
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年7月3日 07:54 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年11月25日 22:12 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年10月4日 05:09 |
![]() |
43 | 10 | 2019年10月25日 22:36 |
![]() |
4 | 5 | 2017年6月26日 11:46 |
![]() |
11 | 4 | 2017年6月26日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
RTH機能を実行すると、予め設定された高度まで上昇してからホームポイントに戻ってくると思いますが、
設定された高度まで上昇する際は、垂直に上昇するのでしょうか?
それとも、前方のビジョンセンサーで障害物が無いのか確認しながら、斜めに上昇するのでしょうか?
1点

設定高度まで垂直上昇します。
書込番号:21013334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>E36大好きさん
発動したときに真上に障害物があったら墜落の危険性大ですね。
気をつけて使用します。
有難うございました。
書込番号:21015201
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
ドローンをはじめたばかりの初心者です。mavic の操作もだいぶ慣れ少し余裕が出て来たので送信機やスマホ画面をじっくり眺めることが出来るようになってきました。飛行中DJI GO4画面の上部にある送信機信号強度アイコンが点滅しているときがあります。すごく気になって仕方ありません。意味や症状を教えてください。
書込番号:21004759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスがつきませんね...
私もMavicを何度も飛ばしていますが、そういえば点滅してたかなぁ?程度の認識しかありません。
飛行中はいろんな表示が点滅しますよね?コントローラーの液晶画面のアイコンも点滅するときがあるような...
それぞれ恐らく意味があるのでしょうが、あまり気にする必要はないんじゃないかと思います。
深刻な注意喚起は文字で表示されますし。
恐らく周波数変更中だとか調整中だとかじゃないかと。想像ですが。
書込番号:21006830
2点

書き込みありがとうございます。周波数変更中はあてはまるかもしれません。点滅してるからって特段不具合が有るわけではありません。テイクオフ直後や150m上空などランダムに現れますが警報が発動されたり不調を感じたことは今までないです。念のため送信機のキャリブレーションを行ってみましたが変化はありませんでした。しかし何故点滅するときがあるのか理由は知りたいです。心当たりのあるかたはぜひ教えていただけるようお願いします。
書込番号:21007326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかにビジョンポジショニングセンサー動作中だと点滅だったと思います。
書込番号:21013342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。おかげさまでスッキリしました。機能の異常でないことがわかったのでこれから安心して飛ばせます。
書込番号:21015255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですみません。
海外のDJIフォーラムで回答を見つけました。 以下その内容です。
===============
今年のファームウェアのアップデートで追加された機能で、弱い電波干渉があった場合にワーニングとして点滅します。 これは画像送信信号強度アイコン「HD」でも同じように点滅します。 フライトに適さないような強い電波干渉の場合はメッセージの方で注意が出ます。
ただしDJIGO4のバグのためか、一度アイコンが点滅すると、電波干渉が解消しても点滅が続きます。 点滅を止めるためにはMAVIC本体か、DJIGO4を再起動する必要があります。
===============
アイコンが点滅したままフライトを行った場合、運悪くMAVICを電波干渉の発生元の方角に飛ばしてしまうと、干渉が増大して通信障害に至る場合もあるので、長距離フライトは避けた方が良いかもしれません。
書込番号:21384377
1点

なるほど、そうだったんですか。なんかとてもスッキリしました。それにしてもよく見つけられましたね。ご教授感謝致します、有難う御座いました。
書込番号:21384999
0点



ドローン・マルチコプター > ZEROTECH > Dobby Deluxe D100B-H
今月dobbyを購入して簡単なフライトと撮影を楽しんでいるのですが、
iPhone6sとAndroidスマホにそれぞれインストールしたdofunアプリの操作画面が、
どちらもメーカーサイトからダウンロードした操作マニュアルの画面のものと、
ボタン配置や内容が異なっています。
例えば、本来、左側の「室内/室外の切替」ボタンがあるのに、それがなかったり、
左下の矢印形状の「その他の機能」があるはず箇所に■が並んだボタンになっていたり、
右側の「セルフィータイマー」や「静止画撮影/録画切換」の形状や位置が違います。
それだけならまだしも、左下の「その他の機能」をクリックしても何も反応せず、
いろいろな撮影モードでの動画撮影ができません。
また、右上の「アプリ設定」画面の中にある「ブレ補正」もクリックしても無反応です。
どなたかこれらの状況への対処方法ご存知ないでしょうか。
アプリのバージョンは、iPhoneは2.1.3、Androidスマホは2.1.9、
ファームウェアのバージョンは、2.36です。
一応、dofunアプリでモーション操作モードでのフライト、動画撮影はできています。
0点

私はDJIの製品しか使ったことはないのですが、まあ、中国メーカー製でしたら「そんなものだ」という程度に考えられたら良いのではないでしょうか。
DJIのアプリも細かい点はバージョンアップで変更されますが、それらの通知も説明もありませんし、「なんとなくわかるやろ?」的な印象を受けます。日本のメーカーのような懇切丁寧な機能説明は考えられません。
具体的なアドバイスは何もできなくて申し訳ありません。
書込番号:20999754
3点

>ダンニャバードさん
早速の書き込みありがとうございます。
頻繁にバージョンアップしているので、そんなもんだと理解しました。
それでも、各種モード撮影ができず、ブレ補正もできないので、
dobbyの性能を活かしきれていないのが残念です。
ダンニャバードさんのdofunはマニュアルと同じでしょうか?
それとも私と同じでしょうか?
書込番号:21000178
0点

私はdobbyは持っておりません。
中国メーカー製の製品全般についての一般論としてコメントしました。あくまでも私見ですが。(^^ゞ
でもあるべき機能を使用できないのであれば、それは問題ですね。
日本代理店の窓口はありませんか?一度問い合わせされてみられることをお勧めします。
書込番号:21000257
1点

メーカーサイトを見てみると、修理依頼のサポートはあるのですが、
技術質問を受け付ける先が見当たりません。
これも中国と諦めるしかないようです。
ありがとうござました。
書込番号:21000794
0点

サイトの挿絵(画像)は 更新が遅れがちの様ですね。また、各機能の選択は フライト中に選択出来る様になっていて、DOBBYが離陸していない時は どれを押しても無反応になりますね。(私の場合) 一度離陸させてから各機能設定を試みて下さい。
書込番号:21250108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
Phantom4の送信機を充電すると、送信機のLEDの左側1つだけが点滅し、数分すると消えます。
送信機の電源を入れると、赤いランプが点灯し充電がないことを警告してきます。
この症状はどうやったら改善するのでしょうか?
送信機の故障なのでしょうか?
たぶん送信機が充電されていないのだと思うのですが・・・。
ちなみに同じ充電器でドローン本体につけるのバッテリーを充電するとしっかり充電します。
17点

プロポのバッテリートラブルでプロポ交換となったものです。
症状は違いますが、異常な感じがします。
サポートへ連絡した方がいいですよ。
書込番号:21365682
1点

私も同じ症状が最近出ました。送信機バッテリーの過放電が原因と思いネット情報から分解しバッテリーを取り出し、Ni-Cdモードで10秒間くらい充電したりしましたが症状は変わりませんでした。
仕方ないので7.4V 6000mAh 2セルのリポバッテリ−を購入して外付けしたのですが、また症状は同じです。
これはバッテリーの問題ではないと思い、さらにネット検索。
Youtubeで海外のユーザーが送信機の基盤をホットエアーで加熱させて半田をリフローして直ったとあったのでダメ元でやってみました。ホットエアーガンがなかったのでヒートガンで恐る恐る充電口とバッテリーと基盤のコネクター部分を重点に加熱させました。
基盤を冷えるのを待って再度組み立て、外付けのリポバッテリーをつないで電源ON。
見事に満充電のランプ点灯!! 無事復活しました。室内ですがバッテリー1本分(20分程度)飛行させても大丈夫。
修理に出すと新品と交換だそうで、同じ症状の方はやってみる価値ありです。
書込番号:21618701
10点

私も同様の症状が出て、ここにたどり着きました。
由蔵さんの方法を試してみようと思っています。
できるだけ情報を集めてから実行しようと思っているのですが、動画の参照先を教えていただけないでしょうか。
書込番号:21997895
1点



自己解決しました。
このあたりの動画を参考に、放射温度計で基盤の温度を計測しながら白光のヒートガンでリフローしてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=zQyhUMSlw1E
かなり適当に熱してみただけですが、無事LEDが4つ点灯するようになりました。
ヒートガンを近づけても温度は180℃ぐらいまでしか上がらなかったので、放射温度計は使わなくても大丈夫そうです。
機材を持っている方には確かにおすすめの方法です。
書込番号:21999822
2点

Phantom3の送信機ですが、同様の充電できない事象がありました。当初は、この掲示板の記載にもあるようにリポバッテリーの不具合と思って(私は確信して)おり、海外のWebから交換用の純正と思われる、バッテリーを先日入手しました。これで修理完了かと思っていましたが、何も改善されず、困り果てていました。送信機の開閉、別の容量の異なるバッテリとの交換などなど、フレキを何度も取り外し、数十回。さすがに降参モード。
そんな時、ここに辿りつきました。
基板をヒートガンの設定で400度で、炙るRe:(リフロー)するとの事ですが、どの部品かは特定せず、おおよそこの辺りという感じだったので、何をどうするやら、UPされた動画の見ようみまねレベル。なんとも再現性が確保出来ない気もしたのですが、他に策もなく試してみました。
結果→(他の方の例と同様) 直りました!
本当なんだぁ。ビックリしました。有難い情報でした。お礼申し上げます。
どこの辺りの部品の半田不良なのか、スルーホールの中の導通不良なのか・・・。不具合の症状がほぼ同じなので、導通不調の箇所も同じ気はするのですがね。
この掲示板には初めて登録、書きこんだので、何か不整合、不具合があったらご容赦ください。本当に有難い、有責・有効な情報でした。
書込番号:23008974
3点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro+
中学校の集合写真を撮りにいって
帰ってきたらビックリ!
撮影時間が2001年になってました
いつまのにタイムスリップしていたのか・・・・
それから、カメラの時間を合わせようとしても
なかなか見つかりません
どなたか、どうやって時間を合わせるのか教えて頂けないでしょうか?
0点

>AE84さん
ん?夜熊さん?
意味のないコメントは控えてもらえるとカテの住人としては嬉しいのですが…
>たまねギ@動画見習いさん
私のはMavicですが、そういえば時刻合わせはした記憶がないですね。
GPSを掴んでいれば衛星の原子時計から正確な時刻は受信してるだろうし、スマホやタブレットからも情報を得るだろうから、ユーザーが設定する必要はないと思います。
もう一度屋外でGPS受信状態にされれば自動補正されませんかね。
ところで気になったのですが、中学校の集合写真をドローン撮影ですか?
父兄としては、ちょっと気になりました。十二分にお気をつけくださいね。
書込番号:20990449
2点

>ダンニャバードさん
一応、gpsは入っているのですが
カメラ時間はどうやって決めているんですかね?
やっぱりタブレットのがオフラインの4pro+は
使い勝手が悪い
集合は全校生徒の絵文字の撮影で
設立40周年で正式に依頼されたものです
大丈夫ですよ!
書込番号:20990782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱりタブレットのがオフラインの4pro+は
>使い勝手が悪い
そっか...モニタ付きのPro+は回線につながない場合があるのですね。
あれ、それだとマップデータの更新は自宅WiFiで、ということになるのでしょうか?
ちなみに付属モニタ(タブレット)の内部時計は合ってますか?
設定項目自体がない、ということなら確認しようもありませんが、スマホやiPadはそれ自身が現在日時を把握していますので、そこからデータを得ているのであれば、Pro+もモニタから得ているのではないかと。
>集合は全校生徒の絵文字の撮影で
>設立40周年で正式に依頼されたものです
>大丈夫ですよ!
ですよね。(^^ゞ
もちろんそうだろうとは思ったのですが、大勢の子供たちの近くで...と想像するとなんだか気になってしまいました。申し訳ないです。
私自身ドローン愛用者のくせに、自分で「ドローンは危険なもの」という意識が高まってきていることに違和感を覚えます。
万一コントロール不能になったり、突風でバランスを崩して子供たちの方へ飛んでいったり...なんて想像し出すと怖いです。
でもそんな可能性は交通事故に遭うよりも低いでしょうし、可能性ばかり考えていたら何もできなくなってしまいますもんね。
このあたりの認識は、難しいですね。
書込番号:20991140
0点

>ダンニャバードさん
いえ!僕自身、最近は気が緩んでいたかもしれません
ドローンを使う際は臆病に臆病を重ねろと知り合いの
映像会社の社長にも言って頂いたのを思い出しました
これからはもっと慎重に操縦します!
書込番号:20997051
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Spark

手をかざして動かすとその方向へ動く(距離は一定)
3回片手を振るとスーーっと離れて追尾モード(追いかけてくる)
指で四角を作ると写真撮影
両腕を内から外へ振ると追尾モード解除
手を差し出すと手のひらへ着陸
アイーンで墜落
※機首は常にこちら向き
みたいですよ
DJI spark palm controlでググると結構出てきます
※ひとつウソがまじってます
書込番号:20989880
5点


>アハト・アハトさん
ありがとうございます!
アイーンをしたら笑われましたw
>トーマス太郎さん
大変参考になりました!
他にもいろんな方がわかりやすく説明されてました
動画見習いとしてyoutubeはもっと調べないといけませんね
書込番号:20997039
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





