ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DJI mavic air電波干渉連発表示について

2019/08/14 00:37(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

スレ主 yumoken49さん
クチコミ投稿数:3件

DJI mavic air購入して約一年。最近、電波干渉表示連発によりまともに飛ばす事が出来ません。電波干渉をする様な環境(周りに電波を発する設備しなど)ない場所。また以前は飛ばすことに問題ない場所でも電波干渉により、まともに飛ばす事が出来きません。機体故障も考えられる為に、DJIに修理依頼した所機体が新品にて交換して頂きましたが、ほぼ現象が変らず。これは何が原因か?機器ではなく、コントローラー?なのか?お手上げ状態。同じ様な現象があった方いらっしゃいますか?

書込番号:22856157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2019/08/14 07:54(1年以上前)

スマホを持ったひとが沢山いるとか

書込番号:22856458

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:366件

2019/08/14 08:16(1年以上前)

 
 ドローンが使っている電波(電磁波)の周波数は2.4GHz帯で、WiFiや電子レンジ(2.45GHz)にも使われています。電波で混雑しているわけ。

 とくに電子レンジのマグネトロンからは桁違いに強烈な電磁波が出ており、幾ら漏洩防止しているからといっても漏洩がまったくないわけではありませんからねぇ。

書込番号:22856484

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumoken49さん
クチコミ投稿数:3件

2019/08/14 18:34(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
無人の海岸で私1人で飛行しているので、他の電波発生は考えづらいのです。

書込番号:22857532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/17 11:50(1年以上前)

私の経験則になりますが、考えられる事象は以下の通りです。特にスマホがiPhoneでない方によく発生しているように感じます。

近くに携帯の基地局がある
ご自身のスマホのWiFiがONになっている
スマホがiPhoneではない
スマートウォッチを身につけている

電波干渉発生時の飛行は、操縦不能になる可能性がありますので、控えるべきだと考えます。

書込番号:22863090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

No battery is detected

2019/08/09 13:36(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air

クチコミ投稿数:38件

まだ充電回数は50回未満ですが、DJI GO4 からバッテリーが検出されず、飛行できなくなりました。
バッテリーのバージョンは最新のバージョンのなっております。
ネット上の情報を見ると、完全放電してから充電をし直すと直ることがあるという情報を見つけましたが、そもそも完全放電してよいの?と疑問もあります。

このようなエラーが出たとき、皆さんどのようにされていらっしゃいますか?

書込番号:22846949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/08/09 15:07(1年以上前)

>ドローン大統領さん

「バッテリーが検出できません」というメッセージの割にはドローンは起動しているという...DJIあるあるって感じですね。(^^;)

よくわかりませんが、Mavicとバッテリーの間で信号のやりとりにエラーがあるのでしょうね。
とりあえず端子をチェック、掃除してみて改善しない場合は、念のためにDJIジャパンに送ったほうが良いでしょうね。
飛行中に不具合が発生するのだけは避けたいですから。

書込番号:22847042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/09 17:11(1年以上前)

>ドローン大統領さん

今の所その手のエラーは出た事は無いですね。

使用されている充電器は純正品ですか?
Amazonで社外充電器のレビューで、その様なエラーが出てバッテリーが使えなくなったと見た事があります。
社外品は便利そうな充電器も多いのですが、怖くて買ってません。

話は変わりますが、当方のMavic Airのバッテリーは3本とも使用後にパンパンに膨らむ様になってきました。
一度外すと本体に戻せなくなるほど膨らんでます、、

今の所、飛行時間は変わらないので、恐る恐るそのまま使ってます。
まぁあの小さな機体で何キロも飛んで来るんだから仕方ないのかなぁ。

バッテリー復活出来ると良いですね!
ご報告お待ちしてます(^^

書込番号:22847156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/08/11 10:19(1年以上前)

>ダンニャバードさん

その後、バッテリーを機体からしばらく外しておいたところ、何もなかったかのように復活しました。
もしかしたら、セルごとの電圧にバラつきが見られたのかもしれません。
(純正のACに純正の充電ハブで充電しているのですが・・・)
修理に出してなかなか帰還しないのも心がザワつきますので、もうちょっと様子見をして再発するようであれば
診断に出そうと思います。

端子も掃除してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22850360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/08/11 10:51(1年以上前)

>ヤエキチさん

社外品は見たことも考えたこともありませんでした。
比較的短期間で復旧したので良かったです。

着陸直後のバッテリー温度はいつも60℃〜70℃近くに
なっているのでそれでバッテリーが不具合を抱えていたのか、
それとも機体が熱をもっていたためにきちんとバッテリーを認識してくれなかったのかもしれません。
上記画像のエラーが出たバッテリーは前日に充電しておいたものなので、機体につけたときは
温度は熱くない状態だったのですが、当日2フライト目だったので、多少機体は熱をもっていたかも
しれません。5分ほど間をおいたつもりだったのですが。

私のドローン仲間も夏のドローンは厳しい(モニターのブラックアウト・熱暴走・バッテリー膨張など)
と言っておりましたので、夏のドローンは本当に厳しいのかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:22850415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/14 19:07(1年以上前)

私も最近以下のメッセージで度々発生しています。
battery not installed properly.
バッテリーをよく見たら膨らんでいました!!
バッテリーを機体に収納する際にスライドスイッチが戻らないために機体にしっかりと収まってないみたいです。
少し強めに接点側を押してあげると認識しました。
また、最近4inの充電器に収まりにくいと思っていたら膨らんでるのが原因でした(-_-)

書込番号:22921924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/14 23:55(1年以上前)

>kakaku..masaさん

当方のAirのバッテリーも少し前から膨らんで来ました。
飛行直後の暑い時は特にパンパンで、3本のうち1本は1度外すと冷やさないと装着できません。
それでも冷えれば正常に近い状態まで戻っていたのですが、最近は冷えてもある程度膨らんでます。

飛行時間はそれほど短くなった感じはしませんが、とりあえず1本追加購入しようか悩んでます。
夏の気温は予想以上に厳しいんでしょうね。

書込番号:22922543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/16 09:01(1年以上前)

膨らんでると言うことは過放電か過充電状態に
なったことがあるってことなので
性能的には間違いなく低下しています

DJIのバッテリだとそういう事は置きにくいのですが
充電後に気温の高いところで保管すると
反応がすすんでガスが発生し膨らんだりします

膨らんだことでケースに接触してセルが破れて空気に触れると
(セルはビニールなので)爆発的に発火してしまいます
特にドローンのバッテリは大容量なので猛烈に燃えます
基本的には膨らんだバッテリは使わない方がいいと思いますよ

廃棄する場合は塩水に漬けてください

書込番号:22925335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/17 10:18(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>膨らんだことでケースに接触してセルが破れて空気に触れると
 (セルはビニールなので)爆発的に発火してしまいます
 特にドローンのバッテリは大容量なので猛烈に燃えます
 基本的には膨らんだバッテリは使わない方がいいと思いますよ

なるほど、参考になります。
それを聞くと怖くて使えないですね、、
とりあえず酷いバッテリーを入れ替えます。

ご忠告有難うございます(^^

書込番号:22927925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/11/25 22:39(1年以上前)

ちなみに私のバッテリーは膨らんでおりません。しかも正規品です。
あれからもう3か月。

ドローンとは縁遠くなりにけり

書込番号:23069904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

SMRC S20 の国内版??

2019/08/06 12:55(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > ジーフォース > INGRESS GB080

SMRC S20 は持っていました。
不慮の故障で既に手元にはありませんが、コントローラーのLCDに機体の情報が表示され、
機体とのwifiの接続が切れても安全に操作、帰還させる事が出来る良いドローンでした。
これについては、技適が付いたモデルという事でしょうか?
更に細かい欠陥点まで改善されていると良いのですが。

書込番号:22842057

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2019/08/15 16:50(1年以上前)

バッテリーの角で破壊される個所。

アマゾンから消えました?
期待していただけに残念です。

画像はコントロールボード裏面の要注意部品

書込番号:22859458

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ipadの暑さ対策どうしていますか?

2019/08/04 14:45(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro

クチコミ投稿数:530件

ipad mini4を使っていますが、多分熱さのせいだと思いますが、カメラの画面がうまく転送されてきません。
止まったり画面が緑になったりという感じです。良い方法があればお知らせください。

「その他のタブレットPCなら問題ない」といった情報もご教授お願いいたします。

書込番号:22838448

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/08/04 16:39(1年以上前)

私もiPad mini4ですが、熱暴走したような経験はありません。
もっとも真夏の炎天下、日向で運用続ける、という経験もありませんが...少なくとも日陰では暑い日も問題ありません。

もしかしてですが、USBケーブルの不良ということはないでしょうか?全くの想像ですが。
一度別のケーブルに変えて試してみるといかがでしょうか。

書込番号:22838678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2019/08/05 09:10(1年以上前)

ダンニャバードさん、ありがとうございます。
USBケーブルを変えても状況はかわらないんです。

ダンニャバードさんのmini4は、映像の転送が途切れたり、緑になったりしませんか?

書込番号:22839949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/08/05 15:07(1年以上前)

>イヴのパパさん

USBケーブルが原因ではありませんでしたか...失礼しました。
確認ですが、ドローンを遠くまで飛ばせすぎたり、間に電波障害があってFPV画面が乱れる、という現象ではないですよね?(^^ゞ

「緑の画面」、私も一瞬程度ですが見たことがあります。
ただ、そのときどういう状況だったのかがどうしても思い出せません...
それが熱暴走だったのでは?と言われれば、だんだん自信がなくなってきました...(^^ゞ

ただ、iPad mini4ではスペック的に処理がオーバーフローしてコマ落ちしてしまうことはあります。
私の場合(MavicProPlatinum)、iOSの標準機能で画面録画をしながらDJI GO4で録画開始=キャッシュを端末に保存をONで運用すると、FPV映像がコマ落ちします。
なので画面録画をするときは、DJI GO4による映像キャッシュをOFFにしています。
ちなみに上記は、iPhone XSでは問題なくなりますので、やはりiPadのスペックの問題だと考えています。
恐らくiPad mini 2019モデルでは快適になるのではないかと思いますが、さすがにそれだけのために買うのは少々難しい状況です。

まずはiPad側の問題か、それともPhantom側の問題か、原因の切り分けが必要そうですね。
お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:22840425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2019/08/06 19:19(1年以上前)

ダンニャバードさん、ありがとうございます。
mini4だとリソースがたりなくなるのですかね・・・

>DJI GO4による映像キャッシュをOFF

オンになっていました。offにして試してみます。
貴重な情報を頂きましてありがとうございます。

>iPad mini 2019モデルでは快適になる

ですよね。私の場合基本WindowsでipadはほぼDJI製品のオペレーション専用
なのですがなかなか投資には迷ってしまいます。

書込番号:22842478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/08/06 19:45(1年以上前)

>イヴのパパさん

>私の場合基本WindowsでipadはほぼDJI製品のオペレーション専用

ですよねぇ。
私も仕事も趣味もWindowsで、Macbookもあるんですがいまだに使い方がわからないという状況で...
最近は子供が使っているので無駄にはなっていないんですが、iPadも価格コムを見るためにあるようなもんで、10万円近くも投資して新型にするほどではないのがつらいところです...(^^ゞ

悩みますね...

書込番号:22842532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2019/09/08 21:22(1年以上前)

>ダンニャバード さん

色々な負担をオフにして使用しましたが、少々よくなったものの根本的な解決にはならず、試しに古いアンドロイドのタブレットを、使ったところ問題なく動いたため、結果としてipad mini 4に問題があったようです。
ありがとうございました。

書込番号:22909744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 kaotanbtanさん
クチコミ投稿数:4件

付属の送信機に、これ( https://www.amazon.co.jp/dp/B00YJ8KZG8/?coliid=I3JQEXJPYD2Y9W&colid=144V5AC70YAAU&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it )をつけて、これ挿して ( https://www.amazon.co.jp/dp/B07DC9C83S/?coliid=I2X3TTZ412D0N1&colid=144V5AC70YAAU&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it )これに、( https://www.amazon.co.jp/dp/B075CG9DFM/?coliid=I24F7RGM6NYYCA&colid=144V5AC70YAAU&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it )接続して、退屈している同行者に映像をみせられませんか? 自分は必要ないのですが同行者のために低予算で組んでみたいのですが、ご意見やアドバイスをいただきたく初書き込みをしました。

書込番号:22838077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/05 09:01(1年以上前)

そもそも送信機と端末(スマホ)は映像出力でつながってるわけじゃないので
送信機のUSBにHDMIで割り込ませても機能しないと思いますよ

おもちの端末がiOSかAndroidかわかりませんが
ミラーリングを利用してみてはどうでしょうか

ドングルでWiFi接続HDMI出力する方法もあれば
アプリでスマホ同士をミラーリングする方法など
さまざまありますよ

書込番号:22839945

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaotanbtanさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/07 03:39(1年以上前)

以前購入した ios用HDMIドングルが使い物にならなかったので、はじめから除外してしまいました。貴重な意見を参考に、ミラーリングで対応したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:22843174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 調整済みとは?

2019/07/30 20:41(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

スレ主 T.N7さん
クチコミ投稿数:10件

mavic2 の購入を検討しています。
販売店によっては、調整済み…との表記がある事が有りますが、mavic2は購入後何らかの調整が必要なのでしょうか?

書込番号:22829893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 Mavic 2 ProのオーナーMavic 2 Proの満足度5

2019/07/30 20:56(1年以上前)

まあ 要らないと思いますが、人それぞれですから・・・
迷われているなら、調整済みなるものを購入されたほうが精神衛生上よろしいのでは?
(私は友人に購入してきてもらったので、付加価値がどれほどのものかわかりません。)

書込番号:22829928

ナイスクチコミ!0


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件

2019/07/30 22:39(1年以上前)

ここに聞くよりも、それぞれの販売店に聞いた方が確実で、納得できるかと思いますよ。

書込番号:22830145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/07/31 05:16(1年以上前)

>T.N7さん

私はMavicProをAmazonプライムで新品購入し、その後MavicProPlatinumを有名ドローン販売店の整備済み品を購入しました。

整備済み品は、私個人的な感想では「開封済み新古品」というイメージです。
まあ、私の場合はたまたまかもしれませんが、再梱包時の収納に問題がありプロペラが曲がってしまっていたり、開封シールがあまりにも汚く剥がされていたり、ラッピングフィルムがないので箱が汚く薄汚れていたりしましたので余計そう感じたのですが。
コントローラーがモード1に変更されていたのも余計なお世話でしたし。(私はモード2を使用しているので)

「整備済み品は2度と買わない!」とそのとき思いました。

書込番号:22830490

ナイスクチコミ!7


スレ主 T.N7さん
クチコミ投稿数:10件

2019/07/31 06:27(1年以上前)

ありがとうございました。調整済みは避けた方が良さそうですね。

書込番号:22830533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/07/31 08:43(1年以上前)

>T.N7さん

もちろん、そのあたりの受け取り方は人それぞれですので。上記はあくまでも私個人的な見解です。

私は今の機体(MavicProPlatinum)は都合3台目になりますが、DJIドローンは結構個体差があると感じています。
海に落とした1機目(MavicPro)はとても良好な機体で、YouTubeなどで多くの事例がアップされているようなこんにゃく現象も皆無で、何の問題もありませんでした。
その後、整備済み品として購入した2機目は、ジンバルの不正動作(後にSDカードが原因だったことが判明)と、プロペラの不良やパッケージの汚損を理由に販売店で新品交換してもらいました。(また整備済み品)
それが現在の機体ですが、常時ではありませんが希にジンバルがカクつくことと、なぜか飛行中にレンズカバーの内側が曇るという現象に悩まされています。

たまたま最初の1機目が良すぎただけかもしれませんが、2機目3機目の整備済み品がハズレだったことから、次に買うときは絶対に「未開封新品」にしよう、と思っています。
未開封であれば余計な詮索をする必要もありませんし、何か問題があればメーカーなり販売店なりに送れば新品交換してくれますしね。

書込番号:22830699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/31 09:35(1年以上前)

>T.N7さん

私はSkyLink JapanのSkyLink Careに加入付き「調整済み」を購入しました。
このショップで言う「調整済み」は事前開封し発送前にプロポとのバインド確認・初期アクティベーション・ファームウェアの最新版ダウンロードだったと思います。
ですので、手元に届きすぐにモバイルにDJI GO4をインストールしたら時間をかけずにバインドできました。

ふりかえるとアクティベーションは、よっぽどのPCやモバイルのアレルギーがなければご自分で十分できる作業だと思います。
ただ慌てていたりするとちょっとしたことから上手くいかなかったりあるみたいですものね。
DJI製品をいくつか使われているのなら全く問題ないのでしょうが…。

ただ、大手の正規ディーラーさんが行う「納品前調整」はそれが施されたからといって価格に変わりはなさそうでしたので、そのまま受け入れました。

私に届いた製品の箱は、開封感?がほとんどわからなかったので、おそらく丁寧に再封印されていたのだと思っています。

ちなみにディーラー数店が自社で行っているケアプラン(保険・メンテ・点検)を含めて購入すると必ず開封し点検するようなので、「DJI Care Refresh」に加入できないことになります。
またケアプランでなくても「調整済み」にアクティベートが含まれていれば48時間以内に申し込まないといけない「DJI Care Refresh」への加入は難しいですよね。

私の誤解や認識不足等があった場合はお許し下さい。

解決済みになってるようですがご参考まで。

書込番号:22830756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/31 11:46(1年以上前)

>T.N7さん

「調整済み」とは宮崎の陸の孤島さんのが仰る通り、お店が事前にアップデートなどの調整を済ませている事だと思います。

ダンニャバードさんが購入した「整備済み品」とは意味がちがうかと。
「整備済み品」とはApple製品でも馴染みのある言葉ですが、ダンニャバードさんが購入した状態は「整備済み品」とは言わない気がします。
「新古品」や「アウトレット」って感じでしょうか。

「調整済み」を販売しているお店が信用できて、値段も高く無いなら買っても良いかな。
でもそれで定価より高いんだったら、自分でできる事だし必要ないかと、、
それに最初にこれくらいの作業を出来ない方は、ドローンを運用するのは難しいとも思います。

あと「DJI Care Refresh」に加入できない?かも知れないのも気になりますね。
まぁお店独自の保証があれば問題は無いんでしょうけど。

書込番号:22830881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/07/31 13:36(1年以上前)

>ヤエキチさん

ごめんなさい、「調整済み」でしたね。
私が購入したものもそれです。
あえて販売店名を伏せていましたが、実は宮崎の陸の孤島さんが購入されたものと同じ、SkyLink Japanさんのものです。

私の場合、1度目に届いたものはパッケージが汚れていましたが、交換品として届いたものは綺麗でした。(^^;)
でも気分的には、シュリンクフィルムでパッケージされた未開封新品が届く方が気持ちが良いですよね。

書込番号:22831060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/31 15:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん

「調整済み」を購入してその状態は嫌ですね、、(汗

確かに次からは買う気を失くしますよね。
モード1に変更する意味も分かりません。
担当した方によってバラつきがあるのかも?

次の購入の際の参考にさせて頂きます。

書込番号:22831196

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング