ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーでの充電

2020/09/13 17:11(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

ドローンやリポが全くの初心者です。
充電についてお聞きしたいのですが
2WAY充電ハブをモバイルバッテリーの
Anker PowerCore 10000を介して
使うと1本のバッテリーを満充電するのに
どのくらいの時間がかかるでしょう。
試されたことのある方はお願いします。

書込番号:23660530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/09/13 17:23(1年以上前)

10000mAh ROMOSS なら使ったことがありあすが 鈍足だった記憶が 時間まで計っていません(点滅が遅い)

現在は2400運用だし 手持ちの1200はすべて満充電なのでちょっと計測できそうもありません

撮影海面までは車で1時間以上かけてゆくので
本体USB と 3連チャージャー(1本挿入) を 車載の1A端子で十分充電できています 

書込番号:23660555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2020/09/13 18:04(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。やはり100V電源が良いのでしょうね。
家で充電して飛行場へ持っていくことにします。

書込番号:23660654

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/14 13:47(1年以上前)

>Molly68さん

こんにちは。

私の場合はこんなのを予備(車載充電器がメイン)で使ってます。↓

https://www.amazon.co.jp/UTRAI-%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E6%B5%812000A-8L%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E8%BB%8A-6-5L%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB%E8%BB%8A/dp/B07YXQ8N63/ref=redir_mobile_desktop?ie=UTF8&psc=1&ref_=yo_ii_img

カーバッテリーのジャンプスタート用ですので色々と使えて便利です。
充電は割と早くて点滅を見る限りでは家庭内電源と遜色ないように見受けられますが…。

書込番号:23662419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2020/09/14 13:51(1年以上前)

Pastel-Kさん、 
 アドバイスをありがとうございます。
これだと飛行場で充電できますね。
家の中よりずっと良いですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23662425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/09/15 07:02(1年以上前)

1100国内バッテリを強制着陸するまで使って
3連チャージャーに挿入

10000/3.7のモバイルバッテリの2.1A端子で充電したところ
1本目が終わり2本目が始まるまで1時間20分かかりました
1.0A端子でも点滅速度は変わらず
チャージャー側のDCDC能力がボトルネックになってる模様

モバイルバッテリの表示は100→41に変化
セル数が2倍なので計算が面倒ですが
エネルギー効率は1/4程度かな 常用するには効率悪すぎ

書込番号:23663698

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/15 17:11(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

日本国内用バッテリーの充電時間が純正ハブ使用で約50分/本、海外用が同80分/本でしたっけ?
なるほど ちょっと効率悪そうですね。

>Molly68さん

いつの間にか こんなのも発売されていたんですね。↓

https://www.amazon.co.jp/Smatree-Mini%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B087LZN3P1/ref=sr_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1BHLPBSPU1W4D&dchild=1&keywords=mavic+mini+%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8&qid=1600154206&sprefix=mavic+mini+%E3%81%98%2Caps%2C371&sr=8-9

金額は少し高めですが面白そうなアイテムです。

私は車載用として最近 こちらのタイプを使い始めましたが思っていたより充電は早いようです。↓

https://www.amazon.co.jp/Kiowon-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-USB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%A9%9F%EF%BC%8B2%E5%80%8B%E4%BA%88%E5%82%99%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B082PWZDGK/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1BHLPBSPU1W4D&dchild=1&keywords=mavic+mini+%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8&qid=1600156801&sprefix=mavic+mini+%E3%81%98%2Caps%2C371&sr=8-10

商品案内には8.4V仕様とありますが実際に届いた商品の取説には8.7V(国内用?)と記載されています。
バッテリー自体にインジケーターがないので充電中の進行状況が確認出来ないのが難点です。

書込番号:23664563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/09/17 03:20(1年以上前)

シャットダウン直前のバッテリー状態(2セル合計6.8V)

ジャンプスターター→充電ハブ使用で満充電(100%表示)状態

同時給電で98%表示でも2セル合計はそれぞれ8.67V/8.64V

充電器USB→充電ハブでは100%表示なのに2セル合計8.58V

>Molly68さん
>ひろ君ひろ君さん

少し実験してみました。
Mavic Mini本体挿入でLow Battery警告(残0%表示)〜電源が落ちる(2セル合計約6.8V)まで
放電させてから先述ジャンプスターターのUSB-A端子(5V・3A)にて純正充電ハブ・付属ケーブル使用で
100%(2セル合計8.63V)までの充電時間は約58分、ジャンプスターターのインジケーターは
4個点灯(100%表示)のままなので容量は75%以上余裕で残っていると思われます。

同じく3本を使い切って2本を車載充電器にて同時給電、残1本を同充電器のUSB(5V・2A)端子から
純正ハブ経由で充電。(充電ハブ付属ケーブル使用)
同時給電2本の充電完了(充電器インジケーター赤→緑、各98%表示・8.64V, 8.67V)までは約40分、
充電器USB端子〜充電ハブの方は約110分(100%表示・8.58V)という結果になりました。

車載充電器の同時給電2本がなぜ「DJI Fly」アプリでは98%表示になってしまうのか分かりませんが、
充電ハブ経由よりもスピーディーで国内仕様バッテリーに対応している事が確認出来ました。

書込番号:23667764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DJI FLYのアプリについて

2020/09/08 10:32(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ

クチコミ投稿数:26件

現在、MAVIC MINIを所有しており新たにMAVIC AIR2を購入します。
MINIを操縦する際にタブレットにてDJI FLYのアプリを使用していますが、同じアプリでMINIと AIR2の2台を操縦することは可能なのでしょうか?
MINIとAIR2の2台持ちという方は多いと思うのですが皆さんはどのようにしていらっしゃいますか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23648942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/09/08 12:00(1年以上前)

同時に2機種コントロールすることはかないませんが、2機種を1台のスマホで使い分けることは可能。

アプリ起動時に コントローラーとドローン本体とリンクできない場合
機種選択の画面になるようです。


書込番号:23649058

ナイスクチコミ!1


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件 Mavic Air 2 Fly More コンボのオーナーMavic Air 2 Fly More コンボの満足度5

2020/09/08 13:52(1年以上前)

>okinawa-longboardersさん

こんにちは。

〉同じアプリでMINIと AIR2の2台を操縦することは可能なのでしょうか?

 ご参考までに↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254426/SortID=23461534/#tab

書込番号:23649218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/09/08 15:49(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:23649386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ

クチコミ投稿数:3件

7月に購入しましたが当初は問題なく2日程度充電しなくても30分6回程度のフライトができていたのに8月頃になっていきなり送信機のバッテリーが40分程度になりました。サポートに送ったのですが問題なしとの返答でただ点検費用が取られただけで解決してません。皆さんはどうですか ちなみにGALAXYノート8です

書込番号:23641137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/09/04 20:21(1年以上前)

スマホ充電設定が効いてるとか

書込番号:23641928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/05 22:04(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
iosだと設定があるんですがAndroidだと設定できないんです

書込番号:23644251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2020/09/07 16:50(1年以上前)

>おーいおっ茶さん
スマート送信機(米)や予備のiPhone(SIM不要)は、いかがでしょうか?

M2Proですが、私は。
スマート送信機を常用してます。
付属品の送信機なども、非常用として、ロケ地に持参して、業務に支障が無いようにしてます。





(米)
Mavic Air 2 - FAQ - DJI
https://www.dji.com/jp/mobile/mavic-air-2/faq

Q.
Mavic Air 2は、スマート送信機と互換性がありますか?

A.
はい。Mavic Air 2は、今後のファームウェア更新で、スマート送信機と互換性を持つようになる予定です。

書込番号:23647835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/16 17:23(1年以上前)

やはり不良であったため交換となりました
Androidで検証はしてくれませんので動画撮影しないと信じてくれません 皆さんありがとうございました

書込番号:23666628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

八木アンテナタイプの選択について

2020/09/04 10:24(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

最近のマイブーム パノラマ撮影

添付写真は、各所飛行許可申請、離発着地許可得ています

最近、八木アンテナタイプのアンテナブースターをよく目にするのですが
最初「八木アンテナ」が発売してると思っていたら、「八木アンテナタイプ」という外国製^^;

いったいどれを選んだらいいのか・・・・

少しづつ動画など自作をアップされてるので、電波ロストを考えると作ろうかな・・・・と思いましたが
そこまで自作器用じゃないし、買えるものならと思った次第です^^;

amazon、yahooショッピングなど千円代からありますが、自作と比べアンテナ長が短く
海外製は、2.4G帯ではなく5G帯用の作りになっているみたいで、国内使用mavicminiには充分な機能は発揮できないとか・・・・


現在、mavic2proとminiを飛行させていますが、
日頃飛ばしている環境下では、mavic2proで2kmくらい(アンテナブースター使用、状況によってバラバラ)
miniではブースター未使用300m距離で電波不安定になります。

八木アンテナのMavic2pro用、mini用を使い分けた方がいいのか、
また何を選んだらいいのか電波に詳しい方、教えて下さい ^^








書込番号:23640958

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/04 11:03(1年以上前)

技適認証は、空中線・電源等を含めた一体として受けているはずで、
八木式やコーナリフレクタなどに改造したと見なされるものの運用は、触法の恐れがあります。
その他、電源電圧を上げるとか。

バーティカル (垂直) 空中線にコーナ反射板を付加した場合、
空中線自体の機械的改造はない訳ですが、電気的には改造したとみなせましょう。

なお、空中線の形式名は八木式で、企業名は八木アンテナです。

書込番号:23641013

Goodアンサーナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/04 11:17(1年以上前)

>esuqu1さん   こんにちは

うさらネットさんがお書きの通りです、幾ら八木アンテナが効率よく見えても、日本国内で使用するには電波法に定める”認証”
が必要で、認証を受けた製品以外へ取り換えて使うことは違法行為となる恐れがあります。

尚、八木アンテナは東北大の八木秀治(次?)博士の発明品で世界共通の呼び名になっています。


書込番号:23641032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/04 12:05(1年以上前)

>里いもさん

>八木秀治(次?)博士

八木秀次(ひでつぐ)博士ですニャー
人の名前を粗末に扱ってはいけません。
特に、貴方もお世話になっている大先生ですから・・・

書込番号:23641099

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/04 13:05(1年以上前)

>ごゑにゃんさん

補足書き込みありがとうございます。

粗末にしてはいません、ちゃんと博士(敬称)と書いてます。
漢字だけはとっさに思出せなかったからです。

書込番号:23641207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/04 13:16(1年以上前)

>山いもさん

博士は名前ではありません。
どこぞやの政治家みたいな言い訳は止めましょう。





書込番号:23641231

ナイスクチコミ!10


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件 PHOTOHITO 

2020/09/04 17:18(1年以上前)

>うさらネットさん
>里いもさん
>ごゑにゃんさん

ふむふむふむ・・・・( ..)φメモメモ

すっごい勉強になります。
電波法、改造って事なんですね!

って事は、いまネットショッピングで気軽に購入できる製品は、無許可では「違法」の可能性って事なんですね。


出品者は売るのは自由で、買った方が「知らなかった」では済まされない警察に御厄介もあり得るよって事かぁ・・・・


youtubeとかに、自作アンテナでmavicminiを4000m飛ばしたとか、動画載せてる方はアウト・・・・になる可能性もって事?^^;コワー



安易に手を出してはいけない代物なんですね・・・・危なかったです。

書込番号:23641603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/04 17:24(1年以上前)

八木か、思い出すな。
近所のケーズに八木アンテナを買いに行った時、「うちは八木アンテナは扱っていません」と言われたので。
メーカーでなく形を言っているので、メーカーはどこでもいい、と言うとポーカーんとしていました。
若くない店員だったが、わからなかったようだ。
帰ってから電話で店長に言ったら、驚いていた。

余談ですが技適は守ったほうがいいですよ。

書込番号:23641608

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/04 18:55(1年以上前)

誰でもやりたくなるところですが、
撮り鉄の事業者施設内侵入などに類することと同じで、
いずれ拡大して社会問題化を招くでしょうね。

検挙されると関連の構成資機材を任意提出、いずれ (判決後) 処分同意となります。
なお、悪質と見なされると、身柄を押さえられます。

書込番号:23641768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/09/04 20:42(1年以上前)

練習する尾根の公園では電波ロストするのですが
案外海上ではロストしないんですよね
公園の横が世界的バイクメーカーなのですが
リモートワーク者が少なくなってる模様

書込番号:23641974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/05 21:14(1年以上前)

どんなものか興味があったので、ネットで見たら意外に多くの物がヒットしました。
改造申請して許可を貰った人もいましたね。
Amazonにも売っていましたが、技適マークが付いているかは確認していません。

書込番号:23644126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/09/05 21:32(1年以上前)

wimaxの共振アンテナつきクレードルを見たら わざわざ技適マークがあったので
指向性 強度 の変わるもんは再認可なんでしょうね

リモートワークの改善でポケwiを銀紙巻きしたりステンボールに入れたりする技が
アップされていますが かなり黒いグレーかな

書込番号:23644166

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/06 21:16(1年以上前)

>esuqu1さん

これについての法律も、作ったり、売ったりするだけでは違反にならず、使うと違反になると言うものです。
不法・無法なトランシーバーなどネットで売られていますが、5q届くとかうたうだけでは現法では違反にならないようです。
いずれは法改正されると思いますが。

書込番号:23646367

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Galaxy A30で使用したいのですが…

2020/09/01 20:51(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

クチコミ投稿数:13件

ドローン初挑戦です。
当方のスマホは,Galaxy A30なのですが,メーカーの対応スマホ一覧にはありません。
使用することはできませんか?

書込番号:23635991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/09/02 08:23(1年以上前)

こればっかりはやってみないと インストールできるか

ドラゴンタブ10インチはインストールでっましたが GPSがバカでまともにオペレーションできませんでした

ブルードットの8インチはインストールさえできませんでした

書込番号:23636745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/02 19:08(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
アプリはインストールできたのですが…。
やってみなければ分からないものなのですね。
安い買い物ではないので,諦めた方がよさそうですね。

書込番号:23637785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/09/03 06:35(1年以上前)

うーん android系は電子コンパスが貧弱なのでお勧めしません
落ちあいソフト開発者の方がいってました

目視から外れた場合下部の 相対方位 ヘッダー表示(あと表示高度)を頼りに
目視可能な範囲へ戻す必要があるのですが
この表示が不安定だと案外危ないです

私は中古の6Splusを別途購入しました

書込番号:23638628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/03 19:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございます。
そういうものなのですね。
アンドロイドでの使用は諦め,中古のiPhonを購入しようと思います。

書込番号:23639785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SPARKからの乗り換え検討中

2020/08/25 19:09(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 ダンエさん
クチコミ投稿数:43件

タイトルの通り乗り換えを検討中です。
主に登山でピークでの自撮りでドローンを使用しています。(包括申請取得済)

SPARKも良いのですが、ジンバルが2軸だけにパン方向が弱く、POI撮影中は必ず水平方向がブレます。
アクティブトラックが無いのがminiのネックですが、基本的に山での自撮りはクイックショットパターンで済んでしまうので軽量化のためにもminiに乗り換えようと思います。

そこで質問なのですが

@miniのクイックショットのサークル中に高度を変更することは可能でしょうか?
 山のピークだったら問題ないのですが、ピークから外れた場所で水平サークルだとピークにぶつかってしまう恐れ...

Aminiのクイックショットのサークルの半径最大はどの程度でしょうか?
 開始時点で被写体を選択した場所が起点になると思いますが、さすがに100mも離れて被写体を選択できるとは思えず...

Bminiのクイックショット中に被写体が移動した場合は追従するのでしょうか?
 歩きながら被写体を追ってくれると、アクティブトラックもどきになると思い...

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23621868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/08/26 00:28(1年以上前)

1 
回転とロケットを組み合わせた方式はありません。
ドローニーと回転を組み合わせた ヘリックスはあります。

https://note.drosatsu.jp/note/mavic-mini-quick/


これはわからないです
そもそも 携帯 や タブレットによって
緑の枠線のロックの精度が違い 
物体認識はスマホのCPUに頼っているくさい

大きな物体はロックしやすいが 小さい物体は端末によって
ロックできなかったり 回転初期にエラーで止まったりします。


回転開始後に移動したりジャンパーを脱いだりしましたが
最初の30度くらいで物体までの座標や半径を特定しているようで
その後はGPS座標のみで飛行 撮影をおこなっているようです

以上 つたない実験なので 間違いがあればどなたか訂正願います

書込番号:23622537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2020/08/26 01:16(1年以上前)

ヘリックス

書込番号:23622573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンエさん
クチコミ投稿数:43件

2020/08/26 13:23(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。ヘリックスはSPARKにもあるのでそれじゃ無いんです。
サークル中にスティックで高度を変えられるかという質問です。
ちなみにSPARKは出来ます。

Aはスマホアプリに依存するという事はあまり大きなサークル(半径50mくらい)は無理かもしれませんね。
 これは人より大きなモノ(建物とか)にロックできるSPARKの方に軍配ですね。

Bはyoutubeにレポートしている人が居ました。
 よほど早く動かなければ(歩く程度ならOK)追従してくれるみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:23623300

ナイスクチコミ!0


Pastel-Kさん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:37件

2020/08/28 12:30(1年以上前)

>ダンエさん

こんにちは。

>アクティブトラックが無いのがminiのネックですが、
>基本的に山での自撮りはクイックショットパターンで済んでしまうので
>軽量化のためにもminiに乗り換えようと思います。

Sparkからの乗り換えでしたら機能・性能的にもAir 2の方がよろしい気がしますが。
(軽量化の目的には反してしまいますが…)
Miniの通信・伝送能力はやや脆弱で山あいでの使用にはバッテリー容量含めて若干不安も覚えますので。
許可申請を気にせず飛行区域の承認でちゃちゃっと飛ばせる点は非常にありがたいですが。
(もちろん他者に迷惑を掛けない前提で)

書込番号:23626989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンエさん
クチコミ投稿数:43件

2020/09/29 13:56(1年以上前)

>Pastel-Kさん

Air2は魅力ですが、やはり軽量小型であることが前提です。
過去の登山記録動画見ても、頂上でドローニーとヘリックスかサークルの2,3ショットがせいぜいなのでそんなに長時間飛ばせる余裕までは必要ありません。(Sparkの1バッテリー16分でも十分)
画像の中心に自分の姿が確認できる範囲しか飛ばさないので、そこまでの性能は必要ないんです。

書込番号:23694541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング