
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年9月28日 15:20 |
![]() |
20 | 13 | 2018年9月23日 20:40 |
![]() |
12 | 27 | 2018年9月10日 10:19 |
![]() |
34 | 7 | 2018年9月3日 04:38 |
![]() |
266 | 84 | 2018年8月31日 06:12 |
![]() |
46 | 12 | 2018年8月27日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
今年もエンジョイライダースミーティングが11月4日10時〜にスプリングスひよしで開催されますよ
いつもながらのアウトレット販売とか有るみたいですからツーリングがてら見に行くのはどうでしょうかね?
1点

天気が良ければ行く予定なんですが、淡路島バイクフェスタと開催日が同じなんですよね。
なんで同じ日にするかなぁー。
からだはひとつ困ったものです。
書込番号:22143775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ツーリング
標題の通りです。
あくまでもスマホでナビアプリ利用が前提なので、
専用機の情報などはご遠慮願います。
有料/無料は問いません。
OSはAndroid8.0.0です。
なお、Googleマップは除外して頂きたく存じます。
アレはダメです。(´・ω・`)
ヤフナビの挙動がいよいよ怪しくなって来たので差し替えを考えていますが、
なかなか良さそうなアプリが見当たりません。
ご協力頂ければ幸いです。
書込番号:22113346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ktasksさん
ご紹介頂きありがとうございます。
こちらのアプリはキャリア(Docomo/au/SoftBank)契約必須のようですね。
残念ですが私はMVNO(IIJmio)での運用なので使えそうにありません。
先に申し上げなかったこと、お詫び申し上げます。
書込番号:22113471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NAVITIME
書込番号:22113604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
コメントありがとうございます。
NAVITIMEをお使いということでよろしいでしょうか?
出来れば実際の使い勝手などをお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22114235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しに損保ジャパンの「PSRナビ」というアプリをインストールして近場の買い回りで使ってみましたが割といい感じです。
リルートのレスポンスも早いですね。
只今多忙を極めているのでツーリングでの使い勝手は当分試せそうにないですが、
何れレポートしようと思います。
使っておられる方はいらっしゃいますか?
是非感想をお聞かせ下さい。
書込番号:22114509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PSRナビ使用してます。
ルートは無難で可もなく不可もなく。
検索の使い勝手が私的にはいまいち。
グーグルマップの検索の方が良いです。
まあ、ここ数年これ使ってて大きな不満は
無いかなと思います。
書込番号:22115446
3点

PSRナビの中身はNavitimeドライブサポーターです。
わたしはauユーザーなので無料でドライブサポーターを使ってます。
google mapはダメダメです。
でも使い勝手はやはり専用のナビの方がいいのでメインは車用のユピテル。安いから壊れても痛くないし。
書込番号:22116124
3点

>困った熊ったさん
コメントありがとうございます。
まだお試しなのでアレですが確かにおっしゃる不便さはありますね。
損保ジャパンの保険契約が無いと利用出来ない機能が多いのも残念ですが、
何より残念なのは経由地の設定が一件だけってところです。
ともあれ、ご意見参考になります。ありがとうございました。
>18tさん
コメントありがとうございます。
多分どこかのアプリの流用とは思いましたがNAVITIMEだったのですね。
こういう情報は大変参考になります。
早速NAVITIMEも少し試してみました。
ガソリンスタンドのアイコンに単価表示が出るのは良いですね。
ただ、損保のアプリよりは利用出来る機能が多いようですが、
逆に「こんな機能が課金なの?」って部分があって一長一短ですね。
一番アレなのは車種選択を(デフォルトの普通車から)変更するのに有料登録しなきゃならない点です。
高速の料金目安がアテにならないのは困りますが、
そのために課金するのはちょっと抵抗があります。
まぁ、確かに専用機に敵うアプリは無いでしょうね。
でもやっぱり地図データのアップデートがネックになりますね。
書込番号:22117184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地図データの事を考えるとアプリになるんですよね。
最新と言っても約1年近く前の地図ですからね。
PSRはNAVTIMEだったのですね。知りませんでした。
無料で使えるなら私的には十分です。
以前はヤフーも使ってましたがよくバグってたので
使うのを辞めました。今の状況はわかりませんが。
ユーザー登録とかデータを収集されてる感がアリアリ
なのも嫌なところです。
書込番号:22118225
2点

>困った熊ったさん
再びありがとうございます。
以前使っていたゴリラ(サンヨーの頃のモデル)は新東名開通以前のデータでした。
アップデート用のSDカードがリリースされたものの16,000円もの出費は頂けないので、
スマホを使い始めたのを機に運用を移行して売却しました。
当初はGoogleを使っていましたが今みたいにドライブモードが無い頃で、
ナビゲーションのロジックもめちゃくちゃで嫌になってヤフナビを使い始めました。
初めは専用機並みとの感想でしたが、
その後アップデートを重ねる毎に動作が重くなり、挙動もおかしくなる感じです。
決定的な問題はモバイル通信が不能になる地域(主に山間部、いわゆる「圏外」)から明らかに通信が回復するであろう市街地に入っても通信が回復しない症状の常態化です。
(結局機内モードOn/Offで回復)
メールで問い合わせるもトンチンカンな回答しか返して来ないのでウンザリしました。
今度のPSRとNAVITIMEは動作も軽くレスポンスも良いみたいなので期待しています。
書込番号:22118523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局のところ、NAVITIMEはルート検索までは出来てもルート案内をスタートさせる時点で有料登録を促されて手詰まりになる仕様なので、
使える機能は少ないものの無料のPSRナビにするか、
NAVITIME課金で運用するかの二択になりそうです。
この他にも有用なアプリをご存知の方がいらっしゃいましたら、
情報頂ければ幸いです。
取り敢えずこのスレッドはこれにて解決とさせて頂きます。
ご回答頂きました皆様には心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:22125188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、NAVITIME課金しました。
9/25まで年額\3,400が\1,700と半額なのが決め手となりました。
経由地は3ヶ所まで設定出来ますね。
他にも盛り沢山の機能で、ヤフナビよりも格段に使い勝手が良さそうです。
車種設定とナビアイコンにバイクが設定出来るのも嬉しいね。
取り敢えず報告まで。
あとは山間部から市街地に戻る時の挙動だけが課題となります。
期待通りなら完全移行ですね。
さらばヤフナビ!
書込番号:22128768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ちょっと山奥(?)へ行って確認しましたが、残念ながら結果はヤフナビと同じでした。(´・ω・`)
ただ、データ通信が不能なので地名、交差点名などの地点データは取得出来ないものの、
地図データ自体は初めから保存されているからか、
ヤフナビのように何も表示されない「白地図」にはならないので、
大体どの辺りに居るかくらいは把握出来るだけマシでした。
結局のところ、通信のロストはどうやら端末かプロバイダー(MVNO)の問題みたいです。
それ以外では特に困ったことも無く、使い勝手は悪くないと思います。
以上、報告でした。
書込番号:22131584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ツーリング
たいへんお待たせいたしました。
先日のスレでご相談、告知しまして、 (旧)磐梯吾妻スカイラインツーリングを開催します。
※(旧)というのは有料道路が無料化されてその名称がなくなったためですので、道が変わったわけではありません
日時:9/9(日)
@白河集合(白河中央IC下車 ミニストップ) 9:00すぎに出発できるようにお集まりください
A道の駅猪苗代合流(猪苗代磐梯高原IC下車) 10:30すぎに出発できるようにお集まりください
B浄土平パーキングで昼食 12:00
上記どこにおいでくださるかを記入のうえ、参加表明をお願いします。
帰路は
二本松IC解散(セブンイレブン) を予定しています。
まだ現地調査をしておりませんので、開催までの1ヶ月間で調査します。
道中山道であること、食事処が山中であり混雑やお休みだった場合に近くに店がなさそうなことより、心配ごとがなくはないのですが、
とは言っても、浄土平は確定ですので変えるルートもなさそうです(^^;;;
価格comツーリング道中は一般道ですので原付2種で構いません。
ワタクシも125ccで行きます。
急坂で速度が出ない場合は、待っています。 ←ってか、一番遅いのがσ(^^;;オマエだよ
東北〜関東のみならず、日頃より価格comでお付き合いのある皆様、どうぞご参加ください。
山道は攻めませんので、ハードツーリングというよりは、まったりとしたミーテイングのような感じになると思います。
ハードに攻めたいかたは、次回のツーリングの相談の場として来ていただくのも良いかと思います。
参加されるかたは、集合場所@ABの記入を含めて、このスレにお書き込みのうえご参加ください。
ABで合流のかたは、万一ですが@組が途中でトラブることもありますので、このスレッドをご覧になれる状態(=スマホを持って)でご参加ください。
重要な質問はこのスレが適切かと思いますが、雑談は私の縁側にてお願いします。
みなさまで気持ちよくツーリングできますよう、よろしくお願いたします。
4点

集合・解散の詳細地図をアップします。
が、大変申し訳ございません。
地図を拡大していたら白河中央インターの前にセブンイレブンがあったので、
ミニストップさんには申し訳ないですがセブンイレブンのほうが覚えやすい(?)ので、セブンイレブン集合にします。
また、白河中央インターはスマートICなので、たぶんETCがないと降りられないかと? ご注意ください。
帰路ですが、北から組がいらっしゃいましたら福島西インター付近で一旦解散としますので、追って相談いたします。
書込番号:22020016
2点

かま_さん、及びご覧になっている皆様、こんにちは。
今度のツーリングは磐梯高原ですか。
残念ながら、丁度別の団体(非バイク系)の行事があり、参加できません。
磐梯高原は、有料だった道路が無料になった時(2011.10)、エブリーバンにYBR125を積んで走りに行きました。(下記参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13612175/#tab
9月だと、紅葉のシーズンには早いですが、その分混まなくて走りやすいかも知れませんね。
楽しいツーリングになるよう、応援いたします。
10月に入ると寒くなりますが、9月ではどうでしょうか。
ウインドブレーカーのような、薄手で風を通さない服を持って行くのが良さそうです。
ただ、今年の異常気候では、未だ暑いままかも知れませんが・・・。
書込番号:22020571
0点

>かま_さん
お久しぶりです。
良いですねぇ〜ただちょっと私には遠いッスねぇ。残念ですが、また行けそうな距離でしたら参加させていただきます。
書込番号:22021120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
>緑山さん
お友達の多い緑山さんですので、先約も多く今回は残念です。
また10〜11月に富士山リベンジツーリングがあると思うので、お互い都合がついたら走りましょう。
>屁理屈どっとcomさん
今回はひょんなことから磐梯方面の話があったため、申し訳ありません、関西方面からはちょっと無理な感じですね。
前回の浜松も遠いところをありがとうございました。
早く帰宅されていてびっくりしました。
また東海方面でコムツーするときにはよろしくお願いいたします。
書込番号:22021550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間取れたのでお先に浄土平まで行ってきました。
が
先日の大雨で道路の崩落があり。
「いかにも浄土平」という荒涼とした風景のルートは通行できませんでした(泣)
最初の3枚目は吾妻小富士からそちらの方を撮ったものです
通行止めの警備員さんに聞いたところ、開通はメド立ってないそうです
景観を楽しむ意味では魅力半減になりますし
行って戻ってのルートになるので、ツーリング的にも面白みないかも。
間に合うようなら今年は見送った方がいいかもです
浄土平の駐車上でレッツ4に乗ってきた女の子がいました
すごい・・・
書込番号:22026833
1点

承知しました。
こちら現在稚内にいるので本州の状況はわかりませんが、一旦浄土平ツーリングの募集は停止します。
自宅帰宅は8/19予定。あとすみませんが平日は仕事のためで正確な現地情報は月末になると思います。
しばらくお待ちください。
9/9に向けてお仕事調整されたかたも多数いらっしゃると思います。
磐梯無理化3有料道路があったはずなので調べてみます。
アハトさんも来られるルートがありましたら情報お願いいたします。
それではみなさまもお盆のご自身のツーリングをお楽しみください。
ワタクシのほう、ほぼ確定で8/15斜里8/16根室にいますので、近くを走られてるかたは情報交換しましょう!
(どこかのスレにちょっと違う事書きましたが、価格comのレスと天気の都合で少し変えました。ご了承ください。)
書込番号:22027174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうべは飲み会(とゆーかツーリングなので毎日飲み会ですが(笑))で、通行止めなのかと思いましたが、
アハト・アハトさんが撮られた写真で十分キレイですし、50ccも走っていたとの事。
どういうルートですか?
書込番号:22027780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大岬です。
三角形の碑には順番待ちの列が出来ているので行きません(笑)
海軍楼、2年前はどこかが崩れて鎖がかかっていましたが今年はOKです。(去年は来てない)
どこでも通行止めはありますね。
走られている人は走られている。
アハトさんと北から攻める(攻めない攻めない(笑))浄土平ツーリング、楽しみになって来ました!
書込番号:22028054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猪苗代じゃなく桧原湖の方からですが、A〜Bのルートですよ
こちらからレストハウスまではせせこましいつづらおりで
到着寸前に吾妻小富士が見えるだけです
ライダー的なお楽しみとしては火星のような道や不動沢橋などですが
レストハウスの先にあるので行けないんですよね
消化不良感がハンパないです^^;
書込番号:22030434
1点

桧原湖からA〜Bのルートですか!
帰宅したら調べてみますね。
おとといだか磐梯吾妻スカイラインのHPを見たら、どこどこが通行止めですから土湯方面からお越しください!との事で、レストハウスは歓迎しているようでした。
災害があると観光客が減って、地域的には被害がないのに二次被害的に収入や活気が減ることが多いですね。
なんとかお役に立ちたいとは思っています。
8月末ギリギリの情報出しになってしまうと思いますが、皆さましばらくお待ちくださいませ。
アハトさんも引き続き北からの情報をお待ちしております!
こちらは現在、昨年に価格comの「GSX〜」さんをお見かけした例の場所です。
これはお土産やさんであり、汽車は「絵」です(笑)
書込番号:22030892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日青森からの帰りなのでワタクシもにわか北から人。北から来たの〜 なんちゃって(^^;
アハト・アハトさんの真似して桧原湖からA〜Bのコース! と思ったら、真っ暗になってしまいました…
アハト・アハトさんはどんな走りをされてるんでしょうか??? ノーマルぢゃない!
真っ暗でさっぱりわかりません。本日は退散します。
てか、なんなのここは? 暗過ぎて恐いです。
明日会社なのですが、、、 東京はどっちだ?
書込番号:22042975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変お待たせしました!
9/9(日)の再構築をいたしました。
浄土平については、やはりアハト・アハトさんのアドバイス通り、次回に持ち越したいと思います。
期待していたみなさまには大変申し訳ございません。
ただ、ルートの最終のほうで、個人的に離脱してピストンされる分には構いませんので申告してください。
当日ルートですが、
@した道組集合 10:00 白河中央IC下車 セブンイレブン
Aメインの集合 12:00 猪苗代磐梯高原IC下車 道の駅猪苗代
B昼食 道の駅磐梯 12:30〜13:30
C休憩 磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークライン経由 三湖パラダイス・中津川渓谷レストハウス
解散 道の駅つちゆ
した道集合は関東組、メイン集合は北から組 および 高速組 を想定しています。
道の駅猪苗代はバイク専用駐輪場がないっぽいので、画像のベンチから見えるあたりでの駐輪をお願いします。
また、西から組は道の駅磐梯で合流でも構いません。その旨お書き込みください。
三湖パラダイスはただの駐車スペースなのでトイレはありませんのでご注意ください。
解散後には、どこかの町に降りなくてはならないので、北から組は福島西IC、関東組は二本松ICに向かうと思いますが、そこは各メンバーさんでよろしくお願いします。ワタクシも二本松ICに向かいます(125ccなので高速には乗りません)
天気予報により、前日18時に開催の判断をいたします。
雨予報の場合は中止にしますが、小雨や、予報に反して晴れちゃった場合は、とりあえず私は道の駅猪苗代で待機していますので、
ミーティングとして来ていただいても構いません。
ミーティングの場合は車でもOKです。(私も車かも知れませんし)
余談ですが、道の駅猪苗代で食事にしないのは、混んでいそうなためです。混んでなければキレイなレストランはあります。
また、近くにデニーズやレストラン「白鳥」
http://www17.plala.or.jp/hakucho/index.html
もあり、ミーティング時はこちらもいいかも知れません。
ところで、関連してある記事を見つけました。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1138114.html
小学生が新潟から裏磐梯まで歩いたというのです。
しかも8/10 アハト・アハトさんが果敢に下見に行かれた同日に、小学生も緊急避難をしていたとの事で、大変感動しました。
バイク板ですのでバイクにはなりますが、小学生が歩いた磐梯を、価格comのバイク乗りのみなさんと過ごしたいと思います。
それでは、みなさま、
参加表明と集合場所のご記入を、よろしくお願いいたします!
書込番号:22061555
0点

残り一週間となりました。
ぼちぼちお書き込みをな時期ですが、強烈な台風が来ていてまだまだわからない状況ですね。
東北の方々も気がきではないと思います。
今回立て直したルートは浄土平よりかは楽なルートで天候に強いのと、荒天時も楽勝スケジュールにしてありますので、ゆっくりと情報交換をしていきたいと思います。
さてツーリングと言えばワタクシのほう、本日はツーリングのお土産、って自分宛てね(笑)が届いたところです。
バイクですので冷凍物は持って帰れないのですが、だからこそ時間差で味わえるのもツーリングの良いところですね(笑)
それでは、参加やご検討のお書き込みをお待ちしております!
書込番号:22075740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かまさん、皆さん、こんにちは。
またもや大変ご無沙汰しております。
皆さんいろいろとお忙しいようで、なかなか参加の書き込みがありませんね。
日曜日帰りとしては、首都圏からだと微妙に距離があるというのも躊躇してしまう要因でしょうか。
かくいう私も、様子を伺っている次第です。
何せかまさんと二人だと、わざわざここまで来なくても、すぐ近所でお会いできてしまうもので・・・・・・
書込番号:22088982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SR15さん
ご検討ありがとうございます。
そうですね、、、 今回、今までなかった東北地方のかたに集まりやすいようにと思ったものですから、
関東同士が出かけて行ってもって感じですよね。
いかがでしょうか? 東北の皆さん!?
書込番号:22089510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SR15さん
お忙しい中、時間をあけておいて頂きありがとうございます。
貴重なお休みの予定が立たないのは申し訳ないと思っています。
東北のかたの状況から、今回の価格.comツーリングはおおやけには中止します。
SRさん、緑山さん、屁理屈.comさん、鉄機颯爽とさん
ご検討頂き本当にありがとうございました。
たぶん富士山ツーがあると思うので、その時はワタクシも都合をつけようと思います。
明日はとりあえずワタクシは福島県に向かいます。
予定は立っていますし、ワタクシ個人のツーリングはその土地にお金を落とすことなんですよね。特に東北地方は(以下略)
あ、じゃあ高速使ってもっと燃費の悪い大型バイクで行けってのは無しで(^^; ワタクシの体力では無理(自爆)
書込番号:22092072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式には中止とのこと、残念ですが仕方が無いですネ。
私も予定がなければ参加したかったですが・・・。
富士山ツーリングなど、日程的に空いている時のツーリングなら、参加させてください。
ちなみに、9/21(金)〜24(月)や10月・11月の連休時は予定があるか、あるハズです。
>・・・、ワタクシ個人のツーリングはその土地にお金を落とすことなんですよね。 ・・・
”よそから来て遊ばせて貰っている。” と言う気持ちは大切だと思います。
私事ですが、外洋ヨット(と言っても25ft艇でしたが)で遊んでいた頃は、食料など全てを積んで出港し、各港では係留するだけで、地元での買い物はしませんでした。
しかし、動力船(26ft・200PS船外機付きファミリークルーザー)になってからは、燃料を始め、食事などでも地元で調達するようにしていました。
” 港を利用させて貰っている、磯などで遊ばせて貰っている、・・・・・・” という考え方に変わりました。
バイクツーリングでも、通り過ぎるだけで、地元の振興に貢献しないと、『通り過ぎるだけなら来て欲しくない、邪魔で危険なだけ。』 と思われるかも知れません。
上記の話しは、箱根の旧道沿いにある小さなお店の前で、自販機で飲み物を買っていた時、店主さんから聞いた言葉です。
皆様も、安全で楽しいツーリングに行きましょう。
書込番号:22092207
0点

こんにちは。
明日はこっそり車で行こうと思ってましたが、予約の仕事が入ってしまったので行けなくなりました。
次回楽しみにしております。
書込番号:22092592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かまさん、了解しました。
明日は別件のツーリングに参加することにしましたので、残念ですがご一緒できそうにありません。
アドレスだとそこそこの距離になりますから、どうかくれぐれもお気をつけて行ってらしてください。
次回ご一緒するのを楽しみにしています。
書込番号:22092866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、M matsutaroさんもどこかで書いていらっしゃいましたね。忘れていてすみません。
ご予定が入ったとの事、承知しました。
あら偶然? なんで居るの〜? ってのも面白いですよね。
みんな偶然だとマナー悪いですが(笑)
SR15さんも次のご予定があったとの事、良かったです。
皆さん本当にお忙しい中を都合つけられて、ありがとうございます。
緑山さんのおっしゃるように、ワタクシも大学生の時は食材から水まで持って行って山奥の無料?(そもそも管理人がいない)キャンプ場でタダでトイレしてました。
若いうちはそれでいいのだと思います。
しかし大人になって、あのトイレは誰が掃除するんだろう、雑草刈りは?、アクセス道の砂利は? って考えたときに、少なくとも全くタダは無いだろう、と考えるようになりました。
まぁ行政の仕組みはわからないので、商店さんくらいは使っとこうと(笑)
ってなわけでただ今商店で休憩中デス
セブンwifi無料(をい
書込番号:22093921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ツーリング
どうも。
事故の後に どうしてだという声が多く上がるミステリのような事故のようです。
「台数と人数が合わない」
https://www.sankei.com/west/news/180831/wst1808310108-n1.html
「8人死傷事故 ヘルメットは2つだけ」
https://www.sankei.com/west/news/180831/wst1808310108-n1.html
「見通しよいのになぜ…」
https://www.sankei.com/west/news/180901/wst1809010017-n1.html
5点

凄いよね400cc 以上のバイク無免許でのり回す学生
真夏の夜の怪談ですよ
書込番号:22076318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうも。
障害物の無い高架橋の中央近辺で、大型バイクのフロントフォークがもぎ取られ、原付がバラバラになるとは・・・
そんな状況、動画サイトでも見た事ないですよね。
現場近くに住む男性は「戸を開けて寝ていると、『ドーン、ドーン』と金属が地面にぶつかるような音がして目が覚めた。
と書いてありますが、高架橋の中央近辺で当たるところも当たった形跡も無いとしたらば、一体全体何に衝突して
大破したのでしょうか?
書込番号:22076700
5点

バイクには装着が義務化されたABS同様、ドラレコも装着を義務化するべきだと思う。
https://news.webike.net/2016/06/29/61774/
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/090100879/
使える ドラレコは2千円程度から有るし、それを最初からバイクに組み込んでいけば、ドラレコ単体でのコストは1,000円〜
1,500円程度で収まるはずだからね。
スクーターのようなカウル付き車両ならドラレコをスッポリ最初からカウル内に納めて設計すれば
いかにも後から付けましたの後付けモノとは違い、スマートで盗難の心配もしなくて済むし
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DG2Q4GF/?coliid=I2FHB7UXLQ3H9U&colid=3PAR7TD9M2ZAO&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it
https://www.fsi.co.jp/solution/drive-recorder/subsidy.html
書込番号:22076739
3点

>一体全体何に衝突して大破したのでしょうか?
前を走るミニバイクに後ろから全開加速の大型バイク(CBR1000RR?)が突っ込んだのでは?
それくらいしか考えられないと思う。
あと、自業自得とはいえ若い命が多数失われ重体者もいる痛ましい事故なのは間違いない。
茶化したような内容の書き込みはさすがに不謹慎だと思うよ。
書込番号:22076900
5点

大友克洋監督の映画「AKIRA」みたいに、お互い対向してきて正面衝突でもしたんかな?
書込番号:22078237
4点




ツーリング
みなさんおはようございます。またこちらのコミュニティーに参加させてください。
私事ですが、先日そう言えば暫くバイクに乗っていないなと思い、せっかく大枚はたいて買ったバイクを無駄にすまいと長野県を中心に1泊でツーリングしてきました。
事情が有り出発が3時頃と夕方近くだったので宿泊するホテルに着く前2時間ほどは真っ暗な山道で飛ばせず、途中砂などで滑ってひやっとしたりしながら、
「何で苦労してこんな事してんだろう? 家で酒でも飲んでたのが正解だったかな〜」なんて自問自答しながら走りました。
翌日は前夜に飲み過ぎちゃったせいも有ってホテルをぎりぎりまで寝ていてチェクアウトして山間部を周りましたが休日なせいかクルマが閊えてて思ったようには進めず、途中車線を越えて追い越してく速いバイクを羨ましく思いつつ走行して、帰路につきました。
しかしこれまた休日の渋滞でクラッチを握る握力が尽きてかなり苦痛を強いられました。
他のバイクはたいていクルマの間を通り抜けていくのですが、幅広のハンドルでそれを真似する自信もないので忍耐、忍耐で乗り切りました。
ここまで愚痴の書き込みばかりみたいになっちゃいましたけどみなさんは何の目的でツーリングに行かれますか?
わたしも若い頃にはツーリングなど行かなくともバイクに乗ってるだけで楽しかったのですが、最近体力気力とも衰えたせいかツーリングしててもいまひとつ楽しさを感じる事ができません。
ツーリングを楽しまれているみなさんの意見を聞かせていただきたいのですが。
15点

気の合う仲間とワイワイやるのも楽しみの一つですよ〜
体力的に不安があるならスクータに乗り換えもありかと・・
それでも億劫になってるならそろそろバイクを降りる時期なのかも・・・
書込番号:10124065
7点

苦労してバイクに乗る…ある意味マゾかも…
しかしそれが楽しくていい思い出(経験)になると思います。
自分はやはり目的を持っていくので楽しいですよ。今週はコーヒーのみに岩手に日帰りです。
書込番号:10124090
3点

2輪に乗るのは風を感じるのが好きだから、冬にスキーで滑るのと同じです。
別に大きな意味はありません。空いている道路を走ります、混雑だけはご勘弁。
原付のアドレス110で3時間も走れば遠くまで行くことが出来ます。
早朝と夜間走行は出来るだけしないようにしています。
往復250キロぐらいだと明るいうちに戻ってこれます。
遠くへ行く時は車に自転車を積んで現地は自転車観光です。
書込番号:10124151
8点

酒浸りの おっさん
バイクは、大脳をリフレッシュするのに、とても良い乗り物だと思います。
老化を防止する、とも言われています。
なのでチョット無理をしてでも、乗り続けて下さいな。
都会の喧噪を離れ、美しい景色を見て、風と戯れて下さい。
書込番号:10124431
7点

楽しくないなら やめた方が良いでしょ 無理して事故にあっても もっと嫌な思いが募るだけだから
バイク売って 囲炉裏でも拵えて 酒飲んで バイクに乗って楽しかった思い出の回顧してください
私も何時バイクを降りるか 悩みますね 高校時代にバイクでツーリングして以来
数年前まで バイクに乗る機会もなく ペーパーライダーでしたが
ここの板で知り合った皆さんとバイクに乗るようになり
少しづつ 乗り方を思い出し 加齢による 視野 視力の低下 反射神経の遅れなどに悩みながら
それでも 「まだ若いもんには負けん」と 年寄りの冷や水を継続中(笑)
ツーリングに行って 皆さんに迷惑をかける前に 引退する心算ですけどね
書込番号:10124831
16点

ツーリングの理由なんて、考えたことも無いですね。
夏は暑くて、冬は寒くて、強風では煽られ、雨が降ればカッパ着て、たいして荷物も積めず、・・・・・
単に移動の手段ならば車の方がよっぽど楽で、快適ですよね。
エアコン効かせて、タバコもコーヒーだってOK、音楽もあるし、仲間とワイワイしながら・・・・・・
でも、20数年乗り続けている自分がいる・・・・・・
たぶん、愉しいから乗ってるのかな?
走っている仲間が愉しいのか、自分が愉しくてなのかは解らない・・・・・
同じ景色、同じ食事でも、バイクで行ったときの方が良く思える?
今の時代、この様なサイトや掲示板がいっぱい有るので、愉しくて思える仲間を捜して見るのも、一つの手ではないでしょうか。
書込番号:10124935
11点

酒びたりのおっさんさんの心境がよくわかります。私も昨年まで10数年バイクを降りて
いましたので。ではなぜリターンしたかと言うと、職場の人がリターンして、「今日はどこそこへ
行った。○○が面白かった」という話を何回か聞いているうちに、昔の楽しい思い出が
蘇り、リターンしました。昔はカワサキZ250FTに乗っていて、やはり何回も同じような場所に
ツーリングするようになると、飽きてきますね。
そういう時は、ちょっとした名所旧跡めぐりやハイキングをツーリングに組み入れたら
どうでしょうか?
私は今夏、信州のビーナスラインへ走りに行ったのですが、走るのに熱中して走りすぎて、疲れが
残っただけで帰ってきました。美ヶ原の霧が峰湿原や八島湿原、王ヶ鼻あたりを散策して
くれば良かったと、後悔しています。走行距離を短くして、途中散策や温泉等、楽しみを
計画に入れたほうが、ツーリングを満足できそうです。
それでもバイクに飽きてきたようでしたら、バイクを売らずに置いて、自転車でサイクリングなんて、
どうでしょう?車に積んでいけば、いろいろな場所で楽しめます。
また、バイクも面白そうと思ったら、ライダーに戻ればいいでしょう。
今はバイクツーリングとカーサイクリングを半々ぐらいの割合で、楽しんでいます。
書込番号:10125154
8点

やっぱ、バイクに乗るのが楽しくって
乗ってますねぇ。
ここの価格comツーリングに参加してからは
バイクに乗るって事が
コミュニケーションツールのひとつになった気がします。
まあ、無理は良くないと思います。
書込番号:10125881
6点

〜ツーリングに行く理由〜
美味いもの、温泉、素晴らしい景色、いろいろな人との出会いetc.を求めるため。
上記のことは車でも出来ますが、目的地へ行くときの思い出やマシンとの一体感、着いたときの心地よい疲れと喜びは車では味わえません。車で行くと、苦労を殆どしないので(渋滞しててもソコソコくつろげますから)、目的地へ行く途中の記憶はかなり曖昧なんですよね。バイクで行くと、途中で雨に降られたとか、大変なことがあったとか、結構記憶に残ります。
もしもスレ主様が、バイクを「ただの移動手段」と思っていらっしゃるようでしたら、もうバイクは降りたほうがいいと思います。
書込番号:10126235
11点

バイクは私の好きな旅の手段の1つに過ぎなかったのですが、事故でしばらく乗れなかったあと修理から帰ってきたバイクをバイク屋から自宅に乗って帰る際、思わずニヤニヤしている自分がいました。
まあ、つまり、バイクに乗ることがどうしようもなく好きなようです。
そこに理由はないのでしょう。
好きな理由を捜さなければいけない事態に陥る時が来るとしたら、それはバイクから離れるときなのでしょう。
少なくとも私にとっては。
書込番号:10126509
9点

「そこに(走ったことのない)道があるから」です。国道重視ですが、かれこれ20年以上走り続けたので全く走ったことがない道がほとんどなくなってしまいました(^^;。と言うことと今乗っているバイク(VTZ250)がかなりくたびれてきたこと、代わりとなるバイクが出てこないことからここ数年は確かにトーンダウンしています。
余談ですが、最近になって「鉄子の旅」を読んだのですがあそこに描かれている横見氏の鉄道に対する態度と私のツーリングに対する態度がそっくりです(笑)。同世代(1歳しか違わない)ということもあるのかも。
書込番号:10126512
4点

長いことバイクに乗ってると、不愉快な思いはしょっちゅうだし、
死にかけたことも1度や2度ではありませんが・・・(四輪でもそうだけどw)
やっぱりバイクを自分のペースで走らせて景色が流れるのを感じるのが面白いからです。
これを{走るためだけにツーリングしています}と言っていいのかな?
なお、一応の目的地(走り出してから変更されること多し)に着いたらヒマなので写真撮ってます。
書込番号:10126586
7点

最初は、ただ舗装路を走っているだけで楽しくて・・・
そのうち、ダート林道を走ってみて、走り切ることの達成感に芽生え・・・
なんたって、KSRの ものすごく小さなタイヤでガタガタのダートを走るんですからね〜
身も心も疲れ果て・・・ それが逆に ものすごい達成感となっていました。
で、ダートツーリングに行くことになりました。
そうそう、山登りの最短ルートまで行く足としても活躍しましたね〜
これで、一人で九州(ダート・登山)縦断ツーリングに行きました。
そのうち、仲間と行くようになり、仲間に迷惑はかけれないと(遅すぎて皆を超待たせて
いました)、今のシェルパにしましたが、楽にはなったのですが、やはり皆を待たせる
ことには変わりなく・・・
ツーリングの魅力は何ざんしょ? 達成感の他には、森(ダート限定?)ですかね〜
景色ですかね〜 未知との遭遇かな?
う〜ん、今は、ちょっと飽きてきたかな〜
皆、爺になってしもうたもんで、チームは自然消滅したし・・・
一人で行こうとした「北海道ダート縦断ツーリング」も、3年も計画倒れだしな〜
書込番号:10126627
2点

「何で苦労してこんな事してんだろう? 家で酒でも飲んでたのが正解だったかな〜」なんて自問自答しながら走りました。
おっしゃるとおり、↑こんなふうに自問自答するためにツーリングするのです。
書込番号:10126670
6点

ずばり、パチンコに行かないためにプチツー。
バイク乗らずして暇してるとパチンコに行ってしまう。
パチンコで負けることを思えば、その10分の1のガソリン代で軽く300キロは走ってくれる。
書込番号:10126714
14点

私は日ごろのストレス解消です。
もっぱらソロツーですが、気ままに思いのままに走っております。
見知らぬ人とのコミニュケーションも楽しみの一つです。
初めての行き先で美しい景色と出会えた時の感動は2輪ならではと
思っております。
書込番号:10127014
8点

バイクは風を感じられて、体全体を使って操作している一体感が車とは全然違いますからね〜。だから、車で遠出しようと思わないですね。
あとは、行った先々の温泉を巡るのが好きです。一日に2カ所入れたら大満足ですね。
ただ、やはり酒浸りのおっさんが言うように、渋滞に巻き込まれて帰路に着くのはしんどいですよね。また今度楽しめるツーリングが出来ることを願っています。
書込番号:10127033
4点

こんばんは。
私も最近「酒浸りの おっ」さんと似たようなことを考えたことがありました。
私のバイク歴は、16歳で免許を取り乗り始め32歳で結婚してバイクを降りるまで原付から1100CCまで乗り継ぎ、最終的なマシンはGSX-R1100でした。
バイクを降りた理由は、結婚する時に妻に「危ないからやめて!」と言われたからです。
年齢も40代半ばになり若い頃のようにサーキット走行や峠道を攻める趣向も薄れ、のんびりハーレーでも転がすかなぁ〜などと思い妻に相談したらあっさりOKが出ました。
同じ頃に暫くバイクから離れていた兄がMV・アグスタとハーレーを立て続けに買い、乗り始めました。「どっちか1台なら貸してやるぞ!」の言葉に甘えてハーレーを借りました。
250CCに乗っている友人とツーリングに行った帰りにふと「昔のような高揚感がないなぁ」と思ってしまいました。10何年ぶりかのツーリングに加えバカ重いハーレーで300km以上一般道を走った後でしたので疲ればかりを感じてしまいました。
途中で友人とお互いのバイクを交換して乗りました。
そうしたところ、ハーレーに比べ友人のバイクの、楽なこと!楽なこと!
軽いし、足はベタ足で着くし、アクセル操作にも気を使わないし・・・
帰ってから妻にそのことを話すと「じゃあ、250CC買えば?」と言われました。
でも、250CCは欲しくないんです!!(250CCに乗っている方ごめんなさい!!)
買うならハーレー・ローライダーなんです。
年に数回しか行かないツーリングのために200万以上のお金を出す意味があるのかな?
でもバイクを降りた時からライダー復活するときはハーレーにすると決めていたし・・・
自分の気に入ったバイクを買って愛車にして手入れをして、大事に乗れば段々と愛着がわいてきて、ツーリングも昔のように楽しく感じるのかなぁ・・?
そんなこんなで、ハーレーのカタログを眺めつつも購入することに躊躇している自分がいます。
支離滅裂な内容と文章でゴメンナサイ!!
書込番号:10127229
3点

こんばんは
私の場合もストレス解消です。バイクで走っている時には、運転に集中しなければなならないため、その間は仕事のことも家族のことも忘れることが出来ます。開放感ですかね。
偶には、ブイーンと飛ばしてアドレナリンだかドーパミンだかの分泌が合って、ハイなノリピーの感覚(ちょっと不謹慎かな)も得られます。
そして目的地までの道中や目的地に着けば、日常生活からは考えられないような美しい景色を見ることも出来るし、温泉に入ることも出来ます。日常からの逃避ではないですが、しばし忘れることができますね。無事に帰れば、達成感が得られ、風呂に入ってビールを飲めばバタンキュウ、朝までぐっすりですよ。
私の場合は、本当にストレス解消に役立っています。
書込番号:10127375
12点

R2-400さんだぁ〜 ごぶさたしておりますm(_ _)m
今、価格com関係の人で日本一周してるかたかいらして、今日は猿払、知床向けで走っているそうです。
応援よろしくo(^^)o
シュシユさんもちょっとその辺まで応援に行かれてください。
ワタクシは21日に小樽入りを予定しております。
書込番号:10127410
0点



ツーリング
ここ連日の【高温注意報】が出ており、例年なら降っているであろう雨も降らないので、ヒートアイランドで地面の熱が
夜でも引かないので熱中夜になり、昼間は殺人的な暑さになるようです。
ツーリング先での ほんのひと時での涼を取れたとしても 全体の8割を占める行くまでと帰りの暑い時間を熱中症発症
寸前の苦行で行くのはなんだかと思います。
12点

バイク仲間とツーリングの計画を立てて、天気が良ければ乗りたい気持ちはわかりますが、猛暑日は避けた方が良いかもしれないですね。
マスツーで具合が悪くなったら遠慮しないで申し出る勇気も必要だと思います。
皆さんご安全に・・・
ちなみにこの時期、自分は夜に走ったりしてます。虫以外は快適です(笑
書込番号:21976590
6点

私は慣れてる、ってか裏道回ってるから平気だけど、
ひたすら幹線道路を渋滞に巻き込まれながら低速走行を続けていたらキツいでしょうね。
マスツーのグループの後ろに付くと「ノンビリ走るなら道譲ってくれ」って思います。
信号待ちで抜きますけど。
あと、車内が涼しいからってモタモタ走るなら家で涼んでいてくれって思いますね。
エンジンの排熱で余計気温が上がるし。
書込番号:21976622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日も死ぬ程暑かった。 家の中はクーラー入れても暑いので 家の近所のイトーヨーカドー食品館 のテーブル席で
寛いでいました。 最近のスーパーマーケットは自由に使えるテーブル席が有るのがいいですね。
スーパーで冷凍食品やパン買って食べらるし、ポットもあるのでカップ麺やお茶も入れ放題で、夏の避暑地となっております。
でも行きと帰りのバイク走行はドライヤーで熱風あてられてるようでした。
書込番号:21979041
7点

近い将来は 今よりも更に気温が上がるみたいです。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3311932018072018EA2000/
書込番号:21981161
5点

暑いけど、大阪の町中に居るより
朝の涼しい内に山に行って
夕方涼しくなってから帰ってくるのは気持ち良く走れますけどね〜
もちろん熱中症予防に水分補給は大事ですがね
書込番号:21981895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ついに国内最高記録を5年ぶりに更新しましたね。 東京でも40・8度だったようですし ・・・
外に置いてあるバイクのシートが溶けそうで、跨ってみたらお尻が火傷しそうでした。
以前、ここまで暑い日では無かったですけど、山に行ったら涼しいだろうと ツーリングに行ったら かなり高地でのみ
涼しいのですけど、低い山だと 走ってても やっぱかなり暑かったです。
書込番号:21983619
7点

>ヤマハ乗りさん
エスディアールじゃないですか・・・・
ワシ通勤でセロー買う前2年ほど乗ってた
書込番号:21984035
0点

SDRは一部で下道最速と言われていた様な。
書込番号:21985682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一言で言って古典です。
http://review.kakaku.com/review/K0000105962/
https://www.webike.net/bike/815/bike-review/
書込番号:21986189
3点

>ヤマハ乗りさん
SDR200、今見てもかっこいいですね。
その軽量さを生かした、中間加速の速さは郡を抜いてたのが印象的でした。
原付に間違われて、邪魔っ気にされてた友人が良く怒ってましたが(笑)
書込番号:21986409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日からは台風で大荒れの天気だそうです。 暑くなくても雨風がで乗れないね。
書込番号:22012263
1点

ところで 話変わりますけど先ほど15時数分前にニュース板がきれいさっぱり消えましたね。
このスレッドも あちらに書いていたらば消えてるところでした。
>油 ギル夫さん
随分過去レスが消えて かなり身軽になったんじゃ〜ないですか?
書込番号:22063756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)