
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2016年5月26日 12:37 |
![]() |
316 | 83 | 2016年5月23日 23:16 |
![]() |
18 | 18 | 2016年4月23日 14:29 |
![]() |
12 | 2 | 2016年4月13日 15:58 |
![]() |
3 | 0 | 2016年4月11日 06:17 |
![]() |
10 | 3 | 2016年4月6日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
今週末の28日土曜日の10時〜15時に滋賀県の奥伊吹スキー場にて2りんかん祭りが開催されますよ
今年も用品や部品メーカーのアウトレット販売も有りますので掘り出し物がみつかるかも?
詳細は公式ページで↓
http://www.2rinkan-festival.com/
ちなみに私も仕事の都合がついたら朝一から行く予定してます
5点



ツーリング
たいへんお待たせいたしました。
2年ぶりの開催となってしまいましたが、価格comのメンバーさんの要望もあり、
いきなりですが関西〜関東の中間の浜名湖ツーリングを開催します。
日時:5/22 9:00〜9:30集合、9:30ご挨拶、10時出発
集合場所:東名・浜松西ICの南1.2kmくらいのローソン(北側にもローソンがあるので行かないように)
お昼は新居町のうなぎ屋「いりき」さん予定
解散は新東名・新城IC入り口の道の駅「もっくる新城」
コース全体で70km2時間半くらいですので、まったりと走りたいと思います。
ハードツーリングというよりは、ミーテイングのような感じになると思います。
関西〜関東のみならず、日頃より価格comでお付き合いのある皆様、どうぞご参加ください。
ただすみません、ワタクシが、浜名湖を知っているわけではございませんので、道中、道を間違えたりすることは多々あると思います。
みなさんのご容赦、ほろ〜をお願いいたします。
参加表明・参加検討中・参加みなさまのご希望等ありましたらお書き込みください。
よろしくお願いいたします。
8点

価格comツーリングですのでいつものようにこちらに書いていただいて構わないのですが、
表立っては気の引ける質問、雑談等は、ワタクシの縁側(ワタクシの名前の右側のコーヒーカップのアイコン)にて、雑談スレを作りましたので、そちらをお使いください。
書込番号:19777790
3点

幹事、スレ立てお疲れ様です。
まだ休みが確定してませんが、参加予定でお願いします。
ちなみに私も浜名湖は新幹線から見るだけで、周辺の地理は良く分かりません(^_^;)
書込番号:19777794
4点

>かま_さん
とりまとめお疲れさまです
久しぶりの企画ですから参加したいのはやまやまなんですが、関東の主要メンバーとお泊りのお泊りの企画に参加予定なので
その日は参加できません
次の企画に期待します
書込番号:19777983
3点

皆さん、さっそくありがとうございます。
>ZZ−Rさん
ご参加予定ありがとうございます。
楽しみにしています。
>fast freddieさん
次回、ワタクシもなるべく都合をつけて参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
時期的によっぴーさんの潮岬になりますでしょうかね?
その前にも何かあるかな??
それではご覧のみなさま、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:19778118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かま_さん、ツーリングの立案、ご苦労様です。
私は毎日が日曜日の生活ですから、荒天などで中止にならない限り、参加したいと思います。
たぶん、解散予定の道の駅「もっくる新城」までトランポで行き、道の駅〜集合場所(ローソン浜松伊左地町店)〜ツーリング〜道の駅までをバイクで走ることになると思います。
晴天が続くようなら、自宅からNinja 250Rで行っても良いかな?
(東名など、高速道路は未だ走った事が有りません。)
当日はよろしくお願いいたします。
書込番号:19778776
2点

連投失礼します。
ルートを調べようと、Google Mapを開き、自宅〜ローソン浜松伊左地町店をみたら、ローソン浜松伊左地町店は営業終了の文字が・・・。
大丈夫でしょうか??
書込番号:19778788
5点

ごめんなさい。大丈夫ではないですm(__)m
ご指摘ありがとうございました。
帰宅後に調べ直します。
その手前のデイリーなら大丈夫かなぁ、、、 すいません今仕事してるので
参加表明ありがとうございます。今回もよろしくお願いいたします。
書込番号:19778867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かまさん、皆さん、大変ご無沙汰しております。
こんなときにしか登場しないというのに、残念ながらその日は先約がありまして、参加できそうにありません。
折角の機会ですから、ご都合がつく方は参加していただいて、是非とも交流を深めてもらえればと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:19781006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かまさーんお久しぶりです*\(^o^)/*天気が良ければ是非参加させていただきたいと思います*\(^o^)/*
ゼルビスでの参加予定です。軽トラに乗っけて行こうと思ってるんですけど、軽トラのいい置き場あれば教えていただきたいです。
SR15さんm(__)mお会いしたかったなぁ~
書込番号:19782992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりすみません。最近結構仕事してるので、、、 老後も価格com対応でバイク維持を考えたら、稼ぎが足りないことに気づきました(^^;;
現在半分は福島に出稼ぎなので、今週来週とも水曜〜週末まで行ってきます。レスポンス悪くなりすみません。
>緑山さん
あらためまして、参加、ご指摘ありがとうございます。
デイリーは大丈夫そうなのと、もっといい事に浜松西インターの真ん前にマクドナルドがあるようなので、その辺の集合は問題ないでしょう。
念のためもうちょっと考えます。参加の判断には影響ないと思いますので、みなさましばしお待ちください。
>SR15さん
カキコミありがとうございます。
いい時期ですので予定のあるかたも多そうですね。
一応、前スレ(なんかの燃費)で、梅雨前に〜という確認をして少し待ってみて都合の悪いカキコミがありませんでしたので、
この日で行こうと思います。
次回のご相談などもこのスレを使って構いませんので、ご希望の日、場所などありましたら、みなさまお書き込みください。
>ゴムソフトさん
ご参加ありがとうございます。
軽トラは、やはり緑山さんと同じく、道の駅「もっくる新城」に停めておいて、
バイクでR151〜R301〜R362〜三ケ日IC〜浜松西IC で来るのがいいんぢゃないでしょうかね??
東海地区のみなさまのほろ〜参加をお待ちしております。
それではみなさま、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:19783163
3点

かま_さん
別スレでお誘いありがとうございます。
とても行きたいのですが、集合場所まで当地から片道250km、
所要時間4時間はうちの250オフ車ではちょっと自信がないです(汗)
こういうときはツアラー系がうらやましいです。
せっかくお誘い頂いたのに本当に申し訳ないのですが、
また機会によろしくお願い致しますm(__)m
もう少し近ければ・・
書込番号:19787550
2点

こんにちわ かま_さま 私も参加したいの やまやまなんですが、なんせシグナスしかありません。
60歳のおっさんなので千葉から浜名湖行くまでが大変で、それさえクリアできれば ここの若い人達と
一緒に走ってみたいところです。
書込番号:19787596
2点

かま_さん
別スレでお誘い頂き、ありがとうございます。
シグナスXしかなく
徳島なので無理です。
書込番号:19787880
3点

だからさあ ここのスレ主は 普段はスクーターだけれど高速も乗れるバイクを別に持ってるよ! と
スクーターしか乗ってない奴に対し 回りくどく優越感を得たいが為に立ち上げたスレッドだよ。
だいいち 価格comツーリングなんて銘打つているけど 価格comが主催した訳でも 認定している
ツーリングでもないでしょ。 事故ったらスレ主が何等かの補償でもしてくれるの?
書込番号:19788393
4点

えぅとお
>マ−リンさん
>おっさん_ですよさん
>BAJA人さん
承知しました。
千葉と兵庫と徳島ですよね。
ワタクシも、行くこと自体は想定内なのですが、時間がかかるのは事実ですので、すいません行ける機会に行かせて頂きそちらでツーリングいたします。
価格comは、ワタクシが動けなくなるか株式会社カカクコムがつぶれるまで見ていると思いますので、末永くよろしくお願いいたします。
書込番号:19788886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぶやきタロウさん
今回、たまたま関西〜関東の中間の浜名湖ツーリングとなりましたが、
過去に原付2種以上でスクーター主体のツーリングも有りましたし、(アドレスが何と11台だったかな)
かまさんは何度もツーリングを開催してますし、優越感というのは誤解ですよ。
題名の価格comツーリングは、確かに勇み足だったかもしれません。
でも削除や警告が無いところを見ると、カカクコムさんも黙認のようです(^_^;)
事故ですが、過去のツーリングスレを見ますと参加者の自己責任となってますね。
また任意保険に入ってることも義務と記載してるのも有りました。
今回、書いてませんが恒例となってるので過去の踏襲してますでしょう。
ということで、多少なりともご理解頂ければ、参加予定者としては有り難いです。
私は、こういう機会でもないと乗らないので(汗)
書込番号:19789334
5点

ここの住人でも高速乗れる車両と原2両方所有している方結構いらした筈ですが…(笑)
かま_さんは二台どころじゃないでけどね(爆)
書込番号:19789407
0点

>ZZ−Rさん
>でも削除や警告が無いところを見ると、カカクコムさんも黙認のようです(^_^;)
とりあえずやってみて 言われなければセーフ
その理屈だと YouTubeの違法アップロードや中国のブランドコピー商品と同じです
価格comもどうにでもなる大物気取りですか。 こんなスレが5/22の決行日まで続くと思うとかなりウザいですね。
仲間内だけなら縁側でやったらどうですか?
書込番号:19789436
3点

>・・・ ここのスレ主は 普段はスクーターだけれど高速も乗れるバイクを別に持ってるよ! と
スクーターしか乗ってない奴に対し 回りくどく優越感を得たいが為に立ち上げたスレッドだよ。
かま_さんは、たぶんスクーターで参加されるのではないかと、私は思っています。
以前の潮岬キャンプツーリングでも、確かスクーターではなかったかと。
>とりあえずやってみて 言われなければセーフ
価格comツーリング、私は全く問題無いと考えています。
理由は、
”価格comの板で募集しているツーリング” と考えれば、事実その通りですから。
それに過去何度も、”価格comツーリング”と銘打って開催していますが、何か言われたという話しを聞いた事は有りません。
どのようなツーリングか、つぶやきタロウさん も参加されてみたらいかがですか?
>私は、こういう機会でもないと乗らないので(汗)
>ここの住人でも高速乗れる車両と原2両方所有している方結構いらした筈ですが…(笑)
>かま_さんは二台どころじゃないでけどね(爆)
私のことを言われているのかと思いました・・・・・・ (大汗&大爆笑)。
私が知っている(価格comツーリングに参加される人も、たぶん、知っている)人で、一家で20台以上お持ちではないか?と言う人がいます。
何台持とうとその人の勝手だし、用途に合わせて使い分けるのは理にかなっていると思います。
当日はよろしくお願いいたします。
書込番号:19789584
3点

ちょっと横から失礼。
つぶやきタロウさんが不快に感じられていらっしゃる事は、
正直申し上げると私も少々感じていた事なので否定は出来ないのですが、
仮にここの常連さん達の意識や行動に問題がある、
敢えて言い換えれば「公共の掲示板の私物化」があったとしても、
それを個人レベルの不快感から全否定してましてや人格攻撃とはいささか下品かなと思います。
スレッドリストの表示順を「バイクすべて/更新日時順」でご覧になる度に、
まぁ、いわゆる「私信」が上がってくるのがご不満なら僭越ながら提案です。
「1日一回程度の保守上げのみ詳細は縁側で」って事なら容認出来ますか?
ここには運営の裁量でツーリングのカテゴリーも存在するし、
常連さん以外のご参加を広く募る上で必要になってくる訳ですから異存はないはずですね。
私から申し上げる事は以上です。
あと、私自身も「私信」があるので続きは主さんの縁側にて。
書込番号:19789629 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ツーリング
1986年からの原動機付自転車を含む全てのオートバイに全てのヘルメットの着用が義務化や高校生をバイクに乗らせない「3ない運動」、民間委託されたぐらいからの二輪車駐車違反取り締まりにより50ccの販売台数が278万台を記録した最盛期の1982年から2014年はバイク約23万台と、10分の1以下の規模にまで落ち込んでるらしいですが バイク離れした人達を呼び戻すカンフル剤となるクルマの免許を持っていれば125ccまでは乗れるようになるのは2009年にその手の報道されてから7年経ったいまだに実現されてませんね。
http://response.jp/article/2009/09/16/129649.html
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sagawakentaro/20151227-00052855/
もうそろそろ改正して今クルマに乗って移動しているユーザーさんに125クラスのスクーターを買ってもらい乗って貰えるようにしてバイク業界や経済の活況を図ってもらいたいものです。
実現したら今現在大きなクルマに一人で乗って移動している無駄なドライバーが少なくなって道路もいくらかは空いてくるかと思うんですけどねえ。
1点


こんにちは。
駐輪場問題をなんとかしないとユーザーは戻ってこないんじゃないですかね。
これは停める場所が無いのに切符を切る公権力の問題とも言えますよね。
お上が街からバイクを排除しようとしているわけです。
昔は余程迷惑のかかる場所でなければ気軽にどこでも停められましたので、
私も繁華街への買い物もよくバイクで行きましたが、最近はもっぱら電車ですね。
既にバイクを持ってる人間ですらこんな感じですから、これから新しくバイクを
買おうかって人は少ないんじゃないでしょうか。田舎なら駐禁もないでしょうけど、
購入層の多くは都会の人でしょうからね。
書込番号:19803282
2点

最近の健康ブームと駐輪場問題、維持費の安さから、バイクから自転車に乗り物が変わってきたのではないでしょうか。
都会では、自転車のほうが異動に便利です。
私も最近クロスバイク(ジャイアント エスケープ エアー)を購入し、その快適さに はまっています。
クロスバイクで、車重10Kg前後のものが増えてきました(昔のロードなみ)。
ロードレーサーほどではないですが、ひとこぎ25Km/hぐらいは軽く出ます。
ロードレーサーだと40Km/h。
この調子だと、所有している大型バイク、乗らなくなっちゃうな。
私の周りでもバイク数台とロードレーサーを所有している方がいますが、自転車>中型バイク>大型バイクの頻度で、
自転車に乗る機会が多いようです。(大型は、月一程度のツーリングで使用)
都会なら交通機関が発達しているので、自転車さえあれば、ちょっとした用事は済みそうですw。
書込番号:19803594
1点

皆さんこんにちわ
電車ひと駅ふた駅くらいなら 脚力も衰えた私のようなジジイでも自転車でなんとかなりますが大抵の移動は10km〜20kmはします
ので体力自慢でない者にとって自転車で全て用を足すのは難しいです。 昔買った3段変速の4万円近くした自転車はホコリを山積
みで眠ってます。
新宿、渋谷、池袋、秋葉原といった都心の繁華街地区のみではなく、私の住む千葉でも市川、船橋、千葉などの駅周りは
民間委託の駐車取締りの人達が頻繁にパトロールしてて短い時間でも路上にバイクを駐車しようものなら直ぐに写真を撮られ
ちゃいます。
おかげで欲しいと思っても買い物に行けず喜んでいいのか以前よりも無駄使いが減ったという面もありますが、これを全体として
みれば商業地区の売り上げの妨げ要因となってるのは間違いありません。
商店街の皆様 売り上げアップにバイクを無料で停められるエリアを多く設置してください。買い物の機会が多くなり きっと衝動買い
も増えるはずです。
書込番号:19804189
0点

ん、ロードレーサーやクロスバイクで片道10Km程度の通勤は普通ですよ。
通常の自転車と違い、スポーツタイプのものは出足からして違います。
サイクルショップ アサヒ等でエスケープR3に試乗してみてください。
目からウロコで、非力な自分がパワーアップした感じがします。
ガソリン代が180円/Lに上がったころは、電動自転車を引っ張り出して、通勤してました。
最近ヤマハから、ロードレーサータイプの電動自転車が発売されていますね。
http://review.kakaku.com/review/K0000817648/#tab
脚力が弱い人には、朗報です。
車重15Kgでは、私は買わないけど。
いずれにしろ、都会では原付バイクのメリットが薄れているため、原付売れないでしょう。
休日に大型や中型バイクに乗って、早朝から出かけて、昼ごろ帰宅するのが、一番合理的な気がします。
書込番号:19804493
0点

都会は本当に「ちょっと停めたい」が出来ませんね、自分は田舎暮らしなのでその辺は本当に不便ですね。
田舎だと店の軒先に停めても全然違和感無いんですけど(笑)
都市部だと下手な原付より、自転車の方が便利かもしれません。
書込番号:19805420
0点

>ストロングGさん
>都市部だと下手な原付より、自転車の方が便利
いやいや自転車置いとくと その手の取り締まりを任された 地域のお爺さんがペタペタ紙を貼っていき、タイミング悪いと
そのまま自転車持っていかれちゃいますよ。撤去後の返還手数料は地域により差がありますが大体4,000円〜6,000円
もします。
http://thutmose.blog.jp/archives/44505103.html
http://takablo.com/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA_%E9%A7%90%E8%BC%AA%E7%A6%81%E6%AD%A2%E5%8C%BA%E5%9F%9F/
書込番号:19805517
1点

バイク人口が減ったのは単純にバイクより楽しいことが増えたからでしょう。
バイクに興味がない人間に乗れと言っても無駄ですし、
第一、安上がりだからとか便利だからという理由で乗る人はバイクを楽しむということは少ないでしょうから、
駐輪場を増やしたりしてもバイク人口を増やすカンフル剤にはならないと思います。
書込番号:19805594
1点

>バイク人口が減ったのは単純にバイクより楽しいことが増えたからでしょう。
多趣味スキーヤーさん 高画質な大画面テレビとかパソコンだとかそれも大きいとは思います。
でもやらないよりかは自動車免許の付帯でもっとお手軽に125クラスを乗れるようにしてみるのは効果的ですよ。
なにも最盛期の販売台数278万台まで戻そうと言ってる訳ではないのですからね。
現行の50ccにだけ乗れる自動車免許では じゃあ50のスクーターに乗ろうとは思わないですから。
書込番号:19805649
0点

>おっさん_ですよさん
そうですね。
いろいろ改善する中で、
免許の付帯も見直すというのはいいことですね。
普通車免許に125ccまでの付帯をつけるのもいいと思いますが、
50ccのしばり(30km/h制限や二段階右折)を緩和するのも必要ではと思います。
国道で30km/hで走って二段階右折なんてはっきりいって危ないし周りもこわいですから。
昔なら『原付はいろいろしばりがあってつまんないから中免取ろう』っていう風になったのに、
今は『原付はいろいろしばりがあってつまんないから乗るのやめよう』ってなってしまうんですよね。
私の周りの十代〜二十代前半でバイクに興味があるという若者は非常に少ないです。
そのかわり、バイク好きの集まりは昔より絆が深いというか、
仲間意識が強くなった気がします。
昔はなんとなく乗ってみてるっていうのが結構いましたからね。
今はほんとに好きで乗ってる人間が多くなりました。
一長一短ですね。
書込番号:19806023
2点

周りにバイクを進めても、誰も見向きもしませんね。若い人は車さえも興味がないご時世ですので。
普通自動車免許があれば、原二も(何もなしで)OKは反対です。というより、四輪免許があれば原一が何も無しでOKの現行法も反対です。
四輪と二輪は全く別の乗り物なので、四輪免許持ちでも原一のためには学科と実技の講習(教習)を何時間か義務付けるべきだと思います。(原二はさらに時間を多く)
ただでさえ、危なっかしくて滅茶苦茶な原一や、傍若無人・唯我独尊の原二の多さに辟易としている者としては、これ以上、危険な運転者・車両は増やさないでほしい。
割と田舎の地方都市に在住の大型二輪乗りのオヤジです。
(都会は自動二輪OKの駐輪場が極めて少なく、滅多にバイクで行きませんが、行く際には事前にネットでの駐輪場探しで溜息です。)
書込番号:19806254
1点

上記でも出ているように、駐輪問題を何とかして欲しいですね。
私も、車を購入して、バイクは駐輪場所が無いので手放しましたし。
現在二輪は、自転車と50ccしか持っていません。
駐輪場所があり、「軽二輪まで」と表示されていても、「軽二輪は50ccのスクーターのみ」と言い張る駐輪場もありますからね。
125ccを普通免許で乗れるのは基本的には賛成ですが、アホも増えそうですから、難しいのではないでしょうか。
書込番号:19806464
1点

多趣味スキーヤーさん 的確なご指摘ありがとうございます。
>50ccのしばり(30km/h制限や二段階右折)を緩和するのも必要ではと思います。
>国道で30km/hで走って二段階右折なんてはっきりいって危ないし周りもこわいですから。
まったくです。 二段階右折なんて左折して直ぐに小回りの右折で対向車線の先頭に並ぶのですから信号変わり目とか
後ろにピッタリつかれている時なんて危険ですし30km/h制限なんてただの嫌がらせでしかありませんよね。
>今は『原付はいろいろしばりがあってつまんないから乗るのやめよう』ってなってしまうんですよね。
クルマ乗ってて原付に乗らない理由がそこですよね。
書込番号:19806893
2点

fk_7611_kkさん
危なっかしい運転をしているのは原付免許とか中型しか持ってない若者ではないでしょうか。
クルマの付帯免許で乗るなら原付免許とか中型しか持ってない若者よりはむちゃくちゃは少ないはずですし
そういう運転をする人達は普通免許だけならクルマでむちゃくちゃするでしょうし全体としては一緒だと思いますが。
書込番号:19806906
2点

pmbさん
>私も、車を購入して、バイクは駐輪場所が無いので手放しましたし。
そうなんですよね 外出先で駐車料金を同じように払うのなら なにもわざわざバイクで行く必要もないと考える
ドライバーさんが殆どでしょう。 これが繁華街に大規模な無料バイク置き場でも有れば雨とか寒い日とかバイクに
乗りたくない日以外は機動力にあるバイクで行こうかとなりますけどね。
ただ住宅事情からくるのはどうしようもないです。 マンション、アパートなどではクルマも含めて そこまで面倒見きれるか
とのスタンスが結構ありますからね。
書込番号:19806929
2点

>危なっかしい運転をしているのは原付免許とか中型しか持ってない若者ではないでしょうか。
あれ?そんな事、どこにも書いていないのに。
>クルマの付帯免許で乗るなら原付免許とか中型しか持ってない若者よりはむちゃくちゃは少ないはず
この根拠ってどこにあるんだろう?
>普通免許だけならクルマでむちゃくちゃするでしょう
そういう人が多いですね。二輪免許の無い四輪ドライバーは、二輪側の四輪による危険直面に
気づいていいない人がほとんどでしょう。(個人の感想ですが)
違う種類の乗り物で、注意点も技術も違うのだから、「四輪免許は二輪免許をカバーできる」と
考えることに無理があるでしょう。
航空機の場合なんかは、機種ごとに免許が細分されており、エアバスA300の免許ではボーイング777は
操縦できないんですよ。
書込番号:19809794
0点

あらま、まともな会話にならず。
私ももう離れますので、スレ主はちゃんとこのスレを締めて下さいね。
最低限のマナーとして。
書込番号:19812820
0点



ツーリング
この日曜日に急きょ決まった婦女子原付2種ツー
距離をあまり走らず100K〜150K
気軽に食事、飲み物、南河内のお山の桜みながら
地元の博物館、道の駅での農作物買い物メインで、
バイクの移動時間よりしゃべったり、歩いたり、見学の時間の方が長い
ツーリングになりました
婦女子4名・お子ちゃま1人におっさん3人のサポートで
たまにはこんな、のんびりも良いものだと思いました
8点

これからのバイクライフ おっさん おばさんの時代ですよ。
今日も60前後の おばさんが赤茶色のNMAXを危なかしく不慣れな様子で交差点を右折してました。
心の中は事故るなよと声をかけたい気持ちでいっぱいでしたけど その場を通り過ぎました。
安全第一 高齢化のバイクライフ
書込番号:19781818
1点

>おっさん_ですよさん
おっさん・おばさんってか、うちのかみさん以外レディスバイクブームの申し子?(現お母さん)
レプリカ時代の盛んなころの人たちですので、運転的にはさほど問題ないです
特に2枚目の最後尾の赤いジャンパーのお母さん
全日本レディストライアルのランキング2位だった方で
バイク扱い、スムーズさ丁寧さにかけてはあたいよりうまいです
女性で難しいのは、トラブルあった時ですね〜パンクして修理できる人はいなかったです
お山の女性メンバーだと、タイヤ交換までする人いるんですが・・・
お母さんたちは走るのも好きですが、食事しながらおしゃべりや、買い物がより、楽しいようです
書込番号:19784527
3点



ツーリング


ツーリング
ご存知だとは思いますが、初見だったので。
どうも原付限定ではなくバイクというくくりですね。
場所は三宮神戸市役所裏になります、花時計の西側の南北の通り。
昼過ぎの土曜日だから空いていたのかな。
5点

情報ありがとうございます。
125cc以下限定の駐車エリアですね。
個人的には、駐車枠に入るサイズなら排気量に関係なく駐車OKにしてほしいです。
都市部ではバイク駐車場が非常に少ないので、バイクに乗る回数が減りました。
排ガスの浄化率では4輪に劣りますが、排出量の少なさと燃費と渋滞緩和を考えればエコな乗り物ですからバイク駐車場を増やしてほしいです。
書込番号:19756684
2点

タン塩天レンズさんおはようございます。
125ccまでの限定ですか、私は利用できますが250が駐輪できるところも近くにあると聞きましたのでまた探してみます。
書込番号:19757154
1点

今日は弟出展の絵画展へ。
帰路はいつものように街をぶらぶら。
元町通りを西へ神戸駅までやってきた。
SLのD51を展示しているところから地下へ入場する駐車場。
看板にバイクの文字が、ここは300円でバイクも置けそうです。
地下なので夕立も大丈夫、ハーバーランドも近いのでどうでしょうか。
書込番号:19763951
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)