ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

モータースポーツファン感謝デー

2015/02/27 18:19(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3091件

3月7〜8日は鈴鹿サーキットで2015 モータースポーツファン感謝デーです
公式HP上に無料招待券も有りますので、お暇な方は行って見るのも楽しいかと思いますよ
http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/

書込番号:18524235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3091件

2015/03/02 21:37(1年以上前)

そう言えば、お世話になってるショップの出展が有るので
行く予定ですが、もう一つイベントで
3月20〜22日は大阪モーターサイクルショーですよ
http://www.motorcycleshow.jp/

書込番号:18536549

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2015/03/03 00:06(1年以上前)

すみません。大阪が出たので便乗しちゃいます。

第42回東京モーターサイクルショー2015は
3月27日(金)から29日(日)まで、国際展示場で開催です。
http://motorcycleshow.org/

書込番号:18537298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件

2015/03/23 11:02(1年以上前)

ETCアンテナが見えるけど標準装備?

ファン感の写真は無いですけど、モーターサイクルショーの写真を何枚か
ホンダのレプリカは市販バージョンの車両展示は有りましたけど値段は書いて無かったですね

書込番号:18607336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

撮り合いっこ?

2014/11/03 13:01(1年以上前)


ツーリング

再生するツーリング・車載動画

その他
ツーリング・車載動画

たまには、ツーリングと言うより
お互い写真を撮り合おうと
集まって、写真や動画を撮りました。

写真は、SONY RX100です。
AFあまり速くないので、向いてるとはいえないカメラです。
周りの車などに気をつけながら
スピードを落としてもらいました。
一眼レフを持ってきた人は
割と楽に撮ってました。

動画の前半は、オリンパスTG-850
ハイスピード動画が、結構良かったです。

後半は、ビクターのGC-XA2
やっぱ小さくても本体に液晶が付いていると
位置を決めやすくて、すごく便利でした。
風切音は大きめなので、何か工夫が必要でしょう。

サンコー 自分撮りフレキシブルカメラアーム JBAUTMB2使いました。
台湾製で、ガッチリしていて使いやすかったです。
取り付け場所には、頭悩まされました。

DUCATI MHRは、リヤステップに
WRは、リヤフェンダー下のフレームが左右非対称だったので左に
KTM 350フリーライドは、エンジン前のフレームに付けました。

書込番号:18125428

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6455件

2014/11/03 13:12(1年以上前)

動画が、なかなか見られない人は
こちらにアップしてあります。

http://youtu.be/pIsYjf4YKXs

書込番号:18125465

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/03 18:07(1年以上前)

ムーンライダースさん、お久しぶりです。
こういう動画、自分でも撮れるんですね。
撮影のための機種比較が本筋でしょうが(^^;)、
リアから撮った動画はライテク確認にも役立ちそうです。
とくにGSRのヤツ、勉強になりました。

書込番号:18126438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2014/11/03 19:04(1年以上前)

RIU3さん、どもです。

機種比較というより
フレキシブルカメラアームが、どの程度使えるのか試したかったんです。

GSRは、リヤステップ外してましたので
その辺りのフレームに取り付けたと思います。
取り付け写真を撮るのを忘れてました。(^_^;)

書込番号:18126683

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/11/04 03:26(1年以上前)

お疲れ様です。
相変わらず走られていらっしゃいますね!!

ワタクシの本日はタヌキに会いに、、、  って違う。。。  いや違わないか。。。
どうもワタクシがぐれた姿を町をあげて歓迎してくれているので、毎年行っています。
ライダーさんも結構いらっしゃいました。

みなさまとはちょっとご無沙汰なので、また機会があったらご一緒させてくださいね。

書込番号:18128528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/11/04 07:08(1年以上前)

楽しく拝見させて頂きましたが、もうちょっと単車の音を聞きたかったです。恐らく風切り音がすごかったのでBGMで消されたのでしょうけど。特にドゥカティとGSRのを。

画面が新鮮で面白かったです。大抵ハンドルかヘルメット装着のが多いので。

書込番号:18128670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件

2014/11/04 08:32(1年以上前)

かまさん、お久しぶりです。

益子ですか。
この時期なら、朝早く来れば
かまくら山で雲海が見られるかもしれませんねぇ
http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=12503

そういえば、ここでツーリング企画すると言って
バックレたままでした。
申し訳ないです。<(_ _)>

書込番号:18128804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2014/11/04 08:35(1年以上前)

コメントキングさん、どもです。

言われるとおりで、風切り音が凄いので
音をカットしました。
夜にでも、アップしてみますね。
GSRは、マフラー替えてましたけど。
K'sファクトリーとか書いてあったかなぁ?

書込番号:18128808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/04 09:38(1年以上前)

辛辣なことを提言するようだが カメラの数と 撮影の腕とは どうやら比例しないようだ。
いくらいいカメラを使っても 画像を見る限りでは、安物でも一緒かもと感じます。

弘法筆を選ばず

書込番号:18128931

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/04 10:32(1年以上前)

車幅よりもかなり外側から撮影できているのはそういうことだったのですね。
「サンコー」「自分撮りフレキシブルカメラアーム」でググったら出てきました。
自転車用って書いてありましたけど、しっかり固定して取り付けることができれば
バイクでも行けそうですか。

書込番号:18129069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件

2014/11/04 17:35(1年以上前)

天声陳語さん、ありがとうございます。

いやぁ、耳が痛いです。
下手の横好きで、適当に撮ってしまうもので
いつまで経っても上手くなりません。

確かに、RX100は二度と行かないかもしれない登山のために
3万円台後半で買ったので、高い買い物でした。

上手く撮れるまで何度も往復してくれとは言えず
流し撮りなどはしませんでした。
もっと腕を磨きたいと思います。

書込番号:18130154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2014/11/04 17:44(1年以上前)

RIU3さん、どもです。

HPでは、しなってブレにくくします。
みたいなことが書いてありますが
本体は、剛性があるので
しなる感じは無いですね。

万が一外れたら怖いので
ゴム他で、フレームなどに命綱を付けましたが
それだと、外れたときに後輪に巻き込む可能性もあるので
悩みどころです。

書込番号:18130176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件

2014/11/04 22:20(1年以上前)

MHRです。
http://youtu.be/MjL-LzfBdiw

GSRです。
こちらのほうが酷かったです。
http://youtu.be/WVZDdYZwBwc

書込番号:18131344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2014/11/25 01:45(1年以上前)

風切音対策してみました。
リストバンドを半分に折って
カメラに巻きつけました。
http://youtu.be/wqoIhbh83EA

書込番号:18204117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

リターンライダーお気をつけください。

2014/11/12 22:36(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3618件

読売新聞夕刊に死亡事故が増えてる。と出てました。

ここにも、リターンの方が多そうですが、お気を付けください!

書込番号:18161386

ナイスクチコミ!4


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/13 12:32(1年以上前)

この記事ですね。 ↓  ↓
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141112-OYT1T50072.html

リターンライダーの増加と中高年の死亡事故増加との因果関係が
記事だけでは読み取れませんが、まあ、気をつけるに越したことはありません。

書込番号:18163006

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/13 12:35(1年以上前)

「中高年よ気をつけろ」、「リターンライダーよ気をつけろ」
だけでは当たり前過ぎるので、あちこちチェックしてみました。

交通事故の統計と原因調査・分析を専門に行っている
財団法人交通事故総合分析センターのHPです。
http://www.itarda.or.jp/ws/pdf/h25/16_04mbike.pdf

高齢者に焦点をあてたデータなので年齢の括りが異なりますが、
あれれ、原付一種の死亡者が多いですね。
これもリターンライダーのせいなのかしらん??

書込番号:18163011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 18:14(1年以上前)

グラフだと確かに50歳を過ぎてからが、50歳前と比べて死亡者数が極端に多いいですね。
多分、自分では気が付かなくとも相当、瞬時の判断力や対応力が落ちてしまっているのではないでしょうか?

スポーツの世界でも40歳過ぎるまではトレーニングなどで なんとか現役にとどまる人は多いいですが、50歳を越えて
まで現役をできるスポーツなどは本当に少ないですし、いれたとしても成績はのこせませんね。
生物として運動能力を高度に人間が維持できるのは、大体50歳までが限度かと思います。

50歳過ぎると集中力の維持できる時間も極端に落ちますし・・・

書込番号:18163818

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/13 22:28(1年以上前)

揚げバターさん、こんばんは。
50歳あたりが限界というか境目ですかねぇ・・・(^^;)。
ちょっと寂しいですが、きっぱり否定もできないRIU3です。

しかし、高齢者(65歳以上)の死亡事故が唯一減っていないのが原付一種だ
という交通事故総合分析センターのデータと
リターンライダーが志望者数増加の一因という読売の記事が、
頭の中で結びつかないのですよ。

書込番号:18164792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/11/14 06:49(1年以上前)

個人差はあるだろうけど、40でも視力が衰えたり、反応が鈍くなったり、一番怖いのは回復力かな

衰えを認知して、限界を知り、その何%で走るか、また今までの経験で、ブラインドの先を読んだり
周りの車の動きを警戒したり 

年齢を重ねてできることも あります

リターンライダーと一括りに話すことはできないと思いますが

あまり経験もないのに、金と見栄で体力やテクにそぐわない バイクを買うから 事故る ということでしょ。
へたくそは 金を出しても うまくはならない
どうせ金を使うなら

小さなバイクから 順番に扱える範囲でステップアップすればいいのに

時間がないという言い訳で 金に物を言わせる

また バイク屋が○○なら 乗りやすいとか わけのわからない セールストークで
ハーレーやBMWなど

所有欲をくすぐる 悪魔の声で・・・・・

そんな感じを受けますけどね

書込番号:18165650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/11/14 09:15(1年以上前)

若いバイク乗りが減って乗り手の平均年齢も50歳を超えて高齢化してるのと
原付の事故が多いのは不景気で車通勤から原付通勤に変わる人が増えてるからとか?

それに免許取得していきなりハーレーなんかはスピード出す気にもならないバイクですけど
メガスポーツとか出来の良いバイクは乗り手が下手でもアクセル開ければそれなりのスピードが出て
車体が良いからそれなりに曲がって乗れてると勘違いする危険なバイク買う人も居ますからね

ま〜若いと反射神経で何とかなる事もあるけど年齢を重ねるとそうもいかない
でも速くは無いけど巧い人が多いトライアルとか技量勝負になると50代でも現役の人多いですよ
実際、私なんかついて行けない道に連れてかれそうになりますから

書込番号:18165950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/11/14 10:45(1年以上前)

年行くと、
自分本位がきつくなる
プライドはより高く
過去学習での思い込みが強く新しい形に対応できない
譲らない
どんくさい
あーだめ〜って思いながら体が反応せず、見たまま、見続けたまま、防げなくなる

これ基本で、精神的、考え的に
体力、技量相応の事選びができない。
回りが何言っても、本人がほんとに痛い思いをしないと止めない
年金時代世代から特に、体調悪い時は極端に当たり前の習慣さえしなくなります、

自分の低下した部分を補うのは安全確認しかないです
が、そこを、邪魔臭がる高齢者が多い

世間一般、人間年を取ると丸く、気が長くなるといいますが、殆どの人が反対です
自分勝手で、譲るべきところができない、執着心強い老人が多いです

怒ると、しんどいんんで、空返事や、とりあえずあやまる(あやまるのもめんどくさがるのもおる)
小言をよく、おがるようになる

ヤマハさん曰くじゃないけどテクニカル系エンデューロなんだだと、40後半50前半の強者は多いですし大きな大会でも表彰台多いです
まだここいら高齢者じゃないですね


んん〜わし・・・後々、頑固爺やばいね、定年はまだまだ先だが・予備軍だなww

書込番号:18166135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/11/14 12:02(1年以上前)

リターンライダーではないが20代後半から5年ほどおりていました、60も半ばを過ぎて乗り続けていますが肩身が狭い、もうしばらく遠慮がちにアドレス110とジェベル200で走らせてもらう。
大型バイクどころか250のスクーターでも、重量を聞くと尻込みしてしまう。

原付の50は怖い乗り物、そりゃ年齢にかかわらず事故は多いと思う。
歩道を走ったりしての加害者になる事故も多いのではと思う。

書込番号:18166292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/11/14 21:00(1年以上前)

やっぱ屁理屈つけて 自分の 老いを認めたがらない爺さまばかりだな

経験やテクがいくらあろうとも 感覚の衰えは、確実に進んでる

年寄りが クルマでアクセルとブレーキ間違えて店に突っ込んだりするのをニュースでよく見るが

65歳、70歳とか、運転感覚がある日突然衰えるものではない 40歳〜以降 感覚が徐々に衰えていっているのを

自分が気がついていないだけだろう

書込番号:18167613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/11/16 08:52(1年以上前)

アクセルとブレーキの踏み間違え事故、最多は20代

http://mirasoku.com/archives/1010820134.html

書込番号:18172573

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ64

返信74

お気に入りに追加

標準

2014関東秋のツーリング

2014/09/26 03:39(1年以上前)


ツーリング

スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

行き

帰り

タイトルがますますヒネリの無いものになっていますが、、、
まぁすでにいくつかのスレでご紹介ご相談済み&価格comツーリング自体恒例になっていますので、、、
たいへんお待たせいたしましたとゆー事で、1ヶ月前になりましたの告知したいと思います。

ルートもひねりがなく秩父往復になっていますが、結局いまだ関東の価格comツーリングとしては今年1発目ですので、リハビリや今後のご相談の目的もあり、まったり行きたいと思います。

集合場所 東京・八王子の道の駅「滝山」 
日時   10/25(土) 9:00集合 9:15出発
主要ルート 八王子−R16・R299−秩父・小鹿野(昼食)−R299−名栗(r53)−青梅(奥多摩街道あたりだけどもう適当)−八王子

例によって0次集合として八王子大和田マクドナルドで朝マックありです。

お見送りや途中離脱は大いに結構です。
が、途中からの合流は、待ち合わせ時間が読めないのでご遠慮いただくか、早く来て待っていてくれるならOKです。

参加条件は過去の価格comツーリングに準じます。
(51cc以上で任意保険に入っており、法律・一般マナー・ネチケットを守れる常識人であればOK)
不明点はご質問ください。

当日は、走りやメカなどいつも価格comバイク板で盛り上がっていることの実践として、盛り上がってください。
なぜか最近、バイク板でカメラ撮影のスレがたっていますので、カメラの話しもOK?!
本ツーリングは参加車種は問いませんが、価格バイク板ではトリシティが活発に活動されていらっしゃるので書き込みメンバーの出撃に期待しています(笑)
その他、本ツーリングをきっかけに、今後のハードな価格comツーリングの相談もされてください。

雨天時は中止とします。前日に判断します。(10/26は私が用事があるため、順延にはしません)

それでは、みなさんで盛り上げていきましょう!
よろしくお願いいたします。

書込番号:17982191

ナイスクチコミ!4


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2014/09/26 20:16(1年以上前)

こん○○は。

10/25〜26日の越前市行きが中止になりましたので、現時点では、身体は空いています。

参加の方向で検討していますが、所用が発生しましたら、ゴメンナサイです。


秩父って、遠いな・・・・・。

書込番号:17984353

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2014/09/28 01:53(1年以上前)

緑山さん、さっそくの書き込みをありがとうございます。
検討中という事で、承知しました。

緑山さんはちょっと遠めですかね。
10月末は紅葉シーズンで朝晩は寒くなりそうですし、天気等も、近くなって確認されてからで結構です。

ご覧のみなさまも、よろしくお願いいたします!

書込番号:17989774

ナイスクチコミ!1


BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

2014/09/29 22:59(1年以上前)

お久しぶりです。ちょっとまだわかりませんが、可能なら参加させて下さい。

書込番号:17996582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2014/09/30 04:14(1年以上前)

BOOT_CAMPさん、ご無沙汰しております。
前回は雨となり、申し訳ありませんでした。
今回もお待ちしておりますね。

書込番号:17997207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2014/10/03 20:38(1年以上前)

ここに気づくのが遅れてすみません。
何事もなければ参加予定です、よろしくお願いします。
秩父までナビで下道計算させたら片道約160キロみたいですね、アドレスV125Gで行くのも面白いと思ってます。
YBR250は点検に出すかサボるか悩んでます。
18000キロ走ってタイヤはヨレヨレなのでタイヤ前後交換だけしてごまかそうかな、なんて^^;
いろいろお金が出てってちょっと金欠ぎみです。

書込番号:18010096

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2014/10/04 04:03(1年以上前)

M matsutaroさん、書き込みありがとうございます。
価格comバイク板は、書き込みのペースが早いので、すぐに流れていってしまいますね(笑)
ツーリングされてるかたも多いので当日も期待しています。
ワタクシもアドレスV125です。

ワタクシも今月は、車が2台車検で、ちょっとベアリングの修理もあり、パソコンも買ってしまって、散財しています。

ここらでまとめておきますと、現在の参加予定(検討中含む)
緑山さん、BOOT_CAMPさん、M matsutaroさん、かま_ です。
ご覧のみなさまのご参加をお待ちしております!

書込番号:18011360

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2014/10/04 19:57(1年以上前)

鍛造風景(揃いのTシャツは関係者)

某工場の製品(一部)

出航前

佐渡島に沈む夕陽(波高3m位でしぶきが飛んできた。)

皆様こんばんは。

現在、念願だった、本当に長い間念願だった、佐渡島に来ています。
10月1日にキャラバンにYBR125を乗せて出発し、同日三条市に到着しました。
2日〜5日まで、”工場(”こうば”と読む)の祭典”が開かれていて、参加企業59社の内、私は刃物関係の10数社を訪問しました。
2日は曇天だったので、YBR125で回り、3日は雨が降ってきたので、キャラバンで(YBR125は乗せたまま)回りました。
今日の午前中はイカサキ包丁製作体験を受講し、イカサキ包丁(刃渡り、10数cmの片刃包丁≒刺身包丁の短いヤツ)を作りました。

昼前に三条を出発し、16:00出港のフェリーで、先ほど佐渡島・道の駅 芸能と朱鷺の里 に到着しました。
道の駅は営業終了の様で、電気が消え寂しい限りです。
駐車場にはセダン系が3台止まっていますが、箱バン系やキャンピングカーはいません。

明日から1週間、島内を走り回る予定です。(晴れれば二輪、雨なら四輪で走ります。)
その時は改めてレポートします。
私のことですから、いつもの通り、灯台巡りになるでしょうが…。

ではまた。

書込番号:18013734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2014/10/05 21:53(1年以上前)

かまさん、前回のリベンジとなりまうように好天になるように皆で祈りましょうか(笑)

オラは休みが取れたら参加しますとゆうことで...
とういい事で保留...(笑;

書込番号:18018715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/05 22:21(1年以上前)

がははははぁ〜やっと 見つけたぜ (o^ー')bまだ 休めるか 分かりませんが 休みなら 参加します

書込番号:18018892

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2014/10/07 00:56(1年以上前)

緑山さん、お疲れ様です。
佐渡だと台風は逃れたでしょうか?
日曜は長野県まで行き、午前中はさほどでもありませんでしたが、やはり午後はずぶ濡れになってしまいました(^^;;
三条といえば、ご存知かもしれませんが、燕のアウトレット「ストックバスターズ」にたまに行っています。
あまり通うほどのところではないと思いますが(^^;; 良かったら帰りに寄ってみてください。
関東からのツアーバスも来るのですが、、、 そこまでして来なくても(^^;; なところです(をい

みやたくさん、鼠さん、ありがとうございます。
お休みが取れたら是非来てくださいね!

書込番号:18023297

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2014/10/07 07:14(1年以上前)

写真1 姫埼灯台とYBR125

写真2 養老の滝

写真3 小木港にて

写真4 弾埼灯台とトランポ

皆様お早うございます。

佐渡に来て4日目、ようやく太陽が顔を出した思ったら、すぐに雨粒が落ちてきました。
しかし、空は晴れていますから、たぶん、すぐに止むでしょう。

昨夜は満天の星空でした。
40余年前にドンデン山キャンプ場で見た、手を伸ばせば星に届くような夜空を思い出しました。

一昨日(5日)は午後から雨天が予想されていたため、午前中だけバイクで走り(島の南側の海岸線)、昼前に道の駅のキャラバンに戻りました。
昨日(6日)は雨天の中、キャラバンで島の北側主体に走りました。
海岸線(灯台巡り)の他、大佐渡スカイラインやドンデン山のコースで、山間部を東西に往復したりと、200km余り走りました。

アップした写真は、
 写真1 姫埼灯台。ここは無料キャンプ場があり、バイクツーリングにも良さそうでした。
 写真2 養老の滝。大きな豪快な滝ではありませんが、朱塗りの欄干がある小橋と共に、美しい滝です。
 写真3 小木港にて。丁度フェリーが入港していました。
 写真4 弾埼灯台とキャラバン。
です。

2枚目をアップしようとしたら、時間がかかりすぎるのか、エラーでアップできませんでした。
その為、2〜4枚目はリサイズし、ファイル容量を小さくしてアップしました。
それにしても、E-Mobil LTE は(自宅の光回線と比べると)遅いですね……。

この他、昨日までに三条で100枚、佐渡で200枚余り撮りましたが、ノートPCには転送しましたが(バックアップ)未だ未整理です。

雨も上がり、暖かな日差しが戻って来ました。
これから、車内の寝具を片付け、簡単な朝食(サンドイッチ程度)の後YBR125を降ろし、真木地区などを走ります。

書込番号:18023677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/07 13:32(1年以上前)

沖縄ツーリングにて

こんにちは、また初めまして
新参者のみおぱんと申します。
皆様、宜しくお願い致します。

かまさ〜ん

参加表明でお願い致します。
楽しみにしております。

書込番号:18024522

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2014/10/08 03:26(1年以上前)

みおぱんさん、参加表明ありがとうございます。

え?! 台風の中、沖縄に行かれたのですか?
今年の”ノーマルぢゃないな〜”賞は、早くもみおぱんさんに決定かも!!??

書込番号:18027062

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2014/10/09 22:17(1年以上前)

写真1 新穂銀山・百枚間歩

写真2 百枚間歩の穴の中の様子

写真3 妙泉寺の五重塔

写真4 大佐渡スカイラインにて

皆様こんばんは。

結局予定を変更し、昨日の最終フェリーで帰りました。(帰宅は、バイクショップなどにお土産を渡していたため、お昼を回っていました。)
ツーリングに行った時は絵はがきを出すとか、お土産を持って行くとか、普段から、このような関係を作っておくと、故障時などの対応も良くなりますよ。
今回もデジカメと共にプリンターと絵はがき用の用紙を持って行き、私製絵はがきを作って出しています。(プリンターを駆動させるための、インバーターも必要です。)


昨日はお天気が良く、島の北側(大佐渡と呼ぶらしい)主体に走りました。
(前回、真木地区と書いたのは、真野地区の誤りでした。)
雨の中、キャラバンで回った所も、改めてYBR125で走りました。

佐渡島全体に言えることですが、田畑の中に道が延び、車なども少なく走りやすかったです。

写真1の新穂(にいぼ)銀山・百枚間歩の前に、黄金間歩跡へ行こうとしましたが、道幅1mほどの雑草で覆われたダート道(雨後でぬかるみ有り)を走らねばならなかった事などで、途中であきらめました。
百枚間歩は広い道路から、林の中の獣道を50mほど下った所に有りました。
人一人がやっと入れるような穴が開いていて、奥の深さは不明です。(説明書きなど無かった。)
新穂銀山自体、未だ調査が進んでなく、今後の解明が待たれます。

写真2は穴の中の様子です。(手前の黒い部分は、レンズフードを外し忘れたための影です。)
写真3は妙泉寺の五重塔です。 トキ関連施設や他の多くの観光施設が有料なのに、ここや長谷寺(ちょうこくじ)など、無料開放の施設も多いです。
写真4 やはりこのような看板があると、写真を撮りたくなりますね。 山の上の建物は、防衛省のレーダー施設です。



またまた、台風19号が来ているとか。
何だか毎週のようですね。
25日はどうなるのでしょう。
晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー、晴れろー。

書込番号:18033417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2014/10/10 16:06(1年以上前)

かまさん、
>>例によって0次集合として八王子大和田マクドナルドで朝マックありです。
↑とありますが、何時ころにマックに居ますか?
おらも行ければ朝マックしいようかなと思案中...

書込番号:18035677

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2014/10/12 02:33(1年以上前)

どうもみなさん、カキコミありがとうございます。

緑山さん、ご無事の帰還、おめでとうございます。
佐渡を堪能されたようですね!
25日は晴れるといいですね。
ワタクシのほう、明日(今日?)は茨城。 あさってはまた長野です。忘れ物しちゃったので(^^;;

みやたくさん、みなさん、
あまり考えてなかったのですが、
8:00にマック到着かなー?
道の駅滝山までは10分くらいと思うので、8:30〜8:35にマックを出ようかな。。。

書込番号:18041392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2014/10/12 08:56(1年以上前)

了解です。

出発が早いので何処かで朝飯食べないと餓死しちゃうので...(笑;





あとは...休めるかどうか...

書込番号:18041870

ナイスクチコミ!1


BOOT_CAMPさん
クチコミ投稿数:51件

2014/10/13 12:07(1年以上前)

かま_さんすみません、用事が出来てしまいました。残念ですが次の機会とさせて下さい。

書込番号:18046595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2014/10/14 02:41(1年以上前)

BOOT_CAMPさん、了解しました。
真っ先に書き込んで頂けてうれしかったです。
またの機会にお願いしますね。

参加予定(検討中含む)再整理です。
緑山さん、M matsutaroさん、みやたくさん、鼠ライダーさん、みおぱんさん、かま_

他スレでも、お休みが取れたら参加のかたがいらっしゃいます。
みなさんどうぞお書き込みください!!

書込番号:18050069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2014/10/16 22:33(1年以上前)

25日休みが取れたので正式に参加しまっす(^_^)v



あとは... 好天になることを祈りましょ(笑)

書込番号:18059426

ナイスクチコミ!1


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

CN-GP540DとCN-GP740D。
違いは画面の大きさと値段が1万円程の違いくらい?
バイクで使いたいのですが、画面は大きい方が見やすいのかと思いますが
脱着・収納を考えると小さくても必要十分かとも思います。

また、他のメーカーでお勧めがあればお願いします。

書込番号:18124214

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/11/03 09:49(1年以上前)

例に挙げられた機種ではありませんが、
5インチのゴリラ使ってます。
バイクの場合、本体は小さい方が設置の自由度で有利です。

画面が大きい方が見易いかとは存じますが、
実際には注視している事がないので
(と言うより危険なので)、
7インチに投資する分、音声案内を聞ける様にする方が有意義だと思います。

具体的にはヘルメットにスピーカー内蔵してオーディオ延長ケーブルで接続。
耳掛け式イヤホンのフックを取り除いた物と100均の延長ケーブルをを用いれば、
掛かっても2000円以内に収まります。

ケーブルフリーでハッピーになりたいなら、
スマホGoogleマップ+bluetoothレシーバーがオススメですね。
当方、本格的にスマホ導入に踏み切ったので、
そろそろゴリラは卒業となりそうです。

私が持っているレシーバーですが、コスパ高いです。

http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-mpar120/

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:18124750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/03 10:50(1年以上前)

GORILLA CN-GP745VD

nav-u NV-U77V

 7インチ使用してますが個人的にはお勧めですね。

 5インチもソニーを使用してましたが、画面の表示の仕方などの違いがあるので
一概には言えませんが大きい方がやはり見やすいです。

 画面を注視するわけにもいかないのでぱっと見たときに5インチと7インチでは
画面表示がずいぶんと違いますので。

 予算もありますのでコスパ考えたら5インチのほうがお得はお得だと思いますが。

 もしCN-GP740Dのほう購入するのであればCN-GP745VDも少し高いですが3年の地図更新
が無料なので最新の地図を手に入れられるメリットはあるかなと。

 近くもしくは使用してる道路付近で工事中の道路があれば更新地図に今後アップされる
ということもありますので。

 価格差は1000円ほどなので十分お得かと思います。(価格コムですと4千円ほどの差がありますが)

 http://skakaku.com/item/K0000651345/

 http://skakaku.com/item/K0000651344/?lid=myp_favprd_itemview

 
 

書込番号:18124967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2014/11/03 18:37(1年以上前)

こんばんは

2010年モデルのパナソニックの5インチを使っています
自分の周りでは、パナソニック・ゴリラの5インチかバイク専用ナビが殆どですね〜


鉄騎、颯爽と。さんと被りますが、5インチ以上だと却って邪魔になる事が多いと思います
目の前に、アレコレと並べるのが趣味ならば話は別ですが、基本的に目的地をセットしてしまえば、後は音声案内を聴くだけで十分です

自分のは、ナビ音声をPC用の後付けのBluetoothで飛ばして、デイトナの聴くだけBluetoothで受信、スピーカーをビーコムのチューンアップスピーカーに替えてます

ナビには、音楽SDが入ってますので、これも聴けます

書込番号:18126552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/03 21:18(1年以上前)

 私の場合音声だけですとどうも心許ないので画面をチェックしながら走行してるので
大きな画面を薦めました。

 もし音声重視で考えてるのであれば安い5インチのほうがいいですね。

 音声は、イヤホン延長ケーブルに、ヘルメットスピーカー(WINS)のものを
入れてます。

 ちなみに5(正確には4.8インチですが)インチと7インチの大きさはこんな感じです。

 

書込番号:18127326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/03 22:55(1年以上前)

こんばんは。

私は5型から7型に変更しました。
ナビ用タンクバッグにゴリラを入れてCB1300SFで使っています。

グローブを装着した手でタッチパネルを操作するので画面は大きい方が操作性が良いですし、見やすいですね。
複雑な交差点等、音声案内で分かりにくい時に画面を見れば一目瞭然なので、まさに「百聞は一見にしかず」な事がありますので、私は音声よりも画面重視です。
画面が大きく見やすくなったので、画面を注視する時間も短くなり助かってます。

ただし、マウント位置の関係で、スピードメーター等が確認しにくくなるのでしたら5型の方が良いと思います。

書込番号:18127898

ナイスクチコミ!7


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/04 01:58(1年以上前)

皆さん、コメント有難うございます。

画面は大きい方が確かに使いやすいですよね。
今乗ってるのがビクスクなので設置場所はハンドルの上が基準になると
小さい画面の方が邪魔にならないかとも思います。
どちらも3万円台で買えちゃうので予算的には余裕です。ヨドバシカメラなら20000P残ってるので(笑)

で、今日「2りんかん」でハンドルに取り付ける「ナビマウント」って言うのかな?を見てきましたが
アルミ製の物で2万円超えの物だけしか売ってなかったのですが、皆さんもこんな高いマウントを使ってるのでしょうか?
ナビより高い事に驚きです。

ユピテルのナビも安いですが道案内はゴリラですかね?

明日から大阪・四国を走る予定なのに何も買ってない。

書込番号:18128471

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/04 07:38(1年以上前)

 私はスカイウェイブ250タイプMに乗ってます。

 いろいろ付けてますが。(笑)

 メーターは7インチのほうが見やすくなりました。

 ソニーのナビはクレードルの形状の問題で下の方に付けると見辛くて上のほうに
付けててメーターが隠れて見えなかったんですが、ゴリラにして見やすくなりました。

 マウントは、サインハウスのものを使用しています。

 他にもあったのかもしれませんが、ソニーのナビの時は、光ビーコンを使用していたので
純正クレードル経由でないとビーコンが使えなかった(電源もシガー電源は純正クレードル経由)
というのがあってサインハウスは純正クレードルが使えたので。

 その流れがゴリラもサインハウスのものを使用しています。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11220389815.html

 価格は全部で1万5千円前後かかりましたね。(ベース、アーム、ホルダーの3点での値段です)

 ゴリラのクレードルはちょっと厄介で、純正の吸盤をもう一つ購入する羽目になりましたが。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651344/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17802984

 もしサインハウスの製品を購入する場合は注意が必要です。

 もし純正クレードルを使わないで電源だけ使えればいいのであれば(VICS使わないのであれば)
汎用品の安いホルダーでも十分ではないかと思います。

 安くはないですがサインハウスよりは安いRAMマウントなんかはいろいろなパーツが出てるので
いいのではないでしょうか?

 http://www.pdakobo.com/review/ram/

書込番号:18128705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/11/04 17:26(1年以上前)

少々お高い感じはしますが、
"beatsonic"で検索掛けると色々あります。
ゴリラ専用のジョイントパーツが多数ラインアップされているのでお手軽ですよ。

書込番号:18130127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2014/11/04 19:51(1年以上前)

使用上で、一番大きな違いは、同じ縮尺で画面に写る範囲が違うことです。

5インチで拡大すると、画面範囲内に写るランドマークが少なくて、知らない道
では、苦労します。

地図更新無料は、便利ですが、ネット環境必須です。

書込番号:18130575

ナイスクチコミ!3


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/05 01:05(1年以上前)

>>鬼気合さん

2りんかん レーシングワールド ライコランド
どこに行ってもサインハウスの物しか無いですね。ボッタクれるしょうひんなのかな?
その中に「Pana・ゴリラ」セットなる物があってセット価格1万円でした。
しかしA-36 Panasonic Gorilla吸盤CA-PTQ50D用がセット内容物で、こんなタイプのナビ・ゴリラは今は無いですからね。
ライコランドでは「取付可能」と、言う事で買いましたが・・・ 残念。。

現行のナビ・ゴリラのクレードルは持ってましたが分解して見ましたが付きませんでした。
帰宅後返品です。

最近の量販店は売ることは出来るが、知識がない店員だらけで困ります。

しかしサインハウスの商品は高いのでバイクを離れるときには外したいけど「C」の部品だけは難しいですね。

書込番号:18132059

ナイスクチコミ!3


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/05 01:14(1年以上前)

>>鉄騎、颯爽と。さん

教えて頂いて調べましたが実店では扱ってるところが無いみたいですね。
実物を確認したかったのですが。。。
ネット通販だと安く手に入りそうですが、「簡単に壊れる」と言う書き込みを、ちょこちょこ見かけます。
脱着簡単 安い プラスティック製 では耐久性まで期待しちゃ駄目って事?かな。

しかしナビ無しの見知らぬ地での移動は大変ですね。
迷う度にスマホで確認しますが。。。
スマホをナビとして使うとパケット地獄に陥りそうで・・・ 怖いです。

情報ありがとうございました。

書込番号:18132077

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/05 01:39(1年以上前)

 書かれてる吸盤クレードルのねじが付いてるタイプは使えませんね。

 私が購入した時はねじ付きのもので付きませんでした。

 新たにクレードルを購入してそちらを(写真右側のもの)使用して、自宅でナビの充電時などには
使えなかったクレードルを使用しています。(スタンドが付属してないので)

 写真の画面右のタイプに、ホルダーはA-40というものでないと付きません。

 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CEMXM3Y/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_2?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00CEMXM66&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1ZSCDFWT91Y006NV0S87#customerReviews

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651344/SortID=17802984/

 マウントの注意書きはHPのトップに載ってないのでかなりアナウンスは不親切ですね。

 たまたま調べてて発見したので。

 RAMマウントは使ったことはないですが物は悪くはないかと思いますが。

 個人的には純正クレードルが使用できるのが一番安心ではありますが。

 VICSはバイクにHIDを入れてるのでノイズで使用出来てませんが。

書込番号:18132123

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/05 01:45(1年以上前)

上の書き込みはCN-GP745VDの場合なので注意してください。(他にも該当製品がありますが)

 サインハウスは複雑なので分かりにくいです。

書込番号:18132137

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/05 02:09(1年以上前)

サインハウスのA-42(新型)はGORILLA CN-GP530D用と記載がありましたが
GP530Dが使えるなら新型のGP540Dも使えるのでは無いですかね?
と、聞いてもメーカーの関係者じゃないですからわからないですよね(汗)

私もA-42の現物を見ないと分からないですが・・・

なんだか木曜日は雨らしいので1泊で帰ろうかと。

色々と情報をありがとうございます。

書込番号:18132177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/11/05 04:20(1年以上前)

クレードルのみ使用。あとは自作。

もうご存じかもですが、
ビートソニック製品は4輪向けなのでバイク用品店には無いです。
オートなんとかやイエローなんとかにはまぁ、
全てではないですが置いてありますね。

ジョイントパーツの耐久性については当方、
自作しまくりなのでよく判りません。
ワンオフ製作なら何とでも出来るので「ズルい」と言われそうですが。

ご参考までに当方の作例画像を上げておきます。
5インチゴリラ用のクレードル部分のみで、
あとは自作パーツです。
シールドの内側、メーターバイザーに直付けです。

因みにこの状態で10000kmくらいは走っていますが、
壊れる気配は全く無いですね。

ハンドルに取り付けるなら、
こういった物のハンドル取り付け金具部分と組にしたら簡単にできそうですね。

http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/hatoya-parts_10020612

書込番号:18132250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/11/05 04:30(1年以上前)

驚きです。
バイクのハンドルに取り付けるアームも売ってるので、当然バイクパーツ量販店でも扱ってるものだと思ってました。
日を改めて探しに行ってきます。

ありがとうございます。

書込番号:18132254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/05 08:15(1年以上前)

 A-42の件ですが、以下のページの一番上に小さく注意書きが。

 http://www.bolt.co.jp/news/news_mountsystem_new-m8series3.asp

 私と同じA-40でないとCA-PTQ22Dの吸盤には対応してないとのことですね。

 クレードルですが、540Dの取扱説明書の詳細操作編の必要な時という項目の
K-8ページにオプション品のクレードルが載っていて品番はCA-PTQ22Dと書いてますので
530D、540Dは共有と考えていいかと。

 写真2は左が別途購入したクレードル(CA-PTQ22D)で右が本体に付属されていた物です。

 中のプレートがこれだけ違います。

 3番は2番のものを分解したものですが、2番と左右が逆になってますが。(3番の左が2番の右でもう一方はその逆です)

 http://ctlg.panasonic.com/jp/car/car/portablenavi/CN-GP540D_manualdl.html

 完全な情報ではないですので自己責任でお願いします。

書込番号:18132526

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/11/05 08:23(1年以上前)

写真左がA-42 右がA-40 に対応

写真左がA-40 右がA-42 に対応

 追伸ですが、A-42は最近出たみたいなので、クレードルにねじが付いてるタイプ
はA-42で対応できる形状ですね。

 私が購入した時はまだA-42は出ていなかったので。

書込番号:18132532

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

関西イベント情報

2014/10/06 14:11(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3091件

今年も『エンジョイライダースミーティング 2014 in 日吉』の開催がHP上で告知されました
開催日は2014年11月2日(日)で開催時間10:00&#12316;15:00予定となってます
アウトレット品や型落ちのメーカー出品ブースも有るので掘り出し物有るかな
http://www.enjoy-riders-meeting.com/

それと、2014年10月19日(日)に『第2回淡路島バイクフェスタ』も開催されます
残念ながら私はこの日はレースに出場してるので行けないんですが
こちらもメーカーブースにて販売も有るので掘り出し物有るかな?
http://www.awaji-bf.jp/

書込番号:18021021

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/06 18:15(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
情報ありがとうです。

エンジョイライダースミーティング 2014 in 日吉。
参加する方向で考えて見ます。

書込番号:18021667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/19 19:48(1年以上前)

今日はムスメを送って舞子まで行きましたが、阪神高速やたらバイクか、多いなぁ〜と思ったけど、淡路でイベントが有ったんですね!
いつも淡路まで送って行くのですが、橋代2000円けちりました…

書込番号:18070072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/19 20:41(1年以上前)

第二駐車場

メイン会場

木下真輔さん

ステッカー

淡路島バイクフェスタに行ってきました。
天候も良く楽しめました。
しかし木下真輔さんにかかればカワサキ・Z1がオモチャです

書込番号:18070269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件

2014/10/20 10:03(1年以上前)

大和Q人さん
こんにちはです、ツーリング日和でしたから他の道もバイク多かったと思いますよ

マジ困ってます。さん
現地の写真ありがとうございます、現地も快晴で盛況だったんですね

私の方は昨日はレース中、フロントからスパッと転倒して肋骨が痛いです
ま〜折れては無いと思うので打撲かな

書込番号:18071867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/20 18:47(1年以上前)

こんばんは

ヤマハ乗りさん

>ツーリング日和でしたから他の道もバイク多かったと思いますよ
 京橋PAもバイクだらけでした。
 やはりカワサキが多いですね!

>私の方は昨日はレース中、フロントからスパッと転倒して肋骨が痛いです
ま〜折れては無いと思うので打撲かな
 あらま! お大事に・・・
 一般路では、とても転倒しそうにない走りでしたが、
 レースとなると限界まで行くので、貴方でもあるんですね。。。

書込番号:18073004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件

2014/11/01 13:23(1年以上前)

明日は残念ながら天気が悪いので中止になってしまいました

書込番号:18117085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/11/01 16:59(1年以上前)

予定してたのになぁー。中止ですか・・・
情報ありがとうございます。

書込番号:18117700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)