
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 11 | 2019年10月18日 09:56 |
![]() |
9 | 6 | 2019年1月10日 18:01 |
![]() |
1 | 4 | 2019年1月8日 11:33 |
![]() |
9 | 7 | 2019年1月30日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2019年1月9日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月30日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ
SPARK購入1か月でまだまだ練習中です。離陸してまもなく、突然意図しない方向に猛スピードで飛び、木に接触させプロペラを破損しました。スマホからは「ATTIモードです」とアナウンスされます。ATTIモードの意味を調べてみると、GPSを切った状態で初心者には難しいとの事。今まで普通にPモードでしか飛ばしていませんでしたが、誤って設定を変えてしまったのでしょうか?フライトモードをATTIモードからPモードに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
0点


>imz221さん
私はMavicProなのですが、意図的にATTIモードにすることはできません。Sparkも同じではないでしょうか?
アプリから「ATTIモードです!」アナウンスされるのは、GPSの電波を十分に掴んでいない場合です。
曇天時の山あいなどでは良くありますが、仮にそうだったとしてもビジョンセンサーで自機位置は制御されるので、勝手に暴走することは普通はありません。
お書きの症状はどうも機体の不具合の可能性が高そうに感じます。
まずはファームウェアのアップデート、IMUのキャリブレーションなどをやってみて、それでも変わらずATTIモードにしかならないようなら一度点検に出されるのが良いと思います。
書込番号:22394168
1点

>ショーン7さん
>ダンニャバードさん
前日も普通に飛ばせており、原因に全く心当たりありません。サポートに問い合わせてみて、またここでお知らせします。
書込番号:22395003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sparkは10日間ほど所有してました
前機のPhantom3proは任意でATTIモード選択できましたが
Sparkはできなかったハズですよ
GPSつかめないときにATTIモードになるだけで
つかめば自動的にPモードになります
屋外では数秒、長くても数分でつかむはずです
(大気中の水分が邪魔をするので天候に左右されます)
屋内は窓際でもまずダメですね
暴走は、単なるミスの場合もあります
思いがけない動きをすると対処できないので、すごい速度で暴走したように感じます
私の場合はスティックにパーカのひも引っかけたとかありましたし
ATTIになってるの気づかず(Phantom系の送信機はスイッチ切替なので)
離陸して風で流れて「え?なんで?」と思考停止してるうちにガッシャンてのもありました
そういや電波干渉やコンパス関連のメッセージ出てたなとか
知らぬ間にビジョンポジショニングOFFになってたとか
そういうのもチェックしてみる必要はあると思います
※機体異常だけじゃなくミスも含めて考えてみるのが大事という意味で
スレ主さんのミスだろう、と言ってるわけではないですよ
書込番号:22395154
2点

DJIサポートにメールで問い合わせたところ点検が必要とのことで、機体を発送しました。
機体が返送されたらば、またお知らせします。
書込番号:22412567
1点

DJIから点検結果のメールがきました。点検結果の詳細は不明ですが、無償、機体交換との事でした。まだ届いてはいませんが、サポートの対応は非常に丁寧で好感もてました。届き次第、飛ばしてみようと思います、
書込番号:22436675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

imz221さん
無償交換なら申し分ないじゃないですか。
いい対応でよかったですね。
書込番号:22436875
1点

無償交換になったのですか?
私は、同様の状態で暴走し水没しました。機体の異常を指摘して解析を依頼しましたが、結果、異常なしとされ、修理費に解析費用が加算され、有償修理約6万円の請求がきました。操縦履歴でも前方にスティックを倒しているにも関わらず、突然8m/sもの速度でスティック操作と逆向きの後方に加速した記録が残っているにも関わらず、ATTIモードだからの一点張りでした。この対応の違いはいったいなんなんでしょうね?
書込番号:22857973
1点

私も先月末に上空138mで
1 航空機のGPS信号が弱すぎる。ホームポイントが更新されない。(GPSモード解除、ATTIモードに切り替えっている)
2 最大高度に達しています。これ以上は上昇出来ません。(上昇レバー操作なし)
3 コンパスエラー:Pモードを終了します。
4 弱いGPS信号。 位置決め精度侵害される可能性があります。 注意して飛行してください。
5 最大高度に達しています。これ以上は上昇出来ません。(上昇レバー操作なし)
6 記録にでていませんが上記エラー後リターンゴホームが2回位瞬間、表示したので下降レバーを指示約8m下降した後送信機とのリンクが切れて、操縦不能でロストした。
GPSが取得できていないのでリターンゴホームできなくロスト後1週間後山の中のドロンを探すの先で発見、回収のまでに雨での水没での見積もりで本体15%引き+送料がきました、水没したらハード、ソフトバグでも水没見積もりみたいです。
書込番号:22989509
0点

GPSや送信機リンク等に起因するエラーでのロストや墜落を
ハードやソフトのバグと考える人はとても多いのですが
個人的には人災というか、リスク管理の甘さの問題だと思います
これらはドローン飛ばす上でのリスクとして常に考慮すべきだと思います。
そもそも、絶対的な安全を保証された機能ではないからです。
GPSロストした、コントロールを失った、それを想定した上での運用を
(運用しないという選択も含めて)するべきと考えます
万一コントロールを失った機体が他人に損害を及ぼした場合
機体が悪いメーカーが悪いで済むとお考えでしょうか
今一度運用について見直されるのがよいと思います
そもそも
Sparkのようなミニマムな機体を視界外、あげく138mまで
あげること自体私には理解できません
厳しい言い方になって申し訳ありませんが
他者への責任という部分において、ドローンは普通のおもちゃとは全く違います
リスク管理が面倒とか窮屈と思うならば、辞めるという選択も含めて
今一度考えてみて欲しいと思います
書込番号:22994179
8点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ

>RooPooSmaさん
見易いと思いホワイトを買いましたが、機体が小さいので直ぐに見失います…(汗
少しでも目立つ様にとオレンジメタリックでラッピングしてみましたが、殆ど効果無いです…(涙
なので、お好きな色を選ばれたら良いと思います。
ただ後々にラッピングで色替えをお考えでしたらブラックが無難です。
書込番号:22382442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下から見上げていますし、眩しかったり、遠く離れてしまったりすると、すぐに見失います(^^;。
太陽光、特に夏は少しでも本体の熱が上がらないように、私は白にしましたが、その効果は・・・不明です。
書込番号:22382465
1点

黒使ってますが多分どの色を使っても操作には影響しないと思いますよ。下側はどれも同じ色だし、上からドローン本体を見ることはほぼないと思うので。
色を判別できるような近距離なら前後の発光色で向きを確認できますし、前は赤、後ろは緑てな具合に。まぁ天候次第でわからないときもありますが。
好みの色を選ばれたらいいと思います。
書込番号:22382779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは黒ですけど、結局、裏はみんな黒だし、遠くに飛んだらすぐ見えなくなるので、何色でも同じですよ。
ただ茂みの中に落ちた時は赤が見つけやすいかな、逆にガラスに反射した時にドローン自体が映り込みにくいのは分かりにくいのは黒かなと、なんて思ったりします。
ま、、いずれもレアケースですけどね。
書込番号:22382781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホームセンター等で購入できますが
高視認性テープを機体下面に
貼り付けてはどうでしょうか。
自転車のヘルメットや
海外旅行用のスーツケースに
貼ってます。
ちなみに緑や赤を使用する場合は
右が緑で左が赤が航空機や
船舶では国際的なルールなので
合わせたいですね。
書込番号:22383746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 ご教示いただきありがとございます、いろいろなアドバイス助かりました、色あまり関係なさそうなので在庫があれば赤にしようかと思います。
書込番号:22384473
1点



しばらく離れていたらDIPSとか整備されて、紙媒体で四苦八苦してたのが
あほみたいに手軽になっちゃいましたね
ところで添付させる飛行マニュアルなんですが
参照できるものとかうまい文言とかどこかにないもんでしょうか
情報お持ちのかたいらっしゃったらご教示いただけると幸いです
0点

>アハト・アハトさん
運用再開ですか〜?(^o^)
DIPS、ホント楽チンですよね。
飛行マニュアルですが「航空局のマニュアルを使う」でOKだったかと。
独自マニュアル作成されてるのでなければ...
書込番号:22378654
0点

>ダンニャバードさん
いつもどうもです^^;
ちょっと試したいことなどもあり、とりあえず復活です
すぐやめちゃうかもですがw
前のときは面倒で航空局標準マニュアル使ったんですけど
実際のところ、制約多くて認証取る意味あるのかなあと・・・
補助者なしで視界外できませんしね
なのでそのあたり対応してるものとか
対策した文面とかないかなあと。
書込番号:22379483
0点

>アハト・アハトさん
なるほどです、そういうことでしたか。
私は「面倒なんで...」のほうになってしまっています...
標準マニュアル通りだと双眼鏡を常備した補助者が必要ですからね。
確かにうまく運用できるマニュアル、それも認可実績のあるものを参照できると良いですね。
私も知りたいです。(^^ゞ
書込番号:22379540
0点

探してみたけどないんですよね
代行業なんかはうまいの作ってるかもしれませんが
メシの種ですからね 公開するわけないw
まあ
頑張って整合性のある承認取ったところで
実際の運用は(まして趣味は)グレーゾーンというか十中八九アウトなわけで^^;
とりあえず承認取ってるだけマシって事で、仔細こだわらない方が現実的かもですね
書込番号:22379697
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
ご無沙汰しております^^
既に飛行時間も40時間を超え、また無事、国土交通省認可も通り夜間、目視外、DID地区など撮影を行っています。
当初の予定通り、動画よりもスチル撮影を中心にし撮影を行っていますが、
一応、動画も沢山撮りためてあります・・・・
だらだらだらだら・・・・撮った、ハッキリ言って駄作の数々(* ̄∇ ̄*)
編集し、音楽なぞ入れて作品にしてみたいなぁ〜なんて、甘い考えでいましたが、いまだ動画編集できません。
根本的に、はじめての動画編集、単語も慣れて無くましてや解説が殆どないフリーソフトばっかり・・・・
マニアックなソフトもあったのですが、覚えようとする意志が弱いのか途中で投げ出す始末^^;
これいいよーってソフト、教えて貰えませんか?
とりあえず、VIDEO PADという無料ソフトは入れてるのですが、試しましたが、これもよーわからん(笑)
6点

>esuqu1さん
残念ならがら無料のソフトでまともなものはほとんどないです。VIDEO PADはそこそこ使えますが、結局お試し期間がすぎると使えなくなりますのでPowerDirectorなどの有料ソフトを使われたほうがいいと思います。私も高かったですが入手し動画を編集しています。
マックだと編集ソフト結構いいのがあるみたいですけど、あちらも結局無料のものはほとんど機能がなく、満足な編集をするには有料ソフトに頼らざるを得ないです。
書込番号:22374355
0点

DaVinci Resolveが無料で使いやすいです。
使い方は、YouTubeなどにありますよ。
機能も沢山あり、かなり優秀です。
書込番号:22374466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DaVinci Resolve を使っています。
PC環境に問題なければおすすめです。
書込番号:22374489
0点

やっぱり、DaVinci Resolve ですかねぇ・・・・
いかんせん、はじめての動画ソフト扱いになるので勝手が良く解らず悪戦苦闘してます^^;
DaVinci Resolve 15.2.2をインストしたのですが、なぜかパソコン側がZIPファイル解凍できず、インストールできないんですよね・・・・
windows10なんですが、解凍ソフトダウンロードしてもう一度試してみようかなぁ・・・・
あきらめず、もう一度チャレンジしてみます^^; ありがとうございました。
書込番号:22380977
1点

zipはソフトによって上手く解凍出来ない場合があります。色んなソフトをお試す事をお勧めします。7zipは比較的、解凍出来る事が多い?と思います。
書込番号:22381438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画から不要な部分を削ったり、複数の動画を結合するだけなら、Windows10付属の"フォト"アプリが一番簡単です。
音楽をつけたり文字を入れたりもできるはずですよ。
書込番号:22382296
1点

iOS端末をお使いでしたら、有料(2700円程度?)になりますが4K100M出力もできるLumaFusionが使いやすく、特に空撮の動画をオシャレにする系の編集がメインなら断然オススメです。
無料ソフトで色々悩んでいたことや、PCソフトの値段の高さや使わない機能に混乱していた事など全て解消できるレベルです。
書込番号:22431556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Parrotをフリーフライトアプリで飛ばしてます!録画を押すと録画時間が動きだすのですがいざ、データを開くと録画されてません、、、データがない状態です、、わかる方いましたら是非おしえてもらいたいです!よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22363480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトケン3104さん
録画開始後飛んでいる状態(動作している状態またはリンクされている状態)で録画終了をされていますか
私はパロットは使用したことがないので想像で言っていますが、初期のDJIの機体がそうでした。
録画終了ボタンを押さずに飛行終了すると録画されたデータにEOD(End of Data)が打ち込まれずビデオが再生できないという状況でした(その後のアップデートで解消)
一応おたしかめください
書込番号:22382890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





