ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

ツーリング

8月26日(日)8時からNHK「小さな旅」で、北海道宗谷岬の宿に集まるライダーと宿の主人との
ふれあいを描いた放送が、放映されます。
http://www.nhk.or.jp/kotabi/

書込番号:14964366

ナイスクチコミ!3


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/21 23:41(1年以上前)

「あしたの城」が出てくるらしいですね。
あそこに泊まったのは2009年だったかな?

書込番号:14965433

ナイスクチコミ!0


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/22 01:50(1年以上前)

牛乳鍋ですな(^_^)v。

書込番号:14965856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2012/08/22 08:23(1年以上前)

RIU3さん、Tortardさん、レスありがとうございます。
北海道へ行きたいものの、最低5日ぐらい休みにしないと、難しいです。
私のとこからだと、敦賀〜苫小牧のフェリーを使うようになり、往復だけで2日かかるので、
現地では正味3日、少ないです。

書込番号:14966379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/08/22 19:03(1年以上前)

同じ口ですよ。もう8年もご無沙汰しております。

今年も駄目だったなー。来年に期待大です。

書込番号:14968117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2012/08/23 17:17(1年以上前)

スイングバイさん こんにちわ。
泊りがけツーリングから帰宅すると、もう一日休みを取るようにしているので、
まるまる5日使って翌日仕事は、きついです。
どうしても二泊三日ぐらいのスケジュールだと、信州や能登に出かけるようになります。
北海道、九州はリタイアしてからかな。
飛行機で行って、現地でレンタルならできないことはないですが、やはり愛車を使いたいです。

書込番号:14971795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/08/23 22:12(1年以上前)

>泊りがけツーリングから帰宅すると、もう一日休みを取るようにしているので、
まるまる5日使って翌日仕事は、きついです。

まったく同感です。私もラスト1日は愛車の手入れしたり、家族サービスしたりしてます。

「明日も休みだー」と思うと、何故か頑張れます”。

>二泊三日ぐらいのスケジュールだと、信州や能登に出かけるようになります。

これまた全く同じですね。なるべく走った事の無い、酷道や県道を走りたいのですが、

何故か何時も渋峠とか、美ヶ原ビーナスラインとかに吸い寄せられます;。

書込番号:14972905

ナイスクチコミ!0


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/24 12:24(1年以上前)

嫁の協力で取り敢えず年1で北海道ツーに行けてますが、今年の様にシーズン前半に行っちゃうと‘もぉ1回行きたいなぁ,なんて考えちゃいます(^_^;)スミマセン。 4日\60000-で岐阜発、知床往復出来る様な気がする今日この頃ですf^_^;・・・。

書込番号:14974892

ナイスクチコミ!1


totochan4さん
クチコミ投稿数:21件

2012/08/24 19:43(1年以上前)

関西のライダーです。
上記の書き込みを見て、早速見るしかない!
と意気込んだのですが関西では早くて木曜日
の放映になっていました。

【あしたの城】ですが、一昨年に電話したら
その日だけ『満室です!』と言われた記憶があります。
今年は都合で行けませんでしたが、来年は息子と行きます!

書込番号:14976049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/08/24 20:58(1年以上前)

いやいや皆さん羨ましい。何時もは敦賀からのフェリー便なので、

一度は宗谷岬まで自走で走って日本の大きさを実感したいですね。(もち青函フェリーは利用)

宗谷岬まで1650kmなので、1日平均550km走ったら、3日で行けるかな?。

現地の観光時間も加味すると、7連休取れないと無理だな。

書込番号:14976312

ナイスクチコミ!0


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/24 22:52(1年以上前)

9月の連休に5と1/4日の予定で北海道ツーリング行って来ます。
去年は飛行機とレンタカーでしたが、今年は何とかバイクで行けそうです。

あしたの城の素敵な看板犬、野太(のんた)君はフジテレビ系「今日のわんこ」にも出演してましたね。
また会いたいなぁ。
http://www.fujitv.co.jp/meza/wanko/wsp1103.html

書込番号:14976803

ナイスクチコミ!0


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/25 06:44(1年以上前)

ある日の宿主との会話・・・。
僕:「北海道は何でも美味しいですねぇ、このミニトマトも旨いです。」(賞賛したつもり)
どれどれと宿主が厨房へ行きトマトが入っていた箱を持って戻る・・・
宿主:「あ・・・愛知県産って書いたる・・・。」
(゜∇゜)←2人共こんな顔、他の客→半笑い・・・
スベったか・・・(-o-;)

書込番号:14977792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2012/08/25 16:07(1年以上前)

皆さん レスありがとうございます。
今でもお金をかければ、飛行機で愛車と本人を空輸することができるみたいです。
ANAスカイマークツーリング
http://www.ana.co.jp/domtour/area/hokkaido/tdtour_skytouring-hok/index.html?cid=LSTyahooTCtraveldom2011_66973
羽田からの出発(一部期間、伊丹からでも)となるため、そこまで運転するのが
面倒ですね。
90年代に、ヤマハとANAがコラボした、YESS会員限定のスカイツーリングは安かった。
確か三泊四日で、12、3万円ぐらいでした。
もっとも物価が違いますが。

書込番号:14979463

ナイスクチコミ!0


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/25 18:59(1年以上前)

そう言えば、関西圏から、単車ごと北斗星か何かの寝台車で北海道ツーってのが有ったような・・・無かったような。

書込番号:14979988

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/25 20:00(1年以上前)

モトとレールのことかな? 今はなくなっちゃいましたけど。
北海道へはいつもフェリー(だいたい新潟から、帰路は大洗だったり八戸だったり)
を使いますが、青函トンネル経由の途がないか調べた時にひっかかった気がします。

書込番号:14980169

ナイスクチコミ!0


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/25 20:28(1年以上前)

RIU3さん、有り難う御座います。復活したら面白いですねぇ、でもしないでしょうねえ(^_^;)。

書込番号:14980256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2012/08/26 01:31(1年以上前)

'99年7月号のアウトライダーによると、この年からJR東日本の「モトトレイン」とJR西日本の「日本海モトとレール」の運行休止が決定したらしいです。
ちなみに、'99年のANAスカイツーリングの出発地は東京、大阪に加えて名古屋と福岡があり、到着地には札幌、函館、旭川、(東京発のみ釧路、稚内)があったようですね。

やっぱり、これだけ景気が悪いとモトトレインやモトとレール、JALのスケッチブックバイクプランの復活は難しいでしょうね…。

書込番号:14981498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件

2012/08/27 09:47(1年以上前)

蒼色槍騎兵艦隊さん おはようございます。
99年ごろというと、ちょうどバブルが弾けたころですね。
バイク人口がまた少し増えてきているようですが、かつてのような需要は見込めない
のでしょう。
 ところで東海地方も関西と同様、今週木曜日の放送でした。
録画しときます。
話は変わりますが、20002年で閉鎖になった乗鞍スカイライン、走っておけば良かったですw。
それと、甲府から入る、南アルプスの麓の広河原。
環境破壊の防止からか、これから山岳スカイラインの閉鎖がまだありそうですね。

書込番号:14986343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

白銀林道・明神林道などを走ってみました

2012/08/25 20:51(1年以上前)


ツーリング

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

白銀林道〜明神林道

白銀林道(根府川〜湯本)

星ヶ山公園

白銀林道湯本方面への入口

7月に湯河原町側から入ろうとして、ゲートに阻まれましたが、昨日・今日の2日に分け、YBR125で走って見ました。

舗装部分もありますが、柔らかな砂利道も長く、ハンドルをしっかり保持していないと、ふらつきます。
また、舗装されていても、木の枝などが散らばり、走り難かったです。
ダートが好きな方以外は、お勧め出来ません。

初日のコースは、小田原市根府川駅〜星ヶ山公園〜ししどの窟バス停〜県道75号(椿ライン)〜芦ノ湖〜明神林道〜南足柄市の夕日の滝近く〜根府川駅までで、車載メーターでは100km弱でした。(写真1・自動車ルートでは描けないので、徒歩ルートで描きました。)

白銀林道入口(根府川)側のゲートは開いていました。
始めは舗装路でしたが、その内にダートとなり、道なりに進んで、湯河原町の”星ヶ山公園”に出ました。(写真3)
ここで海岸方面へ降りようと考えていたら、軽箱バンがししどの窟方面に行くのが見え、四輪が行くなら…と後を追いました。
林道終点まで走りましたが、軽四は脇道に逸れたのか、追いつけませんでした。

窟近くのゲートは7月時同様、閉まっていましたが、よく見ると、ゲートの脇に僅かな隙間が…。
ここをすり抜け、その後は走り慣れた椿ラインで芦ノ湖へ出て、湖沿いを走って明神林道入口へ行きました。
7月始めの時点では、土砂崩れでゲートは閉まっていましたが、昨日は開いていました。
こちらは足柄幹線林道同様、全線舗装されていて、快適な走りでした。
終点は何度か行ったことがある、夕日の滝近くで、その後は大雄山駅前を経て、小田原まで帰りました。

今日は根府川駅から箱根湯本駅付近へ抜けるルートを走りました。(30km余り。こちらも白銀林道です。)
以前から、ルートが有ることは地元の人に聞いて知っていましたが、走るのは初めてでした。
こちらのルートも、砂利道が長く、辛い走りになりました。
途中、ターンパイクをまたぐ跨道橋があったり、後半は舗装路だったりしましたが、道路上に木の枝などが散らばっていて、低速走行を余儀なくされました。

昨日・今日とも、ルートの確認という意味では十分な成果でした。
ただ、伊豆の大鍋林道同様、積極的には走りたいとは思えないルートです。(林道好きの方、ゴメンナサイ。)
ただ、災害などでR135等の幹線が利用できない時に備え、色々なルートを知っておくことは良いことだと考えます。
幹線ルートが通れないほどの災害時なら、これらの山道も通れない可能性が高いですが…。

燃費は未だ給油していないので分かりませんが、ダートが多かったので、45km/Lも走れば良い方では無いでしょうか。(前回の給油から140km弱しか走っていないので、ゲージの針は上限に張り付いたままです。)


書込番号:14980321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:567件

皆さんこんにちは。モルジブと言います。

題名のとうりで8月25日の土曜日に筑波サーキットでNAPSのフェスティバルが行われる様です。
私こゝ何年間かこう云ったフェスタに行きたいと思いつゝも毎回フェスタが終了した後で情報を得て行っていないのです。たまたま今回はこれからと云う情報が手に入ったので行きたいと。でも大勢で行ったらもっと楽しいかも!などと思い今回こちらに記載をしてみる事にしました。

8月25日なので台風が来るかもしれないし、まだ暑いと思いますが皆さんご一緒しませんか?

私の家からだと距離も少々有るので今回は高速道を走れる車両での集まりでお願いします。

集合場所や集合時間はご一緒して頂けると書き込みが入った後で皆さんの都合を考慮して決めたいと思っております。
一様第一集合場所は永福PA(パーキング・エリア)もしくは代々木PAだと思います。もしくはズ〜ット走った所の守谷SA(サービス・エリア)


細かな内容はこちらをご参照下さい ⇒ http://www.naps-jp.com/html/gsm/gsm36/

書込番号:14895371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:567件

2012/08/11 11:19(1年以上前)

皆さん「こん○○は。」
一様ですがスケジュールを作ってみました。 また一様残暑厳しい頃と思い涼しめな早朝のスケジュールにして有ります。


  集合
AM6:00〜6:30 常磐自動車道 守谷SA(サービス・エリア)下り
       http://sapa.driveplaza.com/sapa/1400/1400016/2/

  朝食
7:00〜8:00 土浦魚市場  029-841-1313
茨城県下妻市村岡乙159
       http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080202/8001659/dtlphotolst/1/

  目的地
 9:15    筑波サーキット  0296-44-3146
       茨城県下妻市村岡乙159
       http://www.jasc.or.jp/
       http://www.naps-jp.com/html/gsm/gsm36/

PM0:00 未だ暑さ等が残っている時期なので、この時点でお帰り組みと再観覧組みで分かれようと考えています。
       この時点で、各々の体調やスケジュールでどうするっかを決めて頂ければ良いかと。


ざっと上記の様な感じで。


個人的なスケジュール(ご賛同頂ける方は是非ご一緒下さい。)

   帰り道ですが行きとは違うルートで帰りたいので東北自動車道へ向かう予定です。ただお腹の具合にもよりますが…
    
『築地食堂 源ちゃん 菖蒲店』      (魚から肉料理までメニューが豊富)
http://tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11020435/dtlphotolst/1/
   もしくは
『餃子の丸満 東口店』     (餃子専門店ですがラーメンも有るようです。)
http://tabelog.com/ibaraki/A0806/A080601/8001506/
    または
『広州』    (中華料理全般の様です。)
http://tabelog.com/ibaraki/A0806/A080601/8000372/dtlphotolst/

上記のどれかへ寄ってから帰ろうかな!? 等と考えています。

また他にも「こゝへ以前から行きたかったんだ〜ァ。」等のご意見が有りましたら行ける人達で柔軟に対処し行動したいと思っております。

書込番号:14921146

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/08/11 22:42(1年以上前)

お疲れさまです。

ワタクシのほう、8/25か26で、価格comぢゃないところの新人歓迎ツーリング(すでに総勢10名参加)が入ってしまい、現在こちらの筑波は新人さんの表明がないので、自分のツーリングが有望になってしまいました。
とはいえ筑波のほうが先に開催が決められましたので、筑波の件は自分のツーリングメンバーには言ってあり、キャンセルの準備は出来ています。
多くのかたの参加表明を待って、また書き込みさせていただきますね!

こちらはただいま奥尻沖、明朝小樽上陸です。

書込番号:14923355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/08/11 23:54(1年以上前)

『かま_さん』「こんばんはァ。」ど〜もです。

>ワタクシのほう、8/25か26で、価格comぢゃない・・・(すでに総勢10名参加)が入ってしまい・・・とはいえ・・・キャンセルの準備は出来ています。

「いやいや」ご心配無く「大丈夫ですョ。」
もしも誰も記載が無かった時は内容を変更して、他の楽しみをしつゝ筑波へ行こうと考えています。息子と2人で車で行くのも有りですしね。(^_-)-☆
帰りはビール飲んでも息子に運転して貰えば、後はナビ任せで家まで帰れるし。 (^_^)v


>こちらはただいま奥尻沖、明朝小樽上陸です。
「お〜〜〜ォ!」楽しんでますね〜ェ!!    「良いな〜ァ。」
来年辺りは北海道をご一緒させて貰おうかな!?   実は未だに北海道はデビューしていないんですよ・・・

楽しいツーリングを!   また良い思い出をお作り下さいます様に。
優しい書き込みを、有難う御座いました。

書込番号:14923694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/08/24 20:02(1年以上前)

「あら〜〜〜ァ」残念ながら誰1人りとして参加表明が有りませんでしたね〜ェ・・・

今回のこの企画は無かった事にします。
また、上記に記載した内容に行かれましても、この文章を記載しましたので私はその場所へは行きません。

皆様お騒がせ致しました。

書込番号:14976112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ツーリング

クチコミ投稿数:567件

オレンジ・フェリー乗船待ち お台場にて

四万十川の沈下橋 初めて本物を観ました!

足摺岬 こゝ高知から徳島までは寺が離れてるんだよね

道の駅の軒下借りてキャンプ。 近くのトラック五月蠅かった

皆さん「ど〜も」モルジブです。

前回ツーリングのこのページに4月だったかな? 四国お遍路で質問をし今年の5月に行って着ました。

今のこの暑い時期と違って走り易い時期でしたが途中雨が降ったり、毎日400km以上の移動(お遍路のお寺は日に約20チョット)
5つ日間で88番所札所のお寺から1番迄周り5日目の夜には和歌山の高野山は金剛寺まで渡りました。
また6日目は金剛寺で最後の納経を受け、再度南海フェリー(たこフェリー!?)で徳島に戻り1泊し九四オレンジ・フェリーで東京まで戻って着ました。

書込番号:14895643

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:567件

2012/08/04 18:41(1年以上前)

「えェ!?」『中標津町』ッて???  オッサンに何が有ったんだ?

南海フェリー 可愛いらしい 痛絵のポスターが有りました。

九四オレンジ・フェリー お湯は24時間いつでも入れて癒されました!

琴平さんへも寄り道しました。 「ヤッパ」階段が大変だった・・・

そう言えば何故か足摺岬で北海道のスーパーカブ乗りの方と遭遇。  「ビックら」しますた・・・

東京・四国間及び、徳島・和歌山間は行きも帰りもフェリーだったので今回のツーリングはカナリ楽でした。

書込番号:14895713

ナイスクチコミ!4


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/08/05 12:13(1年以上前)

お疲れさまでした!
四国は一度行き、リピーターにはならない(なれない)なと思った所ですが、中標津がウケました(笑)

ワタクシも来週、中標津?、はわかりませんが、羅臼〜標津〜根室は走ると思います。

が!! 仕事で変なプロジェクトに巻き込まれて、現在も休日出勤のありさま…
トイレで携帯打ってます…

そんなわけで、25日筑波のスレも拝見していますが、無事に帰って来れるかわからず、
しかも翌週も価格com大阪ツーリングがあり、なんともノーマルにはツライ今日この頃です…

しばらく筑波の集合状況を見させていただきますね!
多くのみなさまが集まるでしょうから、なんとか頑張りたいとは思っています。

書込番号:14898427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/08/05 18:17(1年以上前)

『かま_さん』お久し振りですね〜ェ。

私は四国にはお遍路でしか行った事が無いので本当の四国(観光的な)がどんな感じか良く考えると謎です・・・  毎回四国の地に着いた瞬間から『お遍路ラリー』がスタートするので、これから向かう次のお寺の事しか頭に無く、ただヒタスラ走っていました。次回は『しまなみ海道』を原二で渡ってみたいと思っています。その時はお遍路抜きで行く予定なのでその時に四国を感じる事が出来る気がしています。

>ワタクシも来週、中標津?、はわかりませんが、羅臼〜標津〜根室は走ると思います。
私は北海道からはお呼びが無く未だに行った事が無いんですよね〜ェ。ライダーのリピート率が高いので数年後には行ってみたいと思っています。今年の『かま_ズ北海道ツー』も事故無く怪我無く楽しいツーリングに成る事を願っています。

>が!! ・・・ 現在も休日出勤のありさま… トイレで携帯打ってます…
トイレに潜り込んでの書き込み「恐れ入ります。」<(_ _)>  「感謝感謝!」
何となしか代休だけで北海道へ行けちゃいそうですね〜ェ。 「頑張って下さい。」

>・・・25日筑波のスレも拝見していますが・・・翌週も価格com大阪ツーリングがあり・・・
「えッ!」価格com大阪ツー!? 知りませんでした。お好み焼きでも食べに行くのかな!? マサカ食い倒れツーでしょうかねェ!?

時間に余裕が有ったら是非お越し下さい。 熱いですのでお身体にはお気を付けて。
書き込み有難う御座いました。

PS: 中標津のオジサンはあの後「四万十川の畔でキャンプをする。」と言われていましたョ。
    今頃かま_さんが早く北海道に来ないかな?ッて待って居ますよ。   (笑

書込番号:14899585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

SHOEI の MULTITECを使ってる人いますか?

2008/06/14 09:44(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:45件

SHOEIのJ−FORCEからMULTITECへの買い換えを検討しています。そこで実際に使用されている方がおられましたら、使用感(特に風の巻き込みについて)を聞いてみたいのですが。 特にJ−FORCEなどのジェットヘルから買い換えをされた方には風の巻き込みの割合はどのくらい減ったのか、普通のフルフェイスから買い換えをされた方には風の巻き込み具合はどうかなど、教えていただければと思います。その他メリット・デメリットありましたらこれも併せてお願いいたします。

書込番号:7937979

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2008/06/17 01:16(1年以上前)

参考になりませんが・・。
まず同じヘルメットでも車種が異なれば違ってくると思うのでなんともいえませんね。

私はBMW製のシステム5ヘルメットとMOMOデザインのデビルを使っています。
MOMOはジェットに近い簡易フルフェイスです。

最大のデメリットは視界が悪くなることです。
当初、足元が全く見えないのはかなり困惑しました。
まあ馴れましたが。

メリットは安全、安心感、そいてなにより静粛性です。
特に私はフォルツアにオーディオをつけているのですがMOMOは60kを超した頃から風切り音が不快になり、80kでは全く音楽が聞こえません。
低速域では逆ですが。

それに比べシステム5は120kまでなら音楽は楽しめます。
風切り音も雲泥の差です。
静粛性の面はマルチテックを数値でもかなり凌駕しているヘルメットです。


静粛性のよさに気付くとジェットには戻れないですね。

オススメは値段が張りますがシューベルトヘルメットです。
システム5のOEM元です。(システム5は国内取扱いは無い。)
ちと高いですが・・。

気楽に被れるMOMOを被ることは滅多にありません。

書込番号:7950860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/06/17 12:13(1年以上前)

たぬしさん>
回答ありがとうございます。私はバイクに乗りながら音楽を聴くなど他のことはしないのですが、静寂性が高いのはいいですね。教えていただいたシューベルトヘルメットですが、システムタイプは「C2」でよいのでしょうか? 近くに取り扱い店があるので近々見に行ってみようと思います。

書込番号:7952076

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2008/06/17 12:49(1年以上前)

シューベルトを気に入ってもらえそうですね。
システムタイプだとC2ですね。
ただJ1が人気があります。かっこいいし。

J1はジェットですが金属製のチンガードがあるのでフルフェイスと同じぐらいの安全性
静粛性はカタログ値で100KMで92db(マルチテックは80Kで94dbぐらい。)

私がポイントだと思うのはヨーロッパと日本の気候の違い。
ベンチレーションはマルチテックが圧倒している?
逆にエアインテークが少なければ静粛性につながりシューベルトが優位。

日本の不快な時期を考えるとJ1がオススメかな?6万ぐらいします。

NAPSとかにありますね。足立区にはおいてありました。

システム5の静かさは感動的です。重いけど。



書込番号:7952195

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2008/06/17 13:01(1年以上前)

シューベルトの内蔵サンバイザーも魅力ですね〜。

次はJ1にします。

書込番号:7952247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/06/18 12:15(1年以上前)

シューベルトヘルメット、良さそうですが高いですね・・・・。

MULTITECとの比較もしたいのですが、どなたか情報をお願いします。

書込番号:7956278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/05 01:42(1年以上前)

教習中なので参考になるかわかりませんが、バイク用のヘルメットにマルチテックを選びました!教官が興味があるようでかぶっていましたが、すごく気に入って買おうかなーなんていってました、個人的には今までのヘルメットに比べて周囲の音が拾いやすいように感じましたが、風の音はあまり気になりませんでした、でも60kmくらいしか出していないので参考になりませんね^−^ごめんなさい!

書込番号:8031216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/08 18:08(1年以上前)

浜夕Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ さん

返事が遅くなってすみませんでした。
「まわりの音をよく拾う」ということは、街の雑踏がよく聞こえるということでしょうか?
ということは、バイクにオーディオを付けたとき、これらもよく聞こえるということでしょうか?

書込番号:8048212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/24 00:23(1年以上前)

はむてる7さん、こんばんは。
なんたる偶然か、実は今日そのMULTITECが私の元に届きました。
ライバルとなったのは同じくフェイスカバーオープン機能を持った
ヤマハ ZENITH SAZとOGK テレオスV。
たぬしさんの前ではお恥ずかしいのですが、この中で値段は格段に高いMULTITECを選んだ決め手は・・
やっぱり「頭に合っていた」事でした。
今まで使っていたJ-ACTERはじめ、いままでずっとSHOEIだったせいなのか・・
ZENITHとテレオスは、側頭部に遊びがあって前頭部に圧迫感を感じました。 

実際かぶってみて、頭全体をきっちりホールドしている感覚です。
ZENITHとテレオス、J-ACTERは「ジェットにフェイスガードがついてる」感じですが
こちらは本格的なフルフェイスをかぶっているのと同じ。安心感はかなり高いですよ。
機能面では、純正オプションで曇り止め用内張シールドがあるのがポイント。
雨の日や真冬でも通勤でバイクに乗る私にとっては嬉しいです。
(もちろんメットと同時に注文、装着しましたよ。)

さあ、あとは明日の出勤で実際走ってみて、風切り音その他はどうか。
まあ、私のバイク(原付・・)のスピードでは参考になるかどうか・・

書込番号:8119465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/24 22:48(1年以上前)

<続き>
さて、実際に走ってみた結果は?
(参考スピード:原付で全速力くらい、向かい風参考記録)
ベンチレータ開で、やや風切り音がする程度。季候の良い時期ならベンチ閉めればほぼ心配ないレベルか。

ベンチレータの通風は、やはりJ-ACTERより向上しています。後頭部で熱気が抜け、耳元にそよそよと気流を感じる。
これなら真夏でもなんとか・・

風の巻き込み、アゴの下から若干。ただし付属のチンカーテンを付ければこれも解決可能。
(今の季節だとむしろ風が入った方がありがたい・・)

周りの音については・・今までがジェットヘルに近かったので音圧は下がった感じ。
「必要な音情報は聞き取れる」というレベル。

総合的には及第点、暑い季節をうまく乗り切る事だけ考えれば、きっといいパートナーになりそう。
私の感想は、こんな感じです。参考に・・なるのか?これ?

書込番号:8123118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/25 04:05(1年以上前)

炎えろ金欠 さん

詳細なレポートありがとうございます。

オプションで曇り止めの内張シールド、付属でチンカーテンがあるのはポイント高いです。
気持ちが固まりました。MULTITECに決定します。ありがとうございました。

書込番号:8124235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/28 19:23(1年以上前)

当方もそろそろ5年落ちになり、知人のシューベルトを借りました。
5時間程度使いました。
感想は、当方ショーエイ頭なので、アライからショーエイに変えた派なのですが、
シューベルトもアライ同様、頭の頂点両サイドが痛くなりました。
短時間なら気にならないでしょうが、30分もすると痛さがじわじわ。
ショウエイ頭の人なら、そのあたりを注意した方がいいかもしれません。

書込番号:14868336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

雨にもメゲズ・・・

2012/07/15 21:39(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:858件

甘みがイマイチだったとうもろこし

チェリーパークラインの入り口らしい

マリンドリーム能生

3千円の蟹が下に、その他はオマケ

皆様こんばんは。この連休はツーリングをお楽しみでしょうか?。

この連休を利用してプチツーしております。

初日は、霧が峰からビーナスライン→まだ「チェリーパークライン」が走った事なかったので

走りに行ったら、そこだけ雨に降られて楽しめず、1日目終了。

今日は「マリンドリーム能生」まで蟹ランチに行って、帰りに渋峠経由で今夜の宿まで行こうか悩みましたが、

天気が悪そうだったので、結局最短ルートで宿を目指してしまいました。

明日も走られる方は、くれぐれもお気を付けてお楽しみくださいませ。

書込番号:14812060

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)