
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 37 | 2020年1月30日 14:41 |
![]() |
28 | 16 | 2019年12月6日 06:58 |
![]() |
7 | 14 | 2019年12月1日 23:25 |
![]() |
5 | 2 | 2019年11月24日 22:23 |
![]() |
8 | 16 | 2019年12月20日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2019年11月24日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
Parrotingさんのクチコミにヒントを得たので。
みなさんが注文した日と納品された日をまとめることで
納品がまだの人が自分の納品日を予想する参考になればと。
注意点
・ここの情報を基に購入先に納期交渉やクレームを入れるのは避けましょう
・AmazonはAmazon販売/発送や発送だけがAmazonなど種類があるのでAmazonの場合は販売元を併記で
・即時決済でない支払い方法の場合、発送が入金順の場合があるので決済日を併記で
テンプレ
購入品(単体orコンボ)
購入先
注文日時
決済日時
納品日
自分のは
購入品 コンボ
購入先 Joshin web
注文日時 11/5 0:08
決済日時 11/5 0:08
納品日 11/28
です。
2点

購入品 コンボ
購入先 NOJIMA ONLINE
注文日時 11/24 17:43
決済日時 11/24 17:43
納品日 11/27
当初Amazonで11月14日に予約していたのですが納品が未定のまま連絡が無かったので問い合わせたところ2月になると言われたためキャンセルしてノジマで発注したら速攻で発送されて拍子抜けです。
書込番号:23078039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニ単体の情報はあまり必要ないかもしれませんが、
購入品(単体)
購入先 Amazonが販売、発送
注文日時 11/15夜
決済日時 11/15夜
納品日 11/16昼過ぎ
ただ基本的に注文を入れたきり煽って来ないお客さんは後回しにする業者が多いと思います。
納期はいつなんだ、いついつ使いたいんだ!と具体的な要求をしてきたお客さんに先に回し、黙っていてくれるお客さんはそんなに急いでいない、待ってくれると認識し順番は常に入れ替えてると思います。
したがって必ずしも受注した順序に発送していると言う事はないと思います。
アマゾンほど巨大な販社はいちいちそんなことやってられないので受注順でしょうけど。
書込番号:23078123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まだ、届いていませんがご参考までに。
購入品 コンボ
購入先 DJI Store
注文日時 10/31 21:22
決済日時 10/31 21:22
納品日 12/2 0:42 時点で出荷待ち
書込番号:23082014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の所にもまだまだ、届かない様ですがご参考までに。
購入品 コンボ+64GBマイクロSDカードセット
購入先 SEKIDO
注文日時 11/5 13:04(初回入荷分内での予約)
決済日時 11/6 14:25(振込)
納品日(店舗入荷予定)
11/29に購入先よりメールがきましてコンボ関係についてDJI本社側で予想以上の注文があり生産が追い
ついていないため生産完了毎に少量づつ発送となるため現時点での入荷予定は以下の通りだそうです。
発売開始から11/1午前中に予約の方 12月上旬頃入荷
11/1午後から11/3に予約の方 12月中旬から下旬頃入荷
11/4以降に予約の方 12月下旬以降の入荷
12月下旬って12/20から12/31までの事だと思いますので、それ以降と言う事は11/5に予約
した私の手元に届くのは、来年の1月になってからって事かい?
まー気長に待ちますが、購入先HP上で本日時点で初回入荷分完売後の追加予約分の入荷予定が1月中旬
になったままなのですが、入荷予定訂正しなくても良いのだろーか?
書込番号:23083710
2点

なんか今見るとどこも入荷未定になっていますねー。
予約が早かったのか単体もフライモアキットも販売日の午前中に到着。
単体に関してはフライモアキットの販売延期の発表があってからの注文でした。
更に言えば1機は墜落させてケアリフレッシュで新品交換していますが既に手元にあります。
書込番号:23083835
0点

コンボの話
量販店だと意外と確保済みの品切れ遅かったのかな。
ヨドバシの口コミ見てみると、発売日の前週までに予約した人は届いてるみたい。
私は11月20日購入後21日振込みで11月末に問屋の在庫無し・入荷日未定。
次回の入荷状況お知らせは12月13日って書いてありました。
私もノジマにしとけばよかったかな〜・・・
書込番号:23084479
0点

まだ納品前ですが参考までに。
購入品 コンボ
購入先 PCトラスト
注文日時 12/3 17:31
決済日時 12/3 17:51
納品日 12/5(納品予定)
最初、SEKIDOさんで11/6にオーダー・決済(クレカ)していましたが、先日メールで「コンボは12月下旬以降の納品見込みです」とのご連絡が…。
そこで、今日(12/3)の夕方、価格.comさんで一軒だけ「ショップに問い合せる」ではなく「ショップの売り場に行く」となっていたPCトラストさんのサイトに行ってフォームから在庫状況を問い合わせました。
すると、明日(12/4)、Mavic Mini Fly More コンボが一定数入荷予定とのお答え!
納品日は注文確定メールでご案内とのことでしたので、早速注文して決済(銀行振込)したら、あっさり明後日(12/5)納品予定のメールが来ました。
ほんとにお店によって入荷時期と数がバラバラみたいですね。
書込番号:23085407
1点

[注文店舗]AIRSTAGEYAHOO店
[日時]2019-11-03 21:28:48
12/3、本日夜に突然の発送済みメール^^;
先に11/1まで注文の人は発売日発送
11/4までに注文分は12月第1週入荷
11/11AM1:00までご注文分は12月第2週入荷と案内来てます。
今回、カード期間限定ポイントなど組み合わせ、実質は単品で購入した価格と同じになったのでこの店で購入。
溜まったポイントで、保険、保障、小物など検討します^^
ちゅーか、先週末mavic2 pro落ちちゃったので、いいタイミングで来ました(笑)
書込番号:23085758
1点

購入品 コンボ
購入先 楽天某ショップ
注文日時 11/1 20:51
決済日時 11/1 20:51
納品日 未定
年内絶望。1月中旬くらいかな。
書込番号:23086312
0点

11/3 13:30 ヤフーショッピングの店舗にて注文 再三入荷日確認のメールをするも入荷日未定の為11/25キャンセル
11/25 15:30 Nojima Onlineにメールで連絡をすると12/09までに入荷確約頂けたので11/25注文
購入品 コンボ
購入先 Nojima Online
注文日時 11/25 15:35
決済日時 11/25 16:35
納品日 12/04 出荷連絡
書込番号:23086605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

進展あったので追記します。
出荷日:12/4 17:14
書込番号:23087620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入品 コンボ
購入先 SkyLink Japan
注文日時 11/11 10:12
決済日時 11/11 10:12
納品日 12/9-14
初回以降、12/3に入荷があったそうです。
11/1に注文した人は今週中に発送が完了するようです。
書込番号:23087978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入品(コンボ)
購入先:DJIオンライン
注文日時:11月4日
決済日時:11月4日
納品日:注文処理中
注文して一ヶ月経ちましたが、オンラインの状況変わらず…。
オフィシャルは遅いんですかね〜?
書込番号:23088429
1点

購入品 コンボ
購入先 VANIA STORE ヤフー
注文日時 11/5
発送日 12/4
本日、到着予定です。長かったなぁ。
その他オプション納期として
1.NDフィルター PGYTECH (ND8-PL+ND16-PL+ND32-PL+ND64-PL)
アマゾンで中国から2週間 9000円位
因みにAli expressは、半額以下35ドル位でした。
2.PGYTECH 拡張ランディングギア
アマゾンで、翌日
3.アンテナブースター
アマゾンで、翌日
4.SDカード microSDHCカード 32GB JNH 超高速100MB/S Class10 UHS-I U1 V10 A1
アマゾンで、翌日 600円位
リード94mb/s出ていましたので、無問題
5.dji Propeller Holder
ビックカメラで、11/24注文、未納
6.海外用djiバッテリー 2400mah
クーポンで41ドル
因みにアマゾンでは8000から10000円位
初めてAli expressで発注しましたが、エアー配送選んでしまったみたいだけど、まともに到着するのでしょうか?(笑)
サイトに詳しい方居られますかね?
書込番号:23088867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も届いておりませんがご参考までに。。
購入品 コンボ
購入先 DJI公式楽天ストア
注文日時 11/10 am10:00頃
決済日時 11/10 am10:00頃
発送予定日 今のところ12/13までに発送予定との事です
書き込み等を拝見したところ、大手家電量販店や全国展開のPCショップ等への供給が優先されているようで発送が早いようですね。DJI公式やドローン専門店は発送が遅れているようです。
メーカーは直販や小売店よりも、年間を通して多額の売り上げに貢献してくれる大手量販店への流通を優先させる、というのが定石なのでしょうね。
楽天ポイントを利用したく楽天内で検討したのですが、楽天ビックで購入していたら既に届いて紅葉を撮影できていた事でしょう。
次回からDJI製品に限らず、品薄が予想されるものは家電量販店かな。
書込番号:23089501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入品:コンボ
購入先:ノジマオンライン
注文日時:12/2 17時
決済日時:12/2 17時
入荷日:12/6(現在)
当初は発売日の翌日にAmazonで注文したのですが、発送が11/25のお届けとなっていたにもかかわらず音沙汰無く、12月にもなろうかという頃にいきなり「入荷は来年2月を予定しています」とメールが来てぽかーん…。
さすがに待てないぞ、ということでココを参考に見ていたところノジマオンラインが良さそうだったので、12/2にもなってから注文。
年内に届いたらシメたもんだと思っていましたが、本日入荷のお知らせが来ました。
最初からノジマオンラインにしておけば良かった…。
書込番号:23090878
0点

次12/13に入荷日案内となっていたヨドバシから出荷メールきました。
購入品 コンボ
購入先 ヨドバシ.com
注文日時 11/20
決済日時 11/21(発注日)
納品日 12/7 (0時に出荷・本日到着)
日曜日に早速飛ばせるのでちょっと嬉しい。
書込番号:23092826
0点

ショップに行けば十分に在庫があり、週明けには納品されそうですね。DJIストアは間違いなく来年になりますね。
購入品 コンボ
購入先 DJIストア
注文日時 2019/11/8 07:32:19 (支払い済み)
決済日時 2019/11/8 07:33:11 (処理中)
納品日 未定
書込番号:23093442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入品:コンボ
購入先:amazon
注文日時:11/5 21時
決済日時:11/5 21時
入荷日:12/6の11時の時点でステータス変化なし。再三にわたる問い合わせに納期がいつになるか把握できないとの回答に辟易してキャンセル。
購入品:コンボ
購入先:機材屋
注文日時:12/6 11時
決済日時:12/6 11時
入荷日:12/7 宅急便により9時受取
手に入る瞬間は割とアッサリでした。
書込番号:23094395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
みなさん、送信機との接続距離はどのくらいでしょうか?mavic air とsparkを所持していますが、明らかに短い気がします。また、mini同士の個体差ってあるのでしょうかね?
当機種は気軽に飛ばすのがメインなのでそこまで飛距離には拘らないのですが、参考までお聞きしたいです。
書込番号:23076712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

場所にもよると思いますけど本日飛ばしたら距離制限を1kmに設定していましたが2回ほど電波微弱の警報が出ました。
結構開けた障害物が無い状態でアンテナを機体に向けた状態でも条件によっては1km未満でも電波微弱の警報が出る事も有るって事です。
書込番号:23076990
4点

まだ300mくらいしか離したことないですが
Sparkで警告&画像伝送不良が生じたのと同じ場所でも大丈夫なので
個人的にはSparkより安定してる気がします
(ちなみにMavicProではド安定)
>餃子定食さん
>アンテナを機体に向けた状態
アンテナの先端を機体に向けて、ではないですよね?
それだと逆効果なので・・・
書込番号:23077036
0点

>アハト・アハトさん
>>アンテナの先端を機体に向けて、ではないですよね?
そんな初歩的な事はしませんよ。笑
アンテナブースターでも付けて今度どの程度良くなるか試そうかなーなんて思ってます。
書込番号:23077093
3点

いつもAIR飛ばしている環境で飛ばしたのですが
安心して飛ばせる距離はAIRの半分ですね。
(市街地寄りの環境なので電波的にはいいほうでは無いと思います)
高さは100m超えるとアンテナを水平にしてても怪しかったです。
機体が小さいので見落としそうになるし
電池容量からしても半径200m・高さ100mくらいの
範囲で飛ばす感じかなぁと。
自分はしっかり飛ばしたいときはAIR
AIR飛ばせない場所やお気軽に飛ばしたいときはmini
という使い分けになりそうです。
書込番号:23077394
4点

私が飛ばした限りではAirよりはminiの方が安定しています。
私の個体ではAirは400メートル位で画像が乱れ始めて電波干渉だとかいうアラームが出ますがMiniは800メーター位までは行けます。
Proは全然次元が違います。
2000mでもまったく問題ないです。
ただMiniは画像は乱れにくいのですが、離れたところで静止画のシャッターボタンを押すと撮影されているのに何度も何度も撮ろうとしてました。あれはなんだろう…。
書込番号:23077758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりみなさん、そうなのですね。
気軽に飛ばすときと、ガッツリ飛ばすときと使い分けるのがイイですね。
なんせバックに放り込んでも気にならない軽さと小ささ、ですし。
airはズッシリ来ますしね。
書込番号:23077772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはりminiは電波の届く距離があまり長くないのですね。
参考になりました。
>餃子定食さん
>アンテナブースターでも付けて今度どの程度良くなるか試そうかなーなんて思ってます。
電波関係にはまるで明るくないのですが、反射板などを付けると技適の適合外で電波法に抵触したりしないんですかね?
私はその辺が怖いので、ブースターには手を出したことないです。
書込番号:23078013
0点

>ダンニャバードさん
>>反射板などを付けると技適の適合外で電波法に抵触したりしないんですかね?
反射板等を付けても使っている電波の周波数は同じ2.4GHzですので大丈夫です。
問題になるのは2.4GHzの周波数では無い5GHz帯の周波数の電波を使う産業用ドローンやFPVゴーグルを使っている場合は無線の免許が必要です。
書込番号:23078210
1点

横から失礼いたします。
あと周波数を変えなくてもアンテナを変えてしまうとダメです。
アンテナまで含め技適を取っているので。
アマチュア無線は自作のテナもありなんですけどね。
私も電波に明るいわけでは無いのですが、多少無線をやっていた経験からするとあのブースター(反射板みたいなやつ)がどれだけでも効果があるか結構?がつきます。
樹脂のリフレクターでは透過するので無意味です。
金属が塗り込まれていたり貼ってあれば反射はしますが、それで感度が良くなるか?と言ったらほとんど効果はないと思います。
ただし機体に対して正確にアンテナの向きが向けられていない時(人)は多少意味があるかもしれません。
(つまり送信出力が上がるわけでも受信感度が上がるわけでもなく、受信できる方向の範囲が広がる。)
ただしその場合、送信機側は無関係な波も拾いやすくなります。
パラボラアンテナのように1方向からの電波だけを寄せ集めて一点に集中させて受信できれば意味があるのは確実ですが、動くもの同士でそんな精密なことにはできないし大体あのブースターがそんな緻密な計算のもとに作られているように見えないし。
そうなると下手に干渉させあって減衰しそうな気さえしますね。
書込番号:23078447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>餃子定食さん
>Ayakappeさん
情報ありがとうございます。
アンテナを交換したらNGなんですね?確かにそんな気がします。
反射板はアンテナを交換するわけではないので該当しないのかな?なんとなくグレーな気もしますね。(^^;)
Ayakappeさんのおっしゃる通り効果も微妙な気がしますが、安いものですし試してみる価値はありそうですね。
私もMavicPro用に買ってみようかな...
書込番号:23078772
0点

>ダンニャバードさん
リフレクターは
アマチュア無線の世界でも
何十年もの間論争されてるので
グレーゾーンですね。
ブースターというから紛らわしいんであって
あれはブースターではなくリフレクター。
ブースターだと電波増幅して出力あげてしまうので
アウトですが、
リフレクターは受信電波を効率よく
集めているだけ(パラボラアンテナの皿と一緒)で
送信側には寄与して無いと。
理屈的に怪しい。(あれでλ/4調整出来てると思えない)と自分は思っています。
無線局申請するときにブースターは記載必要だけどリフレクターは記載しなかったと思うので、無線の一部という扱いで無かったかと。
書込番号:23078881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MAVIC MINIで電波伝搬特性の視点から、安全に運用できる距離や状況などの検証をまとめた動画を作成しました。
無線装置の性能としては、同じ拡張Wi-Fiを使用してカタログスペックも同じなMAVIC AIRと互換がある情報だと思いますので、そちらでも参考になると幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=6DX_jStWofo
書込番号:23087242
2点

本日撮影のためのテスト飛行を都内某所で行ってきました。
やはり都内は色々なWi-Hi電波が通っていて機体を30m程度上昇させただけでも「現在wi-hiが高干渉環境下」のメッセージが出て
それこそフライトデータを見ると高度32mで距離45mで機体ロストの表示が出て自動帰還モード突入。
場所によってかなり距離に差がありますねー。
機体は見えていてもwi-hi環境が悪い場所は電波がロストします。
書込番号:23087644
1点

>shaorin_01さん
ありがとうございます。
やはりリフレクターはグレーな感じなのですね。
受信に関してはパラボラと同じで問題なさそうですが、送信電波に関しては反射させることで増幅効果は発生しないのでしょうか。
であれば怪しいのかな?なんて想像していました。(^^ゞ
>Yukimitukiさん
すごいですね!無線通信のプロの方の動画、大変参考になります。
まだざっとしか拝見していませんが、後日じっくりと見させてもらいます。
>餃子定食さん
楽しまれてますね〜(^^)
そんな頻繁にロストしますか...
電波が途切れるとまっすぐ自動帰還すると思いますが、間に建物などがあると直撃間違いなしで怖いですね。
やはり前方だけは障害物回避機能が欲しいですね〜
書込番号:23088120
1点

>やはり前方だけは障害物回避機能が欲しいですね〜
とりあえずリターンの高度設定を飛ばす場所にある一番高い所より高く設定しています。
届く電波に関しては免許無しで使える2.4GH帯zの多く使われている電波帯を使うので環境によって大きく違いますから。
ちなみに都内の自宅の庭で飛ばすと「現在wi-hiが高干渉環境下」の表示が出まくりです。笑
書込番号:23089808
1点

>とりあえずリターンの高度設定を飛ばす場所にある一番高い所より高く設定しています。
あ、いいですね。そのほうが安心ですよね。
私のMavicProは常に100mに設定したままです。
ただ、RTH開始した時点でバッテリーがギリギリだと、上昇で&下降に時間がかかるので残量が厳しくなるかも?
Mavicは賢いから、その分の残量も見越して強制RTHするかもしれませんが...
都会での電波干渉は深刻そうですね。
そいえば山の中でも高圧線が近くにあると突然ロストする時があります。(^^;)
書込番号:23089989
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini
注文が早かったのでmavic miniもフライモアキットも発売日に到着しましたよ。
ついでに言うと1機墜落させて修理品(交換品)も明日発送されるみたいです。
書込番号:23070991
1点

やはり遅い人はなかなか届きませんね
連絡もないです
書込番号:23071175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お茶屋さん007さん
やはり在庫有りのお店で注文するのが良かったですねー。
例えば本日注文しても在庫有りのお店なら明日には届きますから。
私の場合は仕入れ量の多そうな家電量販店で予約しましたから。
書込番号:23071209
1点

>お茶屋さん007さん
ジョーシンは
コンボであれば11/5の0:10頃の注文までは
回ってきたようですよ
書込番号:23071688
1点


>餃子定食さん
あら2分差で5日差ですかぁ@コンボ
うちは1回0:03でポチったんだけど
1回キャンセルしてポチり直したのが0:08でした。
数分差でこのくらいの差だとお店の確保力によっては
納品が2月や4月って言ってるのもあり得るのかなぁと。
ノジマなんかは7日注文で22日納品されてるんですよねぇ。
おとといまでは在庫持ってて翌日発送なんて言ってたし。
市場自体大きくは無いのでこの一時しのぎのために
生産キャパ増やさないでしょうから。
書込番号:23072142
0点

>shaorin_01さん
>>ノジマなんかは7日注文で22日納品されてるんですよねぇ。
単純に11月5日はジョーシンが最安値だったから注文が多かったと予想します。
書込番号:23072165
1点

なかなか到着しなかったNDフィルターが本日到着。
やはり中国からだと遅い・・・・・・・。
書込番号:23075711
0点

ジョーシンで11/5の0:08で頼んだコンボが今日届きました。
年内に届けばくらいでおもってたので11月中に入ってよかった。
書込番号:23076109
0点

自分も大型店で買えば良かったと後悔してます。
ドローンの動画を上げてる人のショップから購入ですが、ちょっと遅すぎますね。
少し割高でもアリババから直接買えば良かったかもしれない。
書込番号:23077843
0点

アリババから購入すると、技適の問題で日本で飛ばせないかもしれませんよ。
書込番号:23078038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は特約販売店にて11/20頃、月末頃入荷するコンボ初回分にまだ空きが有るということで注文してますが。。。
しかし現在「オプション品は届いたが本体商品が入ってこない、入荷日もはっきり答えられない」という状況です。
(特約販売店の立場とは一体なんなのかw
まぁ、私自身が11月後半なってから購入へ動いたんで仕方なくのんびり待ちます。
書込番号:23081867
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
購入し現在発送待ちです^^
初めてのドローンなのですが、SDカードの容量はどれくらいが適していますか?
メーカーの公式サイトを見ると、16〜256GBの推薦SDカードが明記してありますが
バッテリーの持ち時間を考えても、32GBを数枚持ってれば使い勝手はいいのかな?
くらいで考えております。
始めは練習なので決まったものを撮る予定はありませんが
いずれは、空撮などの静止画やバッテリー1本分で済む程度の動画を
撮影したく思っております。
動画撮影は経験が無くどれ程の容量になるか見当がつかないのですが
皆様は何GBを使っておられますか?
4点

>dsc001さん
私は32Gを複数枚です。
>バッテリーの持ち時間を考えても、32GBを数枚持ってれば使い勝手はいいのかな?
私はプロ(商業)ではありませんが、ある商業カメラマンさんが話していたのは
万が一の墜落・紛失・故障の際に、トラブルが起きる前のデータがなくなると仕事にならないのでフライト毎に交換している
という話があり、それに倣って運用しています。
1回のフライト毎に交換と考えるなら多分16Gでも足りるでしょうが、
ファイル形式による増減と余裕を加味して32Gがベターかなと。
毎回変えるのがめんどくさいのであれば、1バッテリーでの最大飛行可能時間(分)×手持ちのバッテリー本数×600MB
が連続での最大撮影時間のめやすだと思うので、それを超える容量でいいんじゃないでしょうか。
ちなみに記録設定・ファイル形式にもよると思いますが、
dji Go 4上の読みで4k30F、MOVの設定では23.4Gの空き容量に対しで34分弱の撮影可能時間でした。
書込番号:23067765
1点

>裏路地の猫さん
自分でもその後調べまして32GBの複数枚にしようと思います!
参考になるご返信ありがとうございました^^
書込番号:23067795
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini
11月15日にDJI MINIが手元に来ました。その中の、プロフィールの中に、時間 距離 飛行と在ります。その下に さらに表示とあり、
これをクリックすると、日付、距離、高度、時間が表示される。下のところをクリックすると、地図でる。
この履歴を消したいけど、消せない。
又 写真のGPSの情報は、ファイルのプロパティの中で消す事が出来るけど、?
2点


アハト・アハトさん、ありがとうございます。出来ました、
https://www.dji.com/jp/mavic-mini/faq の中の、Mavic Miniは、クイックショットに対応していますか!?の、次の項目が
出ません。
DJI Flyアプリのクイックショット モードには、ドローニー、サークル、ヘリックス、ロケットがあります。が
出来ません。
書込番号:23069774
0点

クイックショットは飛行中じゃないと選択できませんよ
離陸させると録画ボタンの上のアイコンが変わりますので
そこから選択できます
書込番号:23070385
0点

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。出来ました。楽しい一日になりました、でもバッテリーが一つしかないので、物足りません。
注文してる バッテリー、充電ハブは、 今年、いっぱいに来るかわからないようです。
書込番号:23071074
0点

Miniのクイックショットはあまり細かい設定ができないですね。
プロのサークルは速度の指定ができたし、クイックショット中でもスティックを動かせばそれに合わせてサークルの径を自在に変えたりできるのに。
書込番号:23087088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ayakappeさん
Miniのクイックショットはあまり細かい設定ができないですね。
はい。余り細かい設定は、出来ないようです。私の場合は 少し写真が取れたらいいかなとです。
又 スティックモードは、モード1で飛ばしています。つまり日本仕様です。
他にラジコン へり、飛行機も飛ばして楽しんでいます。
これからはじめる人は、モード1の方が良いのでは、
2020年より新たにドローンの機体登録制度を設けようと政府は動いているようです。
書込番号:23087236
0点

>りんご_05さん
細かい設定できなくても十分なんですけどね。プロと比べてしまうと少し物足りない気がして…。
これから始める人はモード2が良い
ですよね?
私も空物をずっとやってきたので今でもモード1です。
これはもう変えられないかも。
2は頭で考えている時は問題ないのですが反射的に操作するときはどうしても1が出てしまいます。
あと今でもミスるのが前進の時にエレベータダウンと同時にスロットルも煽ってしまいます。
ドローンでこれやると単なる前進ではなく上昇しながら進んでいってしまうんですよね。
ラダーもドローンは進行方向を維持したままその場で回転だけするのが未だに気持ち悪いです。
モードもそうですがこういった機体独自のものはとっさの時にミスります。
飛行機とヘリくらい操縦が違えば間違わないのですが、シングルとクワッドドローンのような微妙な違いはなかなか...。
脱線失礼いたしました。
書込番号:23088294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ayakappeさん
飛行機とヘリくらい操縦が違えば間違わないのですが、??? 意味が伝わって来ません。
私の場合は 少し写真が取れたらいいかなとです。ドローンについては、4機めになりますが どれも チョットした写真撮るだけに、
物になります。その為に アマチュア無線も持っています。
ラジコンに関しては、ヘリ、飛行機、マルチコプター 3D、がメインになります。又 リチウム電池 (リポバッテリー)の 怖さも、
理解してるつもりです。
ユーチューブで、ラジコンヘリ 3D 検索したら色々出てきますが、
DJI MINIについては、発売したばかりで、皆様の力を借りたいと、思いました。はい
書込番号:23089895
1点

>りんご_05さん
>>飛行機とヘリくらい操縦が...意味が伝わって来ません。
これは私だけだと思うので無視してください(笑)
私の頭が弱いだけだと思うのですが、ドローンの飛行姿を見るとヘリに見えてきてしまうんです。
なので思わずヘリの操縦をしてしまうことがあります。
しかし飛行機はヘリには見えないので初めから飛行機の操縦ができます。
20年近くの間で培った癖がいまだに抜けません。ショボい3Dなら滅多にミスらないのにドローンを直進させるとミスるんですから。
私の頭の切り替えが悪いんだと思います。
アマチュア無線もやられてるんですね。
私も持っています。3アマですが。
何か趣味の範囲は似ていそうですね。
書込番号:23094274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アハト・アハトさん
昨晩 他のアイホンで、DJI MINI Flyを セットアップして見ましたら、今迄の(11月分)の飛行履歴が出ました。10回分です、
これは、標準設定で 飛ばしていました。一度、履歴消しただけでは消えてないのか、 また、アイホンのすべて設定をリセットしただけでは、消えません。私の思うのに、 DJIが管理しているサーバーに送っていると思います。
日本は個人情報の法律があります。 プロフィールに写真など載せない方がいいかもしれません。
12月のドローン空撮の楽しみ方
1 モバイル通信オン GPSオン (ネット通販枠が 3 ギガしかない為普段は切っています。)
2 その場所の地図が表示されたら、モバイル通信をオフ
3 機体に接続
その為か12月分の飛行履歴は出ません。
ここ近年 顔認証の技術が発達していますので、 そう言う事については人物が入らないように、ドローン空撮を楽しみにたいと、
思います。
皆さんは、どう思われますか。
書込番号:23100693
0点

>りんご_05さん
どう思われますか?と言われても
アプリ利用開始時に
「また、お客様は特定の状況下でお客様のデータ(フライトテレメトリーデータや操作記録を含むが
、これらに限定されない)がDJI指定サーバーにアップロードされ、
管理される場合があることを理解され、同意されるものとします。」
に同意しているわけで。
この管理がしっかりされているところがDJI機は申請簡素化できる理由のひとつでもあるだろうし
今後施行されるであろう機体の登録制においてもDJI機はなにかしらに
簡素的な手続きができるのではないかと思っています。
そもそもそんな見られては困るような飛ばし方しませんし。
フライトログがあることで、不具合発生時の原因究明の助けにいくらかなってるでしょうから
自分は否定的では無いですね。
一つだけ引っかかるとしたらDJIが中国企業であること。
HUAWEIの締め出しが話題になった頃ドローン分野の締め出しも
課題になったのは撮った写真がサーバーに蓄積されるからだろうと思ってました。
あとおそらくファームウェアのアップやらなんやらで
DJI FLYをインターネットに繋ぐ必要性が生じたときに
フライトログあげられちゃうと思いますよ。
フライトログの同期した時点で端末で削除したと思っているログも全部復活するし。
また端末にもフライトログ残ってますよ。
あの画面で消すのは、あくまであの画面上には無いってだけなので。
ちなみにmodeはその人の直感に合うのであれば合う方を選べば良いかと
ただ今までmode1を使ったことが無いのであればmode2のほうがお薦めかなと。
どちらかのmodeしか売っていない機体の場合mode2のみという例が多いので
書込番号:23105466
1点

こんにちは、マビックミニにかんするしつもんです!クイックモードが、離陸中でも右側の選択に出てきません(泣)どうしたらよいでしょうか?ちなみに、SDカードは、まだ挿入していません。あと、Androidです。
よろしくお願いします。
書込番号:23107228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DJIのサーバーというよりも
その中にある自分のアカウントのクラウドです
(アパートのようなもの。大家以外は勝手に入れない)
当方Androidでスマホとタブレットに入れてみましたが
一方で削除すれば両方で消えますし復活もしませんよ
(つまりクラウドからも削除されてるということです)
消えないとすれば何か設定間違っているか
(たとえば両方から自動同期になっているとか)
iOSの独自仕様とかなんでしょうかね
>皆さんは、どう思われますか。
DJIに記録保存されているのが個人情報流出とお感じなら
今日びパソコンやスマホなんて使えないと思いますが、、、
得体が知れないからといって遠ざけても
機能を理解してないと結局遠ざけられませんし
ならばしっかり理解した上で予防策をとる方が有効かと。
>福の神007さん
クイックショットは撮影可能な状態じゃないと選択できないはずなので
microSDカード入れてから試してみてください
書込番号:23108013
0点

ありがとうございます!明日試してみます❗
書込番号:23109038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、いろいろ意見ありがとうございました。 私の場合 実際飛ばす時はユーザー登録しない方で、飛ばしております。
カメラは、ニコン D1 始めました。
パソコンに付いては、Z80、NECのTK-80BS (マシンゴ)の時代から、インターネットは、ISDNの時代から楽しんでいます。
まだまだ未熟です。 本当にありがとうございました。
書込番号:23112180
0点

お礼遅れました、すみません、SDカード対応のものを間違って買ってしまい、改めて今日再度クイックモード試したらできましたー、ありがとうございます‼️
書込番号:23118976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ
空撮して撮った静止画像や動画はmicroSDカードに記録されますが、スマホの中にも記録されます。これをいちいち削除するのが面倒なので、スマホ内には記録されない様にできないものでしょうか? DJIGO4アプリ内の設定を見ましたが分かりませんでした。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





