ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームリターンについて

2017/02/26 13:31(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4

スレ主 総進撃さん
クチコミ投稿数:2件

ホームリターン中衝突回避は有効ですか?
向きなどによって障害に衝突することはありますか

書込番号:20692293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/26 13:48(1年以上前)

RTH(Return-To-Home)の事ですか?

FAQにも書いてありますが、RTH中でも障害物検知は有効ですよ

帰還中はホームポイントに機首を向けて前進なので
向きによって感知しない、ということはないです

ただし
障害物検知は、建物や壁、地面などには反応しますが
電線や木の枝、草など細いものは正確に検知しないようです

帰還経路に電線や木々などがあると、設定高度によっては
接触する可能性は高いと思います

書込番号:20692351

ナイスクチコミ!0


スレ主 総進撃さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/26 14:22(1年以上前)

RTH(Return-To-Home)です^_^
センサーがないものは作動時 木の枝への接触、墜落例が多いようなので気になりました。
どうも効果は微妙ですね。

書込番号:20692420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/26 17:31(1年以上前)

RTHで木の枝とかに引っかけちゃうのは原則、操縦者のミスですよ

自機の位置をちゃんと把握しているか
帰還経路に林などがないか、どのくらいの高度なら安全か
その上で安全に帰還できるRTH高度設定をちゃんとしてるか

結局のところ
飛行前の準備と段取りじゃないでしょうか

思いつきでパッと飛ばすと
ロストしてRTH頼みでしか帰還できなくなったり
高度30mとか低い設定のまま戻して木にひっかかったり

一般的に
高度30m〜に壁とか人工物があるケースはあまりないですよね
ビル街とかでもない限り・・・

山の斜面とかであれば森や林、つまり木の枝ですから
センサーありでもたぶん回避は無理です

たまたま壁や柱などあればラッキーでしょうけどね

書込番号:20692875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:77件

ipad mini 16G 初代のセルラーモデルにDJI GS Proのipadアプリをインストールことはできたのですが、mavic proの飛行可能でしょうか?初代モデルの16Gでセルラーモデルですが、通信会社との契約はせずにWiHiで使っています。アプリは正常に起動します。ウェイポイントフライで飛行したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:20676658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/21 09:40(1年以上前)

今現在はMavicをお持ちでない、という事でしょうか?
お持ちでしたらご自分で試せますものね

私はP3Pなので参考にならないかもしれませんが
(DJI GSPは対応機種ですが入れてません)

iPad第4世代(A6Xプロセッサ)ではDJI GOはインストールできて起動はしても
機体を認識しませんでした(USBでつないでもカメラビューに入れない)
事実上使えない結果です

iPad mini2やAir、iPhone5s(A7プロセッサ)では問題なく使えましたが
初代miniだと第4世代より古いモデルですから、使えない可能性があると思います

ただGOとは用途の違うアプリですからね
なんとも言えないですが・・・


それと
データ通信がないとマップデータの取得ができないので、このアプリ使えないと思います
モバイルルーターやスマホのテザリングなどでデータ通信を行うか(操作と同じ2.4Ghz帯ですが)
モバイルデータ通信ができるようにしないと機能しないと思いますよ

私はau iPad Air+mineoで運用しています

書込番号:20677190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2017/02/22 21:00(1年以上前)

>アハト・アハトさん
mavic pro 飛行回数 10回になります。
iphone7でいつも使用してます。
ipadminiセルラー16G初代モデルでは、デザリングなしで機体とのコネクトはできました。カメラ画像も映りました。デザリングなしだったのでmapの画像にかなりの時間がかかりました。家の中でWIHIでの接続では問題ないのですが、(機体コネクトなしで)
今回、天候状況がよくなかったので、デザリングでの飛行は次回にすることにしました。初代ipadminiは、現在、ほとんど使ってません。新たにmavic用でipadを購入検討してます。サイズはipadminiがいいので、ipad mini4のSIMフリーセルラーモデルの中古を考えてます。iphone7が128なので、128モデルで検討してます。しかし、ipadmini4で飛行できなければ意味がありません。アプリの仕様では、ipamini4も記載されてるのですが、やはり、無理なのでしょうか?

書込番号:20681461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/22 21:32(1年以上前)

??
持っていて、すでに飛ばしているなら質問する必要ないのでは?

私はmini2までは確認していますが4は不明です。
ただお持ちの7で動作が問題ないなら、世代的に4で動かない道理はないと思います

確証が必要なら、DJIに問い合わせるのが迅速&確実かと。

書込番号:20681586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2017/02/22 21:44(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>iPad第4世代(A6Xプロセッサ)ではDJI GOはインストールできて起動はしても
機体を認識しませんでした(USBでつないでもカメラビューに入れない)
事実上使えない結果です

勘違いしてました。ipadminiと思い込んでました。
DJIサポートセンターに確認して見ます。

書込番号:20681626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ATTIモード

2017/02/17 21:20(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

本日ようやく待望のMavicが届きました。(^^)
1/14にAmazonプライムで注文、約1ヶ月後の2/17到着です。

で、早速本日夕方に初期不良確認のためひとっ飛ばししました。
よくわからないので初心者モードのまま、上昇してくるっと1回転させてRTHで戻っただけですが、それでも十分ドキドキしたし、楽しめました。
この週末にしっかりと操作になれて、少しでも早くに皆さんにお見せできる動画が撮れるようになることが目下の目標です。

ところで質問なのですが、Mavicで強制的にATTIモードに入るにはどのようにすれば良いのでしょうか?
というのも、万一GPSが誤作動した場合に備えてATTIモードを練習しておきたいと思ったためです。
ファントムのコントローラーにはP/S/Aの切り替えスイッチがあるようですが、MavicはP/Sのみなので他の操作方法があるのかな?と思いまして。
よろしくお願いします。

書込番号:20667088

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/17 23:28(1年以上前)

届きましたか!
よかったですねえ

ATTI、取説読んでみましたが記載ないですね
表示はあるみたいですけど。
誰かレスつけてくれるといいですね

でもまずは
GPSモードで自在に飛ばせるようになってからをお勧めします^^

ちょっとの風でもあっさり流されますし、当て舵入れないと止まりません
それでもラジコンヘリから入ってると安定性の高さに驚きますが
(一度当て舵入れれば止まること自体すごいw)
GPS制御のドローンから入った人はかなり焦ると思いますよ

練習は
適当に飛ばしててもなかなか上達しませんので
航空局標準マニュアルを参考にするといいかもしれません
あとは対面をしっかり身につけてくださいね

書込番号:20667436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

2017/02/18 06:17(1年以上前)

>アハト・アハトさん

いつもありがとうございます。
やはりないですよね...
DJI GO4の設定項目を一通り確認してみましたが見当たらなかったです。
室内で電源入れるとGPS信号がつかめず「ATTIモードです!」と注意してはくるのですが、意図的にATTIモードには入れないのかもしれません。

練習の件、頑張ります。
こちらは田舎ですので、幸いにも少し走れば練習に適した(?)場所はいくらでもありますので、他人に迷惑を掛けないように心がけながら楽しみます。

届いた機体も今のところ何の問題もなさそうです。
ただ、初回の通電時にファームアップデートの通知があり、そのまま指示通り行ったところ途中で止まってしまったのには焦りました。
コントローラとのリンクが切れ、スマホ画面はアップデートの進捗が止まったまま、機体は黄色点滅で冷却ファンが回り続けるもかなり熱い...(>_<)
仕方なくバッテリーを外しシャットダウンしました。
このまま返品か修理か?と思いましたが、再起動させた後に手動でファームウェアのアップデートを行ったところ問題なく完了し、正常に稼働しているようです。

暴走=即事故につながる機器ですので、このあたりは特に慎重になります。
改めて、デバイス音痴の方には向かない商品だなぁ、と再認識しました。難しい...(^^;)

書込番号:20667859

ナイスクチコミ!1


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 Mavic ProのオーナーMavic Proの満足度5 TokyoMulticopterClub 

2017/02/18 15:08(1年以上前)

こんにちは。

私もMavicを買ってからAttiモードを探したのですがありませんでした。
GPSを捕捉できてない時だけAttiモードになります。

先日、ドローンの1日講習を受けたのですが、
体育館内で、センサーオフにするとAttiになりました。
屋内で飛ばすことがほとんどないため、具体的なやり方は再現できないのですが、
機体のバランスのせいかかなり流されました。
しかも、屋内は狭いのであせりますw

屋外ではATTIで飛ばしても広いので、
リカバリはしやすいです。
もっぱら、ATTIの練習はPhantomでしていますw

Mavicでは8の字とノーズインサークルの練習をしていますw

参考にならないかもしれませんが、一応参考まで。

書込番号:20668938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

2017/02/18 18:29(1年以上前)

>一πさん

情報ありがとうございます。
設定、ありませんよねぇ…センサーオフというのも見つけられませんでした。(^^;
イマイチ使い方がよくわかっていませんが、Pモードで何の問題なく飛ばせていますので、とりあえずはこの状態で思った方向に機体を持っていけるように練習します。

それにしてもMavic、超安定しますね。(^^)
目の前で静止させるとその凄さを実感します。まるでその場に固定したかのようです。
撮影映像にボケも揺れも感じられず、品質の良さに感動です。

ただ、接続してるスマホ(iPhone6)のバッテリーの減りが早い…
コントローラーから給電されてるはずなんですが、ガンガン減ります。100%で飛行開始して20分ほどで終了したら60%台でした。アプリの電力消費が半端ないのかな…


書込番号:20669402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/19 17:18(1年以上前)

スマホのバッテリは結構食いますね

特にiPhoneがひどいような。
私のは5Sですけど、見る見る減っていきます

今日は久々に晴れたので少し飛ばしましたが
気温が0度と低かったためか、あっという間にローバッテリ警告です
(最初機体のバッテリ警告かと思いました さっきまで90%lなのになんで?とw)

マップ表示や遅延がダメダメでAppleにしましたが
Android系はここまで減らなかったように思います
痛し痒しですね

ちなみに私の指も低温警告でブルブル
手袋持ってけばよかった

書込番号:20672536

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

2017/02/19 18:25(1年以上前)

>アハト・アハトさん

やっぱり減りますよね?
ああ良かった、私のの個体不良ではなさそうですね。

でもおかしいんです。今日はバッテリー3本分ガッツリ撮影してきたんですが、1本目が終了した時点では88%だったので安心してました。
が3本目を飛ばし始めた時点で低バッテリー警告の20%だったかな?参りました…(^^;

アハト・アハトさんも寒い中、頑張ってこられたのですね。(^^)
私も同じく気温0度で頑張ってきました。指が冷たくてキツかった…(>_<)
Mavicのバッテリーも低温注意が出てましたが、しっかりと飛んでくれました。

機体の操作が全然上手くできていませんが、宜しければ見てやってください。
https://youtu.be/VjcZ1drsJr4

書込番号:20672759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/20 09:55(1年以上前)

ダンニャバードさん

バッテリーの件ですがスミマセン
私のはどうもiPhoneの方が怪しいみたいです

その後充電しましたが、なにもしなくても減少が速いような・・・
しかも充電完了がイヤに速いです(汗
こりゃバッテリかもしれません・・・
一昨日までなんでもなかったんだけどなあ
サッサとAmazonにバッテリ注文しておこうっと

動画拝見しました。こりゃ寒そうなところで・・・^^;
谷風がありそうなシチュエーションですが
安定してそうですね〜さすが最新機種です

ところでピントがいまいち合ってないような気がするんですが
こういう場合でもタップフォーカス必要なんでしたっけか


当方は今の季節、雪ばっかりで飛ばす機会がないので
もっぱら室内トイクアにハマってます
空撮もいいですが、やっぱラジコンは操縦が面白いです^^;

でもブンブン振り回してると
Phantomの感覚忘れそう・・・

書込番号:20674564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

2017/02/20 10:18(1年以上前)

>アハト・アハトさん

超速レス、お恥ずかしいのですが...(^^ゞ

動画を見ていただきありがとうございます。
ピンぼけのようにお感じだとすれば、たぶん本来の解像度で再生できていません。YouTube側の問題?
元動画はジャスピンでかなりの高解像度です。

YouTubeの再生画質についても実は良くわからないんですよね...
別のアカウント(メイン)の方はキッチリ4Kで再生できるんですが、こちらのアカウントはなぜか1440Pまでしか上がりません。(?)
条件は同じはずなんですが、不思議です。

iPhoneの件ですが、なんとなくDJI GOのアプリが悪さをしているような気もします。
ホームボタンをダブルクリックでアプリを終了させ、iPhoneを再起動すれば改善するかもしれませんので、良ければお試し下さい。
(釈迦に説法でしたらスミマセン。)

トイクワッド、私も一つ買おうかな?
今回の撮影で機体操作の慣れが必要だと痛感しました。
「右へ進もうとしたら、機体が今こっち向いてるから...右スティックを左へ...あ、間違えた回転してる〜」なんてやってましたから。(>_<)
お勧めの機種がありましたらまた教えていただけると嬉しいです。安いのでお願いします。(^^)

書込番号:20674594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/20 12:41(1年以上前)

レスありがとうございます

またまたお恥ずかしい
Youtubeの画質が240pになってました^^;

1440で拝見しましたら、バッチリ鮮明です 着陸時にはお姿も(笑)

P3Pでも思いましたけど、1/2.3のコンデジセンサーにしちゃ
結構いい写りしますよね レンズが結構いいのかも


対面の感覚はなかなか覚えるまで難しいですよね
私も未だに、振り回して飛ばすと一瞬?!ってなります
特にぶつかる寸前とかテンパって(笑)

トイクアは
私のはFuribeeのF36というナノクアッドです
ダクテッドなのでぶつかっても平気ですしド安定なので、ホバで神経使うなんて事もなく
気軽に操縦を楽しめます
(マイクロヘリでは数え切れないほど観葉植物の剪定をしましたよw)


元はBladeのInductrixがオリジナルの機体ですが、中華のコピー製品
JJRC H36、Eachine E010、Furibee F36などが出回ってます

Inductrixは1万円くらいしますが、F36は送料込みで1600円くらいですが
性能は各所のレビュー見る限り本家よりいいかもしれません

ただ技適は取得していませんので
私もそうですが、夢の中でしか飛ばせないですw



でもモード2しかないですね
E010ならモード1あったはず。

どっち派ですか?
私は前からモード2なので問題ないのですが・・・

モード1は事実上ガラパゴスですから、海外製品はなかなかないんですよね

書込番号:20674832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

2017/02/20 13:32(1年以上前)

>アハト・アハトさん

動画の再確認、ありがとうございました。高解像度で見ていただけて良かったです。(^^)

そうなんです、一部出演してしまいました。どうでもいいおっさんです...(^^ゞ
自分の姿ってほぼ撮ることがないんですが、ドローンだと映ってしまうんですね。
新鮮です。

トイクワッドのご紹介もありがとうございます。
後ほど各機種のチェックをさせていただきます。(^^)

コントローラーはMavic標準のモード2で練習しようと思います。
ですが、上昇または下降しながらカメラをパンする動作が左レバーだけでしなくてはならないのでやりにくいです。
モード1なら右レバーで上下、左レバーで回転になるのでやりやすそうなので悩みますね。
このあたりも今後の課題です。

あ、そうそう!このスレの本題です。
MavicでATTIモードにする方法がわかりました。(^^ゞ

「ビジュアルナビゲーション設定」→「詳細設定」→「ビジョンポジショニングを使用」をOFFにすると、GPSも制御が外れてATTIモードになるようです。
アハト・アハトさんの言われるように、アプリの日本語(英語も?)がいい加減ですので理解が難しいです...

ということで、一応このスレは解決といたします。
多くのアドバイスありがとうございました。

書込番号:20674932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/21 09:26(1年以上前)


設定見つかってよかったですね^^

Phantomと違って階層深くしてあるって事は
基本的には使わないでくださいって事なのかもしれませんね。
Mavicはゴリゴリの空撮機ではないですし・・・

スマホのバッテリですが
寿命なのか低温性能が極端に低下してるみたいです
今朝も満充電だったのですが、クルマの雪を落としてる間に
玄関先に置いていたら、残量ほとんどなくなってました
フトコロに入れて暖めてから再起動したら、いきなり80%に(笑)
近々交換します でも2,000円するんだよなあ

プロポのモードは
どちらでもいいとおもいますが、後から変えるのはかなり困難です
でも、ヘリや飛行機の教室みたいなところに通うのでもなければ
今からはモード2の方がいいかもしれませんね

ヨーとスロットルの同時操作は、慣れです(笑)
モード1だと「パンしながら上昇」は別スティックですが
「横移動しながら上昇」なんてよくあるパターンは同スティックですよね

4chはいずれを選んでも1つのスティックで2つの操作ですから
結局は同時操作に慣れるしかないと思います^^

書込番号:20677170

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

2017/02/21 17:05(1年以上前)

>アハト・アハトさん

ありがとうございます。

スマホのバッテリーは寿命っぽいですね。iPhoneのバッテリは(も?)2〜3年で急激に性能ダウンしますので致し方ないところですね。

プロポのモードは2で練習します。
ご紹介いただいたJJRC H36を今日注文しました。これで屋内で練習してスキルアップを目指します。
いつも有益なアドバイスありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:20677975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

2017/02/22 16:44(1年以上前)

>アハト・アハトさん

JJRCのトイクワッド、早速ちょっとだけ遊んでみました。

いや〜!楽しいですね、これ!(^o^)
こんなちっちゃくてかわいいのに、予想外に安定して飛ぶものなんですね。驚きました。
でも空中に停止させるのは至難の業です、私には...(^^;)
高さを一定に保つのが意外に難しい...でもホント楽しいです。

5分遊んだら充電に小1時間かかるのも遊びすぎ防止にちょうどいいです。仕事の合間の気分転換にピッタリ。
良い商品を紹介していただきました。ありがとうございます。

書込番号:20680809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/22 18:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん

早っ!もう届いたんですか!
Amazonでしょうか 国内やっぱり早いですね・・・

2/15に頼んだ私のモーターなんか
まだ追跡すらできません^^;

トイクアと馬鹿にしたものではないでしょう?
ダクテッドですからぶつかるの気にしないでバンバン飛ばせますしね

ただ高度調整は確かに難関ですね プロポがしょぼいですし。
それでも毎日飛ばしてるとだんだん慣れてくると思いますよ

Hiモードだとスティック敏感すぎるので
私のはスティックの傘部分を少し抜いて、伸ばして使ってます

そうそう
リポバッテリが入手困難になってきてるので
替えバッテリが必要なら早めに入手した方がいいかもしれません

書込番号:20681062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件 ドローンとバイクと... 

2017/02/23 05:49(1年以上前)

早いでしょう〜
我が家のような田舎でもAmazonは注文当日に届く場合もあります。
いつもの宅急便の配達員とは完全に顔なじみになってます。(^^;)

昨日は結局一人で3回、小6の息子と1回遊びました。
子供もかなり楽しんでいました。
ダクテッドというのですね?ガードがチューブ状でプロペラに当たってしまう危険性が限りなく低いですから、子供に使わせてもほとんど心配がないのが良いです。

バッテリの件、参考になります。チェックしてみます。(^^)

書込番号:20682355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

発送されたみたいですが

2017/02/17 10:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

クチコミ投稿数:3件

2月1日に DJI store で注文・支払い完了で待つこと約2週間で、アカウントの「注文内容を見る」
が本日「支払い完了」から「出荷」に変わりました。
これまでほとんどのストアで2月18日入荷予定(現在は3月初旬)とされてきた分だと思いますが
これは中国から自宅まで直接配送されるのでしょうか。それとも一旦日本代理店に出荷され調整
などされた後に配送されるのでしょうか。
いずれにせよあと何日ほど待てばいいのでしょうか。
因みに当方は四国在住です。
ご存知の方教えてください。

書込番号:20665794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/17 13:02(1年以上前)

>ぴろしくんさん

これまでDJIショップで買ったものは大抵深センから直接届きました。

書込番号:20666048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/02/17 13:58(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございました。
そうですか,、日本の代理店経由でないなら、2〜3日内には配達されるのかな....
楽しみに待っています。
ありがとうございました。

書込番号:20666143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 mfmmh483 

2017/02/17 15:21(1年以上前)

>ぴろしくんさん

自分も全く同じ2月1日に注文しました。
確か当日は「2日営業で発送」なんて表記があり、
他の店は在庫なしだったので迷わずDJI ストアで注文。

しかし・・・待てど暮らせど物が来ないっ!

発注から2週間が過ぎたのでメールで問い合わせた結果、
今日(2/17)回答が来ました。↓

DJIストアをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせの内容について回答致します。

お待たせして大変申し訳ありません。
ご注文頂いた商品ですが、本日午後に発送させていただきます。

早ければ明日にもお届け出来るかと存じますので、今暫くお待ち下さい。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

DJIストア カスタマーサポート

価格ドットコムの価格比較でもDJI 公式ストアは「〜5営業日」なんて表示されているが、
ちょっと無理じゃないかな?





書込番号:20666290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/02/17 16:51(1年以上前)

>哲(てつ)さん

私も同じです。私が注文したときは「1〜3営業日以内に発送」と表示があり
注文後すぐに納期について問い合わせると、2〜3日してやって返事が来ました。

「ご注文後1〜3営業日以内に発送のとのことでしたが、在庫状況が反映・更新さ
れるまでにお時間がかかる場合がございます。いま現在は2月中旬ごろの発送を
予定しておりますので今しばらくお待ちください」

とのことでした。

ま、amazon をはじめとしたショップの納期をみればおおよそ見当がついたのでしょうが、
DJIの表示だけ見ると、ついこちらでポチってしまいますよね。

とにもかくにも、この2週間耐え忍んできました。
待ち遠しいですね。
到着が週明けなら、仕事休んででも飛ばしにいきたいと思います。

書込番号:20666465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

ドローンレーサー修理について教えて

2017/02/14 20:01(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > 京商

クチコミ投稿数:53件

先日、室内でドローンレーサーを飛ばしている最中に壁に衝突して4つあるプロペラの内1つが常に最大で回転し続ける状態になりました。
プロポで何も操作していないのにバッテリーをつなげただけで回転状態です。
そこで、販売店経由で修理出したら基盤がショートしており基盤交換代で\10000とのこと。

ただ、飛ばしていただけで衝突して基盤がショートしているから修理代取られるのなんか納得できないです。

これって京商に掛け合って無償修理訴えたほうがいいのでしょうか?

販売店に聞いたらこの不具合結構出ているとのこと。

同じような不具合で修理代取られた方いますか?そして納得できましたか?
教えてください。


書込番号:20658386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/14 20:24(1年以上前)

自然故障では無くて壁に激突させた既成事実があるので無理だと思いますよ

要はカメラを落下させて基盤がショートして無料で修理してくれと言っているのと同じですよ

書込番号:20658456

ナイスクチコミ!8


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/02/14 21:48(1年以上前)

こんな無茶いう人、久々に見た気がする。

書込番号:20658748

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/02/14 21:52(1年以上前)

>ただ、飛ばしていただけで衝突して基盤がショート ---

この機種には衝突回避機能等が具備されているのでしょうか。
であれば、無償修理の要求も可能かも知れません。

また、衝突に至る要因が部品等故障による操縦不能状態にあれば、
無償修理の要求も可能かも知れません。
ただし、要件を証明する必要が求められるかも知れません。
その場合は逆に、メーカ又は販社に、
製造物が正常に動作すると主張できる証である形式試験の説明を、穏やかに求めると良いでしょう。

つまり、使用者が専門的知見を要する機器不具合を証明するのは困難ですから、
一方の製造者が専門的に容易な反対の証明、不具合はないと証明すべきという主張です。

という話でしょうか?

書込番号:20658768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/02/14 21:58(1年以上前)

言葉足らず、補足。

>一方の製造者が専門的に容易な反対の証明、不具合はないと証明すべきという主張です。
それがメーカ・販社で整合性を持って論理的に説明できなければ、無償で修理すべきでしょうと。

書込番号:20658785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2017/02/14 22:57(1年以上前)

>うさらネットさん
建設的なご意見ありがとうございます。
この商品は衝突緩和機構、及び電流負荷防止回路が施されています。
なので、今までも飛ばしていても衝突等はしていても問題なく飛んでました。
それがいきなりショートという言葉でかたずけられて修理費用を要求してくるのに納得できないのです。
今後のことに備えどういう理論でショートに至ったか説明してもらいます。
そうでないと、毎回衝突する毎にショートして基盤交換代金されたら遊べなくなります。

書込番号:20659015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/02/14 23:41(1年以上前)

一つ質問に答えてもらえますか?

ドローンレーサーは衝突で故障してはいけないのですか?


G-SHOCKじゃあるまいし
馬鹿馬鹿しい

書込番号:20659179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2017/02/15 06:51(1年以上前)

この商品のことでしょうか?

http://rc.kyosho.com/ja/rchelicopter-drone/drone/20571w.html

これは所詮おもちゃですから、故障したら買い直すか別のを買うか、という使い方が正解ではないかと。だからこそ気軽に遊べるのでしょうし、衝突するような飛ばし方ができるのでは?
何度も衝突させた、とのことですので、壊れても不思議はありません。

おもちゃのラジコンをぶつけて壊して「タダで修理してくれない!」とダダをこねてはいけません。
普通はそこは親が諭すものなんですが...(^^;)

書込番号:20659637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/02/15 07:50(1年以上前)

>Point_No_Pointさん
>この商品は衝突緩和機構、及び電流負荷防止回路が施されています。

まずは目くじらを立てない範囲で、時速何km相当で何回、
どういった対象物に衝突する形式試験 (仕様を保証する) を経ているのかといったことの質問でしょうね。

あくまでも保証とかいった硬いことではなく、今後の参考にといったスタンスでしょう。
製品目的が、衝突するための飛行体ではないので、衝突を繰り返すことは想定外ですといった回答が予想されます。
従って、残念ですが無償修理は厳しいでしょうね。

なお、
電流負荷防止回路はモータ回転を強制的に止められた時に流れる過電流保護でしょう。
原因の基板ショートという説明は、パターンショートなのか基板上の部品の内部ショートなのか、
色々考えられますが、一般的な回答として用意されたパターン回答かも。

書込番号:20659717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/15 09:04(1年以上前)

ご自分に落ち度はないとお考えのようですが
客観的にみて論理が破綻しています

結局のところ
「何度も衝突している」という事実がある以上
「衝突に起因する基盤の故障」は否定できないですよ

”この製品は衝突しても基盤は壊れません”なんて文言どこかに書いてありますか?

「衝突緩和機構(そんなのついてた?)」はただの”緩和”であって
壊れないことを保証するわけでもないですし。

と言われても納得いかないでしょうから
メーカーと存分にやりあってはいかがでしょうか


ただ正直申し上げて
ラジコン趣味には向かない性格だと思いますよ

これから先何度メーカーにねじ込むハメになるか想像つきますし。

書込番号:20659850

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi 接続時でAppleTVでのWi-Fi画面共有

2017/02/11 16:16(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > ZEROTECH > Dobby Deluxe D100B-H

スレ主 まkさん
クチコミ投稿数:13件

スマホでコントロールしている時、
スマホはWi-Fiで1対1の接続でしょうか。

NASみたいに 既存 Wi-Fiを介しての接続が可能なら
画面共有も簡単に出来そうなのですが。

書込番号:20649113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 Dobby Deluxe D100B-HのオーナーDobby Deluxe D100B-Hの満足度4

2017/08/18 12:54(1年以上前)

面白い発想ですね。
確かにそれが出来るといろんな事が出来そうです。
例えばドローンによる救助活動支援などです。

dobbyに限らずWi-Fiコネクトのドローンであれば、それは技術的には可能でしょう。
しかし現実的には不可能です。
電波法と航空法のいずれの面からも規制対象です。
セキュリティ、セーフティー、プライバシーなどの各側面からも問題が山積です。

この発想に近い運用方法は実はすでに試験されています。
スマホを機体側の送受信機として扱うものです。
しかし実用には、先ずは法令改正が必要ですね。

書込番号:21126029

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング