ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:61件

最近、magic 2 pro買われた方にお伺いしたいのですが、画質は如何ですか?


私は撮影した後、カラーグレーディングする事目的として購入を考えています。

HLGで撮影した場合、REC709での書き出しは可能でしょうか?

2020だと普通のモニターではHDRが表現できませんので、SonyのカメラのようにREC709での環境で考えています。

あるいは、どなたかHLGのデータ頂けないでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:22708500

ナイスクチコミ!0


返信する
||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/04 00:59(1年以上前)

Mavic 2 pro で撮影したHLGは、Rec.709 ガンマ2.4 になっています。
本来、HLGはBT.2020が標準なんでしょうけど、無理に色域を広げて破綻しないようにRec.709にしているんじゃないかと思います。


ただ、HLGよりもDlogで撮った方が良いと思います。
α7など8bitの場合はグレーディング時の破綻を避けるためLogは積極的に使わずHLG(PP10)を使ったりますが、
mavic 2 proは10bitなので破綻も少なく十分に使えます。

書込番号:22711807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2019/06/04 06:11(1年以上前)

先日カラースペースで、bt2020.になっていましたが、

書込番号:22711991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/04 09:24(1年以上前)

あれ?本当ですか。

AfterEffectsで見るとRec709って出てますけど。

書込番号:22712306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2019/06/08 20:08(1年以上前)

買われた方から、HLGとるとイマイチと、画質が、逆にzoomの方が画質が良いと言う話なんですけども.いかがでしょうか

書込番号:22721950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2019/06/08 20:29(1年以上前)

失礼致した。
HLGは、ダメですね。
DLOGであれば、いけますね。

書込番号:22721995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

3月のアプデ後からおかしい

2019/06/01 03:59(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello

クチコミ投稿数:106件

3月28日頃にきたファームウェアアップデート後から、離陸後数秒程すると動きが緩慢になるようになったのですが、同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
離陸直後の数秒だけはキビキビ動きます。

なぜか平行移動のみが緩慢になり、上下と回転だけは通常通り動きます。
たまにマシな時もありますが、基本的にはこんな感じで怖くて外で飛ばせません。

屋内、屋外どちらも変わらず、天気の良い昼間の明るい内でも同様です。

スマホはHUAWEI P10liteでコントローラーはGamesir T1dです。
コントローラーを使わなくても同様の症状が出ます。

IMUキャリブレーション、重心キャリブレーション、アプリを再インストールして再アプデは実施済みです。

メーカーに問い合わせても「そんな症状は確認していない」と言われてしまいました。

よろしくお願いします。

書込番号:22705159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yoisshoさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/02 10:10(1年以上前)

最近購入した者ですが、緩慢とゆうか前後左右のみ移動距離が2から3mの範囲でしか飛行できず、時にはしばらく飛ばしていると上昇、下降、回転、離着陸しかできなくなってしまいます。 ほぼ同様な症状かとおもわれます。一度メーカーへ返送したのですが異常無しで返送されてきました。 >京(●∀●)さんはその後解決されましたか?

書込番号:23573928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スペックについて。

2019/05/27 12:17(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello

クチコミ投稿数:402件 TelloのオーナーTelloの満足度4

TELLOの公式スペックは最大飛行距離100m、最大高度30mですが、

実際は最大飛行距離50m位で最大高度も10mに制限されてます。
(最大高度はアプリで30mまで上げられますが風に飛ばされます。)

お持ちの方も最大飛行距離50mくらいですか?


書込番号:22694708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 djigo4 動画 画質について

2019/05/27 00:28(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark

スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

質問させて下さい。

dji社のSPARKを使っています。

まだまだ練習以外で本番の撮影は10回も行っていませんが、撮影した動画の画質で気になる点があります。

djigo4 内の動画のキャッシュにつきまして。
このキャッシュされている動画と、ドローン本体内のSDに記録されている動画。

編集や観覧で使用するにあたって、ドローン本体からdjigo4 に転送した動画の方が、キャッシュ動画よりも画質よクオリティは良いのでしょうか?それとも相違ないのでしょうか?

例えばインスタ等SNSに投稿する場合、どうしても画質の低下が気になりますが、出来るだけ低下させずにSNSに投稿するにはどの様な方法があるのでしょうか?

書込番号:22694043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2019/05/27 05:47(1年以上前)

こんにちは。

DJI GO4アプリがキャッシュする動画は、飛行時に電波を介して伝送されてくる映像ですので、電波状況によってはブロックノイズなどが乗って画質が低下します。
また動画の画質も最大で720Pだったのではないでしょうか。

ちなみに私の下記の墜落動画はDJI GO4がキャッシュした映像ですが、伝送時の動画ビットレートが低いため、白波の細かな部分などが潰れてしまっているのが良くわかるのではないでしょうか。
https://youtu.be/0zhgHiOm6iA

>ドローン本体からdjigo4 に転送した動画の方が、キャッシュ動画よりも画質よクオリティは良いのでしょうか?

「ドローン本体からdjigo4 に転送」ということをしたことがないので恐縮ですが、ドローンのSDカードのデータは伝送による劣化のない元データなので、そこから再エンコードをしたとしてもキャッシュデータよりは高画質なのではないでしょうか。

書込番号:22694216

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jiggy Uhhさん
クチコミ投稿数:25件

2019/05/27 20:22(1年以上前)

詳しく分かりやすいご回答で大変助かりました。

キャッシュデータに関しまして、ブロックノイズはやはり実際に散見される機会が多く、さざ波が潰れたお話の通り細かなシャープネスが欲しい部分では目に見えて潰れていました。

私は動画編集はPCスペックの問題でiPhoneでのみ行っておりまして、その為通常はSPARKから転送したデータを元にした方が画質はマシかな?程度の理解でした。

やはり極力PC等で編集をした方が良さそうですね。現実的には厳しいのですが…。

この度は参考になるご回答誠に有難うございました。

書込番号:22695642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックショットについて

2019/05/21 23:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ

スレ主 ダンエさん
クチコミ投稿数:43件 Spark Fly MoreコンボのオーナーSpark Fly Moreコンボの満足度4

クイックショットについて質問です。
ドローニーの後方距離、サークルの半径等は設定変更できるのでしょうか?

主に山での使用を想定しています。
現在はTelloですが、すべてマニュアル操作の上にWifiコントロールの為に飛行距離は30m程度しかありません。
人が手を振っているのが認識できるかできないかくらいの距離(100mくらい)までは飛ばせたいのです。
クイックショットの設定はそこまで拡張できるのでしょうか?

また、クイックショットが出来なくてもアクティブトラックで距離を取ってからスティックで横移動すれば勝手に被写体を追従してくれるので"サークルもどき"的な画が撮れると思いますが、どうなんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22683041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/01 10:39(1年以上前)

Mavicの場合はスティック操作で半径、高度の操作ができました
(通常のスティック操作とは違うようになる)

手放してしまったので確認できませんが
Sparkでも半径など距離を設定出来るメニューがあったはずです
何mまでできるかについては私は未確認ですが

https://sparkpilots.com/threads/sparks-quick-shot-mode-distancies.2763/
を読んでいただければ手がかりになる思います

※アプリのバージョンが変わると仕様が変わる可能性は低くないので
最新の仕様でどうなっているかはわかりません。

ドローンは絶対ユーザ数が少ない上に
網羅した正確な情報を持っている個人はなかなかいませんし
(使ってる、持ってるけどイマイチ理解してない人も)
DJIストアやセキドなど専門店におたずねになるのがいいかもしれませんね

書込番号:22705678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ダンエさん
クチコミ投稿数:43件 Spark Fly MoreコンボのオーナーSpark Fly Moreコンボの満足度4

2019/06/02 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。

実はもう購入してしまいました。
クイックショットはサークル以外は距離を設定できますね。(サークルは回転方向のみ)
アクティブトラックはスティック操作で機体を移動すると常に正面にターゲットを補足しながら移動します。
横移動だったらサークル、後方移動だったらドローニーの代わりになりますね。
アクティブトラックを使えばカメラが自動追跡してくれるので、機体操作だけに集中して面白いアングルが撮れそうです。

書込番号:22709514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 全方向障害物検知はどうでしょうか?

2019/05/12 09:23(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:8件

あえてMavic 2 Proに厳しいテストをしております。アクティブトラック2.0は、まあまあな感知度です(かなり見失います)。ご質問・本命でございます、本機に搭載されております、全方向障害物検知システム。DJIさまには、大変と申し上げにくいのですが、あえて厳しい意見を率直に。まだまだな完成度ですね。全然と認識しません。皆さまどう、お感じでございましょうか。

書込番号:22660919

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2019/05/13 08:46(1年以上前)

>最高経営責任者さん

>皆さまどう、お感じでございましょうか。

私はMavicPro(1)しかもっていませんが、それでも「この小さな筐体によくぞここまでの機能を凝縮しましたね!」と未だに感動を覚えますよ。

以前もどこかのスレでご紹介しましたが、Mavic2の自動追尾テスト動画です。
https://youtu.be/DHyDksqC2y8

これって少々プログラミングをかじった身としては、とてつもなく凄いことです。(^o^)
Mavicが自ら、単眼カメラの映像を元に障害物を3Dマッピングし、さらにその障害物を避けて飛行するルートを計算し、実際に避けながら飛行する。
これがいわゆるAIでもない固定プログラムでの演算処理だと考えると、これをプログラミングしたプログラマーの能力は計り知れません。ホントに凄いです。

話がズレますが、このテスラの自動運転動画も衝撃でした。
https://youtu.be/tlThdr3O5Qo
Mavic2のアクティブトラッキングは私にはこれに匹敵するほどの技術と感じます。そして次世代モデルはさらに大きく完成度を上げてくるだろうとも思っていますよ。(^^)

書込番号:22663054

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2019/05/13 16:49(1年以上前)

そういえばもしかして、

>全方向障害物検知システム.....全然と認識しません。

とのことですが、公式サイトの注意書きに「左右方向の検知は、アクティブトラックとトライポッドモードのみで利用可能です。」とありますが、そこについてのご理解はOKでしょうか?
https://www.dji.com/jp/mavic-2

書込番号:22663775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/05 19:18(1年以上前)

>最高経営責任者さん
 >全方向障害物検知システム
 私はこちらの板でいろいろご教授頂きMavic2PROを2月から飛ばしていますが、アクティブトラックとトライポッドモード時では、(電線や小枝がある所には最初から近づいてはおりませんが)これまで一度も不安を感じたり検知しなかった不具合はありませんでした。

通常の飛行モードでもデバイスの音量を大きくしているとけたたましくアラートが鳴ったりして注意喚起してくれています。
初心者の50過ぎのおじさんでも安心して飛ばせております。

書込番号:22715362

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング