ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

練習アプリ

2019/11/18 12:29(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

シビアな条件の練習に、アプリなど活用されてましたら、御教え下さい。


アプリの例です。

DJI フライトシミュレーター
https://www.dji.com/jp/mobile/simulator

FPV Freerider
https://fpv-freerider.itch.io/fpv-freerider


書込番号:23054662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/18 14:16(1年以上前)

上記以外のアプリってことですか?


なんの機種の練習をしたいかによると思いますが
DJI機ならDJIのがいいんじゃないですかね やったことないけど・・・

ただ画面はしょせん画面なので
基礎的なスティック操作に慣れるくらいしかできないと思います

「シビアな条件」ってのが何をさすかわからないけど
たぶん実機でやらないとわからない事ばかりのような、、、、


FreeRiderは愛用アプリでしたが
あれ基本的にAcroモードのFPVレーサーの練習用ですよ

いちおうAngleモードはありますけど
高度維持ではありませんし、ジンバルもありません
空撮ドローンの練習にはあんまり意味ないと思います

書込番号:23054831

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2019/11/19 06:07(1年以上前)

アハト・アハトさん
有難うございます。

DJIのアプリは、現有の送信機が使えるので試そうとしましたが。
PC が動作条件より低いので、まともに動きませんでした。
今後、推奨スペック以上のパソコンで試そうと思っています。

『FPV Freerider』の方は、アマチュア無線はクリアしたので、
実機操縦前の練習用として利用できそうなので。

書込番号:23056170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/19 12:04(1年以上前)

アマ無線ってことは
DJI機じゃなく5.8GhzのFPV機飛ばしたいってことでしょうか?

スレ主さんが、どのくらいのレベルのどんな練習をされたいのか
ちょっとわからないですね

1.位置&高度制御あり (例)DJIやParrot機
2.姿勢制御あり(傾斜角制限+水平復元)  (例)FPV機 Angle/Horizonモード
3.制御なし (例)FPV機 Acroモード

どれの練習でしょうか?

書込番号:23056691

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2019/11/20 06:15(1年以上前)

有り難う御座います。

3でしょうか。
まだ、実機を決めれてないです。

『VTX系統図』が入手出来そうな物にしたいです。

BETAFPV Beta75X、Futaba S-FHSS 受信機搭載
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TLCV2Z6

など、検討してます。


書込番号:23058254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/20 10:40(1年以上前)

なるほど
開局もされる予定なんですね 素晴らしいです
私はあきらめました、、、^^; がんばってください

系統図は解析して公開されてる方もいらっしゃいます(1000円程度)
機体は国内ショップで買うと割高なんですよね、、、


Acroの練習でしたらFreeRiderで良いと思います
他のアプリもいくつか試しましたが、動作の軽さや
操作感(といっても実機とはかなり違いますが)では
FreeRiderが一番よかったです

実機でFPVゴーグルを使用予定でしたら
PC版じゃなくアプリ版にしてスマホ+VRゴーグルもいいと思います
(FreeRiderはVR向けの分割画面対応してます)

ただシミュレーターはシミュレーターです
Acroの基本操作を身につけるにはいいですが
実際とはかなり勝手が違います

実機の操縦性はプロポやFCの設定でも変わるし
Whoopは風の影響も大きいですしね
85でもちょっと風強いと一瞬でどっかいくので・・・

シミュレーターは空域外には絶対でませんし
墜としてみつからなくなる事もないので^^;

書込番号:23058608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2019/11/21 06:13(1年以上前)

アハト・アハトさん
お教えくださいまして、有り難う御座います。

実機では、やりにくい事も出来そうなので、炬燵に入って、頑張ってみます。

でも、DJIの方は、実機も少しはフライトしようと思ってます、3ヶ月ごとに飛行実績報告があるので。

書込番号:23060149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/21 08:25(1年以上前)

たしかにフリップやロールをいきなり実機は無理ですもんね(笑)

お持ちのプロポってもしかしてDJIのものですか?

だとするとFPV機とはスロットル操作が違うので
そっちの練習には使えないですよ

書込番号:23060293

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2019/11/22 05:43(1年以上前)

アハト・アハトさん
有難うございます。

手元には、DJI の物2個だけです。
フタバなどの送信機を検討しています。


フタバ / T10J プロポ 送信機 モード2 / 左スロットル仕様 ヘリ用 +受信機 セット 10ch-2.4GHz T-FHSS AIRモデル
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O8DI34U


Jumper T8SG V2 Plus+ マルチプロトコル プロポ送信機 技適・電波法認証済 (モード2)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VWGSFBH

書込番号:23062066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/22 18:53(1年以上前)

そうなんですか

だとスロットルがバネで中立に戻るので
FPV機の練習には使えないです

FPV機のために購入されるのでしたら
個人的にはJumperの方をお勧めします(私も使ってました)

現状では問題ないと思いますが
T10Jはフタバのプロトコルしか使えないし、それもFHSS以前なので
もし今後トレンドが最新のFASSTに変わっていくと使えなくなっちゃいます

またFPV機界隈ではFSSHは主流ではないので(主観ですけど)
この先欲しい機体が登場したとき「FrSkyモデルしかない!」って困っちゃうかもしれません

マルチプロトコルのJumperなら今のところその心配はないです

X9 Liteなんかも安くてホールセンサージンバルでよさげなんですが
DEVO7EからのDeviationユーザなのでOpenTXはわからない、、、


もしJumperを買うなら、乾電池だと持ちませんので
18650リチウムイオン×2本を一緒に買うとよいです(ケースは付属してます)
安心して使えますよ

充電器は専用でもいいし、リポ用の汎用チャージャー持ってれば
たぶんリチウムイオンのモードもあるので、それで充電できますよ

書込番号:23063221

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2019/12/03 14:14(1年以上前)

アハト・アハトさん
沢山、御教え下さいまして有り難う御座いました。
撮影も出来るようになれば楽しいです。

オンナノコズ:"Onnanocos" × Micro Drone - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=MI2tgUKK3Ds

書込番号:23084971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/04 12:22(1年以上前)

オンナノコズは有名ですね
ChineWhoopは新しい空撮の世界を広げたと思います

余計なお世話かもしれませんが
経験からのちょっとしたアドバイス

・ブザーは必須
実機みて飛ばさないので落ちた場所がわかりにくい上に
小さいので紛れてしまいとにかく見つかりません
ブザーのない機体は、初飛行前にかならず取付&設定をお勧めします

・プロポのスイッチに割り当てた機能書いておく
FPV機はバインドからスイッチの割り当てまで自分でやりますが
どこに何を割り当てたか、咄嗟に思い出せなくなります
アクロとアングルの順番わからなくなったり
ARMとBEEPERどっちがどっちだっけ?とか

・風のわかるもの必須
75クラスだと、とにかく風に弱いです、最悪降ろせなくなります
(髪がなびくらいはもうダメ)

・予備パーツ
Whoopとはいえ、屋外で落ちるとたびたびフレームやペラ割れます
安価なんですが、海外通販だとすごく時間がかかりますので
その間飛ばせなくなります
ある程度予備パーツは確保しておいた方がいいです

書込番号:23086690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

クチコミ投稿数:163件

コンボ出荷待ち民です。

海外のUチューバーさんでGopro乗っけて飛ばしている方が居たのですが、これが本当だとすると
日本向けに削られた50g+機材100gの150g程度増量しても十分に飛べることになります(ちゃんと上昇できていた)。
飛行時間は多分2/3〜1/2くらいになるでしょうけど…。

小型音声レコーダーや360°カメラ等を積んで飛ばせないかと画策しているのですが、
試した方いらっしゃいますか?

書込番号:23053575

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2019/11/18 15:33(1年以上前)

>裏路地の猫さん

MavicMiniの場合はわかりませんが、MavicProでは1キロ近い負荷をかけても離陸できたようですので、Miniでも150gくらいはいけるかもしれませんね。
https://youtu.be/QdraDwyzxas?t=144

ただし墜落の危険と紙一重だと思いますので、テストは十分ご安全に留意されてくださいね。

書込番号:23054944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2019/11/19 00:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

はい。初めての機材やテスト時はドローン練習場/飛行場などに行ったうえで、
周囲の安全を確認しつつ探り探りしながら飛ばしています。

外付け装備は重量もですがバランスも大事です。
機体の重心位置から離れると突風などで姿勢が乱れたときに姿勢の復元が難しくなり、
最悪横転→墜落の可能性があります。社外品で機体の上側のアタッチメントがありますが
重心が上がりますので乗せる重量次第ですが正直アレ危険だと思ってます。

書込番号:23056019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/30 02:30(1年以上前)

>裏路地の猫さん
面白い動画見つけたので

離陸が出来るか?だけで言うならプラス200gくらいみたいですよ。
https://youtu.be/cvtNo32vk7o

書込番号:23077874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2019/12/02 23:00(1年以上前)

>shaorin_01さん
mini、恐ろしい子…。

うちのAirさんは200gのGopro fusionつけたらホバリングすら出来ませんでした…。

書込番号:23083917

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/05 15:11(1年以上前)

>裏路地の猫さん
そうなんですよね。
私もプロとエアーとミニの3台持ちですが、明確な数値は無いのですがなんとなくエアーはペイロードが低い気がします。
粘りがないというか。
いつもいつも昔のラジコンの話になってしまい恐縮なのですが、高電圧、低電流でモーターを使うとこういうフィーリングになります。
その分瞬発力はいいのですが。

書込番号:23088852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/06 00:05(1年以上前)

またしても離陸重量実験動画が。
いつものアフロのおっちゃんが試したところ
やはり200gくらいがいいとこみたいですね。
https://youtu.be/WFV-flTBHrU

あと川井さんがOsmoPocket載せて飛ばせてます。
https://youtu.be/D6uPLTMjDLU

書込番号:23089753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 迷企羅さん
クチコミ投稿数:1件

DJIのHPを見るとMavic Mini Fly More コンボの同梱物として、インテリジェント フライトバッテリー(1100mAh)x 3とあります。
他のショップを見ると写真には3個写っているのにどのショップもx 1となっています。
これがそのままの通りであれば、DJIオフィシャルで購入したほうがお得になるのですがどうなんでしょう?

書込番号:23052193

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/17 10:46(1年以上前)

ヨドバシの販売員はコンボはバッテリー3個付いてると言ってましたよ

書込番号:23052379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Mavic mini かSparkか

2019/11/16 21:39(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

スレ主 Bekeeperさん
クチコミ投稿数:3件

Mavic mini かsparkで悩んでます。
アドバイスください。
Mavic miniのコンパクトさと伝送距離2kmは魅力ですが、Sparkのアクティブトラックと送信機無しでスマホのみ、ジェスチャーコントロールも捨てがたいです。

コンパクトさも、Mavic miniと送信機を持ち歩く事を考えるとSpark本体だけ持ち歩くのでも変わらない気がするのですがどうでしょう。

用途としては家族の日常撮影や実家に帰ったときに撮影する程度で、本格的な撮影はしません。
地方住みなので人工密集地ではないので200g未満の恩恵もあまり無いのかなと思ってます。

Sparkも4万円ほどなので悩んでます。今さらSparkって気もしますが。

書込番号:23051491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/16 22:25(1年以上前)

SparkはMavicの前に、miniは現有です

アクティブトラック必須なら現状Sparkになりますね

ただ、承認が必要なSparkで、アクティブトラックやジェスチャーコントロールは
室内以外ではほとんどのケースで違法になってしまうと思います
バレなきゃいいという考え方もありますけど
思ったよりドローンを見る目は世間の目は冷たいですよ。
うちもド田舎ですけど・・・

>地方住みなので人工密集地ではないので200g未満の恩恵もあまり無いのかなと思ってます。
ここはたぶん認識が甘いと思います。
事実上、熊でるくらいの山奥くらいしか、許可承認不要な場所ってないですよ
法律ですから、自分に都合よく解釈するのは禁物です
客観的に、しっかりお調べになったほうがよいと思います。


>送信機無しでスマホのみ、ジェスチャーコントロールも捨てがたいです。

スマホ運用やジェスチャーコントロールは面白い機能なんですが
ごく至近距離でのセルフィー以外では基本的に使えません。

「セルフィーさえできれば問題ない」って事ならいいのですが
ちょっと景色も・・・なんて場合は対応できません。
そうなると送信機は必須です

ただそれでも500mくらいが安心できる距離ですね
それ以上だと伝送は安定しない印象です(そんな距離滅多に飛ばしませんが)

miniは伝送2kmってスペックですけど
明確に風に弱いです
個人的には2kmはギャンブルとしか思えないです
そんな撮影するならMavic以上を選ぶべきでしょう

人によって使い方違うのでなんとも言えませんが
個人的にはSparkを選ぶ理由はないかなあ

miniでもアクティブトラック実装されればいいのですけどね

書込番号:23051598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 Mavic MiniのオーナーMavic Miniの満足度5

2019/11/17 00:16(1年以上前)

搭載されるカメラの性能に2年を感じますよ。

例えばサークルをアプリで動かすと思ったよりも速いので60フレームでFHDで撮影出来るminiの方が後からスロー再生できたりしますから。

要はデジカメにおける2年の違いを考えるとわかると思います。

書込番号:23051802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/17 00:29(1年以上前)

>Bekeeperさん
まずはじめに今のSPARKの市場での立ち位置は
販売価格の急落に現れています。
元々SPARKは中途半端でSPARK買った人は物足りず
AIR以上を買い直す人が多いという話もありました。

主さんのニーズを読むに
かさばらず
気軽に飛ばせて
スマホで飛ばせて
そんなに画質を求めていないのなら
希望機種外になってしまいますが
TELLOもありかと。

自分は今AIRを持っていてminiコンボの入荷待ちですが
個人的な認識は
・ジェスチャーコントロールは最初は面白くて使っていたけど飽きた。
 自撮りでジェスチャーやってるところが映ってるので
 あまり使い道が無い
・スマホでの操縦は遅延あるし、直感的で無いので怖い
 (TELLOのデモでの印象)
 やっぱりスティックのほうが
・スマホだけだとスマホに何かあったときに自動的にRTHされるのを
 待つだけになるので怖い。
 コントローラーあれば画面無くなっても操縦出来るし
 コントローラーのRTHボタンで帰還
・スマホでのアクティブトラックだと100mまでなのであまり活用の場が無いかも
・SPARKはペラと足たためないので何気に持ち運びが不便
・200g以上はDID(人口密集地域)だけでなく人や建物から30m以上離すことをいう
 制約も受けることになるので「地方だから」と言うわけには行かなくなる

書込番号:23051817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/17 08:49(1年以上前)

スマホ操縦は仲間の機体でやったことありますけどあまり良いものではないですね。
やりにくくて結局スティックが欲しくなると思いますよ。
スマホでアクションゲームやるよりずっと難しいし緊張感も高いです。

この質問者様が言われている地方と言うのは、返答されている方がイメージするそれよりももっと田舎なのかもしれません。
私もかなりの地方なので周囲30メートルに人がいることの方が少ない位です。
熊は出ませんが猪や鹿はよく見ます。
隣の家まで200メーター位離れていますし。
それでも一応は関東地方です。

書込番号:23052179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/17 09:19(1年以上前)

人または物件なので
対象は人ばかりではないのです
また30mというのは思った以上に距離があります
目視外にしても「機体が見える距離内なら承認不要」ではありません
このあたりは航空法で定められているので、しっかり読み込むことをおすすめします
細部まで読めば「じゃあどこなら飛ばせるのよ?」と思うでしょう^^;

ただドローンは何も遮る物のない空を飛んでいるのです
いくら気をつけていても突然のエラーで、飛ばしている山奥から
2km先の市街地や住宅に墜落して損害を与える可能性はゼロではないのです

その時には法律は厳密に適用されます
「知らなかった」「知っていたが大丈夫と解釈していた」は通用しませんし
いかに法に則り安全を確保していたかという事実しか、自分を守るものはありません


しかし私とて「なんがなんでも法律守れ」と言いたいわけではありませんし
実際すべて守れているわけでもありません^^;

でもやむを得ず多少破るにしても(笑)
「これくらいなら大丈夫だろう、お咎めなしだろう」ではなく
「自分がやってるのは厳密には違法行為、何かあれば罰せられる」という覚悟は
必要じゃないかと思っています

書込番号:23052225

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bekeeperさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/17 23:56(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>Ayakappeさん
>shaorin_01さん
>餃子定食さん
皆さんありがとうございます。
スペック的にSPARKと似たようなカメラだと思っていたのですが、やはり日進月歩な業界なのですね。
アクティブトラックやスマホコントロールも何回かやってあとはあまり使わないかなとも思います。
以前別のドローンでバイクに並走させたりしてたものですからまたやってみたいなと思ってましたが撮っても1回ですね(^_^;)
クイックショットで被写体認識するはずなのでアクティブトラックもできそうですけど・・そこは上級機との兼ね合いですかね。
200g未満の恩恵はあまりないかと思っていましたが、どんどん世間の目も厳しくなってきた今少しでもリスクを減らす意味でも(もちろん飛ばすときは変わらない配慮は必要ですが)200g未満も意味があるのかなと思ってきました。というより、スパークの魅力がなくなってきました。
ということでMINIにしてみようと思います。
長時間飛ばすわけではないので無印の物を買おうと思います。

ちなみに、地方の話が出てましたが、たぶん皆さんが思っている以上の田舎だと思います(笑)

まとまらない文章で申し訳ありませんが、とりあえずMINI注文します。

ありがとうございました!

書込番号:23054025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/18 08:54(1年以上前)

画像認識機能はあるので、アクティブトラックの実装は
可能だと思うんですけどね 回避センサーがらみなのかも。
ファームアップで機能追加を期待ですね


>ちなみに、地方の話が出てましたが、たぶん皆さんが思っている以上の田舎だと思います(笑)

写真見る限り、たぶん田舎度では勝ってるかも・・・^^;

ただ「空撮したいところがどうか」って事なんですよね
誰もこないような山奥撮ったところでそのうち飽きるわけで・・・

書込番号:23054367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bekeeperさん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 09:22(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうですね。アクティブトラックあとから追加してくれるとここまで悩まないんですけどね。

皆さん田舎なようで安心?しました。(笑)

色々な景色の中で撮りたいですが、最近はどこもドローン禁止のところばかりで・・・

Mavic miniのような200g未満が巷に溢れるとまた規制が変わってしまうかもしれないですね。今のうちに飛ばせるだけ飛ばしておこうと思います。

書込番号:23054416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

標準

DJI Flyでログイン出来ない

2019/11/15 21:33(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

ios端末でDJI GO4使用時にログイン出来ているメールアドレスをDJI Flyのログイン時に投入しても「無効なメールアドレス」と表示されてログイン出来ないのですがどうしてなんでしょうかね、誰かわかる方っていますでしょうか?
ちなみに、DJI Flyアプリ内でDJIストアに行った時はDJI GO4のログイン時のメールアドレスとパスワードでログイン出来てますので、訳がわかりません。

書込番号:23049329

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:9件

2019/11/16 06:08(1年以上前)

私も同じでDJIサポートにメールしたところ、一部のメールアドレスでその事象を確認しているそうです。
アプリのバージョンアップで対応予定との事で、gmail.comのアドレスで新規にアカウントを作成してみてだそうです。
それでアクティベートしちゃったら今までのアカウントと二つ管理しなきゃいけなくなってしまう様な・・・

書込番号:23049828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2019/11/16 09:29(1年以上前)

>さけがうまいさん

返信ありがとうございました。
一部のメールアドレスでその様な症状が出ているんで、アプリのバージョンアップで対応するから待っててね。でも、待てないんだったら新たにアカウント作成してみてねと、言う事ですか。
なんか、初めてドローン用アプリを作成公開した企業みたいな回答ですね。
ログインする部分のアルゴリズムってGO4アプリと何か違っているとは思えないんですけど、何が違うんでしょうかね。
私としては二つのアカウントを管理する気は全くありませんので、早めにバージョンアップされるのを祈るしか無いですね。

書込番号:23050080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/16 14:33(1年以上前)

本当ですよね。
Phantom3、AIR、Pocket、Actionと使って来ましたがまさかの対応でした(^^;
自分の場合はコンボ待ちなのでまだ救われてますが、いつになったらバージョンアップするんでしょうね?

書込番号:23050632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2019/11/16 16:38(1年以上前)

>さけがうまいさん
さけがうまいさんもコンボ待ち組でしたか。
私もコンボ待ち組ですので、まだ良いですが、単体を購入して商品は届いたけれどログイン出来ない方って機体の
アクティベーションが出来ない訳ですから最悪の思いをしていらっしゃるんでしょうね。
もしもYouTubeerの方だったりしたら開封以外のレビュー動画をあげられない事態になっている訳ですから本当に
最悪だと思いますが、今のところその様な動画(ログイン出来なくて怒り狂っているetc)は見当たりませんので、
商品が届いた方達は偶然にもログインアドレスが受付られてログイン出来たと言う事ですね。

書込番号:23050845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/11/17 17:53(1年以上前)

EAST菌・・・ん?さんもコンボ待ちなんですね。
ホント単体購入で元々アカウント持ってる方って少ないんでしょうか?

サポートに問い合わせした時にi.softbank.jpのドメインですか?って聞かれたのでその辺りの問い合わせは多いんでしょうね。
自分はぷららのドメインで駄目でした。(or.jpやただの.jpがダメなのか?co.jpだと通りそうでした)

書込番号:23053233

ナイスクチコミ!0


ReideenV3さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/19 18:54(1年以上前)

私もアクティベーションできず  です

問い合わせたら
特定のメアドでログインできない件は次回バージョンアップで対応だが、今週か来週か時期は未定
と返信がありました。(R1.11.19 17:54 時点)

泣けます

初期不良でクーリングオフもできなくなったらどうしましょう・・・

書込番号:23057369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/19 22:12(1年以上前)

あらぁ手元にあるのにアクティベーション出来ないのは生き殺しですね。
コンボの発売までに解決しないと大変なことになりそうな。

暫定的に他のアドレスでアクティベーションして
問題が解決した後に移行出来るとかにしたらいいのに。

アクティベーションの仕組みは
miniだからとかDJIFLYだからって新しいことでは無いのに。

書込番号:23057839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2019/11/20 20:16(1年以上前)

>さけがうまいさん
私がダメだったのはサポート側が言っているi.softbank.jpで御座いました。
サポートでこのアドレスですかと聞くと言う事はソフトバンクユーザーは軒並みダメだったと言う事なんでしょうね。

>ReideenV3さん
もしも初期不良があってクーリングオフ期限を過ぎてしまっても、この問題はDJI側に非がある訳ですから、その辺を
販売店に伝えれば何とかなる様な気もしますが、どうなんでしょうね。

>shaorin_01さん
本当にコンボ待ちじゃなくて単体購入した方がこの問題でアクティベーションが出来ないとなったら生き殺し状態で
しょうね。
まったく、11/22(予定)のコンボ発売(と、言うか私にコンボが到着する)までには何とかして欲しいものです。

書込番号:23059440

ナイスクチコミ!0


ReideenV3さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/20 20:33(1年以上前)

Mavic Pro の既存アカウントでアクティベーションできましたので報告します。
(メアドはso-netのne.jpです)

まず Mavic Pro で使用している iPad mini4 (最新のiPad OS)でアクティベーションをトライしていましたが、いまだにログインできない状況に変わりはありませんが

Mavic Pro に使用していない SONY Xperia Z4(Android Ver7.0)では、なんとアクティベーション成功しました。

雨が降っているので、カーポートの下で飛ばしたというか浮かせました。夜 暗くてビジョンポジショニングが動作しないの まったくホバリングせず、左・左と流れましたが、左右スティックの操作は確認しました。

明日天気が良ければ 改めて初期動作を確認します。

DJIはGmailメアドでのアクティベーションを推奨していますが、私の場合は結果論ですが、アンドロイドで運よく?アクティベーションに成功しました。ただ、アクティベーション後にiPad mini4で接続するとログインできないのです。

また、アクティベーション不可により、初期不良を確認できなかった場合は相談させていただく旨の返信がありました。

書込番号:23059478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2019/11/20 21:06(1年以上前)

>ReideenV3さん
アンドロイドではログイン出来たのですか。良かったですね。
私の場合はアンドロイド端末を所持しておりませんので試してみる事も出来やせんです。
ios端末では、iPad mini4も、iPodも、iPhone Xも、軒並み討ち死にでした。って、もしかしてFlyのiバージョンアップ
後もios端末ではログイン出来ないなんて事にはならないでよー頼むよー

ちなみに、アクティベーション後にiPad mini4でログイン出来なかったアドレスってアクティベーションの出来たso-net
のne.jpでしたでしょうか?

書込番号:23059557

ナイスクチコミ!1


ReideenV3さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/20 21:38(1年以上前)

>EAST菌・・・ん?さん
>ちなみに、アクティベーション後にiPad mini4でログイン出来なかったアドレスってアクティベーションの出来たso-net
>のne.jpでしたでしょうか?

はい Mavic Proで使用している同じアカウントです。

AndroidのFlyアプリはグーグルのPlayストアではダウンロードできなかったので、DJIからダウンロードして、Xperia  Z4に保存したファイルからインストールしたものです。

もうひとつ余談ですが、Xperia Z3 Tablet Compact(Android Ver6) では Flyアプリをインストールができませんでした。
Mavic ProではサブRCのモニターで問題なく使えています。
Flyが動作するVer6でもアンドロイドの機種は相性があるようです。

書込番号:23059618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2019/11/20 22:15(1年以上前)

>ReideenV3さん
同じメールアドレスでダメだったとしたら同じFlyアプリでもアンドロイド版はOKで、ios版はバージョンアップが必要
と言う事でしょうね。
と、言う事はios端末しか所持していない私の様な方達はDJIから「アクティベーションをしちゃダメだよー」と言われて
いるのと同じ事ですね。何でやねん!! 

あと、Flyアプリのアンドロイド端末との相性についてですが、コンボの方のクチコミ掲示板でも取り上げられています
が、なんか11/15のバージョンアップで解決した様な事が書かれていましたよ。

書込番号:23059707

ナイスクチコミ!0


ReideenV3さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/21 05:30(1年以上前)

>EAST菌・・・ん?さん

Xperia Z3 Tablet Compact にはDJIからダウンロードしたAPKで
インストールを試みるのですが、インストールが完了できないんです。
Android Ver7の Xperia Z4 では同じ手順で問題なくインストールできて
アクティベーションまでいけました。

今回のアカウントにログインできない件は、iPhone iPad Androidの3種のOS
(Androidではバージョンと機種の相性?)に加えてメアドのドメインによる
カオスな状況に見えます。

DJIのサポートには問い合わせが殺到しているそうですが
メールは24時間以内にはレスポンスが返ってきました。
サポートスタッフの皆さんは頑張っていると思います。
開発陣もこの頑張りに応えて、1日でも早く問題解決してほしいものです。

書込番号:23060121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/11/21 06:12(1年以上前)

>EAST菌・・・ん?さん
昨夜になって何故かiPhone Xでログイン出来たのですが、アカウントの情報がおかしな事になってます…
ユーザー名が変わっていて、アプリ内からストアを開くと過去の注文やポイントが表示されません。
他のアプリからは普通に表示されているので、flyからだと新しいアカウントと認識されているのでしょうか?
この状態でアクティベートしたらどうなるんだろう???
iPadからは相変わらずログイン出来ないし困ったものです。
ちなみにバージョンはどちらも1.0.2です。

>ReideenV3さん
Android端末のflyではログイン出来たんですね!
去年まで仕事で使ってた端末を探してみます。

書込番号:23060148

ナイスクチコミ!0


ReideenV3さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/21 14:28(1年以上前)

DJIサポートからレスポンスありました。
------------------
再度、本社に確認をした所、ios端末のみでのトラブル事象との事がわかりました。
------------------
徐々に問題点が明確になってきているようです。

書込番号:23060810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/22 20:55(1年以上前)

念の為再インストールしたら、やはりログイン出来ず。
アプリにかなり不安を感じたので今回は一旦キャンセルする事にしました。
雪国なのでこれからは飛ばせる機会も少なくなりますし、まだAIRも手許にあるので・・・
先走ってAIRを手放さなくて正解でした。
ちなみに発表翌日早朝にDjiストアでフライモアコンボを注文しましたがまだ発送にはなっていない様です。

書込番号:23063462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2019/11/23 00:30(1年以上前)

>ReideenV3さん
あらら、やっぱりサポートへの問い合わせ殺到ですか。
そりゃサポートスタッフの方々は立場上頑張るしか無いですよねー。
ios端末のみでのトラブルって事なら、今までPhone iPadでGO4アプリを使用していた方々って
多いと思いますが一部のメアドを除いて軒並みこのトラブルにひっかかっている訳ですからね。
本当に開発陣には問題解決のため体を壊さない程度にかなり頑張ってもらうしかありませんね。

>さけがうまいさん
ありゃ、キャンセルしてしまいましたかー。(私は気長に待たせて頂きます。)
まあ、今回は仕方ない面もありますよね。
さけがうまいさんが仰る通りios版のFlyアプリには不安がいっぱいですもんね。
ただ、現在ios端末でアクティベーションが出来てレビュー動画をあげていらっしゃる方も
おり操作上で特に問題も無い様なので、なんか複雑な気持ちですけどね。

書込番号:23063842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/11/23 09:59(1年以上前)

そうなんですよね、レビュー動画見てるとiOS端末でも飛行自体は問題ないみたいなので悩みました。
ただAndroidでも一部の端末で不具合があったり(こちらは解消済み?)したみたいなので来春まで様子見しようかとキャンセルしました。
来春まではアプリも安定してバッテリー供給問題も解消してる事を祈りつつ様子見ながら再注文します。

書込番号:23064234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2019/11/23 21:39(1年以上前)

>さけがうまいさん
>ReideenV3さん
>shaorin_01さん

今気がつきましたが、嬉しい事にios版のFlyアプリが1.0.3にバージョンアップされておりました。
再度インストールして無事に現アカウントでログイン出来ましたよー。(ワーパチパチパチ)
同じ問題で途方に暮れていた方々もこれでやっと肩の荷がおりた事でしょうね。

ちなみにバージョンアップの内容ですが
1.ロシア語とイタリア語に対応。(てか、対応していなかったんだ)
2.カスタマーサービスに問題報告機能を追加。
3.アプリや機体の再起動後にRTH高度が15mにリセットされる問題を修正。
4.メールアドレス無効のエラーメッセージが誤って表示される問題を修正。(これを待っていたよー)
との事です。

しかし、3.のRTH高度が15mにリセットされる問題って、知らないで機体を再起動して飛ばしたら
自分はRTH高度を50mに設定しているはずが何故か高度15mで帰還して来るって事でしょう。
安全面を考えても非常に恐ろしい問題を抱えていたって事ですよね。
安全面の機能に関しては、徹底的に検証した上でアプリを公開して欲しいと考えるのは私だけでは無い
と思いますが、まー何にしても修正されて良かったです、

書込番号:23065523

ナイスクチコミ!0


ReideenV3さん
クチコミ投稿数:10件

2019/11/24 06:29(1年以上前)

>EAST菌・・・ん?さん
情報ありがとうございます。早速バージョンアップ確認させていただきました。
無事機体接続できました。コンボの皆さんもこれで安心ですね。

昨日お昼に近所の河川敷でようやく初フライトしました。
無風だったので快適でした。バッテリー1本なのが残念。

>さけがうまいさん
私も雪国ですが雪上飛行も空気が綺麗で楽しいですよ。(Miniのカメラだと明るすぎるかもですが・・・)

書込番号:23066001

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後アームに僅かな凹み

2019/11/15 07:42(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini

クチコミ投稿数:156件

後アーム

後側から見て右の後アーム部分に添付した画像の〇で囲んだ部分に△を逆さにしたような僅かな凹みがありました。

飛行には問題ないのですが精神的に気になる性分なので販売店に交換が可能か問い合わせてみようかと思うのですが、この程度では返品交換は無理でしょうね?

因みに室内で試し飛行させてしまっています。

書込番号:23048078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件

2019/11/15 12:11(1年以上前)

販売店から返答がありましたので自己解決とさせていただきます。

書込番号:23048418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/16 18:22(1年以上前)

交換になったのでしょうか?

書込番号:23051025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2019/11/16 18:59(1年以上前)

>E36大好きさん

はい、交換して頂けるとの返答でしたので昨日既に販売店に発送済みで明日午後には交換品が届く予定です。

書込番号:23051099

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング