ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クイック転送で頻繁に切断される

2024/08/04 17:40(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 3 Fly Moreコンボ (DJI RC 2付属)

クチコミ投稿数:32件

再生するクイック転送中のスマートフォンの画面録画

その他
クイック転送中のスマートフォンの画面録画

切断されたときに一瞬出るメッセージ

クイック転送時にスマートフォンとの接続が頻繁に切断されてしまいます。

RAWファイル1枚転送するのに、酷いときは5回ぐらい切断されます。
再度転送すると、続きから転送が再開されるので、何度も繰り返せばいずれ転送はできるのですが、とても不便で困っています。

発生するのはGalaxy S22(Android14)に転送するときで、iPhoneだと切断されません。
ならばGalaxy S22の問題と考えるのが自然ですが、DJI mini3 proからクイック転送すると全く切断されることなく正常に終了するので、Galaxy S22だけの問題というわけでもなさそうです。

同様の現象が起きている方や、逆にこのスマートフォンとの組み合わせだと問題ない、という情報がいただけると助かります。

機体ファームウェアやDJI Flyはその都度最新版に更新していますが、どのバージョンでも同じ問題が発生しています。
DJIに点検に出しましたが、機体には問題が確認できないと言うばかりで、原因や問題解決につながる情報などを提供してもらえず、解決の糸口がつかめません。

書込番号:25837651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/04 18:32(1年以上前)

>バトルヒーターさん

>ならばGalaxy S22の問題と考えるのが自然ですが、DJI mini3 proからクイック転送すると全く切断されることなく正常に終了するので、Galaxy S22だけの問題というわけでもなさそうです。

・確認ですが、DJI Air 3 Fly MoreコンボとGalaxy S22の組合せで発生、ならばDJI Air 3 Fly Moreコンボに問題があることがわかります。

・以下再確認してください:
---------------
クイック転送
DJI Air 3はWi-Fi経由でモバイル端末に直接接続できるため、送機を使わず、DJ Flyを介して、機体からモバイル端末に写真や動画をダウンロードできます。最大30 MB/Sの伝送速度で、より高速かつ便利なダウンロードを体験できます。

使用方法
方法1:モバイル端末が送信機に接続されていない場合
1.機体の電源を入れて、機体の自己診断テストが完了するまで待ちます。
2. モバイル端末でBluetoothとWi-Fiが有効になっていることを確認してください。DJ Flyを起動すると、機体に接続するためのプロンプトが表示されます。
3.[接続]をタップします。接続に成功すると、機体のファイルにアクセスでき、高速ダウンロードが可能になります。初めてモバイル端末を機体に接続する時、機体の電源ボタンを2秒間長押しして、接続を確定してください。

方法2:モバイル端末が送信機に接続されている場合
1. 機体が送信機を介してモバイル端末に接続されており、モーターがオフになっていることを確認してください。
2.モバイル端末でBluetoothとWi-Fiを有効にします。
3.DJ Flyを起動し、再生画面に入り、右上の缶をタップすると、機体のファイルにアクセスでき、高速ダウンロードが可能になります。

注意・DJIRC 2は、クイック転送に対応していません。
・最大ダウンロードレートは、5.8 GHz周波数が法律および規制によって許可されている国や地域で、5.8 GHz周波数帯域とWi-Fi接続に対応したデバイスを、干渉や障害物のない環境で使用する場合にのみ実現できます。5.8 GHzが現地の規制で許可されていない場合(日本など)、ユーザーのモバイル端末は5.8GHzの周波数帯域に対応しないか、強い干渉を受ける可能性があります。このような状況では、クイック転送は2.4GHzの周波数帯域を使用して最大ダウンロードレートが6MB/秒に低下します。
・クイック転送を使用する前に、モバイル端末でBluetoothとWi-Fiおよび位置情報サービスが有効になっていることを確認してください。
・クイック転送を使用する場合、接続するためにモバイル端末の設定ページでWi-Fiパスワードを入力する必要はありません。DJFlyを起動すると、機体に接続するためのプロンプトが表示されます。
・干渉や障害物のない環境でクイック転送を使用し、無線ルーター、Bluetoothスピーカー、ヘッドホンなどの干渉源に近づかないでください。
---------------

書込番号:25837704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/05 17:44(1年以上前)

私はiPhone14で同じ症状です。

「高干渉環境下。ダウンロード速度が不安定です」と表示されている状況だと高確率で接続が切断されますね。

いろいろ試した結果,PCやWi-Fiなど実際干渉を及ぼす機器と近いと言うより,ドローンとスマホの位置関係のほうが重要な気がします。

最初の頃は電波が弱いのかと思ってドローンとスマホをくっつけた状態で転送を試していたのですが頻繁に切断されるんで試しに2〜3メートル距離を離したところ速度が上がって切断されることも減りました。脚は畳んだほうがいいのか広げたほうがいいのか?正面・側面・後面・上面・下面のどっちをスマホに向けたほうがいいのか?に関しては正直まださっぱりわかりません。

書込番号:25838917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/08/05 21:37(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます、再確認しましたが、クイック転送のやり方には問題ありません。

>Shamshirさん
コメントありがとうございます。
うちでは問題なかったですが、iPhoneでも駄目な場合があるのですね。
Galaxy S22では、場所(室内でも屋外でも)や日時を変えてクイック転送を行っても、常に「高干渉下」と表示され、転送速度も1-3MBpsと遅いです。
mini3 proでも高干渉下と表示され、転送速度も同じぐらい遅いですが、切断されることはありません。
機体とスマホの距離も、近づけたり遠ざけたりしましたが、明確な変化は見られませんでした。

Galaxy S22のWi-Fi設定も、不安定になりそうな設定は極力外したのですが、改善は見られませんでした。

引き続きユーザーの皆様からの情報をお待ちしております。

書込番号:25839203

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/06 08:20(1年以上前)

>バトルヒーターさん

お使いのスマホのwifi接続設定項目で自動接続なるものがあれば、
またあらかじめ登録している他の接続先が自動接続になっていれば、
そこをオフにして試してみるのもいいかなと思います。
改善するかどうかはわかりませんが。
何年か前、iphoneでの他社カメラとの接続では、
効果がありましたので。

書込番号:25839620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/08/06 19:57(1年以上前)

>DAWGBEARさん
コメントありがとうございます。
試してみましたが、効果はありませんでした…

iPhoneでは問題なかったと書きましたが、再度試してみるとやはり度々切断される場合がありました。
しかし同じ場所で、数分後に試すと嘘のようにスムーズに転送できる場合もあり、なんとも原因がつかめません

iPhoneはうまくいくときと行かないときがありますが、Galaxy S22は、一貫して頻繁に切断される状況に変わりはありません。
AIR3からRC2への転送と、RC2からGalaxy S22への転送は非常に高速で安定しています。
手間は増えますが、大量に転送する場合は一旦RC2を経由するほうがトータルでは時短になりそうです

書込番号:25840412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/08/31 07:51(1年以上前)

これ以上情報が集まらなさそうなので解決済みとします。
回避策として、本体からRC2に転送後、RC2からスマホに転送するというやり方で運用しています。

ご回答いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:25872019

ナイスクチコミ!2


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/13 03:23(1年以上前)

ちょうど今同じ症状で調べようとしてここに来ました。
僕のもこの機種とGalaxyS22の組み合わせで何度か試して試行錯誤しましたが転送されませんね。
先月の頭に使った時は転送できましたが、その後のGalaxyのアップデートのせいか、転送できません。
時期アップデートまでおとなしく待つしかなさそうです。

書込番号:25888734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/09/13 10:18(1年以上前)

>☆Rio☆さん
私は2024年3月にAIR3を購入しましたが、当初からクイック転送で頻繁に切断される問題が起きておりましたので、私の場合はスマホのアップデートとは直接関係はなさそうです
しかし同じスマホで問題が起きているとの情報は有力な情報です
残念ながら問題は解決していませんが、こちらに書き込んで良かったです

書込番号:25888928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

飛距離について

2024/07/24 11:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 3 Fly Moreコンボ (DJI RC 2付属)

スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

国内正規店で購入して遊んでいます。
昔にmavic air2で飛行経験のある者ですが久しぶりに遊びたくなりこの機種を購入しました。
このAir3は通信距離は20 km(日本10 km)となっていますが、見通しのいい山の上から飛ばしてみても1km程(max1.3km)で電波がなくなります。
皆さんはどうでしょうか?せめてカタログの半分くらいは飛ばせるのではないかと期待したのですが、いい条件では実際最長でどのくらい飛ばせる物でしょうか?

書込番号:25823263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/07/24 15:55(1年以上前)

>☆Rio☆さん
日本10 kmは往復の距離で片道5qという事になります。
雲があったりすると衛星の電波受けにくくなるところでは
すぐリターンがかかります。 戻ってきて再度設定すると
衛星25個受信することもあります。

書込番号:25823598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/07/24 20:16(1年以上前)

>☆Rio☆さん

初代MAVIC PROは見通し4キロくらいは楽勝でした。
Air2はそれより少し短くなりましたが、それでも3キロはいけましたけどねぇ。
1キロちょいは本来の性能ではない気がしますね。
近くに高圧線とか灯台とかなかったですか?

書込番号:25823910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/08/04 17:12(1年以上前)

>☆Rio☆さん
私もだいたい1km程度で電波が弱まって飛行できなくなります。最も良くて2km程度でした。
様々な場所で飛行しましたが、どこでもそのぐらいなので。干渉などの影響とも考えにくく、DJIに点検に出しましたが、試験環境では問題ないと言われて何の改善もありませんでした。

干渉の影響ではないと証明するのは難しいので、DJIに問題ないと言われるとそれ以上なんともしようがないですが、もうちょっと飛んでくれないと使いづらいです。

他のユーザーの方の飛距離も知りたいです。

書込番号:25837619

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件

2024/09/13 03:28(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます!
せめて2キロくらい飛んでくれたら嬉しかったんですけど、目視外飛行になってしまうんでしょうね。

飛距離は少し残念ですがこれからドライブや海外旅行の相棒として撮影しまくって楽しみます!

書込番号:25888735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/12 09:47(10ヶ月以上前)

日本の電波法に「完全」準拠すると、2.4GHz帯の無線操縦に認められている要件では1km強です。
フタバの説明書でも、1000mだったと思います。

昔のDJIが、なぜ飛んだかというと。。。それは技適の審査が緩かったからと思います。

例えば、オーテルのドローンは画像伝送に5GHz帯を使ってます。それでも技適あります。
日本では屋外5GHzは基本使えないはずです。

総務省の技適部門にこの件話しましたが、
「あっ確かに問題あります。再度確認します」で終わってしまいました。

ユーチューバーどもが「10km遠距離操縦」とか、バカなことをしたおかげで、日本仕様は厳しくなってるように思います。

ちなみにWalkeraの送信機で技適認証取って販売されているものは電波出力1/10ですから。
(この送信機、出力切替できます。日本仕様は、最高出力に切り替えられないようになってます)

書込番号:25958253

ナイスクチコミ!0


告水さん
クチコミ投稿数:14件

2024/12/20 19:21(9ヶ月以上前)

メーカーの機体仕様にある10kmはRC電波の到達距離でなく映像の最大伝送距離です。
飛行申請時に国交省が求める電波到達距離に関しては記載がありません。
実際に(後継機のAir3Sでですが)試した人の書き込みによると2kmくらいだったそうです。

書込番号:26006998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

iphoneアプリがない?

2024/06/14 19:28(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > ROBOSEA > BIKI

スレ主 うきPさん
クチコミ投稿数:2件

2024年に手に入れたのですが、アップルストアーで検索してもアプリが見つかりません!!
どなたかダウンロードの方法をご存じないでしょうか?

書込番号:25772152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/14 20:19(1年以上前)

>うきPさん

ヨドバシ.comでは販売終了になっています。
https://www.yodobashi.com/maker/5000003507/

メーカーが生産終了したのなら、アプリもStoreにないでしょう。

書込番号:25772201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2024/06/14 20:27(1年以上前)

Androidも含めてアプリの公開を終了したのかと。代理店に問い合わせるしかないと思いますが、中古を購入したのなら諦めるしかないかも。

書込番号:25772207

ナイスクチコミ!1


スレ主 うきPさん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/14 20:41(1年以上前)

とほほですねTT ありがとうございます。 置物決定です。

書込番号:25772215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

木の枝は不可能?

2024/05/31 09:58(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro

クチコミ投稿数:235件

DJI miniを持っていましたが、山で木の枝にプロペラが巻き込み紛失してしまいました。
mini3 proは山で撮影している動画がありますが、枝も認識して避けるのでしょうか?
mini4 proもその辺は同じ??
不可能な気もしますが。

書込番号:25754806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/05/31 11:47(1年以上前)

枝によるのではないでしょうか。
ある程度の太さがあったり葉が付いていれば検知するでしょうけど、細い枯れ枝は難しい気がします。
新型になるにつれ精度は上がってるでしょうけど、しかし程度問題かと。

しかし近年ではうっかり紛失してしまうような運用はもうできないのでは?
私はもう辞めて2年くらい経過しますから最近の事情に疎いのですが、今はもう監視者なしの目視外飛行とかできないのでは?
色々とめんどくさいことになってますので、飛ばすときは事前申請等しっかりとされてどうぞご安全に。

書込番号:25754918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/06/03 19:31(1年以上前)

MINIはまったくセンサーがありませんが
(私も 当時 サクラの枝に絡まりました ケアリフレッシュへ)
Air2以後の機種はセンサーによる回避を唄っています

個人的には 倉庫の壁などは見えているようですが
枝は認識してないくさいので 
近寄らない 後進 横移動 はなるだけ使わないようにしています
(被写体への接近は前進のみ)

書込番号:25759349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/06/10 14:28(1年以上前)

たしかに最近、手軽に飛ばす事出来ないから買うのを躊躇してしましますよね。
人口密度の低い(山の施設)、かつ敷地内、150m以内なら自由に飛ばして良い認識で合ってますよね??
要件が分かりにくい。。

書込番号:25767368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/06/10 15:07(1年以上前)

機体重量のリミットは100gに変更されましたので dips登録は必要です 

書込番号:25767403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/06/10 15:14(1年以上前)

>mikimiki1201さん

そうですね、人口集中地区に該当せず、空港周辺など飛行禁止区域に該当せず、高さは150m以下であり、
目視外飛行ではない、夜間飛行ではない、物件の投下はしない、等すべてに該当すれば申請は不要です。(カテゴリー1)
https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000042.html#anc01
ただしそれとは別に、飛行させる場所が自分の所有地や管理地以外であれば所有者等の許可が必要です。
なお、機体登録はどこで飛ばすにしても必要だったかと。

ですからお書きのようにご自分の敷地内で飛ばす分には申請は不要と思われます。
しかし目視外飛行はしませんか?
ぶっちゃけ、私は目視外飛行でしか飛ばさなかったです。
ですから基本的にはどこで飛ばすにしろカテゴリー2となり、申請が必要なんですが、ここがどんどんめんどくさくなってきたし、ちゃんと許可を取って飛ばしていてもすぐに通報されちゃうしで、辞めてしまいました。

実質的に日本では遊びで飛ばすことはできなくなってしまった気がします。
事業として調査測量や本格的に空撮をする方以外はちょっとやってらんないんじゃないでしょうか。

書込番号:25767409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2024/06/10 15:31(1年以上前)

実質的に遊びで飛ばす事は難しくなりましたよね。
確かに物欲が下がりますね

書込番号:25767426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サークル撮影が同じ位置で毎回キャンセル

2024/04/09 23:02(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ

スレ主 1ppieさん
クチコミ投稿数:17件

開けた河原で自動撮影系の練習をしていたところ、サークル撮影時、円周上の同じ位置(北西)で「障害物を検知しました」のメッセージと共に撮影と移動がキャンセルされる現象となりました。

10回ぐらいやって、サークル撮影は一度も完成しませんでした。

DJIのサポートに相談したところ、ビジョンセンサーの影響かもしれないが、原因は分からない。
機体の検査しますか?というやり取りになりました。

曇り空、プロペラガード無し、Cモードでした。
同様の現象の経験ありませんでしょうか?

Sモードだとビジョンセンサーがキャンセルされるらしいので、次回はSモードで試そうと思っています。

書込番号:25693397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/04/10 08:56(1年以上前)

よく分かりませんが、別の場所で同じことをやっても、同様に同じ方位で停止するのなら、機体の不具合の可能性が高そうですね。(方位センサーの問題?)
その場所でしか再現性がないなら、環境依存でしょうから仕方がないでしょう。

ちなみにSモードではインテリジェントフライト(自動モード)はできないんじゃないですか?
もうドローンはやめてしまったのでうろ覚えです・・・スイマセン。

書込番号:25693730

ナイスクチコミ!0


スレ主 1ppieさん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/26 21:08(1年以上前)

先日改めてSモードでサークル撮影してみました。
残念ながら現象は変わらず、だいたい同じ方位で「障害物を検知しました」でキャンセルされました。

サークル撮影は、インテリジェントフライトではなく、クイックショットのカテゴリで、Sモードでもビジョンセンサーは効いているようです。

ちなみに、mini2も保有しているのですが、そちらはサークル撮影を完成できました。下方のセンサーのみですからね。

撮影の依頼を終えたらケアリフレッシュを兼ねてDJIに調査依頼しようかと思います。

書込番号:25715133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1ppieさん
クチコミ投稿数:17件

2024/05/27 17:59(1年以上前)

その後、色々試した結果、被写体もしくは地面から近すぎるだけの様で、高い高度では問題なくサークル撮影できました。
被写体的には人物向きではない大きさになりますけど...

書込番号:25750325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 クイック転送のことで教えて頂けますか?

2024/03/05 15:44(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)

スレ主 sstaka82さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして、よろしくお願いします。
先日mini2から買い替え購入しました。

iphone14にクイック転送しようとしたところ中々接続が出来なく困ってますmini2使用時にはすんなりと出来てました。
(DJIFLY,App側のpro4の機体認識は直ぐに出来てます)
何度も何度も再接続を繰り返すと、ごくまれに接続出来ますが、
転送開始すると500キロバイトくらいの転送速度しか出なく最終的にはフリーズします。
128gSDカードは推奨企画の物を使用してます。
接続できない時のエラーメッセージが【他のデバイスと機体が接続されている可能性が】、、、と出ます。
他の機器は電源を落としたりして試してみましたが症状変わらずで。

試しに以前利用していたアンドロイドpixel7で試してみたら
接続に関してはiphoneよりかは少しマシでしたが何度かは再接続が必要でした。
転送速度は2M前後でした。遅く感じますが皆さまはどの位の速度で転送出来てますでしょうか?

DJIFLYの再インストールしてみましたが同じでした。
機体のファームウェアは最新です。
iphoneのストレージ容量も半分以上は残ってます。
転送時に他のスマホやタブレットのWi-FiやBluetoothはオフにして試しても同じ症状でした。

長文で分かりにくい説明で申し訳ありませんが、同じような症状の方、ご教授頂ける方おられましたら
何卒よろしくお願いします。

書込番号:25648178

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 DJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)のオーナーDJI Mini 4 Pro Fly Moreコンボ Plus (DJI RC 2付属)の満足度5

2024/06/15 09:10(1年以上前)

>sstaka82さん

回答になってないですが自分のmini 4 proはクイック転送ー接続ーダウンロードまで問題なく出来ますのでDJIのカスタマーサービスに問い合わせてみては如何でしょう?お力になれず申し訳ありません。

書込番号:25772756

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング