ドローン・マルチコプターすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ドローン・マルチコプター のクチコミ掲示板

(7594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中ジンバルが勝手に真下を向く

2019/03/07 16:47(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro

クチコミ投稿数:4件

後ろ向きに飛ばして動画を撮影すると一定速度以上になるとジンバルが勝手に真下を向いてしまいます。
Sモードにはせず通常のモードで撮影です。
ゆっくりとした速度の場合、ジンバルは勝手には動きません。

DJIのサポートに何度か連絡をするとジンバルを守るための仕様との回答です。

使用されている皆様も同じ状況でしょうか?

お手数ですが、ご意見いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:22515392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/07 22:48(1年以上前)

Mavic 2 Proが初めての DJIの空撮用ドローンでしょうか?

これまでDJIのドローンは Pモード:GPSと Sモード:スポーツ(最高速度)でしたが Tモード:トライポッドが追加されました。

Tモードでは 最大飛行速度を1m/sまで抑えることで より微調整の効いた安定した飛行を行うことができます。このモードは これまでアプリ画面からタップして切り替えが必要でしたが ボタン一つで切り替え出来るようになった事は非常に便利ですね。ここに ATTIモードも追加してほしかったです。

DJIのドローンには「DJI GO4」という専用アプリがあります。ググって検索すれば DLできます。

書込番号:22516127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/03/08 08:37(1年以上前)

>αで子供撮りさん

今ひとつ状況がつかめませんが、後ろ向きに飛行しつつ次第に速度を上げていくと、FPVの映像がカクンと真下の映像になってしまう、ということでしょうか?
それはどのくらいの距離(時間)を後退した場合に発生するのでしょうか?

もし少しの距離(時間)で発生するようなら明らかに不具合ですが、かなりの距離、たとえば数百mから1kmくらい後退すると発生するということなら、サポートが言うように仕様なのかもしれません。
後退していると言うことは、ジンバルは水平よりも下向きに向いている状態ですが、それが構造上ジンバルに負荷がかかるのかもしれません。

そもそも後退中ということは、FPV画面で進行方向の安全を確認できませんから、その状態で長距離、ハイスピードで飛行するという運用自体が想定外と思われます。
なので、もしかすると安全のために一時停止を促す意味でジンバルの向きを強制的に変更するように設計されているのかもしれません。そのような説明はありませんでしたか?

書込番号:22516711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/03/08 13:23(1年以上前)

>丼上曜水さん

ドローンは、3台目でもちろんDJIGOを利用しております。

書込番号:22517146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/08 13:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん

鋭いご返答ありがとう御座います。

>今ひとつ状況がつかめませんが、後ろ向きに飛行しつつ次第に速度を上げていくと、FPVの映像がカクンと
>真下の映像になってしまう、ということでしょうか?

仰る通りです。

>もし少しの距離(時間)で発生するようなら明らかに不具合ですが、かなりの距離、たとえば数百mから1kmくらい後退すると
>発生するということなら、サポートが言うように仕様なのかもしれません。

百メートル以上後退してからぐらいだと思います。

>後退していると言うことは、ジンバルは水平よりも下向きに向いている状態ですが、それが構造上ジンバルに
>負荷がかかるのかもしれません。

海外のサイトで調べたところ、ジンバルが最初から一定角度以上、上向きになっている状態で飛行するとジンバルに負荷がかかり故障回避の為にジンバルが勝手に下を向くというのは確認しています。

ただ、今回はジンバルを少し下向きにして飛行させているので、不具合かもと思った次第です。

仰る通り、少し下向きでもカメラのサイズがとても大きくなっているので、一定速度以上だと負荷が高いのかもしれませんね。

>もそも後退中ということは、FPV画面で進行方向の安全を確認できませんから、その状態で長距離、
>イスピードで飛行するという運用自体が想定外と思われます。
>ので、もしかすると安全のために一時停止を促す意味でジンバルの向きを強制的に変更するように
>計されているのかもしれません。そのような説明はありませんでしたか?

サポートからは、一定速度以上になるとジンバルに負荷が掛かると判断した場合は、ジンバルが真下に勝手に動くというものでした。

ジンバルに負荷が掛からない速度を見つけて、その速度以上出さないように撮影するのがよさそうですね。

書込番号:22517156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/03/08 14:48(1年以上前)

>αで子供撮りさん

なるほどです。
少し検索してみました。この動画のような現象でしょうか?
https://youtu.be/3beM4JEhVDk
真下ではなく、少し下を向くだけなので違うかもしれませんが...

ほかにもいくつか似たような動画がありましたので、Mavic2 Pro固有の問題かもしれませんね。
あくまでも想像ですが、カメラの重量に対してジンバルのキャパが足りず、オーバーロードを起こしているような感じでしょうか。
仕様であればファームウェアのアップデートで改善されることも期待薄かもしれません。

私はMavic Pro Platinumなのですが、初期不良交換してもらったので2台目なのと、その前は無印のMavic Proを使っていたので、都合現機は同型機3台目です。
その経験上、DJIドローンのジンバルは「個体差が結構ある」と感じています。
私の場合は1台目が一番良好でした。
恐らく微細なモーターの組立て精度や調整の良否によると思いますが、もし可能であればメーカーに調整を依頼すれば改善する場合もあるかもしれませんね。
自分で分解して調整している動画もYouTubeで見ましたが、一般的ではありませんし、現象が頻発するようでしたら再度メーカーに相談されてみるしかないように思います。
お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:22517253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/03/08 16:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>少し検索してみました。この動画のような現象でしょうか?
似たような動作です。
動画のは、ZOOMでジンバルが軽いため下に動く量が少ないのだと思います。

>ほかにもいくつか似たような動画がありましたので、Mavic2 Pro固有の問題かもしれませんね。
仰る通りのようですね・・・
恐らくジンバルの設計ミスのような気がします。
壊れないようにジンバルが下を向くようにしているらしいので、ファームウェアで改善はされないのでしょうね。

>その経験上、DJIドローンのジンバルは「個体差が結構ある」と感じています。
メーカーからも不満があるなら動作確認に出してくれと言われているので、撮影のスピード調整で対応してみても
難しい場合、検査依頼をしてみようと思います。

ご回答感謝いたします。ありがとう御座いました。

書込番号:22517387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/10 20:19(1年以上前)

たぶんですけど

ジンバルはステッピングモータで動くわけですが
ニュートラル(=設定角度)の保持にはばねも併用してますよね
小さいモータでも保持しやすくする工夫だと思うんですが

機体姿勢にあわせて補正する時は、ばねのテンションに逆らって
作動させているようにしていると思います
(基本的にはすぐにニュートラル位置にもどすため)

ところが機体を継続的にある程度の速度(や逆風下)前後進させると
その作動時間が長くなり、モータに過度な負荷がかかるのではないでしょうか

元々機体が小さくジンバルのモータに余力が少ないこと
1インチモデルはカメラ本体が重い分、テンションも強く負荷が増大すること
そんな理由なのかもしれません

書込番号:22523259

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

鳥対策ありましたら教えて下さい

2019/03/03 23:34(1年以上前)


ドローン・マルチコプター

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

悲しい最後の画面 ここから帰る事はありませんでした^^;

この直後にカモメに襲われました・・・  これでカモメが大嫌いになりました(* ̄∇ ̄*)

苗名滝を写してあったのですが勿論データーも消えちゃいました(涙 

飛行時間合計80時間で、2代目mavic2 proお亡くなりになりました ^^;


それまで技術ミスによる買って一週間室内で墜落破損(ケアリフレッシュ適用)

慣れた頃、先月センサーが効かない夜間飛行時に低木に接触^^;プロペラ交換だけで済んだ


そして、今回、海上撮影中に「カモメ」に襲われ新潟沖280mで海中へ

操縦不能の墜落の瞬間までカモメの映像と水面映像^^;
その後、虚しくコントローラーのロスト信号とバイブレーション・・・・

冬の海、飛び込む訳にもいかず終わりました(合掌


と、気をとり直して次期導入に頭を切り替えているのですが、その前に鳥対策をしっかりしないと・・・・
鳥対策になにかアイディアないですか????

光モノを貼るとか・・・・目を描くとか^^;
いいグッズありませんか?


それと、回収できない海上飛ばすときは、フローターを買った方がいいのかなぁ・・・・など
海上墜落させた方のアドバイスがあれば嬉しいです。


書込番号:22507705

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/03/04 07:59(1年以上前)

ひゃ〜!Mavic2 Pro水没紛失ですか?それは痛い...(T_T)
ご愁傷様です...

カラスって好奇心旺盛なんですね〜
私も先日飛ばしていたらカラスが近づいてきました。
https://youtu.be/xlIZxpQHJgw?t=60

このときはあわてて上昇をしたんですが、助かったのはたまたまでしょうね〜...
無印のMavic Proの時はモーター音がかなり威嚇的だったので鳥の心配はあまりしていなかったんですが、Platinumから静音モーターになったので襲われやすくなっているかもしれませんね。

すみません、対策は何も思いつきません。(^^ゞ
YouTubeで「mavic birds attack」と検索したらいくらでもヒットしますね。
一定のリスクがあると言うことでなんともしようがなさそうですが、鳥も無事では済んでいないでしょうから気の毒な気がしますね...
鳥の嫌うような音、パンパンといった銃撃音を発するような装置を作って取り付けたら少しはましになるかもしれませんが、どうなんでしょう...(^^;)

書込番号:22508133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/04 13:37(1年以上前)

・めだまをつける
・機体をキラキラのホログラムシール仕様にする
・超音波式鳥よけを装着する
・めっちゃ臭くする

とか。
でも忌避には有効といわれてますけど
ナワバリを侵す敵(ドローン)には効果あるのかな

そうそう落ちるもんでもないと思いますが、墜落まで至ったのは
接触で巻き込んで、一発が完全に止まったか何かですかね

攻撃されても落ちないように頑丈なガードで覆うとか
下にデコイ(囮)をぶら下げてそっちに攻撃させるとか。


Mavicだと自分より小さいからってのもあると思うんで
ペラガードで少しでも大きく見せるとか
いっそInspireに買い換えちゃうとか

鳥見かけたら急上昇で逃げるとか(鳥は垂直など急激な上昇ができません)しか
有効な手立てはなさそうな気がしますね

書込番号:22508670

ナイスクチコミ!5


芳幸さん
クチコミ投稿数:61件

2019/03/10 18:39(1年以上前)

鳥のいないところで飛ばすそれだけですよ。空港のバードストライクになりかねないんですから。

書込番号:22523006

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2019/03/10 22:01(1年以上前)

この時間帯だと鳥は少ないです^^

鳥は飛んでいません^^

ちなみにこれらの撮影許可申請各所所得済みです

なにげに飛んで来たので撮影してたのですが怖い事してたんですかね(笑)

【ダンニャバードさん

ネットで調べて、鳥対策としてフィルムを貼ろうと思いました。
調べれば、高いのがあり・・・・なんだかなぁ〜って^^;

フィルムカットしてないのを買って、5000円!  それは高いやろ・・・・とあれこれ探しておりました。


【アハト・アハトさん

最初、ギラギラした方がいいかなと思い、鏡のようなシールを探していたのですが
おっしゃるホログラム柄がいいかなと思い、ホームセンターや電機屋回ったのですが良いのがなく
ダイソーに「ウチワ」用のホログラムシールありましたので、100円で買ってきました(笑)

近くに、カーボン柄もあったので、それも買ってと・・・・

さらに、文房具コーナーにはホログラムのテープ(粘着テープ付き10mm巾)などというのも発見し
これも大人買い(笑) 400円ですが^^;

1000円分、買ってかえりネットで調べたら、今はMavic2用、ボディシール発売結構されてますね^^;


買おうか悩みましたが、折角ダイソーで買ったのあるので、少しづつ貼って行こうと思います。

目玉のようにくりぬいて・・・・とか、いろいろ考えてますが時間があまり無いので、まだ妄想中です(笑)



【芳幸さん

>鳥のいないところで飛ばすそれだけですよ

そりゃそうですね(笑)


一応、出来るだけ鳥の見えない夜に飛ばす事が多いです^^
夜間飛行目視外飛行の許可もとれているので、鳥対策にはこれが一番いいかもですね。





一応、Mavic2Pro もう飛ばせているのですが、日中、海の撮影はカモメがトラウマになり
もう一機、昼撮影用にzoom買っておこうかなぁ〜なんて、考えてもいます^^;

コントローラーなど本体以外は残っているので、mavic2中古が出たら買うかもしれません。

それと、フライトのたびにSDカードは交換しておこうと、64GBよりも32GBを枚数持つようにしようかなぁ〜
など対策は考え中です^^

書込番号:22523536

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2019/03/11 09:01(1年以上前)

水辺の撮影は気を使いますね^^;

あっ

ちなみに、水上飛ばす時用に、フローターキット買いました(笑)

でも、色がとっても微妙ないかにも中国製って感じの朱赤〜^^; 爆竹みたいな感じ・・・・
なので、今度天気の良い日に、スプレー缶買ってきて黒塗装するつもりです♪

で、前後に光る眼玉入れるとか(笑)


書込番号:22524325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/11 09:48(1年以上前)

撃墜は怖いですが、カモメが入ると添景として絵になりますね^^

フローターは以前どっかのフォーラムで
かなり風に弱くなるって見た気がするんですが、どんな感じですか?

川を低空で撮ってみたいなと思ってて、気になります


それにしても
もう2Pro購入されたんですね
確か400/2.8とかもお持ちだったような・・・
強靱な財力、羨まし過ぎます〜

書込番号:22524402

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2019/03/11 10:36(1年以上前)

【アハト・アハトさん

フローターはまだ使っていないので、はっきり分かりませんが、おそらく
mavic 2は、かなりの確率で制御されると思いますよ(^^)
今まで、強風下での飛行、夜の海上強風の中での長秒撮影2秒まで露光実績から、購入に至りました。最悪、墜落してひっくり返っても、沈没避けて浮いてさえいれば、ケアリフレッシュで新品交換になりますので、大きな保険にもなりますしね(^^)

再購入に至ったのは、カメラ機材よりも楽しく趣味なら本気でと、再購入に至りましたが、一番は、このままではやめられない!(笑

あと、中古Mavicproも考えたのですが、
10万近く出すなら、買い下げれない性能ですよね!mavic 2(^^)

初めてのドローンに選んで良かったと本気で思います。

失敗もありますが、どれだけ機体に助けられたか。

距離飛ばす方ですし、夜間飛行多く電波障害多いところでも飛ばすので、音も静かで仕事でも都心部で使える最高ですね(^^)

いいもの買う裏には様々な努力と、苦労もありますが、遠回り後悔しないようにしてます(^^)

書込番号:22524481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/14 11:09(1年以上前)

なるほどー

ふと思ったんですが
脚に発泡スチロール抱かせる程度でも
沈没は防げるのかな?なんて思ったり。
3Dプリンタで作ってみようかな

鳥対策完成したら、是非見せて下さいね^^

書込番号:22531349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

対応スマホ以外が使用できるかについて

2019/03/03 06:34(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

クチコミ投稿数:5件

購入を検討しているのですが、現在使用しているスマホは、AQUOS Rのアンドロイドスマホを使用しています。どなたか使用されてる方いませんか?
やはり、アンドロイド自体、相性が悪いでしょうか?
機種変もしくは、iOS機種を別に用意しないといけませんか?なるべく、アンドロイドを使用したいと思っております。
ご教授お願いいたします。


書込番号:22505351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/03 17:59(1年以上前)

ドローンは元々そんなにユーザ数多くないので、その中で国内の
ガラパゴス機種に関してとなるとなかなか情報出てこないと思いますよ

その上で
対象外機種のAndroidは基本的に安定しないと考えておいた方がいいです
動作しても、アップデート時不具合(よくある)で対応遅れたり放置されたり
対象機種であっても安定してアプリ動作しなかったりします

これはiOS端末とAndroid端末のあり方から来る問題で
GOアプリ出てからこっち何年も変わらない状況なんで
今後もおそらく解消することはないと思います

iOS端末だと不具合発生してもすぐ修正されますし
動作そのものも安定しています(古い6sでもGO4が十分軽快に動作します)

付属品の一部だと思って、iOS端末用意するのがおすすめです
6sなら中古で1.5万くらいじゃないかな

モバイルデータ通信は必須ではないので(あればどこでも地図出て便利)
契約はしなくても大丈夫です

書込番号:22506754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/03/03 19:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ios端末検討してみます。m(_ _)m

書込番号:22507027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/12 18:40(1年以上前)

アンドロイドタブレット&海外シムフリー機を使っています。
出始めのころは不具合多かったですが、最近はアンドロイドでも動作安定していますよ。

マビック2ズームでも同じく使っていますが一度も不具合出ておりません。
夏場はとにかく熱ダレして映像転送しなくなるのiPhoneもアンドロイドも同じです。

ドローンのために端末買うなら間違いなくタフネススマホにされることをお奨めします。
海外通販なら安く手に入りますよ。夏場に熱暴走したことないし、いざとなれば
バケツを用意して水中に放り込んで冷やすことも可能です。

飛行途中で画面が熱暴走で見れなくなる恐怖は経験したことある人ならわかると
思います。熱に強いタフネススマホは安心ですよ。

書込番号:22527743

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

mavic air2

2019/02/15 12:37(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

クチコミ投稿数:36件

mavic air2の発売はあるのでしょうか?
またあるならいつ頃になるでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:22467994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/15 14:37(1年以上前)

CES2019はもちろん海外フォーラムでも噂もないですし
当面ないのでは?

順番的にはPhantom5が先に来るだろうし
Inspire3もないことはないだろうし

Sparkもありますから、出るとしてももうちょっと先の気がします
(SparkはAirに吸収消滅という気がしないでもないけど)

正式なアナウンスがない以上
誰もわからないと思いますよ DJIのみぞ知るで。

購入時期を迷ってるんでしょうか?

書込番号:22468170

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2019/02/15 18:14(1年以上前)

MavicProの例から想像すれば、Airはデビューから現時点で約1年ですので、そろそろ特別仕様バージョンが発売されてもおかしくない時期ですね。
Air2が出るとすれば、来年の前半頃でしょうか?わかりませんけど。
その前にSparkの後継機が出てもおかしくないタイミングですが、SparkはAirに取って代わったのかな?
いずれにしても今年中にはPhantom含むいずれかのモデルの新型が出るのではないでしょうか。期待して待ちましょう!(^O^)

書込番号:22468530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/02/16 21:06(1年以上前)

まさにその通りなんです
購入時期を迷っています

書込番号:22471745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2019/02/16 21:08(1年以上前)

購入時期を迷っておりまして高いですので買ってすぐ新型出たとかはちょっとつらいと思いまして

書込番号:22471748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/16 21:28(1年以上前)

なるほど

DJI機はご祝儀期間以降は基本的に価格の動きが少ないですし
慣例的に前モデルよりちょっとづつ値上がりする感じです

なので万一すぐに新型出ても3〜4万以上は価格差あるでしょうし
内容的には驚くほどの機能アップはない気がします
(ちょっと高いズームモデルが追加とか、そんな感じ)

Airもご祝儀価格終わって少し落ち着きましたし
「損した!」って事にはならないように思います

コスパ的にうーんて感じでしたらメルカリとかで
買ったけど1回しか飛ばしてないとか
まったく飛ばしてないとかたまに8万台とかで出るので
そういうの買ってみてもいいかもしれませんね

まあ保証はないので
人によってはそういうのは論外かもしれませんが。

ちなみに私のMavicも中古ですよ


そうそう
どんな使い方したいか考えてますか?

ドローン買うなら値段よりそっちちゃんと考えないと
失敗しますよ

書込番号:22471813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 GPSオフ時の定位置ホバリングについて

2019/02/07 19:29(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum

クチコミ投稿数:156件

夕方の薄暗い時間帯の室内にて飛ばしていたところスティックから手を離すと機体が定位置ホバリングせずに後退してくるのですが、これって何處かが可笑しいのでしょうか?

薄暗いと言っても夕方の5時位で其れなりに光量は室内にも届いている状況なのですが。

尚、前方の障害物センサー以外は全てONにしています。

下方向のポジショニングセンサーが働いているはずなのでGPS補足しない室内でもピタッと高度を保ち位置も前後左右動かないはずなのに私の機体は何故か後退が激しくスティックコントロールしないとずーと後ろに下がってきます。

何処か故障しているのでしょうか?

因みにパロットのANAFIを持っているのですが、其方はMavic pro プラチナムを飛ばした時間帯より更に暗い室内で飛ばしても(機体を安定させるには暗すぎますという警告メッセージは出ますが)ちゃんと定位置でホバリングしています。


皆さんの機体は如何でしょうか?

書込番号:22449666

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/08 18:06(1年以上前)

うちのは無印ですが
室内で飛ばす用事ってあんまりないのですが
先日雪の日中(照明なし、レースのカーテン閉めてるので結構薄暗い)に
部屋の中で調整した時にはドリフトは感じなかったですよ

P3Pの時はすぅーーーっと行って怖かったので(デカいし尚更)
Mavicすごいなあ、と思いました
Sparkも同じく室内ピタホバですね

スレ主さんのケースがどのくらいの状況かはわかりませんが
もう少し明るい状況でテストしてみてはどうでしょうか
大丈夫だったら、それは暗さの限界超えていたということじゃないかと。

それでもダメで、GPS半端に掴んでたとか、床の状況とか原因がほかになければ
Assistantでファーム入れ直してみるとか、改善しなければ
一度見てもらってはどうでしょうか


ANAFIと比べて・・・はあんまり意味ないと思います
単純にANAFIの方が低照度の限界高いだけかもしれません
MavicはMavicです

書込番号:22451717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2019/02/09 06:43(1年以上前)

>アハト・アハトさん


>それでもダメで、GPS半端に掴んでたとか、床の状況とか原因がほかになければ
Assistantでファーム入れ直してみるとか、改善しなければ
一度見てもらってはどうでしょうか

自分なりに後々調べた結果、地表の状態が適しておらず上手くセンサーが働いていなかった可能性がありました。

なので之で解決とさせていただきます。

有難うございました!



書込番号:22452660

ナイスクチコミ!0


ゴルQさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/09 22:32(1年以上前)

>キュバキスさん

私のプラチナムもホバリング時に時々不審な動きがあります。これは屋外でも時々なります。でも常にではないです。不安定な時、私の場合はどうも左に行こうとするようです。地表面が同一色で均一だったりするとなるのかもしれません。

そういう時私はトライポッドモードに切り替えます。これによってだいたいのケースではホバリングも安定する印象があります。別名三脚モードというだけあって安定感は抜群です。室内で試したことはありませんが、接写でブレない画像を得たい時には有用ですので試してみる価値はあると思いますよ。

書込番号:22454733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 androidスマホ対応状況

2019/02/03 13:56(1年以上前)


ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello

クチコミ投稿数:32件

公式サイトに記載されている対応機種以外の、androidスマホで操作できている方いらっしゃいますか?
対応できている機種があれば是非教えてください。

書込番号:22439981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件 TelloのオーナーTelloの満足度4

2019/02/04 07:18(1年以上前)

にじさくらさんへ

僕はGoogleのNEXUS7でTELLO飛ばしてますよ。

スマホじゃなくてタブレットです。

ソフトはAndroid4.4です。

ちなみにソニーのタブレットXPERIAはAndroid4.1ですが、

TELLO非対応で使えませんでした。

書込番号:22441812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2019/02/04 08:17(1年以上前)

>にじさくらさん

私は、シャープアンドロイドONE機の「S1」と「Pixel3」で飛ばしています。両方共アンドロイド9です。
ただ、接続に工夫がいりまして、機内モードにしてからTelloとWi−Fi接続してます。
たんにWi−Fiをオンにしても、端末自身が他のWi−Fiルーター等と接続してるとダメなようです。

書込番号:22441881

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2019/02/04 08:40(1年以上前)

お二人の方、カキコミありがとうございます。
android4.4以上というのと、新しいandroidでも接続に工夫がいるんですね。
やはり、どこかで試してから買うほうがいいのかな、と思いました。

書込番号:22441906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hi-Charさん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/10 12:50(1年以上前)

解決済みのようですが…

純正のアプリを利用すると、iPhone系統のように何らかの障害が発生するのは良くあることです。
わたしは、LG G3(au LGL24)、LG V30+(au LGL35)、Huawei MediaPad T3タブレットで使用しましたが、わたしが使っているどの端末でも起動してオンスクリーンでTelloの操作は出来ました。
ただ、V30+以外はコントローラ接続に問題が出ます。(V30+を普段電話として使っているので電話として使わない端末で操作したかった)
Telloの操作をちょっとした自撮り用にとAndroid端末のオンスクリーンで操作を考えていましたが、Telloを目視確認しながらオンスクリーン操作は、わたしには上手くできませんでした。スティックの反応がわかるものでないと難しい。
G3やMediapadタブレットだとBluetooth干渉でつながらなかったりアプリがハングアップして使えませんでした。

諦めてV30+で操作していましたが、課金が必要ですが違うアプリを使えば全て解決することがわかり、そちらのアプリでTelloを楽しんでいます。
「TelloFPV」(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.volatello.tellofpv)というアプリで、Android5.0以上のOSが必要ですが、いろいろなコントローラ(USB接続のものも可)が使用できますし、機能も充実しています。
純正アプリよりもTelloとの接続に問題は出ないはずですが、絶対と言い切れないところはあります。もし手に入れてから、上記のように単純な接続の問題ではなく、コントローラ接続やwifi干渉なら試してみてください。DEMO版もありますので、そちらで動作確認も可能です。

書込番号:22455920

ナイスクチコミ!4


Hi-Charさん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/10 12:55(1年以上前)

「iPhone系統のように何らかの障害が発生するのは良くあること」ではなく、「iPhone系統とは違いAndroid端末は何らかの障害が発生するのは良くあること」です。訂正します。
<m(__)m>

書込番号:22455925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/02/10 13:03(1年以上前)

>Hi-Charさん
今週telloが届くので、うまく行かなかったら、ご紹介頂いた方法を試してみます

書込番号:22455948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/02/11 23:07(1年以上前)

freetel REI2 Dualで普通に使えましたので、ご報告させていただきます。

書込番号:22460334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ドローン・マルチコプター」のクチコミ掲示板に
ドローン・マルチコプターを新規書き込みドローン・マルチコプターをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング