ツーリング クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

ツーリング のクチコミ掲示板

(15431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

オフ車乗りの方へ質問

2019/07/09 08:24(1年以上前)


ツーリング

質問ってほどでもないのですが

TLR200入手してから時々山へ芝刈りに行ってます
結構なところまで入れるのでついつい奥に行きたくなります

単独行だと途中でエンコや転落とか心配ありますよね
また最近当地では人里でも獣害が多くなっております
カモシカやサルはともかく、イノシシや熊はちと怖い

などなどオンロードではしなくてよい心配が・・・^^;


諸先輩方はどんな対策とか準備されてるのか
経験談やアイデアなどいただければなあと思った次第です

書込番号:22786275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/09 08:54(1年以上前)

私、オフ車乗りではありませんが、
うちの方は普通の山道でも猪がいます。
この前、結構な大通りの薮でうり坊2匹見ましたし、
うちの裏の畑道で狸と追いかけっこしたこともあります。

ツイッターかなんかで虎に追いかけられる動画があがってましたね。

何か対策あったら私も知りたいです。

オフ車乗りでもないのに失礼しました。

書込番号:22786323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/07/09 11:15(1年以上前)

昔 TLM220に乗ってました 今はトリッカーです
家の周りで猪 狸はよく見かけます 釣りしてて猪が海を泳いだりしています 熊は居ません
対策ですが プロテクターを熊 猪用にハードタイプにするとか
ハンドルにドリンクホルダー付けて 熊撃退スプレーを挿しておくとかですかね
エンジン止めて 休んでる時も 音楽など流して人が居るアピールするといいかも。

書込番号:22786525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/09 11:59(1年以上前)

通勤でCRF250Lを使用してます。足つきが悪すぎて怖いためローダウン車です。
私の地域では山間部で舗装路でも夜7時8時でキョンが出ます。狸やテンも多いです。

林道や田んぼのあぜ道で困るのがマムシやヤマカガシなど毒蛇です。
ほか、ヤマビルやブヨもいます。

人が多い有名な林道は単独行でも問題ないですが、それ以外は2人以上で行った方がいいかと思います。
装備は転倒対策としてニーシンガードや胸部プロテクターがあるといいと思います。
あと結構汗だくになって息が上がるので魔法瓶に冷たいお茶を入れて持って行ってもいいかもしれません。

書込番号:22786575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2019/07/09 12:48(1年以上前)

最近はオフ行ってないですが・・・

私は常に

1.鋸
2.20m程度のロープ数本
3.首を完全に覆えるサイズの布
4.マフラーを破壊するための工具

を持って行ってました。
でもおそらく、非常時にはこれらを持っていても気休めでしょうが^^;

書込番号:22786675

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/09 13:00(1年以上前)

オフロードはあまり経験ないですが、楽しそうで良いですね

>pmbさん
鋸とロープや布は分かるのですが
マフラーを破壊するための工具は、何が目的ですか?
ブッシュでスタックした時に、マフラーを外して脱出するとかではなく?

書込番号:22786700

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/09 13:40(1年以上前)

四国の山の中

こんにちは。

私は基本的に爽やか林道メインですけど。
一番安全なのは複数で行くことですね。
一人じゃどうしようもない状況でも、仲間がいれば
なんとかなることも多いです。

あとは、

携行品
・トラブルに対応できる携行工具
・チューブ、パッチ類
・エアポンプ&ゲージ
・ロープ&滑車
・予備パーツ(レバー類、クラッチケーブル等)
・エポキシパテ、ワイヤ、ガムテープ


その他
・車体軽量化&保護パーツ追加
・普段から整備しておく
・自分の安全装備(オフブーツ、プロテクター類)

心がけ
・林道もキープレフトが基本
・下りルートは不用意に入らない
・難所は事前に歩いて下見
・冬でも飲み物多めに

こんなところですかね。
ソロの場合救援呼べない可能性があるので、アタックルート
みたいなところはあまり気軽に行かないほうがいいかも。
携帯繋がらないしJAFも来ませんから(^^)

動物は当地では鹿とイノシシくらい。
ときどき前を横切ったりしますけど、怖い思いをしたことは
ないですね〜。
北海道ではクマが怖いので携帯ラジオを付けて休憩しました。

書込番号:22786754

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/09 16:35(1年以上前)

追加

安全対策とかの意味合いは薄いですが、いつもGPSロガーで
ログ取ってます。
山の中を走っていると、自分がどこを通ってどこに出たとか
分かりにくいです。帰ってから通ったデータをMAPに表示させて、
次回ツーの参考にしたりしています。
スマホでのアプリとかでもできるんでしょうけど、うちのバイクは
電源取ってないので(^^;)

書込番号:22786981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/09 17:18(1年以上前)

どうも。

バイクで林道などを走る場合、バイクの音で獣はサッサと逃げるから心配しなくていいよ
もし現れるとしたら鈍くさいタヌキとか、好奇心旺盛なテンやキツネ
トリ頭そのまんまでキジ・ヤマドリが横切ってバイクに飛びついてくる
老ネコがひょっこり死に場所を求めて山入りしていて驚くくらい

山に入って本当に必要な物は...
路線名が分かる地図
役所などでは必ず持っているし、コピーを一般人が購入することが出来る
もし不動になった場合、どこにいるのか伝えなければならないので必要だよ。
それ以外の小道具は全く不要っす。

書込番号:22787046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/09 18:32(1年以上前)

皆さんさすがですね
なるほどの内容とても勉強になります

>多趣味スキーヤーさん
うちとこも通勤時轢かれてるのは猫より狸が多いです^^
イノシシは最近聞くようになりました 猿は庭に
熊は通学路まで降りてくる始末です
里と山の境界で畑してたジジババいなくなったので
人の領域まで降りてきちゃうんですよね


>v125のとっつあんさん
熊は目撃も多いのでやっぱ怖いんですよね
撃退スプレーは用意しておこうと思います
山菜採り行く時の鈴があるので、それも(下道じゃ恥ずかしいので外しますがw)


>α77ユーザーさん
誰か一緒だとそれだけでずいぶん心強いですよね
水はなるほどです
オフでつくづく感じたのはオンと比較にならない発汗と疲労
そして自販機がないこと(笑)
現地調達できないので持って行かないとダメですね


>pmbさん
剪定鋸とロープはあるので持って行きたいと思います
ロープを使うハメにはなりたくないですが・・・
マフラー破壊は私も??です
是非教えて下さいませm(__)m


>Tonkinmanさん
私も初心者ですけど、バイク道楽の新たな地平を感じてますw
そして自分のヘタさをつくづく感じてます^^;


>BAJA人さん
具体的な内容とても参考になります!ありがとうございます
下見が大事は先日痛感したところです
うっかり入ったらフカフカの土でタイヤ半分埋まるほど・・・
足も踏ん張れないし、もう出せないかと思いました

しかし
お写真の状況は怖いですね、、、、^^;
無事だったんでしょうか


>痛風友の会さん
路線地図はなるほどです
ナビとかだと林道まで出ないんですよね
そもそも電波入らないので見られなかったり^^;
そうなると紙の地図とコンパス頼りですもんね

書込番号:22787199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/09 21:34(1年以上前)

最近は林道なんかも行ってませんが。

福井県の山の中、一人で走ってる時に熊と出くわしました!
たぶん子熊だったと思うんですが、親がいるかもと焦って一気に走りました。

ちょっと行った先で、林業の作業してる人達がいたんで、
「そこに熊がいましたー!」
って、言ったところ、「ああそう?」
と返されてしまって、ん???でした。
慣れてるんですかね?

昔の思い出話でした、チャンチャン。(^-^;

書込番号:22787593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件

2019/07/10 08:24(1年以上前)

>でんすけ_856さん

知らないと不安ですけど
見慣れてしまえばそんなものなのかも^^

でも地方ニュースでは毎年怪我人出てるわけで
ひとつ対処間違えば自分もそうなりかねないので
気をつけるにこしたことはないですね

書込番号:22788386

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/10 09:29(1年以上前)

アハトアハトさん
レスありがとうございます。

>無事だったんでしょうか

ライダーは怪我していましたが、自走で帰還しましたので、
一応無事でした。痛かったでしょうけどね・・・

>足も踏ん張れないし、もう出せないかと思いました

私もソロでよく行きますがヒヤッとすることもありますね。
若い頃は力技でなんとかなっても、最近体力落ちてますので、
無理は禁物と思ってます。
先日ほとんど休憩なしで走ってたら、林道の途中で全身が
ツって道端に倒れこみました(笑)
今後はツムラ68番も携行せんとあきません。

こういう動画もあります。
諦めてセロー放牧ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=aE19UUUsoJI

自分自身も徒歩下山の経験ありますし、仲間のバイクの回収応援
に行ったこともあります。
無理なさらず林道遊びお楽しみください(^^)

書込番号:22788478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 10:06(1年以上前)

>BAJA人さん

荷物はなるべく減らしてると思うんですが、
調理器具なんかはもちろん積んでないんですよね?

お昼は弁当かなにかですか?

書込番号:22788519

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/10 10:41(1年以上前)

天かす載せ放題 道の駅 和

多趣味スキーヤーさん

こんにちは。
荷物はなるべく減らしてるんですが、工具がけっこう重いですし、
水筒やカメラも入れてるので調理器具まで持っていく余裕が
ないんですよね。
お昼はだいたい道の駅でうどんとかが多いです。

書込番号:22788561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 10:52(1年以上前)

あぁ、美味しそう…

午前中アタックしてお昼に一度下りてきて午後から別ルートとか楽しそうですね。
私も一時期ダートはまってたことがあります。
半月ほどですが。しかもジョーカーでw

書込番号:22788578

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/10 11:04(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

林道を何本も繋いで走るのですが、昼頃に近い道の駅や食堂などで
昼メシってことが多いですね。

ジョーカーで林道ですか?
壊れそう・・・(汗)

うちの友人はクロスカブで林道挑戦しましたけど、けっこうちゃんと
走れてました。ちょいガレてても案外行けるもんなんやと。

書込番号:22788594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 12:33(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

>私も一時期ダートはまってたことがあります。
半月ほどですが。

半月だけかいっ!!
って、突っ込まざるを得ませんやん. .(^-^;


>BAJA人さん

道の駅は、ライダーの味方ですよね。
ただの土産物売り場みたいなトコもありますけど、おトイレが利用出来るだけで、幸せです。(笑)

書込番号:22788710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/10 12:54(1年以上前)

林道アタックXE-75 1986年

ちょっと自分も貼ってみたくなりました。

北摂の林道です。フルヘルにホンダXE-75でガンバりました。(笑)

書込番号:22788755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/10 13:12(1年以上前)

>BAJA人さん
半月で壊れましたw

>でんすけ_856さん
壊れたので半月なんですw

書込番号:22788789

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/10 13:14(1年以上前)

ああ、マフラーを破壊するための工具が気になる

書込番号:22788790

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ180

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

1 ひたすら走る
2 うまいものを食べに行く
3 観光地を巡る

私の場合、最近大きな目的もなく、あの有名な釜飯を食べに行ったくらいです。

とりあえず1〜3をクリアーしてますけど、他にどんな楽しみ方がありますか?なるべくならソロを想定してます。

本当なら一人キャンプがしたいのですが勇気ありません(汗;;)

書込番号:22726887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/10 22:53(1年以上前)

別に無理して走らなくても良いと思います。
走りたくなったら走る。

バイクライフがマンネリ化したら違う事にチャレンジする。もしくはやりたい事が出てくるまでお金を貯めながら待つ(笑

書込番号:22726911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TMAX530さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/10 23:36(1年以上前)

う〜ん 気軽に半日程度で帰れる場所へのツーリングへ、思い立ったらスルッと動ける事かな?(*^^*)

今は昔と違いスマホ活用してGoogle Map等で、こんな道あるの? ってルートを走るのも新鮮だし新たな発見もあるのでは? 125ccに限らず車の通行が困難な道を、 バイクなら走破出来ますからね(*゚▽゚)ノ

ただ 路面状態は宜しくない(倒木や砂利や落葉)のでまったり環境を楽しむでごんす♪


書込番号:22726998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/10 23:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 理由なんて要らない!!!
⊂)  走りたいと思ったら走る!!!
|/
|

書込番号:22726999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/10 23:50(1年以上前)

私の場合はカスタムバイクなので、
バイクのご機嫌を見ながらのんびり走るのが何よりも楽しいです。
景色を眺めながらのんびりと。

先日は往復360キロ走りました。
バイクはリトルカブ改85ccです。

千葉県から茨城県大子町まで行って、
帰りは高萩に抜けて海沿いを南下して帰ってきました。

弁当持ちでのんびりと行ってきました。
ミニバイクでのロングツーリングはある種の達成感みたいのもありますね。

書込番号:22727029

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/11 00:32(1年以上前)

バイクは趣味の乗り物なので、無理はしないほうが良いと思います。
乗りたくなったら、走る。
これで良いと思います。

書込番号:22727100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/11 00:52(1年以上前)

カップセブンさんどもども(ΦωΦ)/"

私もカップセブンさんと同じですね(*^^*)私ゃ50ccでいつも日帰りお散歩です(* ̄∇ ̄*)旅の途中で会った方とのお喋りも楽しみです(^o^)後、道中のライダー同士の合図も嬉しいですよね(^∇^)v

書込番号:22727130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/06/11 07:27(1年以上前)

おはようございます。

御朱印集めもいいのでは?

関東なら、坂東33観音、秩父34観音。
関西なら、西国33観音、四国の88か所など、探せばいくらでも。

お手軽なのは七福神巡りかな。でもこれは歩きの方が良いかも。

ブログ等で見た変わったところでは、公衆トイレ巡り、建設タワークレーン巡りなどが有りました。

書込番号:22727348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/11 08:14(1年以上前)

私今、イワタニのジュニアコンパクトバーナーねらってます。
近々ラーツーデビューしそうです。

暁のスツーカさん、三浦ツーリングはラーツーにしましょうかね〜w

そういう冒険心みたいのも原付バイクの魅力じゃないでしょうか。

維持費が安いし燃費もいい。
お手軽お気軽。

書込番号:22727421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/11 08:17(1年以上前)

どうも。

小排気量の魅力と言えば...
街中のやや込んでいる道路で、フェラーリとかポルシェを軽く抜き去るところですかね。
ついでにミラーで豆になるのを眺めながら 口角上げてほくそ笑んでおりますw

書込番号:22727423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2019/06/11 08:20(1年以上前)

細い峠道など大きなバイクだと躊躇してしまうところでも入っていける、近場の絶景を楽しむのに良いですね〜。

書込番号:22727425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/11 08:37(1年以上前)

自転車に乗るくらいの感覚で気楽に楽しめるってところですかね。
但し125ccクラス限定ですね。
小排気量でも交通の流れをリード出来るアドバンテージがあるからです。
90cc以下のクラスでのツーリングは主観として単なる苦行でしかない印象です。

私はスケジュールに縛られたくないので、
大体いつも特に目的を設定しないで行くフリースタイルです。
その都度新しい発見があったりして楽しめています。
目標がある時は大型(NM4)で、高速使ったりして行きますね。

書込番号:22727447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/11 12:03(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` つなぎを着て峠を攻める♪
⊂)
|/
|

書込番号:22727766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/06/11 12:49(1年以上前)

私の場合は近場をのんびり走るか、トランポで適当な所まで移動してから走ったり
天橋立とかしまなみ海道のように原付でしか走れない道を走るのも楽しいですよ
大排気量の車両でスパッと行くのもありですが、
小さいバイクでのんびり風景を楽しみながら走るのも楽しいですけどね

書込番号:22727885

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/06/11 17:37(1年以上前)

先っちょに止める勇気がなかった

こんにちは。

カップセブンさんはカメラも趣味なんですから写真目的のツーリングどうですか?
私ソロツーリングのときはしょっちゅうバイク止めて写真撮ってます。
写真を撮るためのツーリング。略してフォトツー。

書込番号:22728375

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/11 18:00(1年以上前)

>BAJA人さん

↑ いや、それマジですか?(・・;) コワいにもほどがありますw

書込番号:22728421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:25(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

返信ありがとうございます。
そうなんですよね、走れない時はバイクの雑誌を見たりツーリング用の地図をみたりしてます。
なのにいつも計画倒れしちゃう。帰ってきても満足感に満ちあふれないのが原因かと思います。
計画し過ぎかもです。
お金を貯めるのは賛成です。

書込番号:22728577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:31(1年以上前)

>TMAX530さん

返信ありがとうございます。
私も半日が目明日です。それも10時に出て3時頃に戻る計画が多いです。昼食をしに行くっていう感じなんですけどね。もう半日の行動範囲はほぼ行き尽くし感がありますね。

書込番号:22728589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:33(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

返信ありがとうございます。
そう、それが基本ですけど、いつも満足感に満ちあふれないんですわ。ときどき走るの好きじゃないのかもと思ったりします。

書込番号:22728592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:36(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

返信ありがとうございます。
バイクのご機嫌を伺いながらはしるなんて最高ですね。私にはその器量がないのでうらやましいです。
弁当持ちってことは店を探さなくていいですね。ピクニックっぽくて楽しそうです。

書込番号:22728602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/06/11 19:38(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん

返信ありがとうございます。
それが基本ですけど、皆さんがどの様に楽しんでいるのかお知恵を拝見したかった訳です。なかなか難しいですね。

書込番号:22728606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:4607件

漠然とした質問で申し訳ないですが、なので回答もだいたいとか、たぶんとか、そう言う感じで良いです。

同じバイクで風防の有無では疲労感に何れくらいの差があると思いますか?

もちろん夜と昼間は違うだろうし、夏と冬も違いますね。エンジンの大きさにも?そういうことを全てひっくるめて、だいたいで良いです。

例えば、風防なしで300キロと風防ありの500キロと同じくらいとか?

経験値で教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:22678510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/05/20 03:57(1年以上前)

>カップセブンさん
スレ立てお疲れ様です。

昨日、CB125Rをレンタルして6時間乗りました。
普段はGSX250Rに乗っています。
カウルの無いマシンに乗るのは7年程前に恥ずかしながら自損事故で壊してしまい手放したホンダ/VT250スパーダ以来だったので、
まともに受ける走行風に圧倒されました。
一般道の上限60km/hでもこれですから、
これが250ccモデルでかつ高速道だったらと想像するとちょっと勘弁って感じでしたね。
一度カウル付きに乗ったらネイキッドには戻れないくらいです。

あと、昨日は風が強かったので、
まともに身体を揺さぶられる感覚もかなりなものでした。
長く乗っていると結構な疲労に繋がりますね。

書込番号:22678842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/05/20 07:03(1年以上前)

>カップセブンさん

あくまで個人の経験でしかありませんが、冬場だと、通勤でも(片道16km)カウルなしだとインナーグローブ必須、カウルありなら不要。勿論距離が長くなればカウルあってもインナーグローブは要りますけど。

カウルあっても勿論風は当たりますけど、当たり方が違いますので、疲れ方、体の冷え方(これも疲労につながります)は違いがあると思います。

書込番号:22678941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/20 07:29(1年以上前)

カウルがある事によるメリットとかデメリット、乗車姿勢は考えないで単純に高速道路を制限速度内で走る事による疲労度だと

そんなに影響はないと思います。

個人的には風による疲労度より乗車姿勢あとは振動とか低速トルクのある無しの方が疲れは変わってきます。

書込番号:22678984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/20 08:33(1年以上前)

カウルによるデメリットも有る
スクリーンが立ったタイプだと風景が歪んで見えて疲労度が高まる。
カウル内でエンジン音がこもって、バケツに頭突っ込んで走ってる様な気分になるバイクも有る。

書込番号:22679107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/20 10:45(1年以上前)

ネイキッド?で風除け無しと、スクリーンでの風除け有りですよね?

車種(タイプ)とスクリーン形状によりますが、
スクリーン越しに前方を見るようなタイプは、視覚的に疲れると思います。

スクリーン先端がご自身の視野で、信号待ちで停車した前の普通自動の
バンパーにかかる程度なら、さほど気にならないかと。

あとはそのスクリーンで上半身から頭までの風をうまく逃がしてくれるか。

体に受ける風がなくとも、スクリーンからの風がヘルメットにまとめて受けると、
ヘルメットの風切り音が高速道では五月蝿くなります。

疲労の感じ方とその原因はいろいろあり、個人的な感覚にもよりますので、
一概には言えないですが、良くできたスクリーンなら、無いよりあった方が
長距離・長時間ライディングには貢献すると思います。

書込番号:22679296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 18:50(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

返信ご丁寧にありがとうございます。
カウルは絶大な効果があるようですね、私もずっとそう思っていました。ただ何れくらいとなると自分でもわからなくて、風が胸当たらないので疲労は少ないと思いますよね普通。6時間も風に当たるのは扇風機でも辛いと思いますし。

書込番号:22680130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 18:55(1年以上前)

>コメントキングさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
そう、冬は絶対辛いですね、寒いだけでも疲れるのに冷気に当り続ける訳ですから。夏は夏で熱風にあたる訳で、風はイコール疲れるイメージ強いです。

書込番号:22680142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:02(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

返信ご丁寧にありがとうございます。
風は疲労感と関係ない感じですか?まあ確かにネイキッドとアメリカンでは座ってる姿勢が違いますしね。たまに見るアメリカンの小さな風防は効き目あるのかな〜と思ったりします。風より姿勢と振動ですね参考になりました。

書込番号:22680156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:08(1年以上前)

>横道坊主さん

返信ご丁寧にありがとうございます。
バケツに頭をつっこむ感ははじめて聞きました。イヤイヤこれは誰も知らんでしょ?。確かに振動は疲れそう。2発、4発でも違いますしね。

書込番号:22680167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:15(1年以上前)

>fk_7611_kkさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
ヘルメットにもシールドがあるのに風防越しは疲れる感じですか。確かにそれもあるでしょうね。どうせ付けるのでしたら良品の方が良い、純正品が良いと考えていいですね。

書込番号:22680178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 19:30(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>コメントキングさん
>マジ困ってます。さん
>横道坊主さん
>fk_7611_kkさん

皆さん、アドバイスありがとうございました。いまバイクの選定をしています。絶対これに乗りたいと言うバイクはありません。250〜650までで、風防は必須と思ってました。でも皆さんの意見を参考にするとそうでもないのかな?とも思いますね。長距離でも疲労感の少ないバイクを選びたいと思います。
ありがとう。


書込番号:22680205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/20 20:58(1年以上前)

1400GTR

穴あきスクリーン。

カウリングと言う事で・・・
知人の1400GTRに乗る機会があり高速を走ったのですが、100キロくらいだといたって快適。
スクリーン越しの前方視野もそう気にならなかったのですが、それから速度を上げて行くと頭が前方「スクリーンに吸い寄せられる」に引っ張られるんですよね。
負圧でそうなると聞いた事がありましたが実際に体験するとあまり気持ちの良いものではなかったです。

※それを嫌って知人は今はスクリーンをショートタイプに交換してます。

その知人がZX-14Rに乗ったのですが、伏せたら風の存在を忘れてしまうプロテクション効果だそうです。

あとZX-14R用ですが、負圧を逃がす穴が開いたスクリーンもあったりします。


書込番号:22680413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/20 21:18(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

体験しないとわからないものなのですね。私はそこまで大きなエンジンに乗る自信がないので、肌で感じれるかどうか解りませんが覚えておきます。前傾ではなくオーソドックスな形にしようかと?バイク選定は悩みますね。ありがとうございます。

書込番号:22680467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/21 08:13(1年以上前)

スクリーン越しの視界のバイクはさほど多くないと思います
ロングツアラーとか、後付け大型スクリーンくらいかと。

そういったスクリーンだと前面からの風圧は受けず
逆に後方で巻き込む空気の渦で身体を前に押されます
これは車格関係なく起きますよ

スクリーンの上端越しに前方が見渡せる程度の高さだと
ヘルメット上部に風圧がかかり前後からの力が拮抗して
後ろから押される感はかなりなくなります


スレッドタイトルに関しては
ロングツーや高速域、低温時になるほど疲労感は段違いという印象です
60km/hくらいで街乗りならどちらもそんなに変わりませんが
秋口で山間部含むロングツーリングとかになると
それこそ1/3くらいの疲労感という気がします

個人的経験でいうなら
スカブの250(ロングスクリーン)とBMWのR1150R(メータバイザ)では
風や温度差による疲れはスカブの方がずっと少なかったです

書込番号:22681274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/21 19:49(1年以上前)

>アハト・アハトさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
風防は大きさや季節によって大分違うようですね。セローなどの申し訳なさそうに付いてる風防ですら無いよりぜんぜん良いと聞きました。
こう言うことは聞いてみるものですね、たいへん勉強になりました。それと、ビックスクターも選定に入れてますのでもう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:22682404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2019/05/21 20:01(1年以上前)

冬にお腹の冷えが違います。

書込番号:22682437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2019/05/21 20:45(1年以上前)

>jjmさん

返信ご丁寧にありがとうございます。
そうですよね、それだけでもずいぶん助かります。多少の小雨なら濡れる部分も減るでしょ。

書込番号:22682545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 トラックの排ガスが臭くないですか?

2019/03/27 12:29(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:38件

最近、と言うか、数年ぐらい前から気になってたんですが、
トラックの後ろについて走ってると、排気ガスがもの凄く臭い事があります。
特にもうもうと煙を吐いてるわけでもなく、普通に走ってるトラックです。
何と言うのか、刺すようなきつい匂いです。
吸い込むと吐きそうになって息も出来ません。
車間を開けても薄まるような生やさしい匂いではなく、追い越すしてしまうしか逃れる方法はありません。
皆さんは経験ありますでしょうか?
あれは車検とか排ガスの環境基準どうなってるんでしょうか?
もしもご存知の方がおられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22561630

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/27 13:07(1年以上前)

LNG(天然ガス)車じゃないですか?
佐川なんかが一部に導入しているはずですが。
ディーゼル機関とはまた違った、何とも形容し難い臭いがしますね。

書込番号:22561730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/27 13:27(1年以上前)

ディーラー時代にLPGのタクシーやトラック扱ってました
あれも臭かったですね
もとは無臭で漏れるとわかんないので、ニオイつけてあるんです

最近のトラックで臭いのは尿素水じゃないかな
NOx減らすために触媒に噴霧するんですよ

排ガスはキレイだけど臭いという矛盾(笑)

書込番号:22561768

ナイスクチコミ!9


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/27 13:36(1年以上前)

臭いトラックいるね
あれはLPGだったのか
それに尿素水?
環境基準に適合してはいるんだろうけど
ちゃんと浄化できないのかな、迷惑ですよね

書込番号:22561783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2019/03/27 14:21(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
>アハト・アハトさん
>Tonkinmanさん

お返事ありがとうございます。
やはり皆さんも臭いと感じてらっしゃるんですね。
天然ガスや尿素水の影響なんですか?勉強になりました。
あれで本当に環境基準満たしてるのか、信じられない思いです。
何とかして匂いを抑えるのは無理なんでしょうかね?
技術の進歩を待つしかないのかな、悲しいです。

臭いトラックに出くわしたら、さっさと抜いてしまうのが得策かな。

書込番号:22561833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/27 14:54(1年以上前)

臭いか臭くないかは、言わば主観上の問題であり、
環境への影響に関する指針は一に掛かって「有害性」ですから、
「臭い」イコール「環境に配慮していない」とは言えないでしょうね。

私自身は幼い頃(昭和40年代)にはまだまだ近所に普通に肥溜めがあったり、
トイレも落下、汲み取り式が一般的だったので、
最近の生活環境は「無臭」に近い極めて快適なものだと思えます。
これが産まれた時からの環境であれば、
少々の悪臭でも耐え難いものになるのは無理もないのでしょうね。

そう言えばもうすぐ元号が変わるので、
我々昭和世代は「前々時代」の人になるんですよね。(>_<)

書込番号:22561878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/03/27 15:13(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

>臭いか臭くないかは、言わば主観上の問題であり

自分が気にしている排ガスの匂いは「耐え難い」ほど臭いと思うのですが、
鉄騎、颯爽と。さんが思ってられる匂いとは別物なのかなあ?
「有毒ガス」のように感じるもの凄くきつい匂いです。
あの匂いの中で普通に呼吸出来る人がいたら驚嘆します。
自分はいつも息を止めたまま一気に追い越しています。

書込番号:22561917

ナイスクチコミ!7


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/03/27 16:19(1年以上前)

他人の屁は臭くて我慢出来ないけど
自分の屁はかわいくて人に嗅がせて
愛しさを共有したくなるって事じゃないかな

ん?違った

書込番号:22562007

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/27 16:21(1年以上前)

こんにちわ。

臭い排ガスのトラックには、私も困りものです。
吸い込むだけでアタマ痛くなって来ます。
ドヒュンと追い越せる場合は大した問題じゃないかも知れませんが、
遅いバイクだと中なか前に出れないんですよねえ (^-^;

地球環境には優しくても、バイク乗りには厳しいなあ。(遅いバイク限定?)
匂いも環境だと思うんですけどね。

>アハト・アハトさん

尿素水って知りませんでした。
ハンドクリームに入ってるのと同じなのかな?
ずっと浴びてたら、お肌スベスベ. .(笑)

話は違いますが、タクシーの排ガスって、ホワ〜ンとした独特の匂いしませんか?
けっこう好きかもです。

書込番号:22562009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/27 16:39(1年以上前)

違うってばよMerlineちゃんてば

書込番号:22562038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/27 18:08(1年以上前)

尿素SCRで検索してみるといいですよ

尿素でNOxを窒素と水に還元させる過程で
アンモニアガスを発生させるので、刺激臭がありますね

尿素は無害ですけど(でんすけさん言うように保湿剤でもあるし)
アンモニアガスは人体には有害です

一応出ないはずにはなってるんですけど
刺激臭がするってことは漏れはあるんでしょうね
(あるいは不調の個体?)


個人的には
前が見えないからトラックの後ろは避けるので
(やむを得ない場合は車間距離とるか間に一台挟みます)
あんまり気になったことないです

窓からタバコとかティッシュ放るヤツのほうが腹立ちますね
拾って投げ入れたいホント

書込番号:22562174

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/27 18:58(1年以上前)

>アハト・アハトさん

あー、あの刺激臭はやっぱりアンモニア系の匂いなんですね。
アハトさんは気になったことがない、とのコトですが、ちょいちょい現れます。

整備不良なのかもですね。
そういや、最近はテールランプ片方切れた車やら、
へこんだボデイのまんま走ってるのが増えてる気がします。

書込番号:22562266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/27 19:06(1年以上前)

>でんすけ_856さん
>タクシーの排ガスって、ホワ〜ンとした独特の匂いしませんか?
けっこう好きかもです。

そんなタクシー走ってるかな?
地域限定なんだろか

書込番号:22562283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/03/27 21:36(1年以上前)

>春眠秋寝さん

皆さんのご指摘のことはそうなんでしょうが、私が思うにそれだけdじゃなく、特に産廃のトラックとか整備業者に頼んで無理やり車検通してるようなトラック多々見かけます。

加速時とかどうしても効率が悪くなるからか、普通のトラックでも臭いのを噴きますけど、整備不良ぽいのはアイドリング時でも臭い、青い煙が目に見えてます。

困ったものです。あと、話しは違いますが、雨の日はトラックの水はねはひどいですよね、仕方ないんでしょうけど、横に来られたら全身みずかぶるときあります。仕事でやってる方々に遊びで単車乗ってる私はなにも言えませんけど、辛いです。

書込番号:22562622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/27 23:57(1年以上前)

>春眠秋寝さん
バイク用のマスクがあるので、購入してみてはいかがでしょうか?
例えばhttps://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF
色々あるので、参考にしてください。

書込番号:22562944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/03/28 02:28(1年以上前)

東京都は 石原都知事のおかげでディーゼルエンジンのトラック、バスの排気ガスがきれいになりましたけど
それ以外の地域のは昔から改善されませんね。
http://210.136.153.187/policy/kankyo/index.html

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/plan/details/damage.html

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/plan/details/no_operation_02.html

https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/86052

書込番号:22563099

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2019/04/02 16:30(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

あまり気にならない方もおられるようですが、
自分としては何とかならないか?と強く思っています。
ただ、ここで何か対策を練ろうとかいう事ではなく、
他の方の話を聞けただけでとりあえずは気が済みました。

質問スレにしなかったので、解決済みとはなりませんが、
ここら辺で締めにしたいと思います。

書込番号:22575165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/12 22:41(1年以上前)

臭いのもありますが、石が飛んでくることがあるので後ろは走りません。砂が舞い上がって服も汚れますし。

書込番号:22662479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

リトルカブで散歩

2019/05/06 20:22(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

湖畔でパチリ!

夕陽がまぶしい

みなさん、こんばんは。

10連休も最終日。
バイク好きのみなさんはあちこち行かれたことと思います。
私はほとんど仕事だったので、
愛車リトルカブには仕事の買い物でちょこっと乗った程度でしたが、
今日夕方仕事が早く終わったので散歩してきました。

田植えも一段落したのであぜ道に入って手賀沼を覗いてきました。
前によく釣りに行ったところなんですが、
近くに白鳥の餌やり場が出来たので、
白鳥が寄ってきてしまい最近ではこの場所は釣りどころではなくなってしまいました。

しかしカブってあぜ道が似合いますよね。
田んぼの水を見に行くのはカブが定番ですからね。
プチダートも楽しいし、田舎暮らしにはカブはおすすめです!

書込番号:22650041

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/06 20:30(1年以上前)

何〜んか、ほっこりしますねえ。
Mr.横着、改めMr.CUB (笑)

書込番号:22650057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/06 21:01(1年以上前)

>でんすけ_856さん

CUBって猛獣の子供という意味だとか。
最近ではおしゃれとかかわいいとか言われてますが、
CUBはやっぱり良くも悪くもCUBですよね。

気取らないバイクといえば聞こえはいいですが、
どっからどう見てもやっぱりCUBはCUBでしかない。

まぁ、そこが気に入ってるんですがw

書込番号:22650123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/12 22:07(1年以上前)

私もこの休みカブのエンジンを始動してみました。乗ってはないです。30分ほどギアを入れて回しただけ。なかなかのる時間が無くてね。

書込番号:22662397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ライド with ノーマン・リーダス

2019/05/12 03:22(1年以上前)


ツーリング

ピーター・フォンダの「イージーライダー」

ユアン・マクレガーの「 大陸横断~バイクの旅」
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%A6%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%83%BC+%E5%A4%A7%E9%99%B8%E6%A8%AA%E6%96%AD~%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%97%85

そして今は私生活でも無類のバイク好きとして知られるノーマンがホストを務めるHuluの旅番組「ライド with ノーマン・リーダス」がHuluにて配信中
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89+with+%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%B9

書込番号:22660539

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/05/12 04:14(1年以上前)

どうも。

映画イージー・ライダーと言えば
社会のはみ出し者
自由と社会不適合の意味を履き違えるなよという作品だったね。
今では言葉だけ一人歩きしていて、違和感を感じるよ。

書込番号:22660562

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)