
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年10月7日 22:46 |
![]() |
4 | 1 | 2017年10月5日 12:24 |
![]() ![]() |
16 | 14 | 2017年9月25日 21:56 |
![]() |
23 | 23 | 2017年9月15日 11:10 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2017年8月29日 13:10 |
![]() |
12 | 6 | 2017年7月24日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
こんばんは。 暇だったら なんか面白そうなので見てみるといいかも。
先週の予告を見た限りは なんか 第三京浜の下りのパーキングみたいな?
しかし バイカー とは とほほほほほ。 ライダーでしょ
皆さん 事故に気をつけて下さいね。 俺は昨年強制終了と相成りました ぐーーーーーーーー。
4点

>初号機41号さん
観たけど・・・
あまり、愉しい内容ではなかったかなァァ( ̄▽ ̄;)
書込番号:21257311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画してたやつ先ほど見ました。 知ったかぶりが恥ずかしい 湾岸線ライコランド駐車場かー。
イマイチでしたね。
宮崎なんとかは 獄中での病死 はたまた執行されたのか。 んーん 調べりゃわかるけど。
書込番号:21259905
0点



ツーリング
ツーリングイベント時期になりましたが、関西のイベント2件
淡路島バイクフェスタが10月22日(日)に国営 明石海峡公園の海側 臨時駐車場で開催
ただ、バイク500円車1000円の入場料がかかるみたいです
http://www.awaji-bf.jp/
エンジョイライダースミーティングをスプリングスひよしで11月5日(日) に開催
こちらは入場無料
http://www.enjoy-riders-meeting.com/
3点

情報ありがとうございます。
淡路島バイクフェスタは暴走族がうるさかったり、非喫煙場所でタバコを吸ってポイ捨てするひとが居ます。運営側がいくら注意しても止めないですね。
今年からあきらかに暴走族と分かるバイクは入場禁止にする見たいなですが、入れない腹いせに悪さをしないか心配ですね。
書込番号:21253231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ツーリング
ツーリング中にノンアルコール・アサヒドライを買ったら年齢確認されてしまった
仕事中外回りしてるとき、ノンアルアサヒ車中で飲んでたら、同僚に注意された
ツーリングや乗車中、検問等でノンアルがらみの話などあったら聞きたいです
アルコール入っていないビール
ちょいきつめの、かす汁(これ、空腹時に食すると弱いあたいは少し顔が赤くなります)
どちらも違反にはならないように思うんですが?
現場はどうなんでしょ?
0点

ノンアルコールと言い張っても、呼気検査で引っかかればアウトですよ。
書込番号:21222266
3点

ご確認下さい。
>https://ilovedemio.com/archives/21380
仮にアルコール飲料(発泡酒)のアルコール濃度を4%とした場合、
アルコール濃度1%のノンアルコール飲料4本でアルコール飲料1本分となります。
意外と落とし穴はエネルギードリンクの類です。
微量ながらアルコールを含むものも多いので、
何本か摂取すると酒気帯び運転になる場合があります。
現に以前に処罰された例があったと記憶しています。
飲酒運転は重大な「犯罪行為」です。
書込番号:21222291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに私は「全く飲めない」ので門外漢ってことになります。
余計なお節介、失礼。
書込番号:21222293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護者はタロウさん、こんにちは。
18日に奥多摩湖畔の食堂で昼食を取ったとき、メニューにノンアルコールビールは有りましたが、普通の酒類は置いていなかったです。
たぶん店主はノンアルコールビールは大丈夫と判断しているのでしょう。
誰かアルコール検知器で試してみないですかね。(私は検知器を持っていないので、すみません。)
30年前、全員が飲酒して車で帰る際に検問で運転手だけ調べられアウトになり、全員が酒臭いのに代わりの人が運転してくださいと警官に言われて唖然としたことが有りました。今はだめでしょうね。
アルコールが規定以上検出されるとアウトらしいので、栄養ドリンクも気を付けないといけないですね。
書込番号:21222312
1点

ノンアルコールビール= アルコール0% ですから問題ありませんし検知器にもでません。
アルコール度数1%でも有ればノンアルコールとは言いません。 低アルコール飲料と言います。
http://deokure1haron.com/post-1391/
書込番号:21222333
1点

>4級 整備士さん
酒税法上の「酒類」の定義は「アルコール濃度1%以上」なので、
それ未満は「清涼飲料」に分類されます。
なので1%未満のものも「ノンアルコール」として販売もしくは提供される場合があります。
おっしゃる「低アルコール飲料」と言う呼称は一般的ではありません。
ツッコミ入れるなら実情を見てからにして。
書込番号:21222392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノンアルコール・アサヒドライはアルコール0.00%なんでOKなのではないでしょうか。
ノンアルの初期は0%表記で小数点以下のアルコールが含まれていた物もありました。
やはりビールとアレは生に限りますね。
書込番号:21222427
3点

下戸なのでわかりませんが
最近会いませんが
飲酒検問は飲まない私にはいつも苦痛です
残業で遅く帰る時、息を吹いたら”口くさい”と言われた
ムッチャムカついた、、、
次の検問で、任意です?か強制ですか?って聞いたら
”任意です”って言うから、じゃ結構ですって断った。
何で?って聞かれたので。上記のことでむかついたのでと説明したら
行って良いと言われました。(20代の頃です)
書込番号:21222430
1点

そう言えば昔々、「ウイスキーボンボン」を大量に食べて飲酒運転で検挙された人居ましたね。
あれは完全にアウトですね。(^^;)
書込番号:21222466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、保護者はタロウさん
>ツーリング中にノンアルコール・アサヒドライを買ったら年齢確認されてしまった
プロフィールに50代と書かれていますが、未成年に見られたのですか?
どんだけ若作りなんだ。
ノンアルコール飲料でも未成年への販売は出来ません。
アルコール0でもです。
法的には販売しても違法ではないのですが、メーカーの指導で出来なくなっています。
お酒を飲める方が楽しむための製品だからだそうです。
それとみりんや料理酒も未成年には販売出来ません。
親から買って来てと言われた子供でもダメ。
今は厳しいですよ。
>仕事中外回りしてるとき、ノンアルアサヒ車中で飲んでたら、同僚に注意された
これはお客さんに見られたら誤解を受けるでしょう。
社名が入っていないクルマに乗っていたとしても、どこの会社の人かわかる人はいますから。
まぎらわしいから止めといた方がいいです。
私はというと、飲酒はしますがノンアルは飲みません。
時々出されることがあるのですが、お茶に変えてもらっています。
だからツーリングでのノンアルの経験もない。
ビールの味だなと関心はするがおいしくない。
そんなに飲みたいですかね、ノンアルって?
(おいしいから売れていると言えばそれまでだが)
書込番号:21222468
2点

改めて今晩は。
4級 整備士さんが張ってくれたリンクでは、アルコール1%未満は清涼飲料水らしいですが、「ビール」 と名前が入っているのを未成年者が飲んでいたら紛らわしいですよね。
なので、コンビニ業者が自主規制でレジに表示させるようにしているのではないでしょうか。
と書いていたら、たいくつな午後さんに先に同じことを言われてしまった。
書込番号:21222941
0点

>茶風呂Jr.さん
検問で停められ、免許証を拝見・・のタイミングで、
ノンアルを、プシュッってやって・・・・
>鉄騎、颯爽と。さん
リンクありがと・・あたいも基本飲みません
昔、梅酒ソーダで1パーセント未満、のんで顔が赤くなったので大笑いされたことがある
>暁のスツーカさん
昔のポリさん、アナログで融通利きましたね・・
>4級 整備士さん
リンクありがと
20歳の頃、新聞社で輸入ノンアルコールビール飲み
なんでか、顔が赤くなって・・おっさん等に「思い込みや〜」って大笑いされました
>Merlin_さん
アカ取り直したんですか?
うんうん・・・TVでトミーズの雅が言ってました○EX
>ktasksさん
失礼な警官たまにいるんですよ・・・基本交通関係のPは敵です
>たいくつな午後さん
コンビニのバイト嬢・・たぶん見習いに近い状態で、
ビールと勘違いし、マニュアルどおりの対応したんかなーって
仕事がちんちんと違い、堅いとこ(笑)ですので、
取引業者とお昼ご飯も一緒には行かないです
クレームついたときは上司が怒られる・・・で
各皆さんありがとうございました
書込番号:21225523
1点

今度検問等で停められたとき
プシュッ・・・ぐいぐい
ノンアル一気・やってみようと
>ktasksさん
あたいは検問バイクで止められたとき
ぎりぎりまで止まらず
ジャックナイフ停止して
「あぶないやないかー びっくりするやろー いきなり飛び出すな ひっくりかえるところやったやないか!」
と怒ってやります・・・過去に何回もしてます・・めんどくさいオサーンですYO(笑)
書込番号:21225552
2点

保護者はタロウさん、今晩は。
タロウさんって、発言内容から怖い方だと思っていましたが、前回の冠水でのエンストと今回のスレでイメージが変わりました。
本当に大阪人なのですね。
警官の前でジャックナイフなど警官が怖くてこっちではできません。大阪の警官はノリが良いですね。
書込番号:21228585
0点



ツーリング
明日の朝からレンタルバイク(ホンダ/X-ADV)を借りてツーリングに行きます。
出発点は板橋区高島平。
9:00〜16:00くらいで往復出来る範囲でオススメのツーリングスポットがありましたら情報お寄せ願います。
途中の経路は自動車専用路線でも構いませんが、
目的地は出来ればワインディングを中心に楽しめる一般道(峠とか)が希望です。
尚、レンタルの目的が試乗なので、
勝手ながら食い物系、景勝地系の情報は求めていないということをご理解頂けると幸いです。
書込番号:21190195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろは坂
書込番号:21190287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
コメントありがとうございます。
いろは坂ですか。
有名過ぎるくらい有名なドライブコースですね。
ロケーションがちょっと遠いのとドライブのクルマが多くないか少し心配ですが、
コーナリング性能のチェックにはうってつけですね。
平日なので空いているでしょうから、時間が許すなら行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:21190402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7時間で板橋区からいろは坂往復はさすがに無理じゃないですかね
個人的には秩父方面が無難な気がします
旧正丸峠か定峰峠なんかどうでしょうか
(旧正丸峠は結構路面あれてますが)
高速は関越つかえばアクセスしやすいかとおもいます
書込番号:21190448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
南なら、湯河原から椿ライン・箱根・芦ノ湖スカイライン・箱根スカイライン・乙女峠で御殿場IC
時間に余裕があれば、スピードウェイの脇を抜けて、三国峠を経てどうしで帰路
西なら、数馬の湯から奥多摩周遊道路・柳沢峠、折り返して丹波山から鶴峠を経て、上野原IC
余力があれば、和田峠で八王子まで
柳沢峠から、秩父に折り返すのも、ありかな
秩父から長野に抜ける、十国峠・ぶどう峠は通行止めみたいです
関越道なら、前橋から県道で松の沢峠で榛名湖
裏榛名を抜けて、暮坂峠を経て六合村へ
草津には向かわずに、須賀尾峠を抜けると、榛名湖の西側に戻れます
書込番号:21190573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高島平からなら平日なので私も秩父がいいと思います。
おととい行ってきました。
ただし、どの程度攻めるのかわかりませんが、
あまりガンガン走り込むような道ではありませんので、
ご希望とは少し違ってしまいますかね。
書込番号:21190606
1点

マイカー規制が解除された富士山とか
五合目まで行くと空気が薄くなるので
わかりやすいのでは
書込番号:21190964
1点

大体出てしまったので、赤城山から榛名山。
奥武蔵グリーンラインから秩父周辺かな!
書込番号:21190975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ようやく 富士山の登山区間の規制が解除されたので、富士山五合目あたりはいかがでしょう。
私の好みとしては、静岡側の富士山スカイラインより山梨の富士スバルラインのほうが景色が良く、好みです。
ただスバルラインは有料で、往復1640円ほどかかりますが、金払うだけの価値があります。
欲張って二本走ると、疲れます(笑)。
富士山スカイラインの登山区間は、少しワイルド。
富士五湖をちょっと走り、山中湖の小作のほうとうを味わう。
その他 伊豆方面なら、伊豆スカイラインから修善寺を経て、西伊豆スカイライン。
西伊豆で、うまい魚料理を食す。
富士山周辺や伊豆は、関東のライダーにとって庭みたいなものですが、平日ならゆったり走れます。
書込番号:21190989
1点

>kumakeiさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り時間的にちょっと無理がありますね。
自前のマシンなら野宿してでもどうにかするくらいの「熱だけ」はありますが。
荒れた路面の走破性も試したいと思っています。
借り物なので流石に本格的なオフロードは無理ですが、
ちょっとしたフラットダートくらいなら行ってみたいですね。
旧正丸峠、検討してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:21191001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電動サイクリストさん
>R259☆GSーAさん
>jjmさん
>多趣味スキーヤーさん
短い間にたくさんの情報をお寄せ頂き嬉しく思います。
富士山もいいですね。
時間があれば教えて頂いた所全てに行ってみたいくらいです。
秩父がオススメの様なので有力な候補として検討させて頂きます。
ご協力頂きありがとうございました。
書込番号:21191048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VTR健人さん
先程返信させていただいたのですが、
何故かアップロードされなかったようです。
後になってしまいましたが、コメントありがとうございます。
複数のルートのご提案、大変参考になります。
私は走るのは好きなので数は稼ぎますが余り遠くまで行ったことがないので、
旅慣れた方のご意見は有り難いです。
ご提案頂きましたルートも検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:21191064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日に備えて早めに休みますのでこの辺りで締めさせて頂きます。
コメント頂きました皆さんにグッドアンサー差し上げたいくらいですが3件までなのでご容赦願います。
重ねてお礼申し上げます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21191089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程出発しました。
喉が渇いたので東名高速上郷SAで休憩中。
レンタル店に8:00到着を目指して参ります。
書込番号:21192079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜中の3時前に出発して朝8時にお店って、どんだけ遠くから来たんですかw
無理のないようにお気をつけて。
書込番号:21192778
1点

>多趣味スキーヤーさん
愛知。名古屋市近郊です。
ご忠告ありがとうございます。
借り物なので無理は致しません。
足付きを始めあらゆるポジションが162cmの私ではやはりキツいです。
加えて重心が高いので立ちゴケ警戒レベルMaxですね。(^^;)
書込番号:21192874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

愛知から板橋区まで試乗に行くとはすごいガッツですね。
安全運転で試乗楽しまれてください。
書込番号:21192991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今晩は。
鉄騎、颯爽と。さん、身長162cmではきついですか。
私も一度は乗ってみたいと考えていたのですが、私の身長も同じ162cmなので考えてしまいます。
もう無事に返却はしたとは思いますが、名古屋までの帰りも気を付けてください。
書込番号:21193998
1点

>皆様
おはようございます。
いろいろご心配を頂き恐縮です。
予定通り無事返却後、帰宅ラッシュの都心を流して(?)から帰途につき、
本日2:00に帰宅致しました。
出発から丸々24時間の弾丸ツアーで、流石に体力の限界です。(笑)
試乗中、ジーパンの裾から侵入したアシナガバチに逆ギレで向こう脛を刺されると言ったハプニング(!)があったりしましたが、
大したトラブルも無く充実の休暇となりました。
皆様のご協力のお蔭です、ありがとうございました。
皆様のアドバイスを参考に秩父の峠巡りに行って参りました。
正丸峠を中心に天目指峠(あまめざすとうげ)と言う曰わくありげな峠、
林道武蔵2号線など、短時間ながらたっぷりと楽しんできました。
どこもそれなり整備が行き届いていて危険な所はありませんでしたが、
平日にもかかわらずドライブのクルマが多いのに驚きました。
返却時にバイク屋さんから聞いた話では休日はマイカーでごった返し完全に交通マヒ状態になるとか。
やはり首都圏は観光渋滞も桁違いですね。(^。^;)
>暁のスツーカさん
私は足が短いので余計にそうなるのでしょうが、
後方に向かって幅広になるシートとステップ幅により、
どの位置に座っても脚が開いてしまいました。
シート高以上の足付きの悪さが一番堪えました。
両足共爪先でちょん立ち状態です。
因みに股下73cmです。
遠い位置のワイドハンドルも手伝って、着座位置は常に前方寄りです。
書込番号:21195339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


群馬長野の際はお呼びください。
お付き合いイタシマス。
書込番号:21197484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ツーリング
今年も無事に終わった様です。
スコルパTYS-125持ってますが、まだ参加したことが有りません。
流石、次の日休みじゃないと岩手は遠い(;一_一)
出光のHPから、アピール動画見つけました。
成田匠とその仲間達。
バックフリップは野本君( `ー´)ノ
https://www.youtube.com/watch?v=Yy-cI-4w8zo
3点

イートハーブっていうバイクわ聞いた事があります(*`・ω・)ノ
書込番号:21152627
3点

「イーハトーブ」は宮沢賢治の創作世界のイメージから生み出された造語で、
心象世界にある理想郷の様なものらしいです。
岩手県がモチーフになっていることがイベント名の由来ですね。
成田匠さんと言えば「仮面ライダークウガ」で一年間全編に渡りバイクスタント(スーツアクター、クウガ役)を務められました。
弟の亮さんも敵役のバッタ形怪人の役で同じくバイクスタントで共演されましたよ。
迫真のアクションは必見に値します。
書込番号:21152867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


R259☆GSーAさんってバイクで宙返りするんですか?( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
書込番号:21153856
1点



ツーリング
標題の通りなのですがありがちなパターンで、
実際に行ってみると拍子抜けでしたね。
勾配を角度と間違えて「36°」とか、意図的に煽ったものまで、
噂が先行しているのが実感出来ただけでした。
ですが、楽しめなかった最大の理由というのが、
この道がそもそも地元の皆さんの生活道路としてかなりの頻度で利用されているのと、
お手軽なトレッキングルートとして歩行者の方々が多いこと、
更にはカーブでスピードを出させない様にと設けられた、
まるで駐車場の車止めの様な減速帯と、山頂にある「峠の茶屋」前の石畳が、
あたかも「二輪で来ないでくれ。」と言わんばかりだったことですね。
実際私はスクーターなので割と余裕でしたが、
MT車では足を取られて減速した拍子にエンスト→転倒コースはありがちですね。
歓迎されていないのにのうのうと走って居られる程図々しくはないので、
もう行くことはないでしょう。
むしろその後のルートで名阪国道(R25)の脇に、
(わざと)紛れ込んだ山道(誰も通らないハイキングコース)の方が余程にスリリングで楽しめましたね。
しかし暑いね。
ある程度のペースで流れているうちはいいけど信号待ちや渋滞にハマると発汗量がハンパないし、
路面からの反射光が目にキテ辛かったです。
書込番号:21063267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鉄騎、颯爽と。さん
こんばんは、お久しぶりです。
自分も5月14日に行ってきました、ただし軽ですけど。
YouTubeにリッターバイクでヒーヒーいいながら上っていく動画があって興味があって行きましたがどおってことなかったですね。
大げさに動画をアップしているのはサクラかと思いました。
50のスクーターでも登れるんですから呆れます。
自分は朝早く行ったので茶屋?の主人が駐車場の鎖を緩めるために家から出てくるというタイミングでした。
上って下ってまた上っての完全往復してきましたがかなり期待を裏切られました(*_*;
暑いですね、明日は一泊でツーリングです。
なるべく標高の高いところを走ろうと思ってます。
11月にタイヤ交換して以来ツーリングしていません。
通勤鈍足でした。
今夜は花火ということでとても忙しかったのでかなりお疲れモードです。
明日行くところは天気予報のサイトによって午前中が雨という予報もあってマジェスティSやめて車にしようか悩んでます。
霧雨程度ならマジェスティSですけどどうなりますやらです。
高速走るんでせっかくだから初ハイオクで洗浄作用に期待しています。
書込番号:21065285
2点

>M matsutaroさん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
地元の人は普通に原付スクーターで往来されていますね。
でもさすがにサイクリングの方々は登り切れずに引いて歩いていらっしゃいました。
「お疲れ様」と言いたいところですがあれではトレッキングと変わりないなとちょっと苦笑いでした。
地元の方々の四輪の往来がかなり多かったので恐縮仕切りでしたね。
名阪国道脇の寄り道ハイキングコースは、
遂に車は愚か人一人出くわさないまま終点まで到達でした。
途中、竹林を通るエリアは竹の落ち葉の絨毯状態でスリル満点でしたよ。
道幅はクルマ一台がギリギリ通れるくらいしか無くガードレールもありませんでした。
かつてオフローダーだった頃を思い出して懐かしい気分でしたが、
他人にはオススメ出来ない状況でしたね。
ご多忙の中、貴重な休日を目一杯満喫されてリフレッシュされるといいですね。
道中のご無事を願っています。
書込番号:21065686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
暑い中レポお疲れさまです。
暗峠期待はずれでしたか(笑)
私も行ってみたいなと思っていましたがどうしよかな。
阪奈道路の峠区間のほうが楽しいかもしれませんね(^^)
書込番号:21066230
1点

>BAJA人さん
コメントありがとうございます。
今お乗りのマシンはヤマハ/WR250でしたか?
低速のヒルクライム/ダウンがお好きならそれなり楽しめるかも知れませんね。
私自身は「険道」ということなら比較的平坦であってもカーブの多い長い道を、
落石や枝、ぬかるみや穴なんかを縫う様に走るのが趣味ですね。
地元の皆さんも利用しない様な道とか。(笑)
昔オフ車に乗っていた頃は、林道脇の獣道を草を掻き分けつつクロウリングするのにハマってました。
まぁ、いわゆる「変態」って言う奴かも知れません。(^^;)
書込番号:21066382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄騎、颯爽と。さん
>まぁ、いわゆる「変態」って言う奴かも知れません。(^^;)
いや〜、十分変態ですね♪
私の周りにもいますね、変態さん。
道じゃないとこ下りていったりしますから。
私はそういうのはパスです。腕がないです。
変態さん、名前は悪いけどいわゆる上手い人たちです(^^;)
書込番号:21067271
2点

>BAJA人さん
再びありがとうございます。
お褒めに預かり(?)光栄ですが、本当に上手い人には足元にも及びません。
実際フロントアップが苦手でしたから、
上級者が飛び越えて行く倒木なんかは後続の為にも撤去してから通過していたヘタレです。
フラットダートならスクーターでも行ける自信はありますが、
もう随分長いことオフ車に乗っていませんしお年頃なので、
本格的なオフロードは無理かも知れませんね〜。(^_^)ゞ
家族にも迷惑掛けちゃうのでムチャしないで楽しみますよ。
書込番号:21067436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)