に比べて、バイクが小さすぎるのでしょうか?コーナーでも内側の足はしっかりステップの上にあります。どんなことを考えて運転したら擦らなくなるのか教えてください。

書込番号:14110165

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/02/05 10:13(1年以上前)

足が開き気味の乗車姿勢だとすぐつま先擦りますね…

その癖は直さないとちょっと危険かも…

バイクは大概ステップにあるバンクセンサーが第一接地点だと思いますからそれより先に爪先が当たるのはやはり姿勢に問題がありそうですね

バイク自体はもっと寝る筈ですから…

書込番号:14110262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/05 10:24(1年以上前)

靴の先が擦れる原因は、コーナリング時に靴の先をステップより前に出しているからです。
写真のライダーを見てください。
靴先の部分をステップにかけていますね、こうすれば靴先が路面に擦れることはありませんので、実践してみてください。
なお靴先をステップにかけるのはコーナリングの時で、直進時は靴先をステップより前に出していても問題ありませんよ。

書込番号:14110304

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/05 10:59(1年以上前)

 いやーノスタルジックな写真ですね。ロバーツです?

本題です。
基本的な確認ですが、左足をシフトペダルの下に常に置く乗り方をしている場合は当然ながら接地しやすくなりますよね。
また、乗り方でハンドルに体重が掛かっている方もよく見かけますが、そのような乗り方の場合は内側となるハンドルを無意識に押す状態となり、自然なハンドルの切れ角(セルフステア)を妨げますので、結果的にバンク角が深くなってしまいます。
 

書込番号:14110414

ナイスクチコミ!2


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/05 14:59(1年以上前)

kamachisacさんどうもm(__)m

その原因はやはりつま先が外に開いているか、下に向いているかでしょうね。

そのクセを直しても擦るならフルバンク前にステップつま先立ちにすれば擦らないはずです。

ただしそこまでくると右コーナーのフルバンクでリアブレーキ使いにくくなるので社外ステップに変更して高さを上げればいいと思いますヨ(^-^)

自分も600RRで純正ステップだとつま先擦ってたので換えたクチですf^_^;

書込番号:14111229

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/05 14:59(1年以上前)

kamachisacさま
初心者でも巧いひとは巧いので自然に綺麗なコーナーリングが身についたのかも知れません…新車に着いていたIRCのグリップが心もとないと判ってバンク角を浅く取って来られたならサイドスリップを察知する鋭敏な感覚をお持ちな訳ですし…判らずに転んでしまわれる方がいらっしゃる訳ですから自信をお持ち下さい^^
爪先を擦っていけないことはありません…レーシングブーツには爪先小指側にスライダーが付いていますし…小生も雨の峠を走る時はタイヤが限界超えないようにブーツの爪先をバンクセンサにして走ってます…

fast freddieさまがその癖治した方が良さそう…と仰せになるのはコーナーリング中でなくとも爪先が開いているのではないかということでしょう…爪先を真っ直ぐ前方に向けて直進している分にはニーグリップを意識しなくとも直進安定性を保てますが爪先を開いて漫然と走ればダルーイ運転になりがちですので…
仰せのとおりNinja250Rはかなりバンク角深いのでハイグリップタイヤを履いて充分温めてからなら爪先引っ込めて膝もたたんでステップが折れ上がって来るまで寝かせてもタイヤは破綻しませんが公道でそういう走りをするのはお勧め出来ません…小生も一時期タイヤエッヂを毛羽立たせるのに凝っていて借りたNinja250Rスレ主さま仰せのグリップの悪いIRCタイヤでステップ擦り込みましたけど〜フルバンクしてタイヤのグリップ限界ギリギリでコーナーリングするよりもタイヤ耳残してコーナーリングフォース最大限に生かす方が速いんじゃないかと思ってからはどのバイクでもバンク角浅めで走るようになりました…で爪先センサ活用ということに^^

ロンガーLXさま仰せになりますとおり…右足はブレーキペダルを踏み外す程後ろに引くことはありませんけれど左足はシフト操作が不要の時は土踏まずでなくて靴幅の最も広いボールジョイント部分でステップ踏んでます小生も普段は…脚が右前左後になりますが慣れれば違和感なく乗れますのでお試し下さい…

ヨシ太さま仰せのコーナーリングの内側のグリップを押して寝かすのはサーキットでプロライダーが膝どころか肘を擦る乗り方ですね…ダルダルツーリングでもカウンターステア押すと簡単にバイクが寝て楽なのでそうしがちですけれど基本はセルフステアリングなので…顎を向ける肩を入れる腰を切る爪先を向けるなど色々コーナーリングのきっかけを使い分けられるようになってからになさると良いと思います…寝かせたい方のグリップを押すと前タイヤがグリップを失い易いので危険回避の場合だけにした方が無難だと小生も思います…

なぜブーツの爪先を擦るのか先輩諸氏の助言を参考になさって理由が判って改めるべきであれば改めれば良いですし〜小生みたいに敢えて擦って走るって選択もありますので…どうかご安全にNinja250Rの素直な走りを愉しんで下さい^^

書込番号:14111230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/05 15:04(1年以上前)

YOPPIiさまバックステップ着けてらっしゃるんですね〜普段オフ車乗りの小生SSに跨ると初めステップが無〜いwww少し乗るとクラウチングスタイルで立ち乗りしたりしますけどライポジって奥深いですねホンと^^

書込番号:14111246

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3539件Goodアンサー獲得:616件

2012/02/05 16:28(1年以上前)

教習所でならったことですが…
つま先はペダル(後ろブレーキペダル/ギアチェンジペダル)の内側(エンジンより)においておくのが基本とのことでした。

書込番号:14111580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/05 23:01(1年以上前)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120205/biz12020518010004-n1.htm

ninja250R乗りの kamachisacさんに、タイムリーな写真記事が出ました!
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120205/biz12020518010004-n1.htm

書込番号:14113437

ナイスクチコミ!1


YOPPIiさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/06 01:06(1年以上前)

ビバンダムさん> 毎度です(^^)
ステップはバイク買ってから早い段階で換えましたね〜 峠でもサーキットでも不必要に擦るものでf^_^;

確かにライポジはレプリカとオフは全然違いますよねぇ、バイクは本当に奥が深いス(^^;)


kamachisacさん> あと一つ書き忘れてましたが、もし社外ステップに換えてつま先擦らないようになったからと言ってさらに寝かすと、右コーナーで次擦るのはマフラーだと思いますんでご注意下さいA^_^;

書込番号:14113964

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

2012/02/06 10:48(1年以上前)

沢山の皆さまからの有益な御助言、有難うございました。足先を擦ると、例えば、足先で石をひっかけて足の指の怪我などを恐れておりました。
足先が開く件ですが、確かに乗り方を再確認しました所、コナー内側の膝が自然に開いてしまい、それにつれて足首も外側に開いておりました。又、私の通った自動車教習所では、「踵のついた靴を履いてきて下さい」といっておりましたので、踵をステップにひっかけて乗るものだと信じておりました。従いまして、ステップから足が前方に突き出す長さも長くなって擦り易くなっていたと思われます。開く角度の改善が必要ですね。
コーナー内側の足のつま先をステップに乗せる乗り方も試してみたいと思います。
右足前、左足後ろ、の乗車姿勢もやってみます。
大変有難うございました。

書込番号:14114796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2012/02/06 22:07(1年以上前)

ジムカーナだと
ニーグリップしてブーツは車体の中心線と平行に
しています。(教習所で習った通り)
最初に路面と接触するのはブーツのつま先外側。
ジムカーナ屋さんはたいがいブーツのつま先外側が
削れています。

書込番号:14117247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/07 18:32(1年以上前)

ジムカーナや白バイの乗り方は教習所通りで、狭い公道を速く走れて申し分ありませんね。

ただし楽しさという点では、ハングオンやヒザすりに軍配が上がるんでしょうかね?

書込番号:14120651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

久しぶりのバイク

2012/01/25 09:45(1年以上前)


ツーリング

明日は房総耐寒ツー
さて 今から バイクの点検開始 (笑)

書込番号:14065621

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/01/25 10:41(1年以上前)

お疲れさまです

路面状況がきになりますね〜

明日は宜しくお願いします

書込番号:14065772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/25 12:21(1年以上前)

今日明日は天気が良いようですので放射冷却で明朝は朝露の氷結が心配ですね…積もった雪が全て融けて乾いてくれると安心なのですが…日蔭の土の上など未だに残っているのを見ますので路肩から路面に流れて来る雪融け水を見たら減速ですね…気温がプラスでも路面が冷風で氷点下なんてことも無くはないので安全に走れるのは10〜17時の7時間ってところでしょうか…

世話になっているディーラーが企画したツーリングが7時スタートだったので事故修理費稼ぎたいのか?って突っ込んでスケジュール変更…次の日曜に小生が引っ張るツーリングは軟弱10時集合〜1台でも転ぶと愉しさ半減のマスツーリング…アイスバーン走りたい人はソロでどうぞって感じ…

明日走られる方々どうぞお気をつけて^^

書込番号:14066057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件

2012/01/25 13:52(1年以上前)

試走してきました(笑)
車道に雪はありませんでしたが、午前中日陰の場所は湿っていました
開けると滑ります(^_^;)

グリップヒーターは一番弱くして コミネのオーバーグローブ使用(これ快適でした)
オフジャケット+ユニクロダウン
下はタイツに革パン

 

書込番号:14066376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/01/25 17:31(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん

普通に走る分には大丈夫みたいですね♪

明日はのんびり行きましょう

書込番号:14066986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3159件

2012/01/25 17:48(1年以上前)

出発時は気温も低いので、十分お気を付けください。
気温の低いときは、教習所走りですね。

安全運転で行きましょう。

書込番号:14067038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2012/01/26 08:09(1年以上前)

…積極的安全運転ですかね?(笑)

ご一緒出来ず残念ですけど…
久々のツーリング堪能されて下さい。
ヘルメットの慣らしも出来ますね(笑)。

どうかお気をつけて…。m(_ _)m

書込番号:14069475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件

2012/01/26 16:41(1年以上前)

今日は消極的な方で(笑)
年中さんも 忙しそうですね 
まあ そのうちに 会えるでしょう
本日のメインはお休みでした(^_^;)
で 焼きそば食べて 腹ごなし

書込番号:14070743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/26 18:37(1年以上前)

お疲れさまでした^^
路面温度の上がらない袖ヶ浦でフロントリフトしてしまうなんて元気なかたですね〜
埼玉南部の拙宅周辺でも未だ雪が雪の形を留めてますし日蔭は路肩など凍結したままのところが少なくありませんので〜やはり千葉は別世界なのでしょうね…

書込番号:14071062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2012/01/26 22:20(1年以上前)

お疲れさまでした
良く撮れてますね〜♪

今日はこの寒さですからタイヤも温まる暇なかったですね〜w

初袖ヶ浦堪能しました(爆)

週末もこのまま降らなければ大丈夫ですね

リベンジ企画も宜しくお願いします

書込番号:14072026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件

2012/01/27 08:04(1年以上前)

集合場所は幕張PA8時半で リベンジに向かいたいと思います。

今回は市原SAではありません 注意!

書込番号:14073271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/27 11:08(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさま
幕張PAって京葉道の幕張PAと東関東自動車道の湾岸幕張PAとがあって誤解し易く以前一同に会すことが出来ずに結局館山自動車道の市原SAで合流したことがありますので念のため道路名を明記なさった方が無難かと思います…差し出がましいことではありますけれど…

書込番号:14073743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2012/01/27 11:40(1年以上前)

皆さんご無事で何よりです…お疲れ様でした。

思ったよりハードなメニュー!?(笑)

明日明後日も日本(食?)を堪能し尽くすツーリングになりそうですね(笑)。

土日もまた私は行かれませんが〜。(:_;)

書込番号:14073829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件

2012/01/27 12:51(1年以上前)

ViveLaBibendumさま
ご心配ありがとうございます
しかし いつものことながら 運悪く別のPAに行ってしまうのは 先の読めない不運な人ということで

走行に規則もなし 千鳥なんてもってのほか マイペースで目的地に集合するのが 暗黙の掟(笑)

どんなに 離れても また 降り口を間違えても 集合場所には ちゃんと集合する仲間ですので

書込番号:14074072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/27 21:37(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさま
PASA間はスペシャルステージですよね〜^^
ツーリングチーム3つに所属してますけど〜ひとつは規模が小さいので千鳥走行でも問題なし…ってか高速道路で長い千鳥って実は危険ですよね先日ディーラーのツーリングを牽引して実感しました…安全に千鳥走行出来るのは8台大型トレーラー2台分までですかね…

書込番号:14075644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件

2012/01/29 16:48(1年以上前)

本日お集まりの皆様 お疲れ様でした
昨日に続き2日連荘の皆さんも お疲れ様でした

寒さより、路面の状態のほうが気になりましたね しかし
無事故無違反 で無事帰宅できたことが 何よりです

お仕事で来られなかった みなさん 残念でした SR15さんの パフォーマンスはすごかった
隣の部屋にまで 響いたようです(^_^;)

また来月 時間が合えば よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:14083065

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信30

お気に入りに追加

標準

大垂水峠

2012/01/02 00:48(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

1月1、2日は祭日になりますけど・・・・ 3、4日は平日の扱いになると
思うので125以下のバイクでも通行可能と思います。
平日に仕事を持たれてる方で、尚かつ126以上のバイクを所有してない人は、
(ちなみに私ですがww)通行できるチャンスです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%9E%82%E6%B0%B4%E5%B3%A0

書込番号:13968549

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/02 01:55(1年以上前)

カップセブンさま
大垂水峠昔はバイクだらけでしたけど今ではホンとに少ないですね〜偶に通っても滅多に見ません…おまけにゼブラに塗られて走り難いったらありゃしない…
グリップが路面の色に依って変わるなんてハンドル振れて危険極まりないですよね…滑り易く走り難くなれば速度落とすだろうって日本の交通行政の誤りの象徴みたいな道路です…東京都側と神奈川県側でグリップ違うし…

工事の際に最高の舗装しろってんですよ…ハイグリップアスファルトだと極低速でも深くバンク出来て愉しめますから〜
その上でアホみたいにとばすボケ共だけ捕まえれば良い訳で…間違ってますかね?この考え方^^

書込番号:13968711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 02:11(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
そろそろ解禁してきれいな道にした方がいいと思いますよね。
車で通る時ですらどっかんどっかん跳ねますので危ないですかなり。
小型バイクは禁止しても中型、大型バイクは通行してませんからねよくわかりませんね。
わざと走りにくくしてるのはわかりますけど、そこまでやったんだから125以下も
オッケーして欲しいです。神奈川県警が処理に面倒だからかもしれませんね^^;
いいと思いますよこの考え方で^^個人的には同調致します。

書込番号:13968740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 02:26(1年以上前)

いいと思いますよその考え方で^^個人的には同調致します。(二文字訂正)

書込番号:13968771

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/02 06:33(1年以上前)

 カップセブンさん、皆様明けましておめでとう御座います。

 なるほどいいところに目をつけられていますね。(笑)

 垂水は昨年の5月に奥多摩行って、高尾の友人の墓参りした帰りに
走行しましたが車が多くまともに走れませんでした。

 そのときはスカイウェイブでの走行でしたが、私の家から垂水までですと
下道ではかなりきついです。(新宿区)

 そのくらいの距離平気で走られる方も多いと思いますけど。(笑)

 個人的な話ですが、膝の靱帯損傷(断裂)及び半月版除去で手術をし(12月6日)26日に退院しまして現在自宅療養中です。

 ちょうど退院から1週間経ちましたがまだよちよち歩きで痛みもあり
本当に歩くことができるのか?という不安がありますが。

 ここの掲示板でいろいろ励ましを頂き感謝でいっぱいです。

 まだまだ復活は先になりそうですがまたスカイウェイブに乗って
垂水や奥多摩走りに行きたいです。

 

書込番号:13968994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 07:55(1年以上前)

鬼気合さん

明けましておめでとうございます。
まずはご退院おめでとうございます。自宅にはバイクもあり、乗れないのに
見ているだけも辛いでしょうが、もう少しの我慢ですね^^
一日も早く完治することを願っております^^

スカイウェイブでしたら、いつでも走行可能ですからあまり気にならない
でしょうけど、原付一種、二種の方は走行できますよと言うことで
書き込みさせて頂きました。これみて走って事故られたらイヤだけど^^;
新宿なら一本ですが、新宿区も広いですからね。
でも今は日野街道が20号線に指定変更されましたので、八王子までは
かなり楽に行けますよね。
また元気になったら、あの走り見せて下さい(ユーチューブ何度も見ました)

書込番号:13969083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/02 10:51(1年以上前)

鬼気合さま
おかえりなさい^^あけましておめでとうございます^^
治ると信じて無理せず徐々に馴らすしかありませんね…ひと月近くの入院生活で筋力が衰えているということも有りますでしょうし…
リカバリには寝ていた期間の3倍かかると云うのが通説だそうで小生も術前術後4箇月間ほぼ寝たきりの生活でしたので最近ようやく戻って来ましたが未だ本調子ではありません…

大垂水は伊豆箱根を走ってもの足りなくて〜箱根新道を下らず芦ノ湖を抜けて乙女峠を越え御殿場から東名乗る気分じゃなくて〜山中湖から道志道を経て相模湖に抜けて未だ足りなくて〜相模湖ICスルーして走るってな具合で一般道だけで600km走るようなノリノリの時に通りますけど…2速3000回転なんてまだマシで高尾山麓でノロノロになることしばしば…相模湖ICに戻りたくなります…
いずれにしてもグレーダーで一旦路面を削って舗装し直して貰いたいもんです…群馬は赤城山の南斜面のようにウェーブで気分が悪いですし…


カップセブンさま
ご賛同ありがとうございます^^
20年程前に日野市民だった小生としては20号線がバイパスされて風景一変久々に国立府中IC周辺を走った時は驚きました…

書込番号:13969478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 11:28(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

大垂水の下り、山梨県側はあのオレンジがなかったような気がしますが、
週末になれば、ドライブイン(レストランみたいな)〜垂水山梨県側を
ピストン走行してる若者がたくさんいますね。週末の夜間です。

数年前まで日野街道はありませんで、古いナビを起動すると畑の中を
走っているので笑います。あの辺の風景の移り変わりには驚愕します。

ちなみにあの街道の途中にスターバックスがあるのですが、スタバに
ドライプスルーが付いているのはあまり見たことがありません。
時々利用してますが、あまりに気になるので「ドライブスルーがあるのは
珍しいですね〜」とお姉さんに声を掛けたら、他にも数カ所あるそうです。
(後日ネットでも確認) あまりに可愛いので話しかけてみました(笑)
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=745&search_condition=&free_word=&search_type=1&store_type_2=1&store_type_3=&x=51&y=18&pageID=3

書込番号:13969596

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/02 13:37(1年以上前)

 カップセブンさん。

 有難うございます。

 垂水は全盛期のころから知っていますが、若いころは原付しかなく
遠く、かつ垂水を走るレベルでもなかったので全盛期に走ったことはありませんでした。

 初めて通ったのは先に書いた友人の墓参りでXJR400Sに乗っていたときで
もう20年近く前になりますが。

 スカイウェイブでは買ってから3週間位して垂水走り初めてスカブのセンタースタンド擦りました。(まだ車体に慣れていなかったのとタイヤの皮むきが完全ではなかったので)

 スカブで垂水は3回くらい行きましたがバイクはほぼ見ませんでしたね。

 平日というのもありましたが。

 昔はなかがみ屋とか旭屋などのお店(あってるか自信ないですが)があってたまり場になってたみたいですが。

 旭山は合ってましたね。(写真は上記のスカブで始めて垂水行ったときにとったものです)

 垂水と言うとライダー割りを思い出します。

 ある夜間、全盛期のころ走り屋が垂水走ってたときに上りと下りを右翼?
の車が封鎖してライダーをぼこぼこにした事件です。

 走行中のバイクに鉄パイプ投げてホイールに挟まってロック転倒したとか。

 実際の話しかわかりませんがとてもインパクトが残っています。

 峠道は少なからずそういう話は聞きますけどね。

 東京都稲城市のランド坂なんかもそういう話聴いたことがありますし。

 家からですと家は山手通沿いなので甲州は1回右折で入れますがそこからがながう感じます。(笑)

 若いころは原付で片道2時間以上かけて峠?走りに行ったり(週4日)していましたが。

 また足が回復したら無理しない程度にがんばりたいと思います。

 ViveLaBibendumさん

 有難う御座います。

 そうなんですよね自分の体ですから自分が信じなければ直るものも直りませんから。

 普段怪我や病気などしないもので、ましてや入院手術なんて怪我自体初めてなものでニックネームの割りに気合がないもので。(汗)

>小生も術前術後4箇月間ほぼ寝たきりの生活でしたので

 確か心臓系でしたっけ?

 4ヶ月ほぼ寝たきりはきついですね。

 私の場合術前の4ヶ月間ほどほとんど外にでていなかった(引きこもり状態)
事もあり筋トレはしていましたが足はかなり弱ってたと思います。

 歩くと膝のぐらつきで事故起こした日の膝崩れの激痛がトラウマになり歩くのも怖かったのと、半月板が悪さしてて膝の痛みを併発していたのもあり歩くのが億劫だったこともあります。

 現在も退院してからまだ1度も外歩いていません。

 フローリングとコンクリートですと加重がずいぶん違うので。

 筋トレも退院以降休んでいましたが(痛みが治まるかと思いそれからやろうと考えていたので)だめそうなので明日からはじめようと思っています。

 明日で術後ひと月になるので。

 やはり腿の筋肉つけないと膝の負担も大きくなりそうなので痛みに耐えながら
トレーニングもするしかないのかなと思いますが。(無理のない程度に)

 通常ACLはリハがあるんですが、私の場合病院が外来のリハはやっていないということと(ACLの場合は特例らしいですが)、スポーツなどで膝が内側に入った状態での損傷ではないので(バイク事故)リハは必要ないとのことでした。(リハの先生の話ですが)

 スポーツ損傷の場合姿勢を矯正していかないとまた再損傷の可能性が非常に
高いのでリハで強制するという話ですが。

 今は痛みがあるのでそれさえなくなればという感じなんですけど。

 痛み止めはもらってますがずーっと飲むわけにも行きませんのでなるべく飲まないようにはしてるんですけど。

 垂水は奥多摩に比べると勾配がきつくスクーターですとパワー不足ですね。
 
 また区間が短いので物足りなさもありますが。

 なかなか平日垂水走りにいける人もいないでしょうからこういうお正月に
原付2種で走るというのも面白いですね。

 暖かくなったらまた垂水や奥多摩に行きたいです。

書込番号:13969954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/02 15:00(1年以上前)

鬼気合さん

そんな怖い話があったなんて、初耳です。イヤですなぁ〜^^;
確かにこの食堂みたことあります^^ 通過するだけで停まったことは
ありませんが、うろ覚えで、きっとあそこだろうと言うことだけ
わかります。あまり見てると危ないですからね^^;
もし今、あそこに行こうとしたら、どれくらい気温が低いのかとか・・
アイスバーンになってないか気になりますね。夜は氷点下になるかも?
明日から2日間くらいがチャンスなんですけど・・ 行ってみたいなぁ^^

書込番号:13970177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/02 23:41(1年以上前)

明けまして おめでとうございますm(__)m


カップセブンさん

横からスミマセンm(__)m


鬼気合いさん

僕も事故で手術しリハビリに通いましたが 整形外科やリハビリの先生達から聞いた話しによると

痛み止めの薬は痛みがある内は飲んだ方がいいと言われました。

痛みは癖になる。らしく 痛み止めの薬を飲みながらの 無茶をしない範囲での筋トレやストレッチを継続しています。

筋肉には多少の痛みを伴うトレーニングが良い。とも言われました(無理の無い範囲内で)。

怪我の症状や状態によっても違うと思いますが 痛み止めの薬が処方されてる内はなるべく飲んだ方がいいかと……一度、担当医に確認されてみてもいいかと思います。

お大事にm(__)m

突然失礼しましたm(__)m

書込番号:13971843

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 00:00(1年以上前)

 カップセブンさん

 ライダー割の話は、昔バリバリマシーンで見た記憶がある話です。

 ただ先にも書きましたが、走り屋の多い峠道では現在はわかりませんが
昔は少なからず似たような話はよく耳にしていました。

 右翼とかそういう系統だけでなく、警察関係(交通機動隊)もでてきて
取締りで結構ぼこぼこにされたなんて話も。

 私は流石に経験はないですが。(笑)

 なんでやねん+さん

 有難うございます。

 友人で膝の手術を経験してる人間にも聞いたところまったく同じ回答でした。

 私が新宿でその友人は盛岡の人間なのでメールでのやり取りですが。

 痛みは疲労が増したり体力消耗するので痛み止めを服用するのは悪いことではないとの見解でした。

 私が処方されてるのは、胃薬と、ロキソプロフェン(ロキソニンですね)を処方されているので服用してもそんなに強い薬ではないので(腰痛もちでロキソニンやロルフェナミンなどの鎮痛剤はよく処方されています)痛みがあるうちは処方をしてもらう方向で行こうと思います。

 鎮痛だけでなく炎症を抑える効果もありますので。

 薬飲むと完全ではないですが痛みが緩和されるので気持ちも楽になります。

 こういうときはやはり薬に頼ったほうがよさそうですね。
 
 アドバイス有難うございます。

 リハの件もとても参考になりました。

 病院の診察も完全予約制で16日まで診療がないので先生に相談もできない状態だったもので。

書込番号:13971928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 00:01(1年以上前)

なんでやねん+さん

あけまして、おめでとうございます。
いえいえお構いなくどうぞ^^

ちなみに私も10日くらい寝て過ごしたことがありますが、
それだけでも筋肉はかなり落ちましたね。
一度取れてしまった筋力はなかなか付きませんでした。
今は加齢で筋力の低下が心配です^^;

書込番号:13971933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 00:08(1年以上前)

鬼気合さん

警察関係が取締りでぼこぼこなんで今では事件になりそうな内容ですね。
昔は何でも有りだったんでしょう^^;
いずれにしてもバイク人工はかなり少なくなりましたよねww
聞く話によると昔バイクを乗っていた人がリターンしてるから
年輩の方が多いとか何とか・・・(不確実情報)

書込番号:13971955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 00:36(1年以上前)

明日行ってみます>大垂水峠
アドレス125の完全ノーマルとカブ90風防付き、どっちにするか悩みます。
少しでも凍結してたらアドレスはドカーンっていきそうだから、パターンのある
カブ90が安全かもしれませんね。風防も付いてるし。朝まで考えてみます^^

書込番号:13972064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/03 00:45(1年以上前)

鬼気合さま
なんでやねん+さま仰せの通り鎮痛剤はキッチリ呑んだ方が良いです…痛ければ麻薬でも使った方が良い…オピオイドは殆ど処方されませんが痛みの記憶が脳に刻まれる位なら麻薬でも何でも使ってとにかく痛みを取り除いて動いた方が治りが早いそうですので処方を受けているのであれば鎮痛剤服用なさって下さいそして足りなければそのように主治医に訴えて下さい…

前輪に鉄パイプ突っ込んでロックさせて転ばせるってのは穏やかでないですけれど〜先日スピードメーターマグネットが外れてブレーキローターのドリルホールに挟まってキャリパに詰まって前輪ロックしましたので感覚は解ります^^
前輪ロックさせて泥濘の急坂を下るなんて練習してなかったら転んだでしょうが自ら狙ってロックさせるのと突然ロックするのとは大違い…アレは実に心臓に悪いですね^^;

書込番号:13972091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/03 00:53(1年以上前)

カップセブンさま
大垂水峠は既に氷点下ですので降水が無くとも今晩は多少なりとも凍結しますね
なので明日アメダス http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=2 ご覧になって都心はもとより八王子方面がプラスになった頃を見計らって日蔭でも4℃を上まわる確信を得てからお出かけ下さい

小生も気温に配慮しつつ伊豆スカイライン走り初めして来る予定〜
お互い必ず無事で戻りましょう^^

書込番号:13972116

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 01:01(1年以上前)

 ViveLaBibendumさん

 アドバイス有難うございます。

 痛みはやはり我慢しないほうがよさそうですね。

 次回の診療のときは多めに先生に処方お願いしようと思います。

 膝だけでなく腰のほうにも爆弾抱えてる人間な者で。(汗)

 昔は結構そういう危険なのがいっぱいいたみたいですが現在はもうなくなったかもしれませんね。

 私がたまに走っていたTBSの緑山スタジオ脇の緑山峠(もう20年近く前に歩道になりましたが)でも近くに精神病院?かなにかがありしょっちゅう警察が来てましたからうるさいと苦情で。

 ちょうど走りの起点及び終点に当たる部分でしたので。

 今考えると迷惑な話でしたけどね。(汗)

 そこもバリバリマシーンで特集されて有名になりいろいろなところから
走り屋が来るようになってしまったと言う所でしたが。

書込番号:13972141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 01:05(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

ありがとうございます。了解いたしました^^
もし凍結してるようであれば高尾山口駅前のファミリーマートで引き返してきます。
かなり寒くなると思うので、ジャケットの上に防寒ジャンバーが重ね着できるか
試してみました。覆面、インナー手袋、冬用グローブ、ハンドルカバーも付けていくと
思います。(ちょっとやりすぎ?^^;)

伊豆スカイラインを走行ですか?お気をつけて無事にお帰り下さい^^

書込番号:13972153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/03 07:06(1年以上前)

寒そうですね〜〜^^;

時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間
時 ℃ mm 16方位 m/s h
1 -1.5 0.0 西北西 2.7
2 -2.1 0.0 西北西 2.5
3 -2.4 0.0 西北西 2.4
4 -2.7 0.0 北西 2.9 0.0
5 -2.9 0.0 西 2.6 0.0
6 -3.7 0.0 西 1.5 0.0

八王子方面 −4度?
八王子9時、高尾山11時
昼頃が一番暖かそうなので11時くらいに通過してみます。
新宿→日野街道→八王子 経路です。
では^^

書込番号:13972563

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 08:24(1年以上前)

 おはようございます。

 カップセブンさんも新宿なんですか?

 寒いんでくれぐれも気をつけてくださいね。

書込番号:13972699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/03 22:36(1年以上前)

無事戻られたでしょうか…
こちらはZZR1400乗りの仲間が奥方のZZR250にTT900を履いたばかりということで皮剥きを買って出て伊豆スカ!と思いましたが第三京浜保土ヶ谷PAで雪が舞って来たので比較的暖かな海岸線を熱海まで行って梅園抜け熱海峠で考えようということになり…

往路は箱根駅伝の影響も然程でなく順調でしたが国道135号の上りはビッチリクルマが湯河原から小田原まで繋がっているありさま…ラジオを聴きながら走っていた連れが東名も渋滞が30kmからドンドン伸びているってんでサッサと都心に戻ることに…

梅ラインを登って熱海峠から箱根峠までは順調そのものでしたが皮剥きに走りたかった旧道に向かおうと芦ノ湖を目指したところで断念…峠の茶屋の甘酒で体を温めたかったんですけどね…仕方なく一旦椿ラインを登って箱根新道で下って西湘バイパスを戻り湾岸線に出て台場のシネコンで「ミッションインポッシブル」観て帰って来ました…

拙宅から友人宅が往復92km+ZZR250で241km
予想通り箱根峠界隈は朝の内凍結した痕跡が有って5℃を超えたとみられる日中でもところどころ濡れていて気を遣いました…

TT900は予測どおりコンパウンドが柔らかいのでバンク中グルービングが倒れ込んで外へ外へ流れて行く感触は有りましたが流石はハイグリップを謳っているだけのことはありまして真っさらの新品でも結構へばりつく感覚で安心して寝かせられました^^
転がり抵抗が増した分だけ前に履いていたBT039よりも加速がモッサリした感じを受けますがオーナーも慣れるでしょう恐らく…

書込番号:13975734

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/03 23:50(1年以上前)

 ViveLaBibendumさん

 ご無事で何よりです。

 雪降ってましたか。

 聞いただけで寒いです。

 私の場合走りに行く場合は遅いながら攻めるのが目的なので
この時期に走りに行くことがまずないので。(現在ご存知の通り走れませんが)

 少しでも路面が濡れてたりやばいと感じた時点で即攻めは中止にするくらい
慎重に走っています。

 ワインディングで転倒したら大変なことになりそうなのでそういった点では
自身にリミッターは効かせていますが。

 デブの癖に自分で動かないと異常に寒がりなのもありますが。(笑)

 スカイウェイブにもハイグリップといえるほどのタイヤ履くのはもったいないですがあったら履かせたいですね。

 まだ1度も交換してませんが(現在6000km弱)今度はディアブロスクーターを
前後に入れたいと思っています。

 そのタイヤでまた箱根新道やターンパイク、椿ライン、奥多摩周遊道路あたりを走りに行きたいです。

書込番号:13976112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/04 15:11(1年以上前)

新しく国道20になった日野バイパス、上は旧20号

日野バイパス(国道20号)

土日、休日、祭日125以下通行禁止の看板

このオレンジが走りにくい

鬼気合さん

ViveLaBibendumさん

先ほど無事に帰ってきました。ViveLaBibendumさんも無事でなによりです。
大垂水を越えて、そのまま大月を通過し、石和まで行き温泉に
行って来ました。一泊して、陽が出た頃にのんびり戻って来ました。

大垂水峠は特に凍結することもなく
車もなくバイクもなく、そして誰も居なくなった状態で、
ひとり楽しく走行できました。
東京圏を越えた所に看板が立てられてましたね。
東京都と神奈川の考えの違いを感じます。
もちろん今日も平日なので原付車OKでした。

☆寒い中走ってのいろいろな感想
 1)初めてハンドルカバーを使ってみました。戸袋に手を入れる時に
  セーターの腕口みたいのがあって、冬グローブをしてると入りにくい。
  ウインカーの操作がやりにくい。10分で断念。
 2)グローブの下に遠赤外線インナーグローブをつけてもまったく効果ない
  グローブ2種類を使い分けましたが、寒い時はやっぱり寒いです(笑)
  ホカロンが一個あったので、右だけ握りしめてました。
 3)意外にに寒かったのがブーツの先、ブーツの先に何か風よけがあると
  いいかも?昔おばあさんが履いていた下駄の先につけてたキャップ
  みたいの思い出しました(名称不明)
 4)寒かったのでホットコーヒーを買ってお腹に入れた。
  しかし飲むときはぬるかった。当たり前な話w
そんなところかな^^

書込番号:13978298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/04 16:49(1年以上前)

カップセブンさま
お疲れ様でした^^石和で1泊とは優雅…立川に勤めていた頃都内の本社に行った帰りにそのまま石和に行って温泉つかりたいなぁと思いつつ行かずじまい…その後散々松本や長野まで行きましたけれど石和は通過…バイクで行っても近過ぎて日帰り…割り切って泊まれば良いんですけど^^;

それはそうとアドレスV125Gでしたよね…爪先に風は当たり難いように思いますけれど…足を開いて乗ると操縦安定性も損なわれますので足を平行に爪先を真っ直ぐ前に向けて膝を合わせて内股で乗ってごらんになって下さい…コーナーリングも極低速も安定して走りも激変^^
ハンドルカバーをお着けになったらグローブは夏用でしょうね…

いずれにしても30kmph制限道路を原付走行禁止にする根拠が稀薄ですね…

書込番号:13978637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/04 17:55(1年以上前)

大垂水は、私が最後(もう20年以上前の事ですが)に一般公道で、
単独転倒した苦い思い出(当時はカタナT型で、修理もろもろで20万以上かかってしまい、、、)のある峠道です。
(それ以来、一般公道ではコケてませんです。)

カップセブンさんの写真は、茶屋(ドライブイン?)のあるところですよね?
今となっては、うろ覚えの状態ですが、なんとなく思い出してきました。





>いずれにしても30kmph制限道路を原付走行禁止にする根拠が稀薄ですね…


自称“走り屋”という、公称“暴走族(暴力型暴走族ではなく、競争型暴走族)”が、
あそこを走り回ってた当時、私のような大型二輪は殆どなく、、、、
その競争型暴走族のおもだった車種は、
大きくても2st250か4st400で、大半は2st125とか2st50が殆どでしたね。

私がバカ野朗として走ってた頃にも、オレンジ(?)のあの波状路的なガタガタペイントはあったのですが、
センターラインのポールはなかったですね。

いつごろからセンターラインのポールが設置されたのか?
いつごろから125cc以下の走行規制がされるようになったのか?
分かりませんが、、、、。

125cc以下の規制は、その主だった車種を狙い撃ちした規制なんでしょうね。
(渋滞抑制が理由では、30km/h制限の道路で125ccを規制するのは論理的に破綻してますから)

センターラインのポールは、
おそらく箱モノのカニ走り(競争型暴走族)に対する牽制なのでしょうね。


いずれにせよ現在は、
2stがなくなり、スポーツ走行もどきをする競争型暴走族で125cc以下は皆無の状況
(250cc以上の競争型暴走族はいまだに出没するのでは?)
なのですから、
125cc以下を走行規制する意味は、まったくありませんね。


渋滞を理由なら、50cc以下とするのが論理としてかろうじてありえますが、、、、
また、
競争型暴走族排除を目的とするなら、2輪車全般となり、、、じゃ?箱モノは?と、、、、。
結局、論理破綻してますね。

規制を警察がやってるのか、国土交通省がやってるのかわかりませんが、
重量税等の一部の車種しか支払ってない税金で作られた自動車専用道ではなく、
国道20号という、一般的な税金で作られ管理されている道路なのだから、
へんてこりんな理由での規制は、おかしすぎますね。

書込番号:13978893

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2012/01/04 19:43(1年以上前)

 カップセブンさん

 お帰りなさい。

 1泊されてたんですね。

 のんびり温泉良いですね〜っ。

 路面も大丈夫だったとの事で無事帰宅で何よりです。

 峠道ではあのペイントはもうおなじみになってますからね。

 昨年5月奥多摩走ったときも、ペイントが比較的きれいだったせいか
めちゃめちゃがたがたでした。

 ユーチューブの動画でも素晴らしい位ぶれまくってるシーンはまさに
ペイントの部分です。

 特にすべるようなことはないんですが(速度が遅いんで)振動が
やはりスピード抑制には繋がりますね。

 たて溝のほうが個人的には怖い(嫌い)ですが。

書込番号:13979332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/04 20:56(1年以上前)

東京に向かう、大垂水

確か、、、大月警察署の前 −2度

ViveLaBibendumさん
やっぱり温泉はいいですねぇ^^ 冷えた身体には最高です。
入り方をちゃんとしないと危険な年頃です^^;温泉で逝く人もいるみたいですから。
それから上にも書いて有るんですけど、アドレス125の完全ノーマルと
カブ90風防付きで悩んだ結果、風防付きのカブ90で行ったんです。
アドレスはタイヤがスクーターパターンなので凍結してたら、
ドカーンっていくような気がして、両足も揃えてるしやめました。
カブ90は風防も付いてるし、両揃えないし、ブロックパターン有るし、
クラッチもどきのエンジンブレーキも使えますから。
ジャケットは3シーズンのインナー付き、肘、脊髄パット入りで
寒さは感じませんでしたけど、コミネのブーツは指先だけ冷えました。
ハンドルカバーはたぶんもう使わないです・・・^^;


iwaki_addressさん
大垂水にむかし行かれてたみたいですね^^
あの写真は鬼気合さんの撮られた茶屋(ドライブイン)のところ
ではなくて、もう少し先のカラオケ屋さんの下り坂です。
オレンジのパターンもだいぶすり減って、あまり感じない程度でしたよ
国も県もあまりお金を掛けられないのかもしれませんね?
あんな所にお金を使うのはもったいないですよ^^


鬼気合さん
無事に戻りました&1泊してのんびりです。
足が治ったら温泉ツーリングなんていいですね^^
路面もちゃんと乾燥してしてぬれてませんでした。夜中に凍結乾燥したかな?
オレンジのペイントって何度も走るとなれちゃのかな?
だいぶすり減って振動も少なくなってるように思いました。


総合的な感想を言うとやっぱ大型二輪で行ったみたい
その前に250か400くらいで練習しないとダメだね絶対^^;(大汗)

書込番号:13979664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/04 21:59(1年以上前)

風防の有無は大きいですからね…ZZR250の小さなカウルでも峠に上がって寒くありませんでしたし…
カブのレッグガードももう少し長いと爪先も寒くないんでしょうけれど…

書込番号:13979997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2012/01/04 22:15(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
風防の威力は絶大でした。ちなみに立ち運転をして風を受けてみましたけど
凍るような寒さでしたね、メットに当たる風もぜんぜん違いますし。
レッグガードが意外に寒くて、エンジンに足をのせてました^^
下からの風はど〜しようもないですね^^;

書込番号:13980098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/12/03 11:28(1年以上前)

えっ・・道に土砂が・・・!

林道・万田野線・・真ん中辺り。

カップセブンさん

初めまして、、、、ばんきんや・・と、申します。

63歳で、つまり今年の6月中旬に自二中型AT限定の免許を取りまして、半年弱が経過した初心者です。(2012/12/3)



やにやら、皆さま楽しそうに「垂水峠」で盛り上がっているので、拝見させていただきました。。

当方、品川区なので気軽に行ける範囲です。

相模湖の帰りに、初めて垂水峠を経験しました。なかなか面白かったです。ま〜初心者ですから、、今は、どこを走っても、、、面白い・・ですが。。。。

少しばっかし、つい最近のことを、カキコさせていただきます。

12月1日(日)に、アクアライン経由で、房総半島の万田野線(林道)を、経験させていただきました。。

お天気もよく、寒くなく、、面白かったです。。

三分の一くらい進んだところで、「土砂」が、林道・道幅いっぱいに、、、、しかし高さは30cm〜40cm位で、奥行は6m位・・・、

行くべきか否か・・・15分は、悩んだでしょうか・・・。。

100m位、先まで歩いて、、この一箇所だけかな・・・っと。。

バイクのタイヤ痕も、土砂の上についてるし、、行けるかも・・!?
イメージを繰り返し、反芻しながら、、またスロットルは、開けずに、惰力で行けるには、、このコース取りをして、、、などと、
判らないなりにも、、色々計算しました。。

タイヤ痕は、おそらく「カブ」か「オフロード車」の・・ような痕跡ですから、こちらのスクーターで行けるかどうか??

床高は、125mmしかありません。。

いつまでも悩んでいてもしょうがない・・・「よぅ〜〜っし・・・!」・・てなもんで、一回バックして、一気に乗り越えました。。

なんのことはない・・・床下もこすりませんでした。。

林道半分くらいまで行くと、、視界がパ〜〜っと開けて、とても気持ちよかったです。。(写真二番目)

林道は、20km〜30kmのスピードで走行しました。落ち葉がすごいんです。車体は、ほぼ・・立ったまま・・走行です。

お弁当は、ここでひろげました。

http://youtu.be/yh741krQngE

動画終わり際に、飛行機をアップで、ぬこうとしましたが、失敗しました。(笑)。。



無事に抜けてから、「養老渓谷」→「粟又の滝」→「もみじロード」→帰還でした。

もみじロードも、ちょうど時期的にGood。。

いい、本年の締めくくりとなりました。。

みなさま・・・よいお年を・・!!

                            ばんきんや





書込番号:16910229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

探していたナビステー

2011/12/31 10:37(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:858件

前々から探していた、シグナス用の安いナビ用ステーを見つけたので、早速取り付けて具合を検証。

画像の位置でも、乗降やメーター読み取りの妨げになっていません。

ついでにナビも新調しました。いままで使っていたPSPのナビでは、レスポンスが遅くてイライラしてましたが、

やはり専用はいいですね。新年の頼もしい相棒になってくれそうです。

書込番号:13962301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 19:21(1年以上前)

段差の衝撃でポーンと外れてしまうと、価格コムではないですが、どこかに書いてあったと思います。どうぞ、お気を付けて。
私も同じような製品を使っていますが、両側から押さえるスポンジに切り込みを入れる等対策をしました。ナビ本体に落下防止用のヒモ通し穴がないので、必死で自作しまして・・・(^^;)。非常に見苦しい外観なのですが、1年近く使っています。ナビってホントに便利ですね。

書込番号:13963972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2011/12/31 19:50(1年以上前)

すでに段差の振動で一回外れましたが、保険としてストラップをミラーに掛けていたので、落下は免れました。

太い輪ゴムを掛け様かと考えましたが、外観がカッコよくないので却下。

裏側にマジックテープで保険代わりに貼り付けようかなと考え中です。

なにせ5台のバイクで使い回すので、綺麗に取り付けるのは以外と大変な作業でした。

書込番号:13964059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/31 20:41(1年以上前)

>裏側にマジックテープ
その手がありますね!(@@)

書込番号:13964231

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)