
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 14 | 2012年7月7日 07:18 |
![]() |
4 | 7 | 2012年6月10日 22:49 |
![]() |
170 | 74 | 2012年5月28日 20:23 |
![]() |
11 | 4 | 2012年5月28日 01:38 |
![]() |
33 | 17 | 2012年5月26日 02:20 |
![]() |
244 | 121 | 2012年5月26日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
皆様こんにちは。
下記の通り、1泊2日の、伊豆半島 & 箱根ツーリングを計画しました。
最近、居眠りやボーとしての運転での重大事故が起きています。
そのような事がないよう、また、関西や中部、北関東の方も参加して欲しく、知人の別荘(トレーラハウスモドキ)を無料で借りました。
前日の夜〜当日の早朝、なるべく早い時間に来て、一休みして、ツーリングに行きましょう。
また、伊豆半島ツーリングの翌日は、箱根を走る ミニツーリングも計画しています。
1泊2日ですから、全員が部屋に泊まれれば良いのですが、多い場合は、屋外のテントの中での宿泊となります。(5〜6名分のテントはありますが、出来れば、各自でお持ちください。)
バイクやトランポの駐輪・駐車は、路駐になりますが、開発分譲地内の私道(5m幅)故、問題はありません。
南関東など、近くの方でも、宿泊は可能ですが、キャパの関係で、遠方の方を優先したいと考えます。
期日:7月7日(土)〜8日(日)の1泊2日 どちらか1日だけでも可です。
天候:小雨決行とします。(夏の雨なら、濡れても寒くはない??)
梅雨末期のため、豪雨が予想される時は、1週間延期し、7月14日〜15日とします。
どちらか分からない時は、無料宿舎に集まって、部屋の中で談笑しましょう。
宿舎:神奈川県 小田原市 根府川 562番地 M氏の別荘 (詳細は後掲)
広い家ではないため、キャパは10名程度と考えています。
女性参加者がいらっしゃるなら、女性専用部屋も考慮します。→2Fのロフト
もう1軒、別の宿舎(直ぐ隣・S氏別荘)も交渉中です。→ 結果は5月末ごろ??
集合場所:ローソン小田原江之浦店 神奈川県小田原市江之浦115
集合・出発時間:午前8:30集合 8:45出発
参加条件:
・原付二種以上のバイク或いはスクーターで任意保険へ加入済の方。(ファミリーバイク特約可)
・一般的な走行ルールとマナーが守れる方。万一の交通事故や違反は自己責任とします。
・違法改造車や、他人に迷惑と思われる改造車でないこと。
・車輌の整備は十分に行い、燃料も十分入れておくこと。(下田市内と小田原市風祭で給油を考慮しています。)
・会費は宿泊を含め、無料です。但し、ガソリン、食事、観光の費用(ロープウェーなど)は各自の負担です。
・M氏宅は無料で借りられますが、寝具や食料はありません。寝袋などは各自でお持ちください。
・途中離脱は可能ですが、必ず、事前に幹事まで連絡してください。
初日のコース(基本的に、のんびりツーリングです。)
M氏宅(少し早めの08:00発)〜ローソン(正規集合場所)〜道の駅 伊東マリンタウン(トイレ休憩)〜道の駅 開国下田みなと(昼食)〜下田ロープウェーで寝姿山観光〜R414のループ橋〜旧天城トンネル〜浄蓮の滝観光〜函南町・大場川南交差点〜熱函街道(県道11号)〜熱海街道〜十国峠登り口〜ケーブルカーで峠頂上観光〜熱海峠〜熱海市内〜R135湯河原町・吉浜(交差点名は不明)〜旧道(県道740号)を走ってM氏宅 までの、約200kmのコースです。
時間によっては、観光を省略するかも知れません。
夕食はルート上か小田原市内の適当なお店(ファミレス・牛丼店など)を予定しています。
M氏宅では、調理は出来ないと考えてください。(設備不足)
2日目のコース(途中から、芦ノ湖まではフリー走行とします。但し、交通法規を守ってください。)
M宅(少し早めの08:00発)〜ローソン(正規集合場所)〜R135奥湯河原入口交差点(千歳橋交差点)〜椿ライン(県道75号)〜ししどの窟バス停付近(トイレ休憩)〜トーヨータイヤ ターンパイク・ビューラウンジ(コーヒータイム)〜R1箱根関所南交差点〜芦ノ湖畔〜R1畑宿入口交差点〜旧東海道(県道732号)〜見晴らし茶屋(一休み)〜R1三枚橋交差点〜R1早川口交差点〜M宅
M氏別荘
・Google Mapで上記住所で検索すると、隣の家が表示されます。(番地の正しい枝番を入力しても同じです。)
・家は、6日(金)夕方から、開けておきます。
・変則的なサイズですが、約8畳×1間と約5畳×2間(1間は2F)があります。
・若干の家具があり、フロアーの総てが使える訳ではありません。
・女性参加者がいらっしゃれば、2Fの部屋(ロフト)を予定しています。(多ければ、2部屋も可)
・浴槽は無く、シャワーのみです。
・台所はありますが、コンロは1口タイプ故、お湯を沸かす程度です。
・各部屋にTVも有りますが、地デジに対応していないかも知れません。(可能性大。地デジチューナー×1個なら、確保の見通しがありますが…。)
・庭は元芝地でしたが、今は雑草で覆われています。道具や食材があれば、バーベキュー程度は可能です。
・7月上旬は、ムクゲの花がきれいです。(付近を含めると、20〜30本は有ります。)
・お土産代わりに、ムクゲの苗を持ち帰ることが可能です。(親木の下に落ちた種が、自然発芽した物。自分で抜いて、土と共にポリ袋などに入れてお持ち帰りください。所有者許諾済み。)
S氏別荘
・現在は交渉中で、使用許可は得られていません。(可否の返答は5月末頃になりそう。)
・8〜10畳間(?)+ロフトですが、こちらは家具はほとんど無く、広々としています。
・現在、原因不明ですが、水が出ないとか。両隣の区画は出るのに…。(1年以上放置していたため、配管が切断された? もっとも、この家の水が出なくても、M氏宅の水を使えば良いけれど。)
なお、走って見たいけれど、既に予定が入っている…という方へ。
これらのコースなら、予定日以外の日でも(例え平日でも)、対応可能です。
宿舎も、1週間以上前に分かれば、たぶん(あくまでも、たぶんですが。)無料で借りられるでしょう。
これらのコース以外でも、小田原から日帰りのコースなら、可能な限り対応いたします。(伊豆半島海岸線一周も可)
2点

緑山さま
素敵な企画ですね…行けるか判りませんがどちらかの日程だけでも参加出来たら末尾にお加え戴ければと…
伊豆スカイラインの土砂崩れ…土砂は既に取り除かれたそうですが法面の強化工事で6月末位まで通行止めが続くという話もあって…工期が延びれば初日のルートも激混みの可能性が…
すり抜けしないと小田原135下田に8時間位かかることも有るようですのでお集まりの方々のライテクとバイクの大きさ次第で伊東辺りで山に登ってしまうとかルート変更臨機応変というのが良いかも…
書込番号:14541482
3点

ViveLaBibendumさん レスありがとうございます。
7月の伊豆ですから、トラブルが無くても、週末は混むでしょうね。
一日も早く復旧し、流れが分散されることを祈るばかりです。
マスツーの場合、すり抜けはしないつもりですから、時間は四輪と同じ時間を見ておいた方が良いかもです。
参加可能なら、ドタ参でも構いませんので、是非いらっしゃってください。
書込番号:14541708
3点

まだまだ先ですが、どちらか一日(たぶん初日)日帰りで参加できるように調整中です
よろしくお願いします
書込番号:14541799
3点

neereeさん こんにちは。
日帰り参加、了解です。
例え日帰りでも、一度M氏の別荘で、一休みしてからのツーリングをお勧めします。
初日の場合、帰路はR136の函南町の大場川南交差点(F点)から山に登るのではなく、そのまま三島市に出ても良いですよ。
別荘オーナーのM氏の口ぶりだと、いつでも使わせてもらえそうでした。
但し、事前の了解は必要ですが…。
別の日に、こちらにツーリングで来ることが有れば、一夜の宿の候補として、記憶しておいてください。
何も無いけれど、テントを張る手間は省けます。
書込番号:14541851
3点

ご無沙汰です。
一泊のツーリングは行けるか少しわからないですが、どうにか予定は立ててみます
が
YBRの件ではお世話になると思いますo(^-^)o
書込番号:14548886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

緑山さん、こんばんわ。
前回はお疲れ様でした。
お約束の伊豆ツーリング参加希望します。
私は一泊させてもらう予定でいます。
月曜日会社休んでもう一泊して、西伊豆方面も行ってみようかなーとか。考え中です。
あと、横浜に住んでいる友人も誘っています。都合がつけば参加できるかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:14549204
1点

ゴムソフトさん、ISSIY1969さん、参加表明ありがとうございます。
ISSIY1969さんのお知り合いの方も、参加できると嬉しいです。
私が宿泊場所を確保したのは、遠方から走ってきて、そのままツーリングに出るのでは、疲れなどもあり、すこしキツイのでは?と思い、ツーリングの出発前に、少しでも体を休めて欲しいからです。
従って、金曜日夜の前泊や土曜日の夜の宿泊は大歓迎します。
宿泊して体を休め、翌日元気に走りましょう。
また、ISSIY1969さんの様に、日曜の夜も宿泊し、月曜日にのんびり帰るのも歓迎します。
日曜日の宿泊許可は未だ得ていませんが、たぶん大丈夫でしょう。
(最近は、2〜3ヶ月に一度くらいしか、オーナー(M氏)は来ない。また、来ても、日帰りがほとんど。)
2ヶ月近く先の事ですが、これから機会があれば、予定コースやエスケープルートを何回か走りたいと思っています。
私は今日、西湖でのキャンプ仲間の家に行き、四輪の屋根の上に乗せるルーフボックス(THULE製ジェットバッグ、長さ2.2〜2.3m)をタダでもらってきました。→ エブリーに乗せました。
又、コールマン製の13ft(約4m弱)のカナディアンカヌーと、同じようなサイズのスラローム艇ももらえることになりました。
スラローム艇はともかく、カナディアンカヌーはキャラバンにバイクと共に積んで出かけ、陸上だけでなく、水上も楽しみたいと思っています。
釣りでもすれば、夕食のおかずが1品増える??
書込番号:14550141
1点

緑山さま
気前の良いお友達が多くて良いですね〜ジェットバッグ買えば10万位になりますでしょうカヌー然り^^
書込番号:14550472
1点

ViveLaBibendumさん お早うございます。
THULE製ジェットバッグ、懸賞だか、モニターだかで無料で入手した物だそうです。
メーカー希望価格は10数万円だったとか。
以前は、富士重のレガシーで使っていましたが、日産セレナに買い換えた後、これに付けると、普段利用している立体駐車場に入れなくなり、使わなくなったとか。
カヌーも激安販売していた品を買い、数年前までは使っていたが、最近は使わなくなったとか。
ガレージの天井に吊したままになっていて、フレームやパドルのアルミパイプには、白い錆が浮いていました。
ジェットバッグを譲っていただくにあたり、私も、購入し数回使っただけの、無鉛ガソリンも使える、コールマン製パワーハウス2バーナーストーブ(コンロ)を差し上げました。
この他、同じく無鉛ガソリンも使える2マントルランタンも譲渡するつもりでしたが、どこに仕舞い込んだか見つからず…。
来週、カヌーを受け取りに行く時は、AC100V/DC12Vで使える、車載用の温/冷蔵庫を持って行くことにしています。(これも買ったけれど、結局一度も使っていない品です。)
知人間や同じ趣味の仲間内だけですが、本人が使わなくなった品は、結構数多く、無償で融通し合っています。
私は一時10隻以上集めたディンギーヨットを複数の知人に譲渡したり、カセットガス式の冷蔵庫を上げたり、逆に、スポーツタイプの自転車をもらったり、この他、エンジン修理や自宅の改築などで、人手が必要な時は、応援に行ったりと、一昔前の、”村の社会”的なことをしています。
オークションで売却するのも、悪くは無いと思いますが、このようなことも良いですよ。
書込番号:14551869
2点

緑山さま
ヨットなさるんですね〜亡父も小樽の荒海で訓練したらしくヨットの操縦は滅法巧かったのですが3人乗りのヨットを一人で操縦して「帆が板のようにピンと張ってはためかないのが良いんだよ〜」って自慢のヨットに乗せて貰ったらバンク角キツくて水面があまりに速く流れるのが怖くてトラウマになって以来小舟が苦手に…まさかバイクでバンクすることになろうとは^^
小生も買い換えた旧型とか不要品は基本欲しいって方に差し上げることにしてます…下取りに出したのはバイクと銀塩カメラ位…他もオークションに出せば小遣い増えたでしょうけれど…梱包してお送りするのが面倒で…
書込番号:14552128
2点

皆様こんにちは。
昨日、初日の予定コースを走ってきました。
その結果、コースの一部を変更せざるを得なくなりました。
帰路、十国峠に立ち寄り、ケーブルカーで頂上へ…と思っていましたが、ここの施設の営業時間が17時まででした。
17時を過ぎると、駐車場にも入れなくなります。
それでは立ち寄る意味がないので、ここへ寄ることはキャンセルし、熱海峠からそのまま下りたいと思います。
途中の笹尻交差点から来宮駅までは、県道11号か20号か未定です。
7月までに何回か試走して、面白そうな方(くねくね度が高い方)を選びたいと思います。
両方とも、過去に何度も走っていますが、比較の為の走りは行っていないので…。
昨日の写真の一部を、下記にUPしました。(閲覧制限はかけていません。)
http://photozou.jp/photo/top/1590182
1日目の予定コースの写真は、東伊豆〜中伊豆という名のアルバムに有ります。
2日目の予定コースの写真は、以前に撮影・UPした写真ですが、湯河原〜大観山〜芦ノ湖 と言う名のアルバムに入っています。
2日目の椿ライン〜芦ノ湖〜旧東海道のコースは、改めて別の日に試走したいと思っています。
影美庵とは、私が価格.comのカメラ板で使っているHNです。
緑山 という名でも作ろうとしましたが、同一メールアドレスではダメなようで、作っていません。(Yahoo等の無料のアドレスを使う方法も有るとは思いましたが、試してはいません。)
写真の説明にも書きましたが、無料で使える別荘は、オーナーのM氏とS氏のご厚意で、2軒を確保できました。
S氏宅は始め水が出ませんでしたが、止水栓を2個直列に付けてあり、上流側が締まったままでした。
この止水栓を見つけた後、弁を開いたら水が出るようになりました。
久しぶりに、S氏の家の中を見せてもらった所、布団が何組か有りましたが、”他人が使った布団で寝たくはない。だからこれは使って欲しくはない。”とのことで、寝具は使えません。
また、S氏家族は誰もタバコは吸わないので、タバコは禁止にして欲しいとの要望があり、こちらの家では、禁煙とします。(M氏宅は喫煙OKですが、寝たばこは絶対禁止です。)
宿泊希望人員にも依りますが、少なければ、M氏の家1軒だけで済まそうかとも思っています。
7月故、小雨決行です。(走りに徹した、硬派ですから。← 私の憧れです。)
ただ、ずぶ濡れにならないよう、雨具は忘れずにお持ちください。
皆様の、より多くの方の参加をお待ちしています。
書込番号:14614697
1点

皆さん、ご無沙汰です。
今回は参加できませんが、緑山さん、neereeさん、参加の皆さん、お気をつけて。
書込番号:14773954
2点

シグオジさん お早うございます。
また別の機会があれば、ご一緒しましょう。
”R425を走る会”などが有れば、またトランポで行きますよ。
書込番号:14774117
2点



ツーリング
こんばんは、カテゴリー違いですが書き込むカテゴリーが無かったのでこちらで失礼します。
さて、本題ですが皆さんの心に残るWGP、現MotoGPライダーはいらっしゃいますか?
私は、ケビン・シュワンツ選手です。
確かゼッケン36番も永久欠番になったと思います。
1989年の鈴鹿、レイニーとの壮絶なバトルは何度見てもしびれます^^
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=N2y_qqlF1oo#!
あと、1991年のホッケハイムでの芸術的なブレーキング
http://www.youtube.com/watch?v=dPPK6yMv5Bo
0:13秒のところで例の伝説ブレーキングです(ぉぉ〜!
皆さんの当時の思い出なども交えながら教えて頂けるとうれしいですね
よろしくお願いします。
0点

あ〜
91のホッケンのブレーキングですか〜
あれはレイニーのブレーキング開始がいつもより早すぎて追突しそうになって回避するため結果的にあんな感じになったってシュワンツ本人がコメントしてましたよw
あ、ワタクシはスペンサーですね(HNからしてベタですが・・・w)
書込番号:14642737
1点

個人的にファンなので阿部典史選手の2000年の鈴鹿での優勝とかかな
あとWGPにはシートが空かずスポットでしか参戦できなかったですが
松戸直樹選手もすばらしいライダーでしたね
書込番号:14643446
2点

MVX250Fに乗っていた事もあり、
やっぱり、一番はスペンサー!
ライバルのロバーツ。
ロン・ハスラムも乗り方が好きでしたね。
現役なら、ロッシ&ストーナー
書込番号:14644670
0点

そりゃやっぱケビンとのバトルが一番記憶に残ります。
興奮の度合いが、今のロレンソとペドロサ、或いはストーナーとロッシのバトルどころ比ではなかった。
日本人ならドゥーハンさえいなければ500ccでチャンピオン獲れた岡田忠之
http://ja.wikipedia.org/wiki/1997%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9#500cc.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9
ルカ・カダローラやジョン・コシンスキーもいい走りしてました。
書込番号:14645757
0点

平忠彦ですかネ。
ロバーツとの8耐のTECK21のYZFだっけ?
かっこ良かった。
今じゃ、丸くなっていいオジサンに成りましたが(^.^)
書込番号:14653150
0点

1996年の鈴鹿GP!!
ノリックの初優勝を中継で見ていて、泣きそうになりましたよ
1993年の最終戦、原田哲也の大逆転チャンピオン!!興奮しました
1998年の最終戦、今でも後味の悪い最終コーナーの事件は忘れられません
1992年のドニントンパーク、引退発表直後のガードーナー優勝
この時はシュワンツ、コシンスキーらがリタイヤした波乱のレースでした
同じ1992年のハンガリー、公約通りにカジバで優勝したローソン
怒涛の追い上げは、手に汗握るものがありましたね(マモラも現役最後の表彰台をゲット)
補足訂正ですが、シュワンツの永久欠番は「34」ですよ♪
書込番号:14653575
0点



ツーリング
ようやく氷が解けて走れるようになり、5月になれば塩カルも雨で流れて無くなるので
GWを利用して龍神スカイラインを探索しに行きませんか?
予定は5月の3日か4日で最終決定は23日の夜にどちらにするか決めたいと思います
河内長野の外環にあるマクドナルド(外環河内長野店)に9時00分集合
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=27129
R371で紀見トンネル、橋本を通過しそのまま371で高野山の中の橋駐車場まで登りたいと思います
龍神温泉でUターンして護摩山のスカイタワーか中の橋会館で昼食
http://www.shukubo.net/contents/eat_buy/
http://www.ryujin-kanko.jp/contents/miyou/skytower.html
温泉利用は混むのと、湯冷めするのでやめておきます
龍神スカイラインはフリーにしますので護摩でUターンして先に高野山まで戻り
奥乃院見学とかでもかまいません
中の橋駐車場は無料なのでバイクはそこに駐輪できます
奥之院だけなら40分程度で往復できます(いっぱいお墓見ちゃうと1時間越えます)
お気に入りは入ってすぐの「しろあり」さんのお墓です
http://www.shukubo.net/contents/about_koyasan/img/map03.pdf
中の橋駐車場で休憩して13時から14時にかけて下山したいと思います
時間に余裕があればR480→K4→K120→K127とたどり葛城山に登り
いよやかの郷に向けて下りK40→R480でドライバースタンド和泉中央店で解散したいと思います
http://driverstand.com/tenpo/406/
距離的には龍神温泉往復で約220kmです
時間に限りがありますので一応小型以上としますが特に規定はありません
一般的な走行ルールとマナー、事故や違反は自己責任の範囲でお願いします
6点

まいどです。参加します。
R480→K4→K120→K127 って通ったことありませんが、超クネクネなのでは・・・(^_^;)
今週も土日雨みたいですね。GWは晴れますように。
書込番号:14453504
5点

neereeさん、ISSIYさんご無沙汰してます。
ぜひ参加させてください。五条市経由で帰ろうと思いますので、
途中で離脱しますがよろしくお願いします。
ちなみに葛城山って大阪にもあるんですね・・・
書込番号:14454093
4点

おはようございます
お二方、参加表明ありがとうございます
晴れればいいですね
護摩辺りはGWでも肌寒いので出来れば陽炎がでるぐらいの直射日光が欲しいところです
百福太郎さん
お久しぶりです
宇治〜城陽〜洞之園〜信楽辺りをよくぶらぶらしてます
また高糖度の店があったら教えてください
当日は中型?小型?
帰りは高速?一般?どちら希望ですか?
お見送りルートも考えますよ
せめて下山ぐらいまでは一緒します
山頂が何処の所有かは知らないですが大阪から登れる葛城は3個あります
金剛山と當麻の二上山の間に大和葛城
奈良の御所くじら(漢字忘れた(--;))からロープウェーで山頂いけます
河内長野の滝畑ダム横の南葛城(岩湧山に隣接)
ここは登山のみ
和泉市と紀の川の間にある和泉葛城
和泉葛城はアスファルトルートがたくさんあり5方向ぐらいから乗用車でも簡単に山頂付近まで行けます
昔かーしはほとんどダートでオフ乗りさんやジムニー、ランクルで賑わっていました
山頂には髭仙人も住んでいて、キャンプするときは仙人に50円(だったかな?)払って一張りでした
書込番号:14455984
2点

neereeさん、お気遣い有り難うございます。
当日はリードEXで参加予定です。五条市あたりで柿の葉寿司を
買ってからR24をのんびり北上して帰ります。
それにしても、neereeさんは何でも良くご存じで感心させられます。
書込番号:14456852
3点

けっこうな距離なのにあえてLEADですか(^.^)
柿葉寿は五條だとヤマトかタナカになりますが、ちょっと探してルート考えます
この辺は超地元なんで中ボー〜高校時代にほとんどの山をMTBかついで登りましたよ
まだサスペンションなんて付いていなくてチャリンコは軽かったです
書込番号:14457148
2点

neereeさん皆さんこんにちは
neereeさん葛城山の髭仙人様って白い長い髭のトライアル仙人様のことですか?
関西のオフローダーの間では割と有名な方ですよねぇ?(私は静岡県民)
10年ほど前はトライアルバイクで小屋横の急斜面でヒルクライムを見せていただきました。
トライアル仙人から髭仙人と呼び名が変わったという事はもうバイクは降りられてしまったのでしょうか?
書込番号:14457900
1点

嘘つきG-さん様
まさにその方です
小屋横の斜面を全開で駆け上がりそのまま一気に飛び出して高さを競ってました
横に木の棒を立てて記録を刻んでましたよ
今は小屋も斜面も閉鎖されてたぶんステアケースなんかも残っていません
横の広場はあるのでキャンプは出来そうですが、管理がどうなってるのかは知りません
自分もちょっと行ってないのでまた調べに登ってみます
プロフでは静岡在住ですがよくご存知ですね
関西と言ってもすごくピンポイントローカルな話ですよ
書込番号:14458259
0点

嘘つきG−さん。はじめまして。
私も、もう20年前の話になりますが、葛城にはよく行ってたのでその人知ってます。
なんか変なじいさんがいるなー。ぐらいにしか思っていませんでしたが、静岡の人も知ってる?そんなに有名な人だったとは。
ハイジのおじいさん(おんじ)みたいな・・・ちょっと近寄りがたくて・・・
今回ルートに入るかわかりませんが、また行ってみたいと思ってます。
嘘つきG−さんも是非ご参加ください。(^_^)
百福太郎さん。お久しぶりです。
またご一緒できるの楽しみにしております。
neereeさん。ほんとに物知りですよね。
今回も、neereさんお奨め御当地グルメ、期待してまーす。
書込番号:14459324
2点

Youtubeに映像がUPされていました
http://www.youtube.com/watch?v=HzUE3tuTaVM
投稿は2008年2月になっています
2009年か2010年はまだ営業してたような気がしますが、去年登ったときは季節はずれや早朝などもあって、もう営業していないのかただ営業時間外なのかわかりませんでした
書込番号:14459588
1点

ご無沙汰です
何時にドラスタ解散予定なんでしょうか?......
7時からバイト......でも行きたくて仕方ない(;_;)/~~~
書込番号:14461003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時間は正確ではないですが解散は18時ぐらいかと
少なくとも15時には紀の川まで降りていると思うので、時間が押しいれば途中離脱でR480越え帰宅も可能ですよ
3日、4日両日共にバイト状況は同じてすか?
希望日があれば書いてください
書き込みはないですが同僚(600RR)が参加できそうです
書込番号:14461218
2点

参加表明遅くなりましたが、
4日は練習走行の約束をしてしまっているので3日開催なら参加させてもらいます〜
書込番号:14461546
3点

僕も3日なら......いけるかも(:_;)
書込番号:14461633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんこんばんは
せっかくのお誘いなのですけど、GWは九州ツ−リングなので参加出来ません。
ここの板の常連さんの方々とは一度お会いしたいと常々思っているのですが
なかなかタイミングが合わなくて
きっと良いお話しが聞けると思っています。
仙人様を知っている訳は単にフラフラあっちこっちツ−リングをするのが好きなだけです。
地方それぞれ不思議な人物はそれだけで話題に上ります。
書込番号:14462205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎度です〜(^O^)
参加したい所ですが3日(木)は用事で無理っす(-.-;)
希望は4、5日辺りですが自分の事は気にせず人数が多い方に決めて下さい(^^)/
書込番号:14462795
2点

ちなみにですが5日とか6日に設定すると皆さんの予定はどーなのでしょうか?
私の希望は3日なのですが来週の半ばぐらいまでなら予定をスライドさせれます
お返事お待ちしています
書込番号:14463168
3点

嘘つきG−さん
九州ツーリング、いいですねー。私も一度行ってみたいです。
どの辺に行かれるのでしょうか。やまなみハイウェイとか行きますか?
また時間があればレポートお願いします(^o^)/
neereeさん。動画UPありがとうございます。ちょーなつかしいです。
YOPPIiさん。前回はお疲れ様でした。書きそびれましたが、豚トロ丼、ほうじ茶ソフト、洞の園のわらびもち、どれも美味しかったです。お茶はみんな身内にあげてしまったので、また買いに行かないと・・・(^_^;)
書込番号:14463183
3点

3でも大丈夫です
5、6はもう少し待ってください(゚o゚;
ただ5、6の方が行きやすいです。(バイトはありますが......)
後、
全く別の話ですが
島根県の出雲大社に来月行こうと思ってるんですけど
泉大津から
持ち運びするナビは片道、標準で
6時間57分で371キロ
7時間23分で339キロ
パソコンと携帯のナビは
5時間14分で352キロ
何の違いでこの差があるのかわからないんです。
どうしたら........(:_;)
書込番号:14463347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出雲大社いいですね
8年前にローカル線だけで行ったら当日に着かなくて2日目に突入しましたよ(笑)
乗り換えに2時間ぐらい待たされて、携帯で探すとかできなくて警察で宿探してもらって
帰りは新幹線で4時間ちょいでした
ナビはメーカーでいろいろなので四捨五入で350km、6時間半でいいのでは?
もちろん高速ですよね?
実際は米子経由なら6時間半もかからないですよ
休憩にもよりますがバイクだと5時間ちょいぐらいです
一般的には中国道→落合から米子道→山陰道→出雲をナビすると思うのですが…
山陰乗らずに宍道湖の外周(R433だったかな?)もきれいですよ
ぜひとも蒜山でヨーグルトモーニング、境港で白イカを食べていただきたい
年齢的に鬼太郎(水木)ロードは興味ない!?
書込番号:14463560
2点

こん○○は。
4/14の針TRSでのツーリングや、今回の5/3-4のツーリング、既に予定があって、返信もできませんでした。
>ちなみにですが5日とか6日に設定すると皆さんの予定はどーなのでしょうか?
もし5 or 6日なら(遅い方が良い)、参加可能かも知れません。
5/3〜6と、毎年恒例の西湖キャンプですが、3〜4の1泊2日で早上がりをし、その後、西に走れば、参加できます。
3〜4日は西湖キャンプを優先させたく、現状では困難です。(今後、調整をして見ますが…。)
現在、7/7-8(雨天なら、7/14-15に順延)の1泊2日・無料宿舎付き伊豆半島・箱根ツーリングの計画を立てています。
宿舎は、最近使ってない別荘(小田原市根府川)を借りられることになりました。
ロフトを含めて3部屋の小さな家のため、宿泊できるのは、詰め込み&雑魚寝でMAX10人程度かな(?)と思います。(寝具は無いため、各自で用意してください。食事も外食ですが、B/Q程度は可能かも?)
もう1棟借りられるように、別のオーナーに交渉する予定ですが、現時点では、上記1棟のみの確保です。
関西の皆さん、1泊2日で伊豆半島や箱根を走りませんか?
(関西の方に限らず、中部や関東の方でも、宿泊はOKです。但し、最大でも、10人程度まで。)
書込番号:14463779
3点



ツーリング
23日〜24日で丹後半島に行って来ました。
途中 長浜でお昼に黒壁オムライスを食べました。これ中まで真っ黒です。
その後 湖北をまわり小浜、福知山を経由して出石に行き皿そばを食べました。
蕎麦屋の主人の紹介で城崎温泉の旅館を紹介してもらい城崎温泉一泊。
温泉パスポートで外湯めぐりをしましたが体が冷えていたせいか
「アッチー!」かったです。
4点

翌日 豊岡から琴引浜に向かい見物 鳴き砂の上を歩くと「ビュー、ビュー」と音が聞こえます
良く乾燥してないと鳴かないそうです、雨降るとダメだそうです。
琴引浜から伊根までは海沿いのワインディングロードの連続で景色もいいです。
伊根から海沿いを宮津、舞鶴、敦賀、越前、内陸に入って福井、大野、九頭竜、
美濃白鳥、飛騨高山、松本、軽井沢、と走り帰ってきました。
しばらく振りの一泊ツーリング、存分に楽しめました。
書込番号:14603039
4点

腹ペコラパンさま
丹後半島良いですね〜バイクで走ったことはありませんけれど…寝台特急出雲で豊岡まで行って北近畿タンゴ鉄道で宮津まで早朝陽光が水面を照らす海岸線を眺めてゴルフに行ったことが有って…なんて美しい海岸線なんだろうと…天橋立の宿も良かったしいつかはバイクで走ってみたいルートです^^
書込番号:14605014
2点

腹ペコラパンさん こんにちは。
スレ立てられたのですね。ツーリング日和で本当に良かったですね。私も今月はもっと走りたかったのですが、会社の行事やら自治会(今年度自治会長になってしまいました)の用事やらで、GW以降存分に走ることが出来ませんでした。
来月からは、今度は野球の審判モードに切り替えないといけないので、私の夏前のバイクシーズンは、終わってしまいました。
また、どこか行かれたらレポートして下さいね。
書込番号:14611869
1点

ViveLaBibendumさん
エデシさん
こんばんは。
ViveLaBibendumさん丹後半島ツーリングは関東からですとチョイと遠いいですがお薦めです。
エデシさん
>どこか行かれたらレポートして下さいね。
次に行くプランは二つくらい考えて有るのですが実行できるか微妙なところです。
自分は夏以降、休みが取れなくなりそうな気配です。
書込番号:14613653
0点



ツーリング
そろそろそれらしき気候になりましたね。バイク。
兼ねてからのんびり遠出を考えていましたので積載量を増やしてみました。
色々工夫して工作するのが得意ではないので、買って簡単にアップです。
本体シート下21g、リアケース30g、フィールドシートバッグ可変容量:39〜59g
と言うことで、90〜110gに・・・
いままで購入してみたツーリングSTとか、詰め込んで見たいと思います。
暑くならないうちにやらなくちゃって感じですね^^;
4点

カップセブンさんどうも〜m(__)m
キャンプツーリングの用意ですか? いいですねー Σd(>_<)
荷物は多く積める方が絶対いいですしいい装備をお買いになりましたねぇ(^^)
自分は5月の中頃に行く予定ですわ〜今から楽しみですo(^-^)o
そのうち価格掲示板にもキャンプツーリング企画カキコんでみようかと思ってますが、何人集まるか次第ですかねぇ.. けっこう集まる気もするのですがf^_^;
書込番号:14500218
2点

YOPPIiさん
ご返信ありがとうございます^^
実はキャンプツーリングは未経験です。初体験準備中。
いろいろネットで調べまして、まぁ100gあればいいのかなと・・・
実質的には前カゴ、足元、ハンドル下のポケットもありますので
+20gくらいあるかも知れませんね。
原付二種なので距離は自ずと決まってしまいますが^^;;
まだ予定も未定ですが、ちょっと頑張ってみます。
書込番号:14500403
2点

カップセブンさん
キャンプツーリング初体験ですか、それなら今の準備段階でかなりワクワクでしょうねぇわかります(笑)
自分の場合はT-MAXで「シート下+リアシートバッグ+足元のコンソールバッグ」で今のところ十分容量は足りてますね〜(^^)
カップセブンさんのシートバッグは見たところ自分のより容量多いようなので十分だと思います(^-^)v
ただあまり後ろばかり重量が偏ると、ただでさえ後ろが重いスクーターですので大きなギャップを拾った時ウイリーしたりしてひっくり返るかも知れませんので、前の方にも重めの荷物を振り分けた方がいいと思いますょ(^O^)/
書込番号:14500557
2点

YOPPIiさん
ご忠告ありがとうございます。ウイリーしない様に気を付けたいと思います^^
シートバッグはMOTO FIZZ MFK−101、確かにちょっとでかかったかもですね。
予定・未定してるキャンプ場は「道志の森キャンプ場」です。超初心者向きみたい。
書込番号:14500617
3点

カップセブンさん
多分大丈夫だと思いますが念のためお気を付けて(^^)
自分のシートバッグはラフローのですが名前まではさすがに忘れましたねぇA^_^; 大きさが3種類あるうちの真ん中の容量のヤツでした(^-^)
道志の森キャンプ場、ちらっと携帯で見ましたが敷地内に銭湯あるタイプのキャンプ場は便利いいですねー(^^)
ただネックはゴミは持ち帰りってとこですね。 まあ晩飯や朝飯は外食なら特に問題はないでしょうけど料理する場合はちと大変ですねf^_^;
いろいろな大きさのゴミ袋を何枚か持って行くとそういった時にも役に立つので便利ですよ、ゴミはもちろん着替えとかタオルとかいろいろ入れたりできますし重宝しますょ(^^)
ちなみに関西の初心者向きのキャンプ場の定番は潮岬キャンプ場かなぁ、銭湯や温泉は串本まで行かないとないのですがゴミが捨てれるのが助かりますね(^^)
もちろんできるだけゴミは持って帰る方がマナー的にはいいのでしょうが車と違ってバイクは厳しいですからねA^_^;
自分がキャンプツーリング企画するならここにする予定ですo(^-^)o
書込番号:14500884
1点

YOPPIiさん
ついにGW後半になりましたね^^
シートバッグは種類がたくさんあって、個性が表れるんじゃないですか?
私の場合はずっと長く使えそうなやつ選んじゃいます。そんなに何度も買えませんので^^;
道志の森キャンプ場はなんでもそろってるみたいで〜初心者に優しいみたいです。
ゴミはでませんよ、料理できませんので、お湯を沸かすくらいですかね。
原付なんで〜高速乗れないです。残念〜関西^^
書込番号:14516021
2点

カップセブンさん
GWも後半ですね、早いもので(^^;)
最初はお湯を沸かしてコーヒー作って飲んだり、レトルトカレーとか作って食べるだけでも楽しいんですよねー(>_<)
でもそのうち凝りだして焼肉や野菜炒めを作りだすもんですよ(笑) 慣れてくればいつの間にかまな板とかのセット買ってますよf^_^;
書込番号:14517375
2点

YOPPIiさん
後半GW、明日から晴れるみたいですね。
さっき、アドレスのオイルチェックしたらゲージにかすりもしないくらい減ってました。
ま余談はさておき、お湯を沸かして作るもののみですね正直。家でやったこともないし^^;
バーナーは既に購入済みですけど、まだ火をつけたことないです。
アルミのテーブルとか、準備万端ですけど・・ なかなか踏み出せない(汗;)
書込番号:14517487
1点

カップセブンさん
キャンプツーリングまだされてない訳ですし、最初から料理するのは装備品や工程が増えて初心者の方には難しいと思いますよ(^^;)
まずはどんなものか体験してからでいいと思います(^-^)
ベテランの方と一緒に行くのが一番失敗しにくくていいですが、一人でもしっかり計画立てて行けば大丈夫だと思いますょ(^O^)/
書込番号:14517673
1点

こんばんは
>料理できませんので、お湯を沸かすくらいですかね
お湯が沸かせれば、入れたてのコ−ヒーが飲めますョ
パスタなどの麺類なら簡単だし、ソースやスープも市販の物が在りますので失敗しないですよ
先ずは、お手軽なモノから始めて、アレが要る・コレは要らない って自分のスタイルを探ってみたら良いのでは?
書込番号:14517833
4点

YOPPIiさん
キャンプツーリング未経験なのに気持ちだけ高ぶってます。
まずはちゃんと寝られればいいですけどね^^;
身近にそういうことする人がいないので、まずは一人でやってみます。
大丈夫でしょうきっと^^
VTR健人さん
コ−ヒーは病的なくらい好きなので、絶対飲みますね^^
食事はすべてお湯を入れるだけのカップ系になつでしょう当然。
カップ焼きそばとか・・・
道志村のキャンプ場は火を炊いてもいいらしいので、火でも眺めて
想いにふけれたらいいかな〜と思っています^^
書込番号:14517911
2点

カップセブンさんどうもです〜m(__)m
明日からひと足お先(?)にキャンプツーリング行ってきます( ̄^ ̄)>
今回は参加者5、6人と大勢なのと、今年初キャンプツーなのでワクワクしすぎて今晩寝れるか心配(^^;)
カップセブンさんもキャンプツー近いうちにぜひ行ってみて下さいね(^-^) 機会あればキャンプツーご一緒しましょう(^O^)/
書込番号:14550614
1点

YOPPIiさん
もうキャンプツーリングから戻ってきた頃でしょうかね?^^;
私は関東なので関西には参加できませんが、
この先、大型を買うことがあったらお逢いしましょう。
ありがとうございました^^
書込番号:14551456
1点

カップセブンさん
今日からキャンプですよ(^O^)
テントは着いてからすぐ張り終えました。 今は銭湯から上がってゆっくりしてるところです(>_<)
今から宴会ですかねー(笑)
カップセブンさんも早くキャンプツー実行して下さいね(>_<)
書込番号:14553343
1点

YOPPIiさん
キャンプ楽しみですね、というかもう飲んでますよね?^^
キャンプファイヤーとかやったりして。
私は根暗なので、まずは一人でやってみます。
それもこっそり(^^)v
書込番号:14553510
1点

カップセブンさん毎度です(^O^)
17時くらいに帰ってまいりました。 いやー楽しかったですよー(>_<)
キャンプファイヤーはしませんでしたがバーベキューして調子乗ってかなり飲みましたf^_^;
今回は福井県敦賀にある無料のキャンプ場に行きましたが昨日は昼も夜も寒かったです(-.-;) やはりそういうときのためにインナージャケット等、プラス一枚服を持っていくと安心ですょ(^^)
キャンプツー行かれましたらぜひUPお願いします。 楽しみに待ってます〜(^^)v
書込番号:14558211
1点

YOPPIiさん
楽しかったようで何よりです。
関東にも探すとたくさんあるようで、
まずは一人で寝ることから始めてみます^^
書込番号:14605527
2点



ツーリング
こんばんは、価格.com、バイクカテゴリの皆さん
(メールアドレスを書くのは駄目とのことで、
1度削除されましたので修正しスレを立て直します)
ツーリングの気持ちの良い季節になりましたので、5/20(日)に
「碓氷峠横川釜めしツーリング」を開催したいと思います。
参加ご希望の方は、このスレに書き込んで下さい。
★行き先:碓氷峠「碓氷峠横川釜めしツーリング」
★開催日:5/20(日)、雨天の場合は5/27(日)
※天候によるツーリング開催の可否は、前日夕方の天気予報の降水確率で判断しますが、
過去の事例では降水確率40%以下で実施してます。連絡は原則としてこの掲示板にて行います。
★集合場所:おぎのやドライブイン(信越本線横川駅近く)
★集合時間:AM11:00集合、AM11:30出発
http://www.mapion.co.jp/here/all/120422/mapi0107819120422203928.html
★参加条件
・原付二種以上のバイク或いはスクーターで任意保険へ加入済の方。(ファミリーバイク特約可)
・一般的な走行ルールとマナーを守り、交通事故や違反は自己責任の範囲でお願いします。
・会費の徴収は行いません。ガソリン、有料道路、食事、イベント(温泉等)の費用は各自で負担。
・峠の釜めしを食べること!
★予定ルートと時間:おぎのやドライブイン出発 AM11:30
碓氷バイパス→県道43号→中山国道18号→めがね橋で休憩と記念撮影など
めがね橋出発14:00頃→中山国道18号→碓氷峠の森公園交流館峠の湯14:15頃
やや遅めの食事とお風呂(入りたい人)などくつろいで16:00過ぎに解散
かなり余裕を見たタイムスケジュールです。
★碓氷峠の森公園交流館峠の湯
http://www.usuitouge.com/tougenoyu/
★ツーリング以外の雑談は、以下の掲示板にお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5591/1335097710/l50
皆さん、もし宜しければご参加下さい。
4点

ZZ−Rさん、修正をありがとうございます。
ZZ−Rさんの企画とあっては行かないわけにはいきませんね(笑)
最優先でスケジュールしますが、2日キープは無理なので、5/20を予定しておきます。
(これでだいたい5月埋まった(笑))
たぶん昨年11月の奥多摩TMAX以来の久々の価格com関東ツーリング、また今回は群馬という事で福島や新潟方面からのアクセスもでき、多くの価格comメンバーが集まりそうですね。
今まで来れなかった皆さんの走りが見られる事も楽しみにしています!
結局いまだに価格com唯一のノーマルσ(^^;;ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14476837
3点

こんばんは、かまさん
どうもありがとうございます!
かまさんは参加してくれるだろうと信じてました(笑)
都合、了解しました。晴れ男の私が居るので大丈夫です(ホントか?)
そうですね、比較的今回は参加しやすいと思います。
どこがノーマルなのか、確認しなくちゃいけませんね(笑)
もはやコピペか、間違い探し(^^;)
書込番号:14476873
2点

改めてスレ立て(直しw)お疲れさまです
参加希望で宜しくお願いします♪
書込番号:14476892
3点

>fast freddieさん
どうもありがとうございますw
参加了解しました、こちらこそよろしくお願いします♪
書込番号:14477067
2点

ZZ-Rさん、スレ立てありがとうです。
自分も参加の方向でお願いします。
27日の予定日は他の予定があるので...
書込番号:14477169
3点

ZZ−Rさん、スレ立てありがとうございます。
何だか最初の奥多摩ツーのようにワクワクしてしまいます。
もちろん参加させていただきます。
いつもの皆さんも、これからの皆さんも、よろしくお願いします。
書込番号:14477360
2点

お疲れ様です。最初なんかデジャブがw
参加させていただきます。
書込番号:14477886
2点

こん○○は。
私も参加させてください。
自宅から直行すると、おぎのやドライブインまで、片道で200km有ります。
バイクで直行・ツーリング・帰宅でも、無理では有りませんが、万一疲れが原因で事故った場合、”無謀な計画”と非難されかねませんから、箱バンにバイクを積んで前日に現地まで行き、車中泊した後の参加を考えています。
帰路も、直帰ではなく、少し散策・ドライブしながら、の〜〜んびりと帰るつもりです。
峠の釜飯も、ここ久しく食べてないなぁー。
皆様とお会いするのは初めてですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14477911
2点

ZZ-Rさん スレ立てお疲れさまです。
私も参加表明いたします。雨天27日へ延期の場合は無理かもしれません。
宜しくお願いします。
書込番号:14478099
2点

R38さん、腱鞘炎はどうですか?
ツーまでに改善してるとよいですね。
集合場所の「おぎのやドライブイン」に11時なので、午前の部として
秩父経由なんてのはどうですかね?
googleマップでの距離が100km程になり時間も3時間程なので...
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=202120718398182777721.0004be520df3897a1ba75&hl=ja&brcurrent=3,0x601e6085c836ae59:0xd799356889717292,0&ie=UTF8&t=m&z=11&vpsrc=1
書込番号:14478292
3点

ZZ−Rさん、スレ立てお疲れ様です。
私は直前まで行けるかどうか分かりませんが、参加希望中ということでよろしくお願いします。
みやたくさん、秩父ルートですね?
私も行けるようならそのルートになります。秩父から3時間でしたら、かなり楽勝だと思いますよ。
書込番号:14478789
2点

晴れそらさんは参加されると思ってるので、前座としての秩父ルートを
考案してみました(笑)
約100kmを4輪で3時間20分程だったので、休憩を入れながら走って
も余裕で着けるかなと思ってます。
書込番号:14478832
3点

参加します。
よろしくお願いします。
ここに書き込むの久しぶりすぎて、ID忘れてました(思い出せて良かった)
書込番号:14478920
3点

みやたくさん
お気遣いありがとう御座います。
腱鞘炎は大夫良くなって来ました。
今度の連休で少し手首が休めるのが幸いです。
秩父経由で行くなら何時ものエネオス8時位に集合で良いですかね?
書込番号:14479692
1点

>秩父経由で行くなら何時ものエネオス8時位に集合で良いですかね?
《エネオス・Dr.Drive秩父上野町店》ですね。
住所は《埼玉県秩父市上野町10−5》になります。
7:30〜8:00の間で出発出来れば余裕で「おぎのやドライブイン」に
11時過ぎには到着出来ると思うのですが、午前の部から参加される方の
ニーズもあると思うので、出発時間などは後日改めて決めたいと思います。
幹事のZZ−Rさん、勝手に午前の部を追加しちゃいましたがOKでしょうか?
書込番号:14479819
3点

再スレ立てご苦労様です。
私は前のスレに書いたとおり
行く気満々…されど予定が(汗)状態です。(^_^;)
改めて書き込みます。宜しくお願いします。
書込番号:14479871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれから6年も経つのか〜色々な人と知り合ったり去っていったり・・
一応参加の方向で調整します
書込番号:14479931
3点

>みやたくさん
どうもありがとうございます。
参加了解しました。
>SR15さん
どうもありがとうございます。
参加了解しました。
>すたまんさん
まぼろしかもしれません(^_^;)
参加了解しました。
>緑山さん
はじめまして、参加了解しました。
バイクを車載しての参加了解です。
車の駐車は車中泥棒や切符などお気をつけ下さいね。
>R38さん
どうもありがとうございます。
参加了解しました。
>晴れそらさん
どうもありがとうございます。
都合了解しました。
参加予定にしますね。
表明は直前でも構いません。
>春眠暁を…さん
どうもありがとうございます。
参加了解しました。
>年中無休ライダーさん
どうもありがとうございます。
都合了解しました。
参加予定にしますね。
表明は直前でも構いません。
>鼠ライダーさん
だいぶ時が経ちましたね。
今回も、11時に集合で似た感じですよ♪
参加予定了解しました。
書込番号:14481876
1点

>みやたくさん
さて前座の件ですが、せっかくの企画ですが、ご遠慮して頂けないでしょうか。m(__)m
もし多数の方がそちらに行くと、本来の集合場所に人が少なく
意味をなさなくなって、収拾が付かなくなる恐れが有ります。
内輪の企画なら良いのですが、公募だとどなたが参加して頂けるか分かりません。
ベテランには物足りない企画であることは重々承知してますが、
今回は参加し易く、分かりやすい企画にしたいと思ってます。
また余裕を見て出発して欲しいのと、帰宅まで体力的負担に成らないように配慮した計画です。
(蓼科では有志がどこか寄るの恒例ですが、宿泊で集合自体も午後と遅いですから・・・)
あと、万が一事故が有ったらどうするのか・・・
直行組は、そのまま出るというのも人道的に気が引けます・・・
結局は、計画を変更することになると思うのです。
公募ツーリングするにあたり不安要素は少なくしたいと思ってます。(^_^;)
私の意向として
1、分かりやすいこと
2、余裕が有ること
3、負担が少ないこと
4、安全に配慮すること
なので・・・
大変申し訳ないのですが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。m(__)m
書込番号:14481889
4点

ZZ-Rさん、了解しました。
そうですね、勝手して申し訳なかったです。
と云うことで、前座の午前の部は無しでお願いします。
書込番号:14482069
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)