
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年8月17日 08:02 |
![]() |
10 | 6 | 2020年1月13日 10:08 |
![]() |
4 | 4 | 2016年7月1日 10:10 |
![]() |
4 | 4 | 2016年7月7日 17:01 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年6月5日 18:44 |
![]() |
3 | 3 | 2016年6月6日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > ジーフォース > PXY CAM
空高く飛んで、風に流され、海水ポチャリ。
救出後乾燥し、塩をふき取りましたが、スロットル上昇が途中で止まってしまいます。
部品購入は考えていませんが、もし、復活方法をご存知の方はご教授お願いいたします。
0点

ダメ元で、って話でしょうか?
蒸留水でよく洗い天日干し、で運が良ければとか。
海水ポチャなら、直後に真水で丸洗いしてから乾燥の方が良かったかも。
書込番号:20102866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございました。
工具不足により、電池の分解ができず、綿棒に真水を含ませ、根気強く塩をふき取りました。
直後は何も変化なしでしたが、翌日、乾燥剤を入れたジップロックの中から取り出すと、無事復活しておりました。
ありがとうございました。
書込番号:20121359
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
phantom4を購入後、初めてえいを録画したのですが
かなり乱れた感じで、ノイズが入ったりカクカクと
ブロック状態になったりします
設定上の問題でしょうか
タブレットの問題でしょうか、ちなみにAndroidを利用しています
映像確認は本体のSDからです
どなたか教えて下さい
1点

おそらくタブレットの処理速度の問題だと思います。
書込番号:20079765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4kで撮影したならタブレットの性能不足、もしくはSDカードの書き込み速度が追いついていないのかも。
そこそこ性能いいpcに取り込んで再生。
sdカードを推奨品にかえる。
一旦YouTubeにアップしてみる。4kでもYouTubeがスマホ用にHDに変換してくれます。
それでもダメなら本体の故障かもしれませんね
書込番号:20082404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答有難うございます
映像保存の仕組みは良く解らないのですが
録画された映像はタブレットに送られ、その後
ドローン本体のSDに記録されるようになっているのでしょうか
ドローン本体のSDに記録された画像自体にかなりのノイズが
入っています
タブレット上で映像が乱れていたためSDで確認した次第です
他のPCで画像確認しても画像が乱れた状態で録画されています
書込番号:20082520
1点

映像信号はタブレットに送られる720P の映像とは別に、設定した解像度でSDカードに記録されるはずです。何回か録画をして見てノイズがある様でしたら設備の不良ではないでしょうか。
私はその様なノイズを視たことが有りません。
書込番号:20083549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、投稿させてから日数がたっているので解決済みかもしれません。
私も最近ファントム4を購入して素晴らしい映像に感動しています。
私もはじめは録画した映像をパソコンで見たらスムーズに映りませんでした。ビデオ録画モードの最高の4kはビデオサイズが非常に大きくてよほど高性能なパソコンでないときれいにみられないそうです。私はビデオ録画モードの1920×1080 60pまたは30pで撮影するとかなり良い状態で再生ができました。録画モードをいろいろ試されてはどうでしょうか。
書込番号:20129663
4点

もう解決されているとおもいますが、私も同じ現象がでていました。
sparkを持っており、SDカードで再生していたのが、ファントム4PROでは
SDカードの再生に障害が出るようになりました。パソコンはWindows7です。
パソコンの力不足のようでした。最初はドローンのカメラやジンバル不良かなと思いましたが、
操作機のデイスプレイではきれいに再生できています。
パソコンをWindows10の上級機種にするときれいに再生できました。
やはり、4kクラスには最強のパソコンが必要と思います。
SDの再生には最強パソコンが必要ですね。
書込番号:23165076
0点



ドローン・マルチコプター > 京商 > QuattroX ULTRA レディセット 54054
昨日、この機体を買って、早速操作してみたのですが、
高さ調整がとても大変です。
コントローラーの右スティックを下に下げてからスタートでローターが回らないのは理解できます。
そこからスティックを上にあげて回転数を上げて上昇するのも理解できます。
ただ、ある程度上昇してスティックを真ん中に合わせると高さを維持してくれるのかなって感覚があったんですが、
高さを維持できないのは不具合ではなくそういうモノと認識した方がいいのでしょうか?
当然、ガードやカメラを付けるかどうかなどで機体の重さは変わりますので、
最初からプログラムされているとは考えにくいのですが、どこかで調節できるのであれば、
お教えいただければ幸いです。
初心者過ぎる質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
0点

エンジンのラジコンカーの
知識しかないんですが
希望の高度に上がったら
その位置でスティックを
キープじゃないんですかね?
例えば車の運転でいうと
アクセル踏み込んで
60キロまで速度が出て
その速度をキープする場合は
その位置で踏み込んだままですよね。
アクセルから足はなしたら
減速してしまいますよね。
頓珍漢はレスだったら
ごめんなさい。
書込番号:19997092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みやび68さん
ご回答ありがとうございます。
車で言うと急な上り坂の途中で車をブレーキを使わず停止させたい!
っていうのと同じ事を質問してると思います。
ドローンはブレーキが無いため、その技術、言わば重力と上昇する力を拮抗させる技術が必要であり、それが無いと高さを維持出来ないと思うんですね。
動画などで見るとみんな簡単にやってる様に見えたんですが、実際にドローンを触ってみると全然それが出来ないんです。
ゆっくりではあるけどずーっと上昇し続けたり、ずーっと下降し続けたりするので、高さ維持のプログラムがあるんじゃ無いかと、単純に思っての質問でした。
書込番号:19997531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高度(高さ)を維持するには、高度を感知するセンサーが必要だと思います。
一般的には気圧センサーで高度の変化を気圧の変化として感知してプログラムでモーター出力を制御していると思います。
他に超音波センサーなどで地面までの距離を測定する等の方法も有ります。
おそらく、それらのセンサーが搭載されていないので高度維持が出来ないのだと思います。
書込番号:19998679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CB90さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
1万円レベルのものではそこまで高性能じゃないですよねぇ。
技術を磨きます!
書込番号:20001341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Inspire 1 送信機1台付属モデル IS1SRC

>オリオン777さん
確かに気になりますね〜
inspire1はプロ寄りなので、Phantomシリーズに比べればモデルチェンジはゆっくりと思いますが、出ても不思議は無いですね。
ただ、inspire向けでXTと言うカメラが出そうなので直ぐには無いかもとも思っています。
期待はしてます。
書込番号:19939902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

phantom4の時が、3が安売りし出してから、2、3ヵ月で発表となったので。
inspire1は、どんなでしょうか。
またモデルチェンジするとしたら、どんな機能が、追加されるのでしょうか。
全方向へのセンサー追加とかでしょうか。
書込番号:19940610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オリオン777さん
こんにちは!
とりあえず、ビジョンポジショニングの2個化はやるかもですね。Phantom4の方が設計が新しいので、2個化されていてホバーの安定度がPhantom4の方が上回っている様に感じます。(感想としては水平方向の安定度が高い様に感じました)
Proが登場した時にモーターとプロペラは変更されてますので、後は前方の衝突回避センサー(あるいは全方向)を付けるかどうかですが。。
機体自体がフルモデルチェンジがあるとすると、登場はもう少し先の様な気もします。
どちらにしても、登場するとなれば気になる存在です。
書込番号:19942494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾンが、大幅値下げですね。
在庫処分セールなのでしょうか。
外部サイトに(中国サイト?)、モデルチェンジか?記事がありました。
どうなのでしょうか。
https://www.dronesplayer.com/30003/dji-inspire-2-%E5%8D%B3%E5%B0%87%E7%99%BB%E5%A0%B4-inspire-1%E5%BF%BD%E7%84%B6%E9%99%8D%E5%83%B9-dji-%E7%94%A2%E5%93%81%E8%AA%8D%E8%AD%89%E6%96%87%E4%BB%B6%E6%B5%81%E5%87%BA/
書込番号:20018639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
ドローン、ファントム4のモニターについて。スマートホンを使用して楽しんでいましたが、どうも老眼も進行して、みえずらいため安価な中華タブレットを使ってみました。(10インチ、2560×1600、オクタコア) DJIGOのアプリは、使えて飛ばせますがリアルタイム画像が著しくぶれたり遅れたり状況判断ができません。
やはりこの選択は、失敗だったのでしょうか?
書込番号:19930327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kabochanotsuruさん こんにちは
モニターでのリアルタイム画像は多少ぶれたりはします。
自分は現在最新のipadminiで使用していますが、やはりぶれたり多少の遅れはあります。
勿論タブレットの性能もありますが、大変失礼なんですが老眼と言うことなので
小さいスマホではブレなんかに気づかなかったと言うことは無いでしょうか?
書込番号:19931225
2点

>kabochanotsuruさん
jumpman23さんと同じ感じですね。
私はiPad mini の比較的初期モデルですが
時々カクッとなります。(乱れる程ではありませんが)
機体からは4KではなくHD画質で飛んで来ますが、電波使用ですので、こんなものかもと思ってます。
ただ、DJIでは、Androidの端末の場合はテストした端末のリストがありますので、その端末以外は何とも言えないところです。
iOSよりは相性の問題は出やすいとは思います。
書込番号:19931940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4
前回のスレでPhantom4購入を決めて、ポチろうとまでしていました。
そうしたら、インスパイア1の突然のディスカウントの情報が入ってきました。
NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」でプロのドローン空撮の方が使っている、
インスパイア1のV2.0がPhantom4に少し予算を足しただけで買えると考えると、
またどちらを買おうか躊躇してしまう状況に陥ってしまっています。
インスパイアはプロが使うもの、Phantomはホビーユースと割り切ってしまえばいいのですが・・・
皆さんはどう思われますか?
1点

迷わず インスパイア1 \(◎o◎)/!
迫力ありすぎです。
書込番号:19929607
1点

>ny'sさん
こんにちは!
価格的には迷いますよね。
inspire1 V2.0は機体がProとRAWと同じになります。今後、ProかRAWの上級グレードへ変更もできます。ランディングギアライザーという足かさ上げる部品だけ買い足す必要があるだけです。
inspire1 V2.0はカメラの水平方向へ動かせますが、Phantom4は動かせません。
但しinspire1には無い障害物回避センサーがPhantom4にはあります。
両方持っていますが、飛行能力的にはやはりinspireが上の気はします(風への抵抗力とか)
inspire1 V2.0はカメラの取り付けの面でPhantom4よりは面倒ですが、良い機体には変わりありません。
ただ機体が大きい為ケースも大きく持ち運びでは少々面倒な所があります。
使い方を良く考えてお選び下さい。
書込番号:19931195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
>杜甫甫さん
インスパイア1、確かに迫力ありますね!
NHKの放送見てても、凄いと思いました。
>フライトマスターさん
毎回、素人の私にはためになるレス感謝です。
インスパイア1の飛行時間は最高で18分と、放送では言ってました。
予備バッテリーは何個か必要ですね。
でも、性能的にはかなりの魅力を感じます。
一方のPhantom4は、あくまでホビー的なところもありますが、人工知能を搭載した
障害物感知システムや自動追尾システムなど、現在のホビーユースの枠を超えた
次世代のドローンと言う感じがしますね。
私の場合、輸送は自動車(ステップワゴン)ですので、多少大きくても九jになりません。
急ぐ買い物でもないので、じっくり考えてから購入をしたいと思います。
書込番号:19933948
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





