
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2018年12月3日 08:30 |
![]() |
31 | 2 | 2018年12月1日 11:40 |
![]() |
9 | 1 | 2018年11月17日 15:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年11月10日 12:46 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2019年4月4日 09:55 |
![]() |
11 | 2 | 2018年12月14日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
コントラーで任意の飛行をさせながら
IMFのフォローミーを使い
カメラだけは被写体を追い続けることは可能ですか?
これはPH3stdを使っているので
全て手動で被写体を狙いながら上下左右回転してるわけですが
これを全て自動で出来るならmavicへの乗り換えも考えてるわけです^^
https://youtu.be/KWmlu10FtUs
0点

IMF?なんだろう、国際通貨基金?と悩みました...(^^ゞ
インテリジェントフライトモードのことですね(IFM)?
で、本題ですが、すみませんフォローミーはほぼ使ったことがないですが、そういった使い方はたぶんできないんじゃないかと思います。
フォローミーは端末のGPS位置情報を利用してついてくる機能ですので、どちらかといえば視点をユーザーがコントロール&機体位置は自動制御、という形になるのではないかと。
というよりも、ファントム3をお使いでしたらフォローミーは利用できたような気がしますが...違ったかな?
MavicProには同じような機能でアクティブトラックがありますが、こちらのことでしょうか?
コントローラーによる手動操作も介入できたような気がしますが、思わぬ動作になりそうで少し怖い気がします。
少し検索してみましたが、こちらの動画が参考になるのではないでしょうか。
https://youtu.be/adCeaqk-8BU
書込番号:22296844
1点

>ダンニャバードさん
お久しぶりです^^
そうですねwww IFMのアクティブトラックの事です^^;
どうりで返答がつかないと思いました。設問しなおしたほうがいいですかね?
IMF・・・・株を弄りすぎていて「相場脳」になってしまっているようです^^;
で、話は本題に戻るのですが
どうでしょう?トレース スポットライト プロフィール共に
コントーラーで任意の操縦は介入できるんですかね?
アクティブトラックの最低高度は3M以上らしいですが
任意で操縦できた場合 それ以下に行こうとすると自動で制御されるのでしょうか?
動画を観るとスポットライトの時はコントローラーで動かせる・・・とは言っていましたが
どの程度のレベルの話だかわかりづらいですね・・・50M100Mと上昇させても
アクティブトラックのスポットライトは継続されるんでしょうかね?
センサー類はオフになってしまうようですね。
僕がしたいことを簡潔に言うと
飛行&撮影をmavicに任せる野ではなくて
僕は飛行操縦に専念 mavicに被写体を追って撮影に専念させられるか?という事なんです
書込番号:22296913
0点

>TONY55さん
やはりアクティブトラックのことでしたね。
そうですね、2〜3度しか使っていないので正確なことは言えませんが、アクティブトラック起動中でもレバー操作は受け付けると思います。
ただ、上昇/下降だけなら良いのですが、前後左右への移動はMavicの向いている方向に依存するため、ターゲットを追って刻々と向きを変えるMavicのコントロールは非常に困難だと思います。
あと、ターゲットの補足はカメラ映像をMavicが画像解析しながら実行しているため、急に移動したり方向を変えるとすぐに見失います。
このあたりはシステムの進化で大きく変わってくると思いますのでMavic2では改善しているかもしれませんが、いずれにしても一度見失えば機能停止=ホバリングしますので、なかなか思い通りにはいかないのではないでしょうか。
>どの程度のレベルの話だかわかりづらいですね・・・50M100Mと上昇させても
>アクティブトラックのスポットライトは継続されるんでしょうかね?
これはターゲットの大きさに依存します。
カメラに写る画角に対して小さすぎれば認識できない、または解除されてしまいます。
ターゲットが人でしたら20〜30mくらいでしょうか?クルマなら50mくらい?
以前、海保の巡視船をターゲットに設定したら200〜300mは離れていましたが問題なく捕捉し続けていました。
書込番号:22297042
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
今回mavic 2 proを買ったのですが内部メモリーはどのようにpcへ移動させればいいのですか?mavic airの時はケーブルさせばpcに表示されたのですが今回は全然表示されません。
30点

DJIのアシスタント2をPCで起動してもダメということでしょうか?
書込番号:22291958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜかpcのusbケーブルほかのポートにさしたら表示されました。pc側の認識がされなかっただけみたいです。
書込番号:22292109
1点



ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello
スーパーオートバックスに10%引きで置いていたので、衝動買いしてしまいました今充電中です。
保険にも無料で入れるとの事、転ばぬ先の杖、義務として手続きいたしました。
さて、スマホで操作するのにある程度の感覚つかむのに、おすすめのシュミレーターアプリ等、あるものでしょうか?
6点

自己解決しました。
案ずるより産むが易し、誰でも操縦できます。
私はラジコンヘリをやっているツレがおりまして、ホバリングの難しさを見ていたので危惧していましたが、離陸させてビックリ!微風ではありますが、しっかり機体傾けてその場で踏ん張ります。
この価格でこのセンシングは凄いなと思いました。
ただ一つ不具合として、最近買ったPixel3(アンドロイド9)ではTelloとの接続が上手くいかず、前機のS1(アンドロイド8.1)だと、接続しました。
Pixel3は、Wi-Fiルーターと接続中にTelloと接続したからかもしれません。
S1はTelloのコントローラー専用にしようと、アプリ入れた後全てのWi-Fi保存済みネットワークを削除してしまったのが良かったかも。
書込番号:22259912
3点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
今まで使用していたPhantom 3 Proからの買い替えを検討しています。
動画データはyoutube等にたくさんアップされているのですが静止画の参考データが少ないので、オーナーの方で良かった点、悪かった点を教えて頂けないでしょうか?
また、静止画がたくさん掲載されているページでもかまいません。
よろしくお願いします。
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
当方、以前Mavic Pro板で機種選定の質問でお世話になりましたが、まだMavic 2 Proオーナーにはなれておりません。
結局、年をとってからの趣味ということでまだ家内から許可が下りないもので・・・。(笑)
とりあえず200g以下のミニドローン(HS200D)で練習を始めたのですが、デフォルトはモード2になっています。
今さら、こんなことをみなさんにうかがって申し訳ございません。
せっかくの練習なのでモードも合せたいのですが、これはやはり皆様それぞれですよね〜?
よろしければご教授下さい。
また、こちらの板にそぐわないないと思いつつの質問で申し訳ございません。
3点

上記の質問に加えて
おすすめ購入ショップも教えて頂ければと思います。
候補として
セキド・スカイリンク・DJI公式
のネットショップを考えておりました。
重ねて申し訳ございません。
<(_ _)>
書込番号:22241546
3点

>宮崎の陸の孤島さん
悩ましいですね...(^^;)
今後、ドローン操縦を深めていくなら国際標準(?)のモード2が良いと思いますが、過去にラジコンカーなどの操縦経験がある場合はモード1のほうが馴染みやすいですよね。
私はあえてでモード2で使っていますが、いまだに「えい!前進だ〜!」と思いながら左スティックを前に倒して上昇してしまったりしています。(^^ゞ
でも個人的におすすめはやはりモード2でしょうか。
購入先ですが、一番無難なのはDJI公式サイトではないでしょうか。
初期不良などがあった場合も話が早いような気がします。
ちなみに私は1台目はAmazonプライム、2台目はスカイリンクジャパンで購入しました。
2台目は若干問題があり、スカイリンクさんに相談して新品交換してもらいましたが、少々面倒くさかった印象です。
Amazonプライム(マーケットプレイス除く)なら未使用なら問答無用で返品できますし、そちらも検討の価値はあるかと思います。
書込番号:22242031
6点

スカイリンクだけはお勧めできません。
以前、ファントム3をスカイリンクで買いトラブルがあったのでサポートに相談したのですが
サポートのスキルが無くとんちんかんな受け答えしか出来ず手間ばかりかかって何の問題解決にもなりませんでした。
書込番号:22242345
3点

>ダンニャバードさん
早速のリプライありがとうございます!
先日はMavic板でのアドバイスにも感謝致します。
ダンニャバードさんは、モード2なのですね!
あちこちネットを見てまわっても結局 玉虫色的な結論が多くて頭がこんがらがっていたところです。
正直、ミニドローンのデフォルトが2で、そのまま使ってみたら、直感的になりつつあったところで、この前、1に変えてみたらロストしそうになりました(^^;
購入先選びは、最近になってスカイリンク社のスカイリンクケアが気になっています。djiケアリフレッシュよりは、若干価格が高いものの回数無制限・事故時には負担無し。
私も海上や山奥が想定されるので、ロストするリスクが高ければムダなのかとも思うのですが…。
>果汁99%さん
リプライありがとうございます!
以前、そういうことがあったのですね。
djiの日本初正規代理店であることや、前述の自社限定ケアプランなどをみて、少し興味が上がっていたところでした。
phantom3ということは、少し前の出来事なのでしょうね。お察し致します。
貴重なショップレビューありがとうございました。
書込番号:22243071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宮崎の陸の孤島さん
この度、Mavic 2 Zoom を購入しましたが、スカイリンクは問題ないどころかアフターサービスなど様々な面で十分信頼できると思いましたね。
自分は堂々とお勧めしたいと思います。
書込番号:22243985
2点

あ、それからモード2の方が、
・左スティックは上下か向き(ポジション移動はなし)
・右スティックは水平方向(前後左右)の移動
で、自分的には咄嗟の判断に迷いにくく良いと思っています。
(でも、好みの問題でしょうか?)
書込番号:22244021
2点

>Ken Yidongさん
リプライありがとうございます!
「スカイリンクさんで購入」「モード2をお使い」ということですね。
モード2に関しては、私も同じようなフィーリングでした!
私は、以前ラジコン経験もございませんのでこのままいこうかなと思いだしました。
ヘリ経験者のインストラクター様からレクチャー受ける時にはモード1がいいとか、実際に撮影しだしたら操作性がいいとかなど余計な聞きかじりの情報で悩んで馬鹿みたいです。
ネット情報で不安を払拭するために調べ込んでいると、逆に不安になるという・・・。
若ければ、とりあえずやっといて後から修正も効くとは思うのですが、50代の我流ときてますから(笑)
ミニドローンでヘッドレスモードを解除しただけでパニくりです。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:22248501
1点

お答えをいただいた皆様
『ナイス』を押して頂いた皆様
閲覧頂いた皆様
お礼とご報告が遅くなり申し訳ございませんでした。
おかげさまで今年一月、「5の倍数」「FCバルセロナが勝利した翌日」が重なった日(笑)にスカイリンク様の楽天ショップでフライモアキット他アクセサリー付きセット購入し、ロストの危険が多い所(海上・山中)を飛ばしますが、お守りもかねて一年間のフリーメンテナンスも別途契約しました。そしてモード2で運用することにしました。
また、ミニドローンを含めた練習期間で2月初めに航空局の承認を受けることができ安全第一で飛行させております。
皆様へは感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも皆様に教えを乞いつつ、楽しめるといいなぁと考えております。
ありがとうございました。
<(_ _)>
書込番号:22578907
1点



ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello
先日telloを購入いたしまして、
動画撮影後にアプリケーションがフリーズし、
操作不能になったので、ファームウェアのアップデートを試してみたところ正常に機能するようになりました
ところが後に山奥へ行きての届く高度でテストしてみるとやはり動画を撮影した後アプリケーションがフリーズして操作不能、動画も記録されません
写真を撮った際は問題ないのですが。。。
操作不能になったのであわててアプリケーションを終了し、再度立ち上げ接続し直したところ無事帰還はできたのですが
根本的に正常に治す方法があればどなたか教えてもらえないでしょうか?
操作はiPhone Xsです
書込番号:22231982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
根本的に直す方法はなさそうですが、アプリごと削除して再インストールすると何回かは録画できていますので、何度もアプリ削除・再インストールを繰り返しています。
また録画のバックアップとして、iOS自体の画面録画機能を併用しています。これだと操作画面も含めて録画されてしまうのでうるさい感じはありますが、ひとまず何も残らなかった!という事態は回避できるように思います。
書込番号:22278228
3点

ありがとうございます
あれから専用のコントローラーを友人に借りてやってみると何事もなく動画に撮れていたのでコントローラーを購入しました
書込番号:22323778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





