
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年9月7日 08:30 |
![]() |
2 | 6 | 2018年9月3日 19:21 |
![]() |
5 | 3 | 2018年9月24日 18:47 |
![]() |
1 | 3 | 2018年9月25日 05:10 |
![]() |
4 | 2 | 2018年9月1日 08:30 |
![]() |
5 | 7 | 2018年8月27日 06:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ
全体のステータスの画面にエラーで「プロセッサチップが高温です。機体は一時的に使用できません。温度が下がると使用可能になります。」と表示され、時間をおいて再び起動しても同じ画面が出ます。プロセッサチップの高温について調べても出てこなかったので質問させていただきます。どなたか意見くださる方いませんか、、、?
書込番号:22089633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

十分冷えたのにまだエラーメッセージが出るのであれば故障でしょう。
DJIのドローンはコンピュータとカメラ&バッテリーを飛ばしているようなものなので、高温の炎天下ではかなりつらい条件かと。
書込番号:22089836
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
Mavic2Proに125GのmicroSD(Samsung EVOPlus Class10 UHS-I U3)を積んで撮影していますが、
必ず5分弱で一旦動画が切れます。
DJI Go4の画面は連続で録画している様な表示なのですか。。。
PCで確認すると1フライト5分割しています。
飛行中連続で動画を録る事が出来ません。設定を見たのですが、分かりません。
何か設定が有るのでしょうか?SDのせいでしょうか?
1点

SDのフォーマットがFAT32じゃないんですか?
書込番号:22079058
1点

>MiEVさん
4GB規制ってなんですか?
解除出来る物なのでしょうか?
>果汁99%さん
フォーマットはexFATなんですけどね。。。
書込番号:22079131
0点

恐らくカードとの相性問題ではないかと。
別のカードに替えれば解消するかもしれません。
MavicProでも似たような症状がありました。DJIはこのあたりあまり深刻視していないようです。(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994051/SortID=21631567/
書込番号:22079491
0点

>hkenさん
あ、質問の意味を取り違えていました。ファイルが分割されるだけですね?
exFATは4GBを超えるファイルを保存できますが、Mavic1ではexFATであっても4GBで分割して保存されます。
これはDJIの方針のようですからどうしようもありません。
Mavic2で任意設定できるのかどうかは知りませんが、私は取り立てて不便には感じていません。
そういう仕様だと理解されると良いのではないでしょうか。
分割された動画ファイルは編集ソフトで連結すれば、切れ目のない連続した動画データになります。
書込番号:22079524
0点

>ダンニャバードさん
色々有難う御座いました。
仕様ならしょうがないですね。
お騒がせしました。
書込番号:22080818
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro
プロポのバッテリーですが満充電から本体のバッテリー2本分飛ばすと40%以下になっています。そんなものでしょうか?
ちなみに手持ちのphantom 4pro のプロポ満充電から使うと本体バッテリー18本位は充電なしで頑張ります。
よろしくお願いします。
書込番号:22076018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は1本飛ばして10パーセント減るくらいの感じですが、お書きの状況はちょっと早すぎる気がしますね。
どうでしょう?何度か充放電を繰り返すうちに安定してくるかもしれませんが、まだ使い始めたばかりということはありませんか?
そうであれば今少し使い込んでみて様子を見ても良いような気はしますが。
書込番号:22076049
1点

ダンニャバード さん
いつもお世話様です。
購入して三ヶ月で数回しか飛ばしていませんので
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:22076058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実にお恥ずかしい話なのですが、ドローン動力バッテリーの表示と見間違えていたようです。お騒がせしました。
書込番号:22134121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ
ドローン初心者です。
MavicAirを購入し、DJI4アプリをアンドロイドスマホにインストールしました。バージョンは4.4.2です。
最初の画面は日本語ですが、他の画面に進むと英語表記になってしまいます。
これは正常な状態なのでしょうか?英語表記を理解して飛ばすしかありませんでしょうか?
皆様、よろしくお願いいたします。
1点

私はiOS端末ばかりなのでよくわかりませんが、以前一度Xperia tabletで飛ばした時に、サブメニューはほとんど英語表記だったように思います。
といっても1年以上前のことですので、現在はどうでしょう...?
Androidで運用中の方、情報あればよろしくお願いします。
書込番号:22076031
0点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。やはりスマホ側に問題があるのでしょうか?
どなたか情報ありましたらお願いいたします。
書込番号:22081112
0点

>ひろs2さん
ギャラクシーノート3ではメイン以外は英語でした。
今はノート8で使ってますが確かサブも英語だったはずです。また確かめる時があれば載せますね。
書込番号:22135340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
最近購入しましたが、ドローンもカメラも初心者なため画像設定がよくわかりません。
4Kで撮影をしたいのですが、HQとFull fovはどちらがいいのでしょうか?
視野角の違いと考えているのですが。
またカラーはDlog-MとHLGはどちらがいいのでしょうか?
HLGはDlog-Mの上位のようなイメージでしょうか。
なお、動画の再生はSONY BRAVIA KJ-75Z9DなのでHLGは再生できると思います。
0点

>nerdlihc.rmさん
こんにちは。
Mavic2ご購入おめでとうございます。純粋に羨ましいです〜(^^)
DJIドローンの日本語情報はなかなかありませんよね...
私はあまり画質にこだわりがないのでよくわかってないのですが、D-Logは後処理を行う前提の記録方式ですので、LUTを適用できる環境でなければ選択すべきではないと思います。
D-Logのサンプルがありました。
https://youtu.be/XKOtIYu5s54
>HQとFull fovはどちらがいいのでしょうか?
>視野角の違いと考えているのですが。
私も良くわかりませんが、その通りではないでしょうか?
https://youtu.be/K9PQb-6cbBY
Mavicを使っていてわからないことは、YouTubeで(英語で)検索するとかなり情報が見つかります。
私はリスニング能力がないので映像でわかる範囲でしか理解できませんが、翻訳ソフトを活用してDJI Forumなどで質問をすれば親切な人が回答をくれますし、そういった面でも楽しめるガジェットですね、ドローンは。
https://forum.dji.com/
楽しまれて下さい。(^^)
書込番号:22073987
2点

>HQとFull fovはどちらがいいのでしょうか?
こちらがわかりやすいかも? →https://www.youtube.com/watch?v=K9PQb-6cbBY
>カラーはDlog-MとHLGはどちらがいいのでしょうか?
カラグレとかあまり編集に手間をかけないのであればHLG+詳細設定でよろしいのでは?
書込番号:22074081
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro

>イヴのパパさん
伏見稲荷大社の千本鳥居でドローンを飛ばしてはいけません。
って、釈迦に説法ですね...「わかっとるわい!」と怒られちゃいますね。(^^ゞ
本題ですが、障害物センサーはオフでないと難しいでしょうね。
トライポッドモードでゆっくりと進めば衝突は防げそうですが、どうでしょう?
先日林道をFPVで飛ばしてみましたが、枝葉の接触が怖くて歩く速度よりも遅いスピードしか出せませんでした...
https://youtu.be/QyXgcX6JDQY?t=56s
書込番号:22054558
0点

>ダンニャバードさん
動画拝見しました。ありがとうございます。
狭い所のドローンの移動撮影は迫力がありますね。
ドローンを操縦したことない人からすると
枝と枝の間をすり抜けてくれとか
たとえば1カットで
家の全景から玄関に入り、
階段を上がり、二階の子供部屋に入り、
そのまま窓から外に出てそのまま俯瞰で100m上空へ
なんて簡単に言われますが・・・
たとえばPモードのトライポットモードにして
センサーを無効にするといった事は可能なんですかね?
今度試せばいい話ですがご存じであれば。
書込番号:22054589
0点

>イヴのパパさん
私のはMavicなので違うかもしれませんが、障害物回避機能をオフにすれば可能じゃないかと思います。
実際にトライポッドモードが使えるかは試していませんので、今度やってみますね。
書込番号:22054722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどファームアップデートついでに試してみました。
障害物回避OFFでトライポッドモード、問題なく使用できます。ご参考まで。(^^)
書込番号:22056077
2点

早速お試し頂きましてありがとうございます。
手持ちのmavicproはプロペラガードがついていましたのでまずそれで試してみます。
※はじめてプロペラガードの存在意義が体験できそうです。
書込番号:22056201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバード さん
おっしゃる通りP4Pでセンサーを無効にしても
Pモードは有効でした。
ありがとうございました。
知らないことの愚かさを思い知らされました。
トライポットモードにしなくても
工作物の近くをかすめたりくぐったりできました。
トライポットモードであれば尚安心ですね。
少々風はありましたが安定して飛ばすことができました。
センサーが無効ですので
プロペラガードをつければ尚無敵な感じです。
千本鳥居風トンネルに挑戦してみます。
書込番号:22059879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヴのパパさん
いえいえ、私も知らないことだらけで、こういった掲示板で多くの情報を勉強させてもらっています。少しでも多くのユーザーの役に立つことができれば良いですね。(^^)
プロペラガード!そういえば私も購入済みでした。
箱がでかいので物置にしまい込んだまま忘れていました...
ペラガード+障害物センサーOFF+トライポッドモードは千本鳥居飛行に最適かもしれませんね。(^^)v
書込番号:22061787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





