
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2017年9月15日 10:18 |
![]() |
7 | 13 | 2017年12月1日 07:29 |
![]() |
4 | 2 | 2017年6月20日 03:42 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2017年8月1日 21:55 |
![]() |
25 | 9 | 2017年8月16日 18:49 |
![]() |
3 | 5 | 2018年7月14日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
届いてすぐ室内でテスト飛行したのですがモーター音?ペラ音とは違う「キィーン」と言う音がするのですがこれって正常なんでしょうか?Phantom3ではしない音がするものですから・・・ご教授願います。
2点

内部回路の冷却ファンの音ではないですか?
ドローンはコンピュータにプロペラつけたような代物ですから。
Mavicはドローン本体だけじゃなく、コントローラにも冷却ファンがあります。
書込番号:20990471
2点

回答ありがとうございます。確かに本体の冷却ファンの音は最初しますが、聞こえるはずはないのですが「超音波音」みたいな甲高いおとなんです。
書込番号:20990498
0点

高周波音ですか
電源回りとかESCのコイル鳴きでもしてるんでしょうかね?
聞こえる聞こえない/気になる気にならないは個人差がありますし
原因も様々です
他の人の機体でもするから大丈夫
他の人の機体ではしないから異常
とも限りませんので、まずはDJIに出すのがよろしいんじゃないでしょうか
書込番号:20990543
0点

皆さんいろいろありがとうございます。テストですが飛行には問題なかったですので暫く様子をみてみます。
書込番号:20990556
0点

phantom1234さん、約2ヶ月経ちますが機体は問題等ないでしょうか?
自分の機体も同じように「キィーン」と言う音がするので
その後どうなったか教えて頂けないかと思いまして…
書込番号:21116225
1点

phantom1234さん、解決いたしました。
突然すみませんでした、ありがとうございました。
書込番号:21198391
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
ご使用の皆さんに質問です。
標記バージョンはうまく動いてますか?
先日離陸直前にバージョンアップ通知があり行ったのですが、機体から送られてくる映像が途切れたりグリーンアウトしたりとうまく通信できなくなりました。
4G環境でやったのが悪かったかと家に戻りwi-fiで一度ダウングレードしてバージョンアップしなおしましたが、状態変わらずです。
皆さんの環境下ではファームのこのバージョン自体正常に動いてますでしょうか?
0点

私も同じ症状に悩まされておりました。
プロポにHDMI出力の拡張ボードを取り付けられていませんか?
初期付属のUSBボードに交換し直した所、まるで嘘のように普通に動いてくれています。
FWが悪さしている事に間違いは無さそうですね。
DJIサポートにも問い合わせておりますが、果たしてどうなる事やら…
書込番号:20997247
1点

>kotatunekoさん
回答ありがとうございます。
やっぱりHDMIモジュールが原因ですか。薄々そうかなとは・・・。
ちょうどこちらも昨日dji代理店で簡単に見てもらったところです。
問題をいろいろ切り分けていったらチャンネルの自動切り替え時にタイムラグが出てしまうこと。
それをカスタムにしてチャンネル固定にすると症状は止まること。
別な(HDMIモジュールなしの)送信機とのペアリングでは症状が起きないことまでを追求でき、
ファームウェアか、HDMIモジュールか、送信機かというところまで解明してもらえました。
実は私、今年2月の購入時にもHDMI絡みの不具合に遭っておりまして、その時は先にモジュール交換を行ってからファームアップをやって全く通信できなくなるという症状でした。いろいろググってとある代理店のページの片隅に先にファームアップをしてくださいとの情報を見つけても後の祭り。修理送りになってしまいました。
このことを思い出すと、今回もファームアップが完了した後で再度モジュールを取り付けると正常に動くのではないかと今考えています。
そこでもう少し情報が欲しいのですが、初期モジュールに戻したときはファームver.v01.04.0602のままですか?それともダウングレードか初期化をした後ですか?
お時間あるときに教えていただけると嬉しいです。
書込番号:20997372
0点

>カバに似てるCX-7が好きさん
FWは当初のままでもボード交換のみで嘘のように改善します。
現在その状態で使用しておりますが、不具合は特に出ていません。
当方P3Pも所持しており、当初HDMIボードの不良を疑い
念のためそちらと入れ替えしてみても改善なしです。
ちなみに、このP4Pは実は2機目で
購入直後の機体トラブルによる墜落が発生し、機体は全損。
あまりにも腑に落ちない墜落だった為、
調査を依頼した所、バッテリーの不具合だと報告があり
無償扱いで機体とバッテリー、プロペラを無償交換して頂いた直後での再トラブルでした。
以前の機体は、ほぼ同条件で使用していましたが
このよう事例は発生しなかったので、
もしかすると、生産ロットによる相性と言うか
不具合があるのかもしれません。
本日、DJIサポートからの回答もあり
再度無償修理しますとススメられておりますが、
FW由来のものであれば送るだけ時間の無駄にもなりかねないので
非常に躊躇している所です。
書込番号:20999227
1点

>kotatunekoさん
情報ありがとうございます。
情報をもとに仮説を検証してみましたがダメでした。
モジュールを戻してFWを01.04.0602にアップさせました。
おっしゃる通りここでの動作は問題なしです。
さて、面倒ですが人柱と思いまたまたモジュール交換です。
HDMIモジュールを取り付け電源入れて、表示されるバージョンは送信機と機体でちゃんと一致。
ですがやはり通信異常が再発してしまいました。以前と同じ状態です。
いろいろ検証してみて、今回のはファームウェアの未完成ではないでしょうか。
通信異常というより遅延が生じ、それを処理できていない状態に思われます。
修理に出すか、チャンネル固定で使うか、もともと付属のモジュールで使うか。。。
とりあえずはDJIに報告して、次回のFWアップまで様子見てみようかなと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:21001678
0点

追伸になりますが、DJIサポートに機体一式を送ってみました。
昨日サポートから連絡が入り、次回リリースのFWにて本問題は改善されるとの返答を頂きました。
とりあえず次回アップデートを楽しみにしたい所です。
書込番号:21044128
1点

>kotatunekoさん
ご報告ありがとうございます。
私もDJIとやり取りを行っていますが、今回のFWに不具合報告は一切ないとの回答でした。
しかしとにかく「まず送れ」と言ってくるので、現在使用予定とのタイミングを計っている状況です。
やり取りの中でひとつだけ進展あったのは、「モジュールを毎回標準に戻してFWアップをする必要はない」とDJIとして正式な回答をもらったことですね。
最初にモジュールを戻してもう一回FW入れ直してみろというので言質取ってみました。
まぁ、不具合報告一切ないと言い切るメーカーなので眉に唾つけて聞きいてますけどね (^-^;
書込番号:21049163
0点

仰る通りです。
DJIのサポートは御客様本位ではありません。
何もせず返送するだけで最低10日以上ですから。
ユーザー側に落ち度があるならまだしも、
メーカーとしての姿勢そのものを疑ってしまいます。
P3Pがトラブル知らずの熟成された銘機体だっただけに
次から次へと出てくるP4Pのトラブルの多さ…悔やまれてなりません。
所詮P5が発表されるまでの「繋ぎ機体」なんですかね〜(^^;
※今回メーカーから頂いた回答、貼り付けておきます。
書込番号:21051899
2点

>kotatunekoさん
そのまま戻ってきたのですね。そりゃあ腹立ちますよ。
いけしゃあしゃあと製品異常でないと言いきるあたり、お詫びにバッテリーでも付けて寄こせってな気分ですね。
「人柱ありがとうございます」と感謝でもしてもらえたら腹の虫も少しはおとなしくなるのに。
この情報を公式に流して「この環境の方はFWをアップしないでください」とか言えばよいのに。
周りのMavicPro持ってる知人なんかもFWはすぐするなって言いますし、安定しているときはFWのアップを見送らなきゃダメですね。電源入れるたびにしつこく来る通知をいかに無視するかの気構えが今回の一番の収穫かも。
ところでkotatunekoさんの4proはそんなにトラブル多いんですか?
私のは2月の導入時と今回の2度目で、両方ともHDMIモジュールとFWの相性?トラブルだけです。
日本ではまだ無い4pro限定のFBページでも立ち上げて情報交換するくらいの自衛を取らなきゃだめですかねぇ。
書込番号:21052700
1点

つい今しがた修理前のやり取りをしているDJIサポートから
近日中にアプリのバージョン更新があるから出たらやってみて
との連絡がありました。FWに不具合報告は一切ないって言い切ってたのに。。。
書込番号:21052776
0点

トラブル続きと書きましたが、致命的と言うか
大きなものは今回も含め2回です。
軽微な物を入れると数は数え切れませんが、
最新機種のくせに手が掛りすぎるという事を申し上げたかったのです。
機体交換をして頂いた修理の1回目は購入直後の事だったのですが、
調査も含め約1か月半もの間、何の音沙汰も無し。
催促のメールを入れても「調査中」の一点張り。
折角下りた国交省の飛行許可も無駄になる始末でした。
そして、ようやく交換・発送のメールが届くも
墜落原因や調査結果の記述は一切無し。
こちらからの問いかけで渋々の回答…という始末でした。
幸い墜落した場所が山林だった為、大惨事には至りませんでしたが
これがもしも、人身事故にでも繋がっていたらと思うとゾッとしてしまいます。
メーカーは知らぬ存ぜぬで逃げたんでしょうね。きっと
別段クレーマーになるつもりも毛頭ありませんが
お詫びの言葉の一つすら出てこないサポートの対応には
正直呆れてしまうばかりです。
書込番号:21054548
1点

はじめまして
FW:ver.v01.04.0602を入れたら下名も同様に
グリーン画面、映像電波が弱い等のメッセージが
送信機に下記FW:を入れたら改善しました。
違いましたかね。
Phantom 4 Pro+ 送信機ファームウェア v01.02.00.00
2017-06-09
http://www.dji.com/jp/phantom-4-pro/info#downloads
書込番号:21077364
0点

>gantaro_oさん
書き込みありがとうございます。
確認ですが、gantaro_oさんはモニター付きのpro+(プラス)でしょうか。
それとも4pro送信機にこのFW入れて不具合が収まったのでしょうか。
お知らせいただけると参考になります。
因みにモジュール交換されてるかどうかも伺いたいところですね。
書込番号:21078548
0点

結局ファームも上がらず、症状の改善もなかったので、メインシーズンの終了を迎え修理に出してみました。
djiでの点検の結果、送信機とHDMIモジュールの「個体差による」相性が原因とのことで送信樹を無償交換してもらうことになりました💧
私がサービス担当なら安いHDMIモジュールの方を無償交換しますけどね。
なんだかちょっとイワクありげです。
書込番号:21397663
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
この機種を2台買いましたが、2台目がうまく繋がらずエラーとなります。
新しくアカウントを取るべきなのか、それともスマフォを買えるべきか経験された方教えていただければありがたいです。
0点

このページが参考に成るのでは?
https://www.drone-enterprise.com/blog/1549
ポイントは
>60秒以内にPhantomのリンクボタンを押す
>送信機からPPPPと音が60秒間鳴ります。
>その間に、繋げたい(リンクしたい)Phantom3のジンバルの横にあるボタンを押します。
かな?
スマホが1台であれば、その都度切り替える作業が必要になる様です。
可能でしたらスマホ2台の方がより便利でしょうね。
書込番号:20978932
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
Phantom4 Proの購入を考えていますが題名の通りモニターについて迷っています。
O-1 Androidのタブレット MediaPad M3 あたり
O-2 iPad mini3〜4
O-3 Phantom4 Pro+
不安、問題事項
O-1 Phantom2でAndroidのスマホを使用していたが、映像が映らなくなる(録画は可能)不具合が有ったので不安
O-2 O-1、O-3に比べて若干高価、iosへの不安(APPLE製品を使用したことがない)
O-3 取り外し不可で、モニターが故障したときが不安
O-1〜3の条件で使用してる方などの感想やアドバイスを聞けたら嬉しいです、なにぶん始めての投稿で戸惑ってますが
よろしくお願い致します。
2点

Phantomのことは分かりませんが、Mavic+iPad mini4で大変満足しているものです。
Mavic購入直後はiPhoneで運用していましたが、やはり画面の大きさが足りないのでホルダーを購入して手持ちのXPERIA Z2 tabletでやってみました。
が、画面フリーズやアプリ落ちなど、あまりの不安定さに怖くなり使用を中止、家族が使っていたiPad mini2を借りて使ってみたところすこぶる快適。
そのままそれを使っていたのですが、うっかり海に落としてしまい、仕方なくiPad mini4(セルラーモデル)を購入しました。モデル末期で安くなってますし。
これまで自宅で使うタブレットはXPERIAを使っていましたが、iPadを使うようになってからはそればかり使っています。
AndroidかiOSかは、人それぞれの好みがあると思いますが、私はやはりiOSのほうが好きです。
iOSを使ったことがない、とのことですので、最初はかなり戸惑うと思います(戻るキーがないのが最大の違い?)が、これを機会に一度使ってみる、というのも選択肢の一つかと思います。(^^)
書込番号:20973442
3点

>ダンニャバードさん
朝早くからの返信ありがとうございます。
Mavicの実機を見てきましたが良いですよね、ゴーグルを体験してきましたが面白かったです。
特にゴーグルの動きにカメラが連動するのが凄かったです、残念なのがゴーグルでの飛行は目視の飛行にならないみたいなので
常に申請が必要なことだそうです。
話をモニターに戻して。
AndroidタブレットとiPadの使用の感想ありがとうございます、Androidの方のアプリDJI GOは不安定なのですかね?
Phantom2使用の時も不安定と感じていましたが、Prp+のモニターのSOがAndroidと聞いて改善されたと思っていたのですが。
今回のアドバイスでiPadにも興味が出てきましたので調べてみたいと思います。
7月に購入予定なので、もう少し情報を集めたいと思います。
ダンニャバードさん貴重な情報アドバイスありがとう御座いました。
書込番号:20974080
1点

Phantom板では何度か出ていますが、Androidタブレットは相性問題があります
同じ機種でもアプリやAndroidのビルドで不具合出たり出なかったりもあります。
Webブラウズなら後で見直せばいいしなんとでもなりますが
想像してみてください
完全に視界外、FPV画像のみが頼りの状態でモニタ画像の描画が止まったり
地図が表示されなくなったり、メールの着信通知をどけようと思ったら
アプリが切り替わり、慌てて戻したらDJI GOアプリが落ちてて
なかなか復帰しなくなったときを。(私はあります。最高に焦ります)
あ
Phantom2で経験されてるんですね ならわかると思います
それが解消されていないと思ってよいと思います
iOSならそういった事は今まで一度もありません
アプリ更新しようが何しようがいつでもちゃんと使えます。
(ハードやアプリで使うAPIが統一されているからでしょう)
今すでに持ってるタブレットがあって、とりあえずそれ使えるから
それでいいや、というのならわざわざ買い替える事はないと思いますが
これから揃えるならiOS機を強くおすすめします。
なあに、使い勝手は1日で慣れますよ
高価がネックであれば
iPad mini2や初代Airはどうでしょう この世代でもコマ落ちなどなく問題なく動きますよ
Au判とか中古で2万しないくらいです
品質はさすがにAppleですし、玉石混淆のヘタな泥タブよりいい買い物できますよ
相場も安定してるので、オークションなら買って売っても持ち出しほぼゼロ
うまくやればプラスです
飛行中の地図表示には外部との通信が必要ですが
スマホのWiFiテザリングでもいいし(※限りなく低いですが混信の可能性があります)
Au判iPadなら、mineoなど格安SIM(700円/月)使ってもよいと思います
P4PPは当初マイナートラブル出ていたようですが
収束に向かってるみたいですね
屋外向けに超高輝度のパネル使っていますし(反射で液晶は見えにくくなります)
飛行用モニタとしては悪くない選択だと思いますが
これ以外使えない、というもったいなさもありますね
書込番号:20974104
1点

>8.8cmさん返信ありがとう御座います。
8.8cmさんは、56口径ですか?71口径ですか?
冗談はさておいて、先ほど自分もGoogle PlayでDJI GO4の評価を見て来ましたが酷い状態でした、Phantom2の時からあまり状況は良くなっていないみたいですね。
8.8cmさんの言ってる通りAndroidタブレットは回避したほうが良いのではないかと思うようになりました。
ダンニャバードさんも、XPERIA Z2 tabletで画面フリーズやアプリ落ちが有っと言うことなので8.8cmさんのアドバイス等を参考にしてiPad miniかAirを考えてみたいと思います。
isoを触る良い機会だと考えるのと、1台くらいタブレットを持っていても損はないですかね(笑)
地図表示は、出張用でOCNONEのデータプランSIM+Atremのモバイルルーターがあるので、それからWIFIでデータ取得する予定です、指摘の有ったとおり、若干混信が気になりますが。
あとPhantom 4 Pro+は、モニター付プロポなので、汎用性に欠けるので見送りたいと思います。
>ダンニャバードさん
>8.8cmさん
ありがとう御座いました、あとは購入までipadやPhantom 4 Proについて色々情報集めてみます。
書込番号:20974390
0点

今年2月に始めましたが、最初androidでうまくつながらず数人の意見を聞きiPadmini4を買いました。
私も初appleでかなり戸惑い未だに慣れきってませんが、それでもこっちのほうが正解と思っていますよ。
4Pro+は最初map表示ができないなどの非常識があったようですが現在は解決されているようですね。
画面サイズに納得できれば4Pro+もありかと思いますが、iPhoneでMavicProを飛ばしている友人はiPadmini4の7.9インチの画面をいつも羨ましがって見てますよ(笑)
モニターのみの故障ってあるんですかね?どのみち何か壊れたらフルセットでDJIに送らなければならないのであまり気にしなくても良いのでは?
書込番号:20983635
1点

>カバに似てるCX-7が好きさん
>アハト・アハトさん
>ダンニャバードさん
臨時収入(保険の配当金)があり、iPad mini4 DOCOMO SIMを購入し、7月中旬にPhantom4 PROを購入しました。
Phantom4のモニターとしiPadは安定していてAndroidの時みたいにフリーズ、処理落ち無しで快適に使用できています。
皆さんの助言どおり、iPadにして正解だったと思います、iPadにも慣れてスマホを弄る時間より長く使用しています(笑)
Phantom4も2に比べて、センサーの追加やカメラの進化でとても満足です、天気の良い休日にはPhantom4を持って出かけています。
北海道の田舎在住なので、飛行可能区域は沢山ありますが、法律や条令に則って安全なフライトを楽しみたいと思います。
相談に乗って頂いた方々には感謝です。
書込番号:21086910
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
今日、予備で純正の半額ほどの互換バッテリー買ったんですけど
かなりサイズがキツキツで刺すのも抜くのも一苦労なんですよね・・・
純正はあんなにスムーズに抜けるのに・・・
特に刺す時は半分以降の後半 抜く時は最初のあたりが・・・
無理して使うと本体に悪影響有りそうでイヤだな・・・と思って
皆さんの互換バッテリーはキツくないですか?
互換バッテリーを使い続けている人居ますか?
大丈夫でしたか? それともトラブル有りました?
もちろん純正を購入するのが一番なんですけど、今回はその話はご容赦ください^^;
1点

>もちろん純正を購入するのが一番なんですけど、今回はその話はご容赦ください^^;
とありますが、あえて言います
やめたほうがいいです
私はPCやデジカメのバッテリなどは互換品マンセーで気にせず使いますが
ファントムクラスのリポバッテリーとなるとさすがに怖いです
リポをカメラのリチウムイオン電池と同じに考えないでください
重量あたりのエネルギーを追求したバッテリですから
あのサイズでとんでもないエネルギーがあるのに、構造としては
ビニール袋に事故発火性の液体入れてるようなヤバい構造です
穴が空けばそこから急激に反応が進み爆発的に燃焼します
きつくて入らないなあ・・・なんて無理に押し込んでるうち
シェルがこすれて中の本体をキズつけたら大惨事ですよ
また性能の安定しない互換品だと
見かけ上は充電されているのにほとんど充電されておらず
100%で飛ばし始めたと思ったら数秒後にはローバッテリー警告
帰還する余裕もなく墜落なんてこともあります
基本的には
使い捨てでもいいやとか
引っかかってキツイなら自分で加工してなんとかするとか
安けりゃ正義、墜落上等 覚悟の上よ!
そういう人向けのものです
心配だからと人に聞く人がつかうようなものではないです
書込番号:20974128
1点

ダメもとで互換品をかれこれ半年以上使っていますが今の所不具合はありません。
回数にしたら50回くらいの飛行になります。
飛行時間も1回の充電で20分くらいは飛ばせると思います。
純正に比べると若干少ないような気もしますが僅かな差だと思います。
抜き差しがきついとか緩いとかもなく純正と変わりないと思います。
むしろ電極部分がしっかりしていて使っていても緩くならないで接触抵抗がすくないようなきもします。
純正品も互換品もどちらもメイドインチャイナなので信頼性はあまりないと思います。
けして互換品の使用を進めるものでもありませんしもし使っていて何らかのトラブルがあっても責任の持てるものでもありません。
また今日までは良くても明日もいいとはかぎりません。
その辺のことをご理解の上での私の現状のご報告です。
書込番号:20985927
9点

>果汁99%さん
果汁99%さん
レス有難うございます^_^
果汁99%さんのは抜き差し問題無いんですね
羨ましい^_^;
アマゾンの 同じ商品の所有している カスタマーに質問で 訊くと貴方の様にキツくない方が殆どで…
と言う事は多分ハズレ製造ロットを引いたのかな?と
取りあえず返品交換でアマゾンに対応してもらっています^_^;
書込番号:20986050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換してもダメな場合はシリコングリスかロウをキツイ部分に塗ってみたらどうですか?
シリコングリスは通常の物ですとプラスチックを傷めると思いますので模型用の物がいいと思います。
エアーガンなどに使うものでプラスチック製品への使用に配慮された物があったと思います。
老婆心ながら^−^;
書込番号:20986091
1点

>果汁99%さん
何度もレスありがとうございます
交換品も・・・キツかったです^^;
グリスやバッテリーを加工という手段もあるのですが
私が腑に落ちないのは他の皆様はスムーズに出し入れできるのにってところなんですよね
皆さんが「キツイ」と言うのであれば「互換バッテリーは、そういう物か・・・対処して使おう」とも思えるのですが
ちなみに果汁99%さんが使ってる互換はドコの物でしょうか?
私が購入してるのはamaxonで売ってる「@NSS DJI phantom 3 専用 互換バッテリー 」と言うヤツです
Powerextra DJI Phantom3 ドローン専用バッテリー と言うのも購入したのですがこれは若干キツい程度ですが
やはり純正と比べると・・・ あとLEDランプが暗過ぎました
書込番号:21002492
1点

たぶん同じ品だと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KD9PCBY/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
LEDの明るさとかも純正と変わりないですね。
半年以上もまえなのでLotが変わったのかもしれませんね。
書込番号:21003885
0点

>果汁99%さん
そうですね全く同じものです
多分今僕が購入してるのは外れロットなんでしょうね^_^;
書込番号:21004011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんと同じところから買って、抜き差しも少しきついものの、かえって安定してますし好んで使ってます。
新しいからか純正品より飛行時間も長い(4分ほど余分に飛べる)のも気に入って買い増しました。
純正のバッテリーしか持ってなかった頃、飛んでる時に壁と接触して角度がつき過ぎるとバッテリーが抜け落ちて墜落しました(汗)
高度が低くて屋内(自社工場)だったので本体は無事でしたが、海上で突風でも受けて姿勢崩れたらと思うと真っ青です。
何かあっても、もちろん自己責任ですが、海上で飛ばすことが多いので抜け落ちない方が安心感があります。
書込番号:21029455
1点

>KALMさん
バッテリーが抜け落ちるって嘘くさい
爪でしっかり固定されてて爪押さないと抜けない仕様なのに飛行中簡単に
抜けるとか嘘は良くないですよ。
書込番号:21121692
10点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
現在、ファントム4をXperiaZ2をモニターにした飛ばしているの者です。
カメラで撮影している映像と、モニターに映る映像に4秒くらいの遅延があるのですが、なにか改善策はあるのでしょうか?
まだ、購入後間もない初心者でして・・・
スマホ側のスペックの問題なのでしょうか?
0点

DJI GOアプリとAndroidタブレットの相性問題は頻発しているようです。
私も何種類か使いましたが同様です
特定のAndroidのビルド、CPUなら問題ないというわけでもなく
結果はバラバラで傾向がありません
実際に問題なく動いている他人の組み合わせをマネすれば
動作する可能性は高いと思いますが
私が思うにおそらくはグラフィック周りのAPIの問題だと思います
ぶっちゃけ機種ごとはもちろん、システムやデバイスドライバのバージョンでも
結果が違ってくると・・・
実際アプリのバージョン上げたらダメになった組み合わせもあります
なので○○さんと同じなら大丈夫、という事は言えないように感じます。
結局私はiPadを購入しました
そういう人も多いと思います。
mini2とかAir(カバーつけるとはまらないですが)でも大丈夫ですし
それなら中古で2万くらいです
Androidであったような極端な遅延、描画エラー、認識エラーや
アプリの切替で落ちるといったトラブルも皆無、快適そのものです
わざわざタブレットを買い足すのは業腹ですが
タブレットの問題で大事な機体ロストするよりはマシかと・・・
書込番号:20969359
1点

とりあえず(借りてでも)iOSで確認してみるのがよろしいのでは?
書込番号:20969540
1点

>cpx8さん
俺もZ2タブレットですがその現象はつい最近のアプリのアップデート後から起きてます。
SPARKを追加したアップデートからの不具合だと思います。
それまでGO4使ってて遅延など起きた事がありませんでした。
とりあえずZ2のWi-FiとBluetoothをoffにしてみると直ったり
あとは一度機体とアプリの再起動ですね。
とりあえずそれで解消してます。
ほんとDJIはユーザー舐めてますよ。
書込番号:20969916
0点

返信ありがとうございます。
同じような症状がいらっしゃるのですね。。
昨日飛ばしたときは、なぜか大丈夫でした笑
素人では原因追及は難しそうな問題ですね。
>アハト・アハトさん
>むぎ茶100%さん
iosのタブ等も検討した方がよさそうですね・・・
>杜甫甫さん
たしかにいまひとつユーザー目線の商品作りが出来ていないような気もします。。
書込番号:20971288
0点

アタシもMAVIC Airです!
これまではモニターの映像は電波状況で瞬間乱れる程度でしたが、今朝はかなり遅れてて、モニターでコントロールするのは困難でした(;_;)
飛ばし始めた時には感じ無かったのですが、少しずつ遅れ始めました!
無線LANカードは特に温度上昇しやすく、今日は外気30度近くまで上がって来たとこから機内の温度上昇が原因ではと想像しますが・・・
他に似たよう症状の方は居てないでしょうか?
書込番号:21962115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





