ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

ツーリング

返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/09/16 19:37(1年以上前)

お約束ポイント

今日も暑かったなぁ、北海道は涼しいんだよな。

行ける方が羨ましいですね。2泊3日では手も足も出ませんよ。

なので、取りあえず能登周遊ツーで誤魔化してます・・・。

書込番号:15074559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/09/16 20:46(1年以上前)

遠くまで遠征できる 予算 体力 時間 のある人が羨ましいです。

書込番号:15074911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/16 21:02(1年以上前)

しまった〜!
チェックし忘れた居ました。(T_T)
今年はやらないのか思っていました。
再放送に期待しています。

書込番号:15075013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2012/09/16 22:50(1年以上前)

明日の午前11時からも 気ままに寄り道バイク旅〜初夏の瀬戸内を行く〜 が放送します。
再放送はNHKにリクエストすれば きっとやってくれますよ。

書込番号:15075717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/16 23:09(1年以上前)

瀬戸内海編までは
すべて録画していたのですが・・・
(T_T)

再放送に期待です。

書込番号:15075821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/17 07:04(1年以上前)

世間は三連休?でも、自分は仕事だったので見逃しちゃいました。
再放送に期待です!!

とりあえず、今日放送する瀬戸内編は録画しておこうかな!?

書込番号:15077041

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/17 10:19(1年以上前)

知りませんでした。私も瀬戸内編まではYou Tubeで見たのですが、ダウンロードしようと思っていたところで、削除されてしまいました。今日の放送は録画しとこ。
また、再放送の情報があったら襲えて下さい。

書込番号:15077685

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/17 10:49(1年以上前)

無理してでも、行っとけばよかつた。
「初夏の北海道林道縦断ツーリング」
ヒグマが恐かった。。。

なに〜 瀬戸内・・・
小学生の頃、呉から音戸、竹原? から 瀬戸内海の どっかの島に
渡って、その島の一番高い山から、瀬戸内海を眺望したことがあります。

海に浮かぶ島々が美しい!
と、子供ながらに感動したにゃ〜

エデシ様、おひさ〜

書込番号:15077778

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/17 12:39(1年以上前)

ん〜 景色がいまいちでしたね〜
中国の大気汚染の影響ですね。

昔の眺望は、とても良かったのに・・・

書込番号:15078244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/09/17 14:27(1年以上前)

それにしても車載のビデオ映像はNHKだけあってか凄くきれいでしたね。
前のライダーや景色がリアルで自分で乗ってるような錯覚に陥りそうでした。
いったいどんなカメラ機材で撮しているんでしょうか? 民生用ならおしえて欲しいです。

書込番号:15078694

ナイスクチコミ!1


吐露さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 16:03(1年以上前)

わたしも北海道編は見れませんでしたが、先ほど初夏の瀬戸内編はみました。
女性の方がデカイカメラとパソコンを持って、途中途中で使ってるのを見てバイクツーリングも変わったもんだと思いつつ
今度は自分でもやってみようかと、まずは携帯用のパソコンを摸索するところです。(そうなると毎月の支払いがまた増えることとなる・・・

書込番号:15079095

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/17 16:51(1年以上前)

瀬戸内編の放送は、3〜4年前でしたかね? 国井律子さんも若かったですね。って今でも若いし、ライダー達のマドンナかな?


>2bokkoshiさん

 お久しぶりです。

>海に浮かぶ島々が美しい!
と、子供ながらに感動したにゃ〜


 そうでしたね。ご両親様のどちらかの里でしたね。ルーツ探しの旅などはいかがですか。

書込番号:15079325

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/18 06:14(1年以上前)

いよいよ今日放送ですね。楽しみです。
でも、単身赴任先の備え付けのテレビは、BSが映るようにしていないので、残念ながら見ることは出来ません。
週末に自宅に帰ってから、ゆっくり見る予定です。きちんと録画できていれば良いですが‥・。

書込番号:15219129

ナイスクチコミ!0


Docterさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/22 20:08(1年以上前)

要約昨日に録画していた初夏の東北を行くを見ました。家屋の崩壊後や外観のみ残して其のままの家、めちゃくちゃに破壊されたままの道路一年経っても手つかずですよね。多くの人たちが原発の近くは暫く住めたいと思うと代替えエネルギーを人類一丸になって開発して貰いたいです。

瀬戸内編も島々を移動しながらの風景新鮮な気分になりました。

過去のも含めバイク旅のDVD画像が有りましたがいつの間にか全て無くなっています。幸いに瀬戸内はDVDのBD版を作っていたのでいつでもブルーレイにダビング出来るんですがまだ東北編を作っておられる方がいないので仕方なく自作しました。

今後続きがある事を期待しましょう。

書込番号:15238553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

『知られざる国道歩きの旅』

2012/10/13 19:10(1年以上前)


ツーリング

今、テレ東でやってますよ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sat/

書込番号:15199169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/13 19:41(1年以上前)

暗峠から見だしました。
ナイスです。
感謝します。

書込番号:15199296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/10/13 21:05(1年以上前)

暗がり峠、さすがに噂に違わない急勾配。
傾斜角37度という間違いな表記の投稿映像も多い。

37%というのを間違っているのですね。
タンゼント37%は約20度強の勾配ですから、急勾配なのは間違いない。
プリウスやフィットなどは、後進ではスムースに上れないと思う。

書込番号:15199684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/10/13 22:32(1年以上前)

オフ車で行くのも躊躇するような酷道が多かったですね。
なので歩きで(と言っても歩きでもしんどいところかも)行く国道なんでしょうね。

書込番号:15200159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/13 22:33(1年以上前)

測っていませんが、
折り返しコーナーのイン側では、それくらい有ると思いますよ?

書込番号:15200161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:567件

題名通りの予定で友人と2人で原二で行こうと目論んでいます。
行って帰って来るだけでアマリ時間の余裕が無いのですが『こゝは押さえた方が良いよ!』などの情報が欲しいのです。

ツーリング内容は未だシッカリとは決め切っていない(行き帰り下道走行?もしくは帰りは徳島からフェリー?など)のですがルート的には一様↓

1日目、午前2時頃よりナビゲーション任せに、トニカク下道で倉敷辺りまで約700km走り切る。

2日目、友人の『憧れのしまなみ海道』を渡り四国は愛媛に上陸。その後JRのCMで有名な『下灘駅』へ行き、その後徳島港を目指して行きながら『香川セルフうどん』を食べ、出来る事なその日の内に和歌山上陸しホテルに宿泊。(A案)
    運良く乗れゝばフェリーで帰りたいかもォ。(B案)

3日目、ただヒタスラに家に向って約550〜600kmを走破する。(A案)
    

行き当たりバッタリですが2泊ともスマフォを使い途中でホテルは押さえる予定。なのでテント泊より疲れは貯まらない予定。
去年の九州ソロツーリングも、今年の四国お遍路ツーリングも2/3〜3/4はテント泊だったので今回のホテル泊なら「まッ」大丈夫かなァ!?ッと安易に考えています。

車両は原二のスクーター2台で共にソロで走って行きます。


お土産物でも、食べ物屋でも、景色でも良いのでご紹介頂けましたら有り難いのですが・・・
ただ残念ですが、ご紹介頂いても時間の関係が御座いますので必ずしも行ったり、食べたり、買ったりとは出来無いとは思いますが宜しければご紹介下さい。
お土産に関しては『しまなみ海道付近、倉敷、四国』を含みます。景色や食べ物は一般的に東京から神奈川県に出て海沿いをナビ通りに走る一般的なルート上に有るとトテモ有り難いです。アマリルートから離れてしまう場合は行ける可能性がカナリ低いのです。


PS: 但し当日、雨が降る確立がアマリにも高い場合は中止をすると思います。今のところ大丈夫そうですが。


「ご紹介お待ちしております。」

書込番号:15135087

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/09/29 13:26(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは。
なんというハードな日程!
若いですねえ〜

私がしまなみ行ったのは10年前ですが、そのときの情報を。

行程の途中を大阪-東予の夜行フェリーで移動すれば楽だし、運賃も払うはずだった宿代で賄えるように思えます。
オレンジフェリーきれいで、食事もおいしいですよ。
到着後の船内休憩が出来、船内で朝食をとってから下船できます。
http://www.orange-ferry.co.jp/index1.php

お土産は因島のはっさくゼリーが好評です。
http://www.innoshima-shop.jp/

通り道だと「大阪出る時連れてって〜」のたこ昌。
http://www1.enekoshop.jp/shop/takomasa/item_list?category_id=8737

名古屋ならういろう、ゆかり、きしめん、赤福、うなぎパイなど、東海地方のお土産が一気に手に入ります。
http://allabout.co.jp/gm/gc/5033/

一番印象に残っているのは、松山の女性が美人揃いだったことですね。
すれ違う人や入った店の店員さんがみんなきれいなの。
なぜか松山だけで、前後の北条や伊予は当てはまらない。
どうしてあそこだけ? ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ

書込番号:15136987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/29 14:31(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは。

倉敷に立ち寄られるのでしたら美観地区へ是非。
国道2号線からすぐ、そして駅近です。
http://www.kurashiki-tabi.jp/see-kurashiki/

しまなみ海道の起点、尾道の千光寺公園からの街と海山の眺めが良いですよ。
ロープウェイに乗って休憩と気分転換も出来ます。
こちらのサイトでおもしろそうな所を探してみては?
http://www.go-shimanami.jp/index.html

書込番号:15137205

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/29 19:07(1年以上前)

モルジブさん、走ってますねぇ(笑)。
こちらは仕事上のテンパリ状態から抜け出せず、身動き取れません。
年寄りはさっさと第一線から退いて、若い連中に頑張ってもらわなきゃいかんのですが、、、、

さて、徳島→東京のフェリー(オーシャントランス)は、徳島出港が午前11時30分だったはず。
2日目に四国に渡って下灘寄って徳島から船に乗るのはチト難しいのではないでしょうか。
関西まで戻れればいいのなら、たいくつな午後さんご紹介のオレンジフェリーも一案ですが、
これだと出港地(東予か新居浜)の関係で讃岐うどんがきつくなります。

ま、モルジブさんのことなので走り出したら何とでもしちゃうでしょうけど。

書込番号:15138213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/30 09:01(1年以上前)

はじめまして!
しまなみ海道、いいですよね
自分も原二で行きました

その時の経験からなんですが、カーナビで一般道でルート検索すると、多分姫路で自動車専用道の加古川バイパスに入ります
知っていたんで注意して250号線を走っていたんですが、結局入ってしまいまして夜中に別所SAでJAFにレスキューしてもらいました。
今度行く時は京都から372号線で行こうと思っています。
ご注意下さい

700キロは思いの外遠く、自分の場合はほぼ24時間かかりました。
日程にはある程度余裕を持って考えた方がいいと思います
なるべくだったら行きも帰りもオレンジフェリーを推奨
帰りに使いましたが、行きの事を考えたらとっても快適!
自分は9月でしたが、夜はとっても寒く、上にカッパまで着込んでいました

尾道から向島までは橋よりフェリーの方がテンション上がるかな!?
フェリーって程の船じゃないんですが、面白かったですよ

出来ればしまなみ海道に1日費やすくらいのつもりでいた方が楽しいんじゃないかなぁ
向島なら高見山展望台
因島なら10分くらい歩きますがちょっと登山気分で白滝山山頂
大島なら亀老山展望台
この3つは外せません!
ただし天気のよい日に限ります

他にもひなびた漁村とかあったり、道の駅とかあるんでテキトーに寄ったりしてるとけっこう時間もかかります
下灘駅は・・・・ちょっと忙しいかなぁ?
ましてや徳島までは、ただ走りに行くだけになっちゃう気がする

自分は帰りはオレンジフェリー以外、考えてはいません
いずれにしても特に天気次第な場所だと思います
よい天気になるとよいですね

書込番号:15140647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/09/30 10:39(1年以上前)

皆様、おはよう御座います。色々なアドバイスとても助かります。「有難う御座います。」


『たいくつな午後さん』アドバイス、有難う御座います。
オレンジフェリーの件私も同感なのですが時間的な余裕が無く乗る事が出来ないのです・・・
はっさくゼリーですね!「了解しました。」しまなみなイメージがしてとても良さそうです!
しまなみ海道はこの際止めて『松山』を「目指します!!」    (嘘&笑

『ボウパさん』良き情報を有難う御座います。
確かに倉敷の美観地区、「寄ってみたいです。」実は倉敷には寄った事が無いのです。以前も通り過ぎただけ・・・     あの時は出雲へ行ってしまいました・・・
しまなみでロープウェイ、確かに景色が良いでしょうね〜ェ。時間の余裕を無理やり作って行ってみたいと思います。

『RIUさん』ご無沙汰しております。  「あッ」そうかこれから年末に掛けて増々お忙しく成るんでしたよね。頑張って下さい。
東九フェリーなんですが私も時間的に乗り込むのは無理だと思っています。徳島で泊って翌日乗る方法も考えましたが、月曜日が祝日の為出航する便が無いので却下・・・
今考えているのは取り敢えず「和歌山までオーシャン・フェリーで渡っとくかな〜ァ!?」 みたいな考えでいます。結構朝早くから夜遅くまで運行されているんですよ。 「ただ」夜中だとホテルにチェック・イン出来る所が有んのかなァ!?  がッ問題なんです・・・   ネットカフェ泊するしかないのかなァ!?    (>_<)

『崖っぷち会社員さん』貴重な体験談(アドバイス)を有難う御座います。
372号線ですねェ! 「了解しました!!」これは良い事を知りました。  私もただナビを頼りに走れば良いやと考えていましたものでとても参考に成りました。
>700キロは思いの外遠く、自分の場合はほぼ24時間かかりました。
「ヤッパリ」24時間掛かりましたか。実は私は新潟市まで原二で数回行った事が有るのですが約450kmを走るのに約14時間位掛かったので700kmだとその位掛かるかもな〜ァ。ッと思っていました。GoogleMAPやナビののデーターだけだと当てはまらないのは事実ですよねェ・・・
他の皆さんも同様にフェリーを勧めて頂いているのですが、もうこの年・・・ 「だが」今遣れば出来る可能性が有り、これから何年も経ってからでは今遣ろうとしている計画は立てられないだろうと考え『万歳アタック』する予定です。今回はただ単に目指すは『しまなみ海道』を原二で走る!『下灘駅』をこの目に焼き付ける!なんです。実は今年下灘駅はお遍路途中で行こうと計画を立てゝいたのですが雨により取り止めたのです・・・  リベンジなんですョ。
私も友人も大型二輪を所持しているのですが、しまなみ行くなら「ヤッパ原二だろ。」じゃなくっちゃ意味無いじゃん。ッて事で、原二ツーリングなのです。
男のロマンを抱えて今尚、青春して来ます。   「とうちゃん、俺は遣るぜ!!」みたいなァ。  (笑


皆様、良きアドバイスを有難う御座いました。  未だ行くまでには時間が有りますのでご意見を頂けましたら幸いです。「宜しくお願い致します。」

書込番号:15141005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/09/30 11:23(1年以上前)

おはようございます。

>「ただ」夜中だとホテルにチェック・イン出来る所が有んのかなァ!?  
>がッ問題なんです・・・   ネットカフェ泊するしかないのかなァ!? 

南海フェリーは徳島21:50>和歌山24:00が最終ですね。
雨でびしょぬれになった荷物をネットカフェに持ち込めるだろうか?
私は荷物多すぎでカプセルホテルに持ち込めず、積っぱなしにしておいたら盗まれてしまいました。
都会って怖い (>_<)

高松-神戸を夜行フェリーで渡る手もあります。
高松1:00>神戸5:00です。
神戸から東京まで600Kmくらい…
http://www.ferry.co.jp/index2.htm

なんか加曾利さんの世界になってきた (T_T)/~~~

書込番号:15141158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/09/30 11:56(1年以上前)

『たいくつな午後さん』こんにちは〜ァ。

>私は荷物多すぎで・・・積っぱなしにしておいたら盗まれてしまいました。
都会って怖い (>_<)
「え〜〜〜ェ…」私は今のところその様な経験が有りません・・・    「気を付けよ〜〜〜ォ!」

>高松-神戸を夜行フェリーで渡る手もあります。
高松午後6時台のが在り、神戸に夜10時台に着岸が在るのを知りました。これに乗船出来る様であれば一番良いですね。
これを選べば『うどん』はおろか『金毘羅さん』へも寄ってこれますよォ!

>なんか加曾利さんの世界になってきた (T_T)/~~~
「いやァ」でもですねェ。 去年九州へ行った時は東京を午前3時に出発し、鹿児島の垂水市(桜島を真横に観て桜島のチョイ先)まで約1,400kmを18時間弱で1日で走り翌日は高千穂まで下道で行きましたのでどうにか成るかなと・・・   但しこの時は250ccのスクーターで高速道路をひた走りましたけど・・・    あの時は九州縦断時、九州デカッ! 広! ッて感じました。

書込番号:15141305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/30 12:31(1年以上前)

しまなみ原付道は自動車専用道路と違ってアクセルルートがややこしい箇所あるので下調べを十分(遠回りしたり、迷ったりします・・人力チャリで疲れてる時迷ったら、ほんま、イヤんなる)
行程みてたら、通り過ぎるだけで終わりそう・・ですが、なんとか時間作って
大島の宮窪からでてる潮流体験はおすすめ・・
http://www.youtube.com/watch?v=d-yyIZRyZyU&feature=related
大潮で時間帯に恵まれるとド迫力の激流・渦にであえます。

今治側の吉海いきいき館からでてる潮流体験は単なるクルージング(これも楽しいですが)間違えないように

吉海いきいき館の横で、揚げたてのじゃこ天 売ってたら絶対食すべし・
吉海の漁師がその日に取った魚で死んでるもの(市場にだせない)をすべて(高級魚も)磨り潰して作るので最高です。

大三島の大山祇神社近くに大漁って店名の食堂があります、比較的低価格で美味しい瀬戸の小魚の煮つけがあります。(個人的には鯛の船盛よりアブラメの煮付けのほういい)
運がよければオコゼのから揚げがびっくりするような低価格でたべられたりします・・ただ、混んでます
食べれなかったらそのまま宮浦港にむかって、つきあたりを左に行ったら 今治市役所支所向かいよし川ってレストランがあります、お魚煮つけ定食ちょい高め(1500〜2000円)になりますが値段分美味しいです、鯛めし、たこ飯に関してもSAやパーキングなどで食べるものと別格で美味いです

広島焼きは福山〜尾道の国道あたりで食べたほうが島で食べるより美味しい場合が多いです
島なら伯方島の有津にたんぽぽってところが一番かと・・
伯方の塩ラーメンは一番安いのがマシ
瀬戸内は地魚の料理を食べないと楽しみが半減(たこ・めばる・あぶらめ・ほご・たもり  など

橋の景色No1は今治に渡ってすぐ糸山公園展望(原付道からアクセスすぐです)

原付ならでは行ける所で、大島〜今治の間の橋桁の島、馬島にバイクごとエレベーターで降りれます。
夏は泳ぎに最高なんですが・・

書込番号:15141458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2012/09/30 15:21(1年以上前)

『保護者はタロウさん』お久し振りです。

関東に住んで居る私としては『しまなみ海道』のツーリングは遠くてナカナカ    「じゃ〜ァ行ってみるか!」ッて行動に移せませんでした・・・
NHK等の風景画像を観ていて、また去年九州へ走って行く時たまたま給油で立ち寄ったSAで観た宮島の美しさを思い出すと(「まッ」今回は宮島までは行きませんが… たぶん宮島は来年。)行きたい!! しかししまなみ海道走るなら原二だろう。ッと  ッで今回は以前から原二でしまなみに行きたいと言ってた仲間に声を掛けたら2つ返事で「俺も行く!」ッて言ってくれたので行動に移ろうかと云った訳です。
その仲間は昨日タイヤ交換とオイル交換をして来た言っていました。私の方は未だ今年の夏前に新車で購入したばかりの車両なのでギア・オイルとエンジン・オイルの交換、そしてパッド等の点検のみをし準備万端です。
今回の台風の影響が各所に無ければ良いな〜ァ。また予定の3日間雨さえ降らないでくれゝばと願っています。

『しまなみ海道』と『下灘駅』に関してだけですがそこそこ時間をみようと思っております。


>大島の宮窪からでてる潮流体験はおすすめ・・
Youtube観てみました。  私も免許を持っているので操船をするのですが、こゝのリバースは漁船では難しそうですね。船体の造りがモノを言い転覆しそうです。   それにしても燃料の無駄遣いが… 排ガスが〜ァ。ッて関係ない事を考えちゃいました。しかしこゝではこれをしないとお客さんが潮の速さの体験が出来ませんからね〜ェ。    暗礁が在って余計に渦が出来ているのかな?
でも、体験したいと感じましたよ。

>今治側の吉海いきいき館からでてる潮流体験は単なるクルージング・・・
「了解」乗れる様であれば、注意致します。

>吉海いきいき館の横で、揚げたてのじゃこ、大三島の大山祇神社近くに大漁って店名の食堂、よし川ってレストラン、広島焼きは福山〜尾道の国道あたりで、島なら伯方島の有津にたんぽぽってところ、伯方の塩ラーメンは一番安いの
>瀬戸内は地魚の料理を食べないと楽しみが半減(たこ・めばる・あぶらめ・ほご・たもり  など
「いや〜ァ」どうもどうも、食好きの私にはゴックンものゝ情報です!「有難う御座います。」

>橋の景色No1は今治に渡ってすぐ糸山公園展望(原付道からアクセスすぐです)
>原付ならでは行ける所で、大島〜今治の間の橋桁の島、馬島にバイクごとエレベーターで降りれます。
「そ〜〜か〜ァ」エレベーターでェ!  糸山公園展望が橋の景色がNo.1なんですねェ!

>夏は泳ぎに最高なんですが・・
今回しまなみ海道ツーリングをしますが、今回限りでもう行かないとは考えていませんのでその内に夏、そこで泳いでみたいと思います。


台風17号の影響は今のところ未だ全然の東京ですが、影響を受けている地域の皆様お気を付けて下さい。  早目早目の行動が宜しいかと思います。

書込番号:15142079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/10/02 17:04(1年以上前)

糸山公園展望からしまなみ案内人とうちの若手

大三島キャンプ場ほか

今治側にわたって来島大橋の景色
すぐ向うに見える橋桁の島が馬島です
ちなみに吉海側から出港する潮流体験はこちら側に来ます
来島の橋や綺麗な潮流、造船所の見学ツアーがメインです。

宮窪(村上水軍資料館前)からのが要塞城跡回りの激流で迫力がおすすめなんですが・・
当日の潮見表みたら・・
http://sio.mieyell.jp/select?po=73825

潮が小さく最速時で3ノットなので時間帯ではクルージングになりかねますww
でも景色と小潮の流れが綺麗ですよ

小形船舶・・了解  キール船はスタンドライブや船外機艇と比べてバックが難しく、思い切ってアクセル入れてやらないと思った所にいかないですね・・

と、写真は去年の5月ごろ、尾道までトランポで今治、日帰り往復の物です
今年のしまなみツーは7月、伯方島で原チャリ2台積んで車3台で8馬力のゴムボートもって行き、激流体験に若手がビビッてました(水面近い3メーター無いゴムボートだとこんなに怖いと自分でも思わなかった)伯方島で無料のキャンプ場で2晩過ごしました
マリンオアシス伯方にはテントの貸出もある有料キャンプ場(電気、水道、トイレきれい)バイカーよく見かけます
大三島にもキャンプ場あります、どちらも役所の営業日に電話予約が要るはずかと

参考に

書込番号:15151661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/10/02 22:24(1年以上前)

『保護者はタロウさん』沢山の情報提供「誠に有難う御座います。」

本日はしまなみ海道を走るのが今回初めてなので色々とWeb上で原付の走れるルート(各橋の出入り口)の検索をし、ナビに地点登録及び、ルート検索をしていました。

馬島のエレベーター体験と今冶の展望台はどうにかしようと思っています。しかしヤハリその他のご案内頂いた部分は時間的にカナリ難しいです・・・
本当は体験したいんですが・・・
旨い物も食べたいし・・・

今現在の計画はしまなみ海道、道後温泉、金刀比羅宮(こんぴらさん)、高松港(夕方の土日祝日特別便)、神戸港、奈良市へ。 と云うのが2日目の計画です。距離は短いのですが写真も撮りたいし、ある程度は景色を観たい。香川で出来ればうどんも食べたいし・・・   などすべては達成出来そうに無い計画なんです。  うどんに関してはジャンボ・フェリーの中で食べられる様なのでその辺は割愛するかもです。
奈良市では鹿と添い寝しようかな〜ァ?   ハニワが襲って来るかも!      (笑
本当は、スマフォでビジホ抑えて泊ります。

『たいくつな午後さん』が教えてくれたジャンボフェリーを使えば4時間30分休憩出来るので慣らしまで走って行こうと決めました。

3日目奈良からなら東京までそんなに遠くないのでユックリ目のスタートで日にちが変わる前には家に帰れるかと考えています。

実際には天候や体調などでどうにも成らない事も有るとは思いますが、一様こんな予定で走ります。    今までもどうにかして来たので今回もどうにか成るかなァ!?  ッて感じです。


『保護者はタロウさん』のお住まいは関西地区なのでしょうか?  ゴムボートを持って行って遊んだり、去年今年としまなみに行けるなんて羨ましいです。   もしも違っていたらゴメンナサイ。


良い写真が取れゝば良いのですが、予定は曇り晴れみたいです。走るには目も疲れず良いとは思うのですが。   色々と有難う御座います。

書込番号:15153093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/02 23:21(1年以上前)

モルジブさん&みなさん、こんばんは。
だいぶスケジュールが固まってきましたねえ。

東京―名古屋を行きと帰りでルートを変えて走りませんか。
国道1号は通るのでしょうから、もう片道は国道20号か254号+19号。
1号とそんなに距離は変わらないです。

国道20号は流れ悪く、東京でも池袋とかの北部からだと254号で松本へ出た方が早い。
20号通るなら韮崎の国道沿いに博多ラーメンの店があって、私はいつも寄ってました。
国道19号木曽路は平均50Km/hくらいで走れる快適路が90Km続きます。
このルートは温泉が多いのも魅力。
難点は標高が高いので朝晩寒い。
(私は長野県民ですが、これを書いている今の気温が15℃、朝は10℃以下が多くなってきました)

いっそ北陸周りでおいしい海産物…(無理!)
ご参考に \( ● ⌒ ∇ ⌒ ● )/

書込番号:15153495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/03 09:33(1年以上前)

たいくつな午後さんのおっしゃっている19号は確かに速いです
塩尻から中津川までのほぼ100キロを2時間ほどで走れます
実は自分もその道で行きました

岐阜市の国道21号線、岡山市の国道2号線は高速道路みたいなバイパスで流れも速く快適!
ただし、給油も出来ないから航続距離の短い原二は注意!
自分は路肩に停めてガソリン携行缶からガソリン給油してました
(;´Д`)

時間帯にもよるでしょうが、滋賀県から姫路までは道も混んでいた印象
本当は大阪からオレンジフェリーで行こうと思っていましたが、おかげでぎりぎりアウト・・・
余計な遠回りだけで終わりました・・・
やはり遠くからはフェリーの時間に合わせて予定が立てづらいので、次回は初めから京都から国道372号線を使った自走で行こうと画策してます
クグってみたら快走路らしいです

福山から尾道に向かうと、尾道直前で再び自動車専用道・・・
左側の標識に注意しながら進んで下さい

しまなみ海道の原付道自体は、どこも比較的発見しやすかったです
どこからでも橋は見えますから、とりあえず橋の付け根まで行ってフラフラしてれば標識が発見できました
初めて行った人間には、それを探すのもイベントの一つ!みたいなノリで楽しかったです
( ^ω^)

しかし、夜間走行は本当に寒い!
昼間は夏みたいな9月でも、夜は本当に寒かったから十分過ぎる防寒対策をお勧めします。
あと車種にもよりますが、原二ってコトで、自分の愛車はライトも暗く、街灯のない地方へ行くと、走りづらくペースも落ちました
お気をつけ下さい

よい天気で楽しいツーリングになるとよいですね

書込番号:15154866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2012/10/03 20:23(1年以上前)

『たいくつな午後さん』、『崖っぷち会社員さん』「こんばんは〜ァ。」帰り道の道順選択のご提案、有難う御座います。

「う〜〜〜ん」名古屋当たりを過ぎて国道254、20号線を走る件ですが ⇒ 実は私、今年の夏に行きは海沿いを走り名古屋へ行き、帰りは名古屋からお2人が言われているラインを走って来たのですが、木曽の辺りの道はズ〜〜〜ッと黄色いセンターラインが続き前を何台か走っているタンクローリー、長いトレーラー等が40〜50km/hで走っていて全然抜けずヤタラト時間が掛かり、ストレスが凄く溜まった覚えが有るんです。「ま〜ァ」信号は確かに少ないから流れが良ければ良いとは思うのですが・・・
あんまり乗る気には成れないのが本音でしょうか・・・


『たいくつな午後さん』
>いっそ北陸周りでおいしい海産物…(無理!)
「う〜〜〜ん」旨い海産物! 良いですね〜ェ。 時間とお金さえ有ればな〜〜〜ァ・・・


『崖っぷち会社員さん』
>福山から尾道に向かうと、尾道直前で再び自動車専用道・・・
>左側の標識に注意しながら進んで下さい
肝に銘じ入らぬ様気を付けて走りたいと思います。たぶん私は尾道手前の福山駅の辺りで宿を取り、朝一でその辺を走ると思いますので看板も視易く、看板の発見も容易いかもです。

>昼間は夏みたいな9月でも、夜は本当に寒かったから十分過ぎる防寒対策をお勧めします。
>あと車種にもよりますが、原二ってコトで、自分の愛車はライトも暗く・・・走りづらくペースも落ちました
極力寒く成らずに済む様に心得、用意して行きたいと思います。
ヘッドライトの件ですが、私の単眼レンズも、友達のプロジェクターレンズの方もどちらもHIDに成っていますので幾分安心運転できます。ただ雨が降ったり街灯全く無いところではヤハリ、ペースは落ちますよね・・・


>お気をつけ下さい
>よい天気で楽しいツーリングになるとよいですね
無事に家に戻れる様、気を付けて走りたいと思います。ご支援有難う御座います。

書込番号:15156854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/10/03 22:08(1年以上前)

一様ですがスケジュールが出来上がりました。

1日目
東京出発 ⇒ 静岡県藤枝市(朝ラーメン体験) ⇒ 神戸か倉敷辺り(夕食) ⇒ 広島県福山市もしくは尾道市辺りで宿泊

2日目
ホテル出発 ⇒ 本題の『しまなみ海道』 ⇒ 馬島エレベーター体験 ⇒ 糸山公園展望(瀬戸内海景色を堪能) ⇒ JR下灘駅 ⇒ 道後温泉 ⇒ 金刀比羅宮 ⇒ 高松港 ⇒ 神戸港 ⇒ 奈良県奈良市

3日目
奈良市 ⇒ 東京

「ん〜」な感じのスケジュールで走ろうと思っています。
「さ〜ァ」どれだけ橋折らずに走れるのか。お楽しみに。


色々とアドバイスを頂いた方々「本当にどうも有難う御座いました。」

いつか機会が有りましたらご一緒に走れゝば。 なんて思っていました。

書込番号:15157497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/04 22:29(1年以上前)

け、けっこうなハードスケジュールかも・・・!?
(;^ω^)

時間に追われて疲れても走り続けるとか無理な行動をなさらないよう状況に合わせた臨機応変なスケジュールもお考え下さい
お帰りになったら、またスレ立てて旅の話をお聞かせ下さい
楽しみにしています
お気をつけて

書込番号:15161751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/10/05 05:52(1年以上前)

『崖っぷち会社員さん』「ど〜も」お世話に成っております。

一様希望スケジュールなので行きたい所をピックアップして有る様な状態なのです。
しまなみ海道を尾道⇒今冶まで渡り切るのに一般的に何時間掛かるのかが初めてな事が有り分からないので(ナビに下道ルートの地点登録をしたのですが、1ヶ所だけ私のナビには詳細の道が載っていなかったので(詳細は5mまで現れるのですが・・・)、ルート検索を掛けても走行不能と出て時間が読めない状況なのです。)、実際には糸山公園の展望館へ着いた時に高松港までのスケジュールを再度考え様と思っております。
たぶんですが、1つ位橋折ればどうにか成るのではないかと考えています。 上手くすれば全て周れるかな〜ァ。

本日これからは書き込みをする余裕が無いんでは・・・ ッと思っていますが、皆さんはしまなみ海道を何時間位で渡られているのでしょうか?    参考にお聞きしたい。


無事に戻り写真のアップをしますねェ。


そうそう、1人メンツが増え大阪で合流し3台の原二で走る事に成りました。
車種はメーカーからしてバラバラです・・・

書込番号:15162890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/05 21:35(1年以上前)

こんばんわ。
いよいよ出発、これを見るのは帰京してからでしょうか。

>皆さんはしまなみ海道を何時間位で渡られているのでしょうか?    
>参考にお聞きしたい。

全然参考にならないので、読むのは帰宅してからでもいいということで書きます。
私は4日間かかりました。
なぜなら歩いて渡ったから。

スタート地点にバイクを置いて歩く。
夕方になったらキャンプ場をさがし、そこから路線バスでバイクに戻る。
バイクでキャンプ場に行き、一泊してまた歩く。

それを繰り返したら4日かかりました。
90Kmだから3日で行けると思ったのですが、案外かかりましたね。
バイクで一気に走れば3時間あれば行けるのではと思います。

そのあと米後に一泊し、日本海沿いに一日で長野まで走りました。
800Kmくらいあったと思う。
もう絶対やらない ()´д`()ゲッソリ・・・

書込番号:15165677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/05 21:42(1年以上前)

お仲間も増えて何よりです!

自分は全島一周を目指していたのと山に登って展望を楽しむのを目的としていたので、結構時間がかかりました
結局、途中で挫折しましたが写真を撮ったりキレイな景色を「ぼー・・・」と眺めたりしてたら1日では全島一周出来ず、途中で挫折しました・・・
(;´Д⊂)

しまなみ海道を走るだけなら3時間もあれば十分かと思われるカナ!?

天気もよさそうで何よりです!
ホントに自分も合流したいくらいの勢いなんですが、悲しき社畜は明日も仕事・・・
トホホ・・・

レポ、楽しみにしてます!!!

書込番号:15165711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/10/06 01:44(1年以上前)

『たいくつな午後さん』『崖っぷち会社員さん』「こんばんは〜ァ!」
私としては「おはよう御座いま〜す。」

情報提供有難う御座います。
『たいくつな午後さん』歩行で4日!  「凄い!」良く歩きましたね〜ェ。  ビックリです!!

もう遣らないんですね〜ェ。    たぶん私も今回最初で最後かと・・・

『崖っぷち会社員さん』多分3時間で渡れるんではないかとの件、参考に成ります。  「有難う御座います。」

仕事が有る様で大変ですね。「頑張って下さい!」   私も自分で作ってしまった試練を頑張って遣り遂げて来ます。(予定)


最初の予定よりも1時間早く出発する事にしました。
今から行って来ます!!

それでは、また!

書込番号:15166761

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

台風の風雨が凄いですね。

2012/09/30 16:30(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:57件

現在、関西では台風の風雨が凄く国道も通行量はまばらです。
まさかこのようなコンディションでツーリングされている方もいないとは思いますが、もしもこの暴風雨の中走られている方が居ましたら安全を祈ります。

屋外駐車の方は車両の安全も気になります。
早く過ぎると良いのですが。

書込番号:15142393

ナイスクチコミ!0


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/09/30 18:18(1年以上前)

こんにちは。

私は関東ですが、昼過ぎから雨が降り始め、暗くなると共に、時折強風+横殴りの雨が吹き付ける様になりました。
今夜半がピークだと思っています。

玄関前の軒下に駐めているYBR125とカブ110は各車両とも、ロープを取りました。
Ninja 250Rは週明けのトランポツーリングで、すでにキャラバンに積み込み済みです。

昨年だったか、一昨年だったか、南西の強風で、タウンメイトが右側に倒れました。
幸いにも、庭木がすぐ脇にあり、横倒しにはなりませんでしたが…。
今回は各車両とも、左右2方向+自宅では強風が吹きやすい南西方向の、合計3方向からロープを取りました。
当地は台風の直撃は避けられるようですから、たぶん、これで大丈夫でしょう……。

皆様も、可能な限り、対策をしておいてください。

書込番号:15142955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2012/09/30 19:54(1年以上前)

緑山さん、こんにちは。

これから台風の進路上周辺部の方は十分な対策をお願いします。
こちらは風がましになって来ました。
あちらこちらに雑多な物が飛ばされて来ています。

早く消滅して欲しいですね。

書込番号:15143454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

関西のイベント情報

2012/09/10 09:05(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3091件

知っている人も多いと思いますが、今年も「エンジョイライダースミーティング 2012 with BikeJIN」が
10月7日に毎年同じ日吉ダムイベント広場で開催されますよ
http://www.enjoy-riders-meeting.com/

それと、レーシングワールド高槻店にて9月30日にガレージセールが有ります
メーカーのB品等の商品が特価で出てたりと掘り出し物が有りますよ

書込番号:15045504

ナイスクチコミ!4


返信する
neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2012/09/11 00:32(1年以上前)

今年はみなさん行くんですかね?

日吉にちょこっと顔を出して佐々里でも回ってこようかな
まあ洞乃園に行く口実なんですけど

中村藤吉でお茶と羊羹なんかもいいですね

書込番号:15049144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件

2012/09/11 11:41(1年以上前)

neereeさん
日吉ダムとキャンプの日程が重なってるので難しいかとおもいますよ

書込番号:15050265

ナイスクチコミ!2


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2012/09/11 12:55(1年以上前)

そうなんです。重なっちゃったんですよね〜。
特価のメッシュジャケット狙ってたんですけど・・・
今回はキャンプツー優先ということであきらめます。

レーシングワールド行ってみよう。

書込番号:15050498

ナイスクチコミ!1


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2012/09/11 13:27(1年以上前)

そっか
キャンプツーと重なってるんですね
串本はどこで離脱するかわからないですが往路はなんとかなりそうです

書込番号:15050594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件

2012/09/11 16:15(1年以上前)

ISSIY1969さん
レーシングワールドのガレージセールは毎年行ってますが結構良い物出ますよ
あと、ドライバースタンドの和泉店や生野店他の改装が発表になったので処分セールが始まるかと思うのと
それと噂ですけど、大阪南部にバイク用品店がオープンするとかしないとかってな話が出てますね

書込番号:15051040

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2012/09/29 21:21(1年以上前)

ヤマハ乗りさん。
いろいろと情報ありがとうございます。

明日高槻へ行く予定してましたが、天気が・・・大荒れ(T_T)

今日は小雨の降る中DS和泉店へ行って来ました。
お目当てのメッシュジャケット¥7980〜¥14800でありましたが、結局決められず、雨が強まりそうだったので早々に帰りました。

明日電車で行ってこようか・・DSの新装開店セール(あるのか?)を狙うか・・
そんなことしてる間に、夏物はなくなっちゃいますね^_^;

書込番号:15138839

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ186

返信84

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

けいた

大盛り・天ぷら

K80?

広域農道?

2012年9月1日
名張のそば屋「けいた」にそばを食べに行きませんか?
京都の松尾で修行をされたご主人のお店
安くて良い雰囲気のお店ですよ
2年ぐらい前に行ったきりで、なかなか名張に行くタイミングが無いのでふらっと行ってみようかと

8時ぐらいに水走に集合して、暗峠を越えて阪奈、春日大社、布目ダム付近、さつき橋付近を通過してK80で名張へ
適当に距離を伸ばすために布目ダム横や広域農道を南北に走り東大阪からそば屋までを100km程度に考えています
ほぼ県道でクネクネ道はできるだけ避けて快適に走るつもりです
試走はしませんので記憶だけ頼りの行き当たりばったりですが・・・

そば屋がよく混むので開店前には到着したいと思い、早めの出発であえて詳細なルートを設定せず
時間を見計らっててきとうに県道をつないで距離を伸ばしたいと思います

名張からはK81で青蓮寺湖を南に下りR369で大阪方面へ帰る予定で、時間があれば大宇陀で「葛の館」にも寄りたいと思います
http://www.morino-kuzu.com/chokubai/
東大阪→名張→東大阪で約230km程度になるかと

集合場所はローソン 東大阪宝町店
http://store.lawson.co.jp/store/159870/
8時15分には出発予定

参加条件はお約束ですが
原付二種以上で任意保険へ加入済の方
一般常識的な走行ルールとマナーが守れる方
交通事故や違反は自己責任
違法改造車や、他人に迷惑と思われる改造車でないこと
整備は十分に行い、燃料も十分入れておくこと(緑山さん文引用)

途中合流や途中離脱はもちろんOKで、参加者の具合であるていどのルート考慮も可能です
そばと甘味目当ての短距離ツーですのでお暇な方はどうぞお越しください
当方、V125でゆらゆら走りますので原二の方もお気軽にです

書込番号:14855342

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/07/25 17:37(1年以上前)

お久!
V125で酸化

ゴムソフトさん新車?とか

書込番号:14855504

ナイスクチコミ!4


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2012/07/25 20:29(1年以上前)

反応がお早いですね
ご無沙汰しております
参加表明ありがとうございます
まだ1ヶ月以上ありますのでオイル酸化には十分注意してください

書込番号:14856107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/26 23:30(1年以上前)

neereeさん、こんばんは。

参加させて頂きます。企画ありがとうございます。

今度こそ、天気に恵まれるといいですね。

書込番号:14861206

ナイスクチコミ!4


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2012/07/27 08:21(1年以上前)

ーーシグオジさんーー
参加表明ありがとうございます
晴れてほしいですね
でも季節と地域的にゲリラ雨があるかもしれません
昨日も大阪はピーカンでしたが下北山は夕刻に大雨でした

伊豆ツーのスレッドで南紀方面へと書かれていましたがどこか走られましたか?
ちょっと弾丸ですが盆の14日(15)に潮岬まで500kmほど往復しようかと思っています
目標は道の駅「一枚岩」と大島の伊勢エビ丼
暑すぎて倒れるかもしれませんが・・・

書込番号:14862129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/27 20:30(1年以上前)

neereeさん、こんばんは。

7月の連休は結局色々あって行けてないんですよね。

潮岬プランいいですね。14日なら行けそうですが、15日なら
無理そうです。

炎天下での500キロ、結構ヘビーかもしれませんね。
ところで、コースはどのような感じでしょう?
海沿いコース?山中コース?

書込番号:14864284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/27 22:34(1年以上前)

neereeさん、こんばんは。

追伸、伊勢海老丼って、ネットで調べてみたら10月からの限定メニューっぽいですけど・・・。

書込番号:14864829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/28 22:59(1年以上前)

こんばんは
お邪魔します

潮岬に行かれるのでしたら、大島の「海金剛」もついでに・・・
http://www.mapple.net/spots/G03000072001.htm

蕎麦は天理の「笠そば」も一度はご賞味を
http://www2.mahoroba.ne.jp/~kasasoba/

書込番号:14869137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2012/08/09 12:41(1年以上前)

遅くなりましたが、酸化します〜
参加車両は今エンジン組み直してるドリーム50(89cc)の予定ですけど
慣らしがてらこっそり暗峠を上れるか確認しに行って無理そうならWRかな

書込番号:14913963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2012/08/10 05:11(1年以上前)

おはようございます♪
僕も参加できるか検討中です

保護者はタロウさん
お久しぶりです(^з^)-☆
RF400買ってしまいました( ^^)/
蕎麦かぁ〜そんなに食べないんですが、美味しいんでしょうね♪♪


参加できれば是非ともよろしくお願いします。

書込番号:14916630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2012/08/12 22:16(1年以上前)

更新してたのに気が付きませんでした

お二方、酸化表明ありがとうございます
どんどん酸化してください
車のオイルを1年ぐらい(約5000km)ぐらい交換してないので酸化してるかもしれません
とりあえず14日は雨で無理っぽそうなのでこのツーが終わってから考えようかと

--ドリーム50--
いくつナンバー持ってるのっ!?


かま_さーんがんばってくださーい

書込番号:14927306

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/08/12 22:42(1年以上前)

あ、ワタクシ? σ(^^;; どーもm(_ _)m
残念ながらナナハンの修理は手遅れになってしまいました。
まぁ走らないわけではないし、まぢぇもありますから、バイクの問題はないので、体力と日程調整を頑張ります。
とりあえず帰らない事には始まらない?ので、お待ちくださいm(_ _)m

ただいま浜頓別クッチャロ湖のキャンプ場で手袋を無くして半ベソかいてます(泣)
キャンプ場から温泉までの数百mの間にある事は間違いないのですが、暗いのと誰かに拾われたら余計わかんなくなり、見つかりません…
雨用のを使って途中で作業用の皮手袋でも買うかな…
本日の走行距離614km。アドレスV125
あ、先日のダートでゆらゆらしてた箱、もう一個留め具を増したのですが、あんまり改善されませんね。
まぁ今まで壊れてないから、たぶん大丈夫。

書込番号:14927433

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2012/08/13 00:46(1年以上前)

っあ、蕎麦ツーじゃないですよ

かま_さーん、北海道がんばってくださーい(^o^)丿 です
今回も全工程3Kkmぐらい行っちゃうんですか?

帰ったらとびっきりのネタ写真1枚お待ちしています

※伊豆でアサヒの風防を体験させてもらえばよかったと後悔しています

書込番号:14928018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件 mixキーワード RF400R 

2012/08/13 01:16(1年以上前)

かまさんお久しぶりです。
僕も、挑戦してみたいです(笑)

後は、がきんちょも参加希望です♪
よろしくお願いしまーす( ^^)/

書込番号:14928095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/08/13 05:52(1年以上前)

どーもどーもm(_ _)m
あ、北海道ですか。こちらは楽勝です(^^) 手袋なくして言う事ぢゃないですけど(^^;;
で、見つかりました。なぜかヒトのバイクたちの間に落ちていました。
全く通った覚えがないのに、わけわからん…
まぁ、朝起きてから探せば見つかるっちゅう事ですね。

3000km行くんぢゃないでしょうか。
ゴムソフトさんも頑張ってください。
まわりには大学生がいっぱいいます。みんなで、(今年は)いつまで走るの?あと何年学生?いいねぇ。って盛り上がってますよ!

書込番号:14928399

ナイスクチコミ!1


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/13 06:49(1年以上前)

かま_さん、今北海道ですか(^_^)v、ウラヤマシス(笑)。
盆は人が多いですか?
現在2人(別口)の友人が道内周回中です、PCXとV125Sですが( ̄∀ ̄)。
PCXには‘原二で通&ツー,のピンク色のステッカー付です(笑)見掛けたら、いじってやって下さい(笑)。トピズレ失礼しました。

書込番号:14928462

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/08/13 09:27(1年以上前)

どーもたびたびおぢゃましますm(_ _)m
PCXとV125Sですか。了解です。中部地方のナンバーかなぁ? ま、声かけてみますね。
ただいま興部。これから道東ですが、雨雲レーダー見てみてください。全道雨… 逃げ場がないです。
特記事項ありましたらワタクシの掲示板からホットメールアドレス見つけて送ってくださいましm(_ _)m

書込番号:14928840

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/08/14 17:22(1年以上前)

今日、青いPCX(125)は知床峠のかなり上、青い125Sは中標津R272バイパスですれ違ったのですが、止まってないのでお話しは出来ず…
お友達でしたら価格comのネタにもなるのですが。
知床はワタクシが変な所で止まって写真を撮っていたのと、中標津は”じろ〜”って見ていて挨拶が遅れたヤツと言って頂ければ、出会っていたならわかります。
明日が根室、15・16が帯広きんぺんです。

書込番号:14934350

ナイスクチコミ!1


スレ主 neereeさん
クチコミ投稿数:1166件

2012/08/14 17:35(1年以上前)

着実に進んでますね〜
雨はどうですか?
この時期でも雨だと25度下回りますよね
16日がまた道内雨みたいですが

昔ーしに十勝岳の白銀荘って温泉まで登ったことがあります
まだあるのかな?

書込番号:14934387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/14 20:53(1年以上前)

かま_さん、わざ々申し訳無いです、PCX氏は白で一宮ナンバー、ピンク色のステッカー付(原付二種で通&ツー)単独ツーです。
V125S氏は白で多分KLXと同行して居りますです。(^_^)v
主様、皆様何度もトピズレ申し訳無いです。

書込番号:14935084

ナイスクチコミ!1


ISSIY1969さん
クチコミ投稿数:151件

2012/08/16 19:26(1年以上前)

みなさんこんにちわ。まいどです。
わたしも酸化予定です。よろしくお願いします。

それにしても暑いですね〜。
あと2週間先ですが、ちょっとは気温下がるかな〜。^_^;
北海道は涼しそうですね〜。いいなー。

書込番号:14943356

ナイスクチコミ!4


この後に64件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)