ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

グローバルモデルバッテリー

2019/11/05 22:50(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ

スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

今回日本モデルはバッテリー容量を削って199gになったわけですが
飛行時間を延ばそうとグローバルモデルのバッテリーを入手して
使おうという発想が出てきそうなもの。
まだ発売前なので確定的なこと言えないと思いますが。
グローバルモデルのバッテリーを日本モデルに付けて使えると思います?
予想としては
・問題無く使える
・微妙なリブが引っかかって入らない
・起動チェックで弾かれる
あたりかなぁと。

あと技適ってバッテリー変えると改造扱いになるんでしたっけ?

そういや今回は単体とFly More コンボの口コミ統合されないですね。
統合された方が情報追いかけるの楽なんですけど。

書込番号:23029685

ナイスクチコミ!1


返信する
Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/05 23:25(1年以上前)

まず技適は関係ないと思います。
あれは電波だけの話ですから。
使えるかどうか私も興味あります。

書込番号:23029762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/06 10:07(1年以上前)

eBayあたりの写真見るかぎり同じっぽいですけどね

日本なんてニッチ市場もいいとこだし
儲けに厳しい中国企業が、金型増やして筐体別にしてまで仕様は変えないと思う
中身だけ2セルHV(ハイボルト)リポにしただけじゃないかな
(なぜか2400mAhはLi-ionなんですよね 安全性重視?)

アプリももともと多言語で日本語表示してるだけで
中身は一緒ですし。

ただ
1100mAhの倍以上するし、そもそもそんなに遠くまで飛ばす機体でもないので
個人的には2400mAhにあまり魅力は感じないかなあ
そもそも国内で流通するかって事もありますね(DJIはたぶんやらなそう)
海外から買えるけど。


技適にバッテリの容量は関係ないです
バッテリ機種で電波出力変わるなんて仕組みあれば別ですけど
それはないでしょう

書込番号:23030238

ナイスクチコミ!1


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2019/11/06 23:36(1年以上前)

帰宅してから色々漁ったところどうも以下のようでした
・バッテリー形状は同一なので装着可能(リブなどで装着を妨げるようなことは無し)
・起動時に警告表示が出る
・飛行は可能
飛行残時間などが正常に表示されるかは不明。

技適の件は昔アマチュア無線やってたときの
高出力バッテリーに変えて電圧あげると出力上がるなんていう
グレーな話を思いだしたもので。。。。
今回は容量が増えるだけで電圧上がらないので関係無いですね。

書込番号:23031527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/11 11:38(1年以上前)

海外仕様のバッテリーを日本仕様の機体に装着すると起動チェックの際弾かれるみたいです ファームにチェックするプログラムが組まれている様ですね DJI本国のサイトでは販売不可になってますが海外通販サイトでは購入可能ですけど…私は予約しようと考えてましたがこの情報を知り諦めました。

書込番号:23040289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/11 17:42(1年以上前)

ほうほう

思ったよりマジメに対策してるんですね
中国企業とはいえさすがDJIってとこでしょうか

あと3日ですね
予定通り出るんだろうか

個人的にはFLYアプリの出来が心配

GO4はそれなりにアップデート重ねてきてますけど
コンポーネント共通にしろ新規アプリなんで
とんでもない罠ありそうでコワイ

RTHで中国に飛んでったとかw

書込番号:23040802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/12 01:22(1年以上前)

こちらの記事から引用ですが
https://news.mynavi.jp/article/20191105-919542/

「Mavic Mini」の記者発表会で

>ちなみに、グローバルモデルのバッテリーを日本仕様のMavic Miniに装着すると
>警告の表示がでますが、飛行は可能とのことです。ただし、航空法に引っかかる
>重量となるため、メーカーでは利用を推奨しないとのことでした。
>バッテリー自体も、日本では日本仕様のものしか販売しないそうです。

と書かれておりますね。

書込番号:23041776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/16 16:07(1年以上前)

>飛行時間を延ばそうとグローバルモデルのバッテリーを入手して
>使おうという発想が出てきそうなもの。

Miniの一番の長所って「法的ハードルが低くなって気軽に飛ばせるシチュエーションが増える」
ことだと思っています。
その点をスポイルしてまで飛行時間を延ばすのか…と私は思います。

重量増やしたときにちゃんと申請するのであれば最初から
Air(軽量小型取り回し重視)/Pro(ハイアマチュアバランス型)/Phantom(業務用)
にすればいいわけですし。

最初の1台で、あるいはこの一台だけでなんでも使おうとすれば別ですが。

ところで充電器って国内Verで海外Verのも充電できるんですかね?

書込番号:23050780

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/17 08:34(1年以上前)

私の場合は空撮用とかではなく、単に小型のラジコンヘリコプター的な扱いなので飛行時間の方が重要ですね。
逆に私の住居環境で私の使い方では200グラム未満じゃないと飛ばしにくいにくいと言う状況の方が考えにくいです。。
もともと家の庭でラジコン飛ばしているし庭先の畑の片隅にある130メーターの滑走路(土を固めただけですが)からはラジコンのセスナ機を離発着させています。
それくらいド田舎に住んでいる私にとっては200グラムはほぼ無関係です。
小さくて安定性の高いクワッドコプターが欲しいという感覚です。

書込番号:23052151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2019/11/19 01:03(1年以上前)

>裏路地の猫さん

あぁ自分はグローバルバッテリーを入手なんてしないですよ。
時間長く飛ばしたいときはAIR使えばいいので。
今回DJIがそういったチート行為にどの程度歯止めかけてるか
興味があっただけなので。

でも、やり出す輩いる気がするんですよね。
見た目なんちゃって日本モデルで長く飛ばそうと。
あれ型式で200g未満かどうかって言ってるだけで
飛ばすときの実重量チェックされるわけで無いので。

実情
>その点をスポイルしてまで飛行時間を延ばすのか…と私は思います。
は無いと思います。
「グローバルバッテリー付けたので200g以上になりました。
なので航空法対象になります」と自分からは言わないし
それに則した行動は取らないでしょう。

ただし、グローバルバッテリーを装着して飛ばしたことは
DJIのサーバーにログで残りますから、定常的にやってたら
ロックかけられるなどあるかも知れないですね。
あとは残時間表示が正確で無いとか。

技術的関心はあるので誰か人柱やらないかなぁ?w

書込番号:23056041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/12/13 10:50(1年以上前)

2400ma/h 版が日本版でも問題なく利用可能なことが判明しましたので3つ購入しました。
商品の到着はまだですが、DIPS で飛行許可を申請をするつもりです。
既に、Phantom3, MAVIC 2 Pro と Air は既に航空局から承認の経験がありますが、詳細省略可リストに掲載されていない PowerEgg は申請承認に時間がかかっています。
同様に詳細省略可リストに掲載されていないMAVIC Mini のバッテリーの変更が、どの程度飛行許可申請を難しくするかやってみようと考えています。
ただ、機体ごとに3ヶ月毎の飛行実績の報告するのが面倒です。

書込番号:23104272

ナイスクチコミ!0


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2019/12/13 22:48(1年以上前)

>秋蘭☆彡777さん
おぉ試される方が!レポートお待ちしてまーす

書込番号:23105359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/19 22:14(1年以上前)

グローバル版バッテリーで飛ばしています 30分飛ばせるので逆に色々と余裕があって逆風などの際にも安全だと思いました

操作的には最初に一回確認画面が出てくるだけでOKすれば、何も制約はありません

但し最近「リージョン外のバッテリー向けのファーム更新があります」って出てきます

飛ばせなくなったら怖いので更新はまだやっていませんが

一体これを更新したらどうなってしまうんだろうね?

書込番号:23117298

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F-GPSモードってなに????

2019/11/05 14:27(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

昨日 ドローンを飛ばそうと思ったときに スマホの画面に「複数の飛行操作をONにしますか?」という表示がしつこく出てくるのでタップしたところ
今までプロポの右上のスイッチを真ん中がPモードだったのに
奥がP−GPSモード 真ん中がAttiモード 手前がF-GPS に変わってしまいました・・・。
P-GPSとAttiモードは判るのですが F-GPSモードってなんですか??

もしかして今までのSモードの呼称が変わっただけですか??
あとなぜフライトモードの切り替えの位置が変わってしまったのでしょう
気持悪いです。

使用機種は相変わらずP3 STD です^^;

書込番号:23028861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/06 09:31(1年以上前)

以前P3P使ってましたが

もともとP、A、F(順番は忘れた)じゃないですか?
PはGPS有効
AはAtti(GPSカット、Visionセンサのみ)
Fはインテリジェントフライトモード(POIとかFollowMeとか)

S(Sports)モードなんてありましたっけ?
あれMavicとかP4以降だったような?

今のファームはそうなのかな・・・

書込番号:23030192

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2019/11/16 16:21(1年以上前)

>アハト・アハトさん

お久しぶりです^^

あれ?違いましたっけ?僕の勘違いかな^^;
それならいいんです
ありがとうございます^^

SモードもP3にはないですね そもそもセンサー搭載してないP3は
Aモードで事足りてるって事ですものね

2−3ヶ月に1回しか飛ばさないので未だ試行錯誤の状態です^^;

書込番号:23050805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影モード

2019/11/02 00:44(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 こあちさん
クチコミ投稿数:191件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

4k 30p D-log で今まで撮っていたのですが、
必要なのかな?と疑問に思ってきましたので質問させてください。
大は小を兼ねると思っていましたが、
一眼のカメラレンズとは違い
観てもらう側の環境がまだ4kの普及率が低いので(スマホとかタブレット)
わざわざ重たい4kファイルを編集しFHDに書き出しすのは無駄なのかと?
将来性のために高画質で残しておいた方がいいのかと

2.7K: 2688×1512 24/25/30/48/50/60p
FHD: 1920×1080 24/25/30/48/50/60/120p

FHDで120p 録画しておけば編集でハイパーラプスにも使えそうだしと
皆様は毎回動画撮影モード切替えているのでしょうか?
粗いテープ時代の動画でも 確かに画像は綺麗じゃないけど
今観てもそれはそれで味という感覚でいます。
どのような思いで記録されているのか参考にさせてください

書込番号:23022367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/02 08:28(1年以上前)

4Kでしか撮影しません。

それ以外の解像度で撮ると汚いからです。
汚いというのは単に解像度が低いからということではありません。
メインとなる解像度以外はダウンサンプリングがラインスキップだったりして強烈なジャギーが発生したりするのです。
ドローンに限った話ではありませんが、4KがキレイだからといってFHDがキレイとは限りません。(カメラによります)
ドローンの動画に関しては60pや120pで撮って後からスローにするってのもほぼやりませんし。
ちなみにハイパーラプスは数秒に1枚撮って後で繋げる方法、動きのあるタイムラプスです。120pで撮るのとは真逆です。

あと、mavicの4Kが重いとか容量が大きいとかいう感覚はありません。もっと重いデータを扱ったりするのでどっちかというと軽い方です。
4KはYouTubeでもテレビでも見れますし、後処理を考えても4Kで撮っておいた方がいろいろ有利です。

書込番号:23022646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 こあちさん
クチコミ投稿数:191件 ミニチュアピンシャーりんとらん 

2019/11/02 16:59(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
なるほど 4kのままの方がいいみたいですね
ハイパーラプス 勘違いしてました
120pはスロー再生の時ですね
空撮でスロー再生の編集はほとんどありませんね
このままで撮影したいと思います
ありがとうございました

書込番号:23023371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2019/11/04 08:26(1年以上前)

>こあちさん

あまり参考になるよなお話はできませんが、私はMavicProを購入して初めて4Kを体験しました。
それまではデジカメもビデオカメラもFHDで十分だろう、と考えていました。

MavicProで空撮し、それをPCに取り込んで4Kのモニタ(27インチですが...)で再生して初めて「4Kって凄いな!」と感動しました。
それ以降、Mavicは4Kでしか撮りませんし、デジカメも「4K動画が撮影可能」が最低条件になりました。
一度4Kを楽しむと今更FHDには戻れませんね。(^^;)

とはいえ実は我が家のテレビは未だにFHDです。壊れないことにはなかなか買い換えられない...
なので4Kを楽しむのは専らPCのモニタになりますが、それでも保存は4KのままHDDに保存しています。
お気に入りの動画は編集してYouTubeへアップロード。プライベートな映像は非公開にしておけば良いですし。

いずれテレビを4Kにした際には、YouTubeに接続するだけですぐに4Kのビデオが楽しめると考えています。
今は皆さんどのように保存されているのでしょうかね...ディスクは4K保存は何かと面倒な気がしますので、私はHDDとYouTubeを活用しています。

書込番号:23026517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air

スレ主 zenkuriさん
クチコミ投稿数:36件

MavicAirを購入し、OPPO製「AX7」スマホと接続して使用していますが、「Error Code(Code:200)」が出たり、飛行途中にカメラ画像が白黒になったり、ガクガク表示になったり、ノイズが入ったり、フリーズしたりと非常に不安定で困っています。
Error Code(Code:200)は、USB接続が悪いとの事でチェックするが改善されませんので、USBタイプAから接続するも同じ状態です。


接続しているスマホ「AX7」はアンドロイド8.1.0ですが、DJIから認定されていませんのでスマホを交換してみようと思っています。 Iphoneがいいのですが高価なので、認定されているOPPO製の「R11」または「R15」を購入しようと思っていますが、「R11」または「R15」スマホをお使いの方に使用状況を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:22986744

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/14 16:51(1年以上前)

DJI GO4の対応端末にR11があるので基本的には大丈夫だと思います

でもできればiOS端末おすすめします
OPPOに2万強出すつもりでしたらiPad mini 4の中古も同価格帯です。
WiFiモデルの16GBで全然使えますし、Android端末と違って
iOS機は仕様が統一されているためVerUP時の対応も比較的早いです

Android端末はベースは同じAndroid OSでも
各メーカー独自仕様が非常に多いため対応に限度があり
対応端末は限定されてますし、対応も順次になります
(Sumsungは対応済みでもLGは後回しなど)
サポート外になるのも早いですね

書込番号:22987541

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenkuriさん
クチコミ投稿数:36件

2019/10/16 09:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

色々なネット情報を見ているとアンドロイドよりアップルIOSの方が安定しているようですね。
今回の不具合は、知人から借用したIphone8でも発生しているので、個体の初期不良の可能性が
高いのでDJI 社に問い合わせています。

確かにIPADminiも選択肢のひとつですね

書込番号:22990549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ジンバルの水平について。

2019/10/07 09:46(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:49件

SPARKから乗り換えました。皆さまよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
ちょっとわからない為皆さまの意見をお聞かせ下さい。
カメラジンバルの傾き(水平)なのですが狂うのです。
自宅にて平らな床に機体を置き、コンパス・IMU・カメラジンバルの全てのキャリブレーションを行い広い田んぼに行き飛ばしました。
地平線が見える位に上昇させて、グリッド線を見ると右上がりに… しかし90度方位を変えると水平に…
多少風で機体が傾いてるとは言えジンバル装備だと機体の傾きに関係無くカメラは水平を保つと思うのですが…
当時は少し北風がふいてましたが、方位によっては水平が狂うのが良くわかりません。
SPARKの機体は一度ジンバル調整した後は、少し強めの風でも水平線はビシッとまっすぐでした。
風景動画で水平が決まってないと気になる性格なもので…
皆さまのmavic2 pro のジンバル水平は常に一定でしょうか?

書込番号:22973101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2019/10/07 14:14(1年以上前)

>BBEのぶりんさん

それは困りますね...
機体の向きを変えた後、しばらく時間が経過してもやはり傾いたままなら、何らかの不具合の可能性はありそうですね。

私のは初期型のMavicProですが、機体の向きを変えた(回転)場合や、横移動させた場合などはジンバルが傾きます。
が、しばらくすると徐々に水平に戻ります。
戻らない場合はホバリングさせたままジンバルの傾き調整を行い、回転させたり移動させたりして水平になることを確認します。
https://youtu.be/w2hH6jVAImY?t=191

もしまだテスト飛行程度のみでしたら、今一度じっくりと飛ばしながらジンバル調整を試してみて、それでもおかしいようならメーカーに相談されるしかないように思います。
私も風景専門ですので、ジンバルの水平がずれているのは我慢できません。お気持ちお察しします。

書込番号:22973528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2019/10/07 16:32(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。DJIに電話して聞いたところ、全てのキャリブレーションをしても水平が狂うならば、場所を変えて確認してみて下さいとの事てわした。
何か電波の干渉とかが影響してる事が有るそうです。
風景写真を良く撮る方は水平がきまらないと嫌ですよね!

書込番号:22973744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/07 17:40(1年以上前)

P3PとMavic、Spark使ってました

P3PとMavicは復元が遅いケースはありましたね
どちらかというとヨーの姿勢変化後のほうが多かったような。

今さら思うと
知らず知らずスティック残ってたのかもなあ、なんて思います
電子ジンバルはスティック操作で補正が入るので
もしかしたらその影響だったのかなと。

Sparkは機械式なんで
安定性は若干劣るかもしれませんが
余計な補正入らないので感覚的には自然な気がしますね


何かあると電波や電磁波の影響ってのは
メーカーの決まり文句(逃げ口上)みたいなもんです
そう言われたら否定しきれないですからね^^;

でも実際問題
それがジャイロや加速度センサに影響与えるかというと
(実際に症状が出るほどの)かなり疑問を感じます
電波兵器じゃあるまいし、、、

書込番号:22973877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2019/10/07 17:55(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます!すみません無知なので教えて下さい。ステックが残っていたとはどう言う事でしょうか?

書込番号:22973897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/07 20:45(1年以上前)

すみません
スティック触ってて入力残ってないかって事です^^

書込番号:22974234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/10/07 21:43(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます!それは無いと思います。
明日もう一度水平が狂うならDJIに出してみます。

書込番号:22974402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2019/10/16 16:02(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>ダンニャバードさん
先程DJIに見てもらう為、送りました。今朝、飛行前にジンバルキャリブレーションをしたら水平を保ってました。
DJIに聞いたところ、毎回飛行前にジンバルキャリブレーションはしなくていいらしいです。スマホ画面にてジンバルキャリブレーションを促されたら行うのが普通らしいです。
修理から返ってきたら、ご一報いたします。

書込番号:22991077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/10/28 16:45(1年以上前)

MAVIC2PROが返ってきました。数回テストフライトしましたが、バッチリ水平でてます!原因はジンバルアームの故障となってて、新品の機体と交換されてました。皆さんアドバイスありがとうございました😊

書込番号:23014117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2019/10/28 17:27(1年以上前)

>BBEのぶりんさん

無事トラブル解消、おめでとうございます。
やはり機体の不具合でしたか...高度な精密機器ですので、そういったこともあり得るでしょうね。
しっかり交換対応してくれるあたりも安心ですね。

まったくの余談にはなりますが、私はDJI製品を購入して中国メーカー、ひいては中国という国の凄さを思い知りました。(ちょっとオーバーな表現ですが...)
かつて日本メーカーが猿真似と揶揄されながらも高品質の製品を作り続け、一時は世界一の技術力を誇っていましたが、今の中国はそれを桁違いの規模で再現しているようで末恐ろしいです。
自分自身、購入したいと思う製品や購入済みのものが日本製よりも海外製品の割合が増えつつあります。
日本発でDJIを超えるようなドローンメーカーが生まれてくれると凄いのですが、ちょっと考えられませんね〜(^^;)
ガンバレ日本!!(^O^)

書込番号:23014156

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > Parrot > ANAFI PF728005

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。ANAFI購入しました。
早速バッテリーを充電し、パイロットスイッチで満充電を確認。
本体にカチッと取付。電源ON・・・ 反応がない。
2度・3度と押すとカメラのジンバルが動きはじめ、底面の青色LEDが点灯、カメラの映像もスマホに映っています。
しばらくして(卓上のまま)電源をOFFにしようと、スイッチを押すのに反応なし・・・ 
3度・4度と押すとファンも停止。
youtube等の動画を見るに、ぽちっとスイッチを押して起動!!!
2〜3回室内で試してみるに、やはり起動にはスイッチをポチポチ・・・ 何度か目に起動。
バッテリーが不調なのか、本体との接触が悪いのか・・・
思い出したようにたまに本体に装着したまま、緑と赤のランプが流れるように点灯しています。
このような症状の方いらっしゃいませんか? やはり初期不良でしょうか?
コジマのネットショッピングで購入しましたが、PARROTのサポートに問い合わせるべきなのしょうか?
質問ばかりですいません。 バッテリー不安なもので、テスト飛行もままなりません。

書込番号:22957822

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2019/10/01 05:32(1年以上前)

お書きの機種は見たことも触ったこともありませんが、お話からすると単純な接触不良のような印象を受けますね。
空を飛ぶものですので、やはり初期不良交換、もしくは点検を依頼されるべきだと思います。

コジマネットショップの場合、初期不良交換は8日以内に連絡することとなっています。
https://www.kojima.net/ec/info/CKjCgG01201.jsp
「事前にメーカーサポートにご連絡いただき、症状のご確認をお願いいたします。」と書かれていますが、その症状でしたら必要ない気がしますね。
まずは急ぎコジマのサポートに連絡をされることをお勧めします。

書込番号:22959317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/10/01 07:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん 返信ありがとうございます。

やはり初期不調の可能性が高いので、Parrotのサポートに内容の確認と、
コジマのサポートに交換の要請をしてみます。

動きがありましたら、また書き込まさせていただきます。

書込番号:22959485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/08 09:31(1年以上前)

症状を伝えて指示を仰いだところ、サポートセンターから連絡がありました。
以下、添付部分です。


《お試しいただきたい事項》
□本体リセット
・ANAFIとスカイコントローラー3の電源を立ち上げていただきます。(デバイスもケーブルで接続)

その後、機体のバッテリー部分にあります電源ボタンを10秒程度押し続けてください。
グリーンのLEDが赤く段々と光って来ますので、その時に指を離してください。
カメラの再起動とモーターからの起動音がすれば、機体リセットが成功しております。
※リセットを行いますと、内部に保存されているデータは削除されますのでご注意ください。

□ご利用端末のOSが最新でない場合は、最新にアップデートを実施
□ご利用端末のキャッシュクリア
□ご利用端末再起動
□アプリ再インストール


との事で、本体のリセットを行うと症状が改善されました。


また、電話での連絡の中で、バッテリーのリセットも行って欲しいとの事で、

※同梱のケーブルで電源に接続し、バッテリーの電源ボタンを 15 秒間押し続け、ボタンを放します。(LED の動作に関係
なく)
バッテリーの LED が緑色と赤色に交互にすばやく点滅すればハードリセットは成功です!

以上 ご参考になれば幸いです。

>ダンニャバードさんも ありがとうございました。

書込番号:22975159

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング