
このページのスレッド一覧(全768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年8月12日 20:12 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2018年7月27日 02:34 |
![]() |
6 | 4 | 2019年3月6日 11:22 |
![]() |
5 | 7 | 2018年7月25日 10:13 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月17日 19:11 |
![]() |
19 | 8 | 2018年7月29日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air Fly More コンボ
初めて投稿します。
よろしくお願い致します。
ステータインジケーターの表示が本体の電源を入れると、
赤緑黄の順番で点滅する状態で、送信機、スマートフォン用のアプリ共に接続出来ない状態です。
上記症状の復旧方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えて
頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21993394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今後同じ症状でお困りの方に少しでも情報になればと思い残させて頂きます。
結果として、自分自身での対応では今回の不具合が解決しないことがメーカーにメールにて相談してすぐに解り、メーカー対応となりました。
今回は、発送から手元に戻るまで約1週間で手元に戻ってきました。
対応はメールのみでしたがとても丁寧、迅速に対応して頂きました。
初期不良は残念でしたがその後の対応等とても好感がもてました。
以上をご報告とさせて頂きます。
書込番号:22026769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > Spark Fly Moreコンボ
倉庫内の高所にある物、数点を点検したくて購入しました。
はじめはうまく飛んでいたのですが、途中から一定の高さ(天井から3メートル下くらい)になると赤ランプがつき、それ以上高く飛ばなくなりました。飛んだとき、飛ばなかったときでアプリ等の設定は全く変えていません。
一度飛ばなくなると、もともと飛んでいた場所、高さですら飛ばなくなりました。
買ってきた初日に試しで運転したときには天井に激突したから、初心者モードにしなければ激突するくらいまでには飛ばせるということですよね?どうして高所まで飛ばなくなったのか、何か不具合があったのか、どうしたらよいのか全くわかりません。どなたかお知恵をお貸しください。
書込番号:21988697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました!
DJI SPARKでよくある?attiモードに入るか入らないかの違いだったようです。
無事撮影できました。ありがとうございました。
書込番号:21990678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro
急に映像が傾きます
初めてこの症状が出た時は墜落が頭をよぎりプチパニックになりましたが、その後同じ症状が発生しても落ちたことはありません
そもそもジンバルの傾きなのか機体自体の傾きなのかも不明
2017年1月購入してから4度ほど発生してます(撮影は月1くらい)
ファームは最新
みなさんのP4Pはこんな事ありますか?
1点

機種は違いますが、これと同様の現象ではありませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994051/SortID=21631567/
32GBを超えるSDカードを使用されているのなら、別のカードに変えることで解消するかもしれません。
書込番号:21976597
1点

ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます
確認したところ、このファイルは2分弱でした
しかし、ご紹介いただいたYouTubeのサンプルを観ると非常に似てる映像があります
なのでとりあえずSDカードの交換を試してみます
ありがとうございました
書込番号:21978873
1点

映像を拝見しました。
画面が傾いたと同時に急速度で機体が左旋回しているように見えます。
ジンバルの設定が 『 フォローアップモード 』 ではなく 『 FPVモード 』 に設定されていないか確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:22036771
1点

はじめまして、P4PRO所有しております。 動画見ました。 その現象なら私もたまにあります、なり易い条件としては、高速巡航中、上空での風がやや強めの時、ややきつめの旋回レートの時等です、ジンバルに負荷が掛かって持ちこたえられないときにそうなってしまうのではないかと推測しています。 カメラを滑らかに支えているので仕方がないのかなと思っております。 飛行中に元に戻ればラッキーなんですが、傾いたまま元に戻らない場合は一度帰還させてから、再起動してます。
書込番号:22512642
2点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air
昨日初ドローンとして購入しました。
まだ飛ばしてはいなく、関連動画見たりアプリの設定などをいじったりしてる段階です。
カメラのフィルターという機能があると思いますが、選択しても、なし、という項目しかありませんでした。
検索では14種類あると書かれてましたが、なにか条件などあるのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
1点

私の記憶違いで 間違っていたらごめんなさい。
ファントムなど上位機種では フィルターの設定で Truecoler・D-Cinelike・D-Log・Film・・・・・等々の設定ができるようですね。
MavicAirでは カラー の設定項目で「標準」 と 「D-Cinelike」 の選択しかできなかったかと思います。
私は動画は 「D-Cinelike」で撮影して、フリーソフトのDaVinci Resolveでカラーや雰囲気を調整して編集しています。
静止画はJpeg&RAWで保存し、カラー編集の必要がある場合はRAWデータのほうを使って画像処理しています。
書込番号:21975390
1点

>どうも.僕ですさん
14種類のフィルターとは、もしかしてクイックショットやアクティブトラックの事ですか?
まずは基本的な操作を理解した上での話ですけど、一度飛ばしてみては如何ですか?
色々な機能を試してみたいお気持ちは分かりますが。
書込番号:21975563
1点

>ヤエキチさん
>aprilia RS250さん
お二人共ありがとう御座います。
元々なのですね、これで心置きなく使えそうです。
まずは飛ばしてみないと、ですね。
まずは飛ばせそうな場所探してみます。
書込番号:21978990
1点

今日初フライトして来ました、モード2での操作ですが、思いの外操作が難しかったです。ハンド着陸も試してみました、機体を傾ければ、止まると思いましたが、止まらずに左手に持ってたプロポのアンテナにプロペラが当たりちょっと傷がついてしまいました。正直かなり怖かったです。反省してます。
そこで質問ですが、皆さんは操作どうしてますか?
自分は慣れてるxboxコントローラの操作方法にカスタムしょうかと思いますが、今後のためにも標準のモード2に慣れるべきでしょうか?
書込番号:21980456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうも.僕ですさん
初フライトお疲れ様でした!
>ハンド着陸も試してみました、
Magic Airは足が短いので、整地されていない場所や埃が立ちそうな場所ではハンドテイクオフ&ハンドキャッチする様にしています。
こんな足の延長パーツも持ってますが、風の影響やフライト時間が短くなりそうなんで殆ど使ってません。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B5YYN13/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
始めは少し怖かったけど、何回かやっていればなれると思いますよ!
プロポにストラップを付けると、落とす心配も無くなりやり易いかも知れませんね。
簡単なストラップですが、すぐに取り外せて便利です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B64P941/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
>xboxコントローラの操作方法にカスタムしょうかと思いますが、
僕は最初にモード2のトイドローンで練習を始めたので、そのままモード2で使ってます。
今後も色んな機種を飛ばすかも知れないので、モード2に慣れておいて損はないと思いますよ!
それではこれから色々試されて下さいね〜(^^
書込番号:21981645
0点

>ヤエキチさん
ありがとうございます。
ハンド着陸怖かったですよ、次からはプロペラガードつけてもっと練習します。
ストラップ良いですね、でもちょっと画面に干渉しそうではありますね。
正直今はヘリポートが欲しいです:D
操作方法は、将来を見据えてモード2で行うことにしました〜
こんなに週末が楽しみなのは久しいです。
書込番号:21985988
1点

モード2もすぐ慣れてしまうと思いますよ
ハンドキャッチする場合
キャッチ時にうっかり機体を傾けたりすると
ジャイロで水平に補正しようとするので、思わぬ方向に暴れます
私が使ってたのはP3Pなのでつかめる脚があり便利でしたが
なにせデカイので暴れさせると非常に怖かったですね
機体が水平を保つ動きを邪魔しないよう手を軽く添える程度にして
空いた方の手で停止させるようにすると怖くないと思いますよ
(モード2なら右手で機体、左手でプロポ操作です)
操作方法については
プロポわしづかみ+親指スティックだと舵が混ざりやすいのと
動きが大きくなりがちです
DJI機はレーサーと違って動きはダルなのでそれでも十分ですが
微妙な操作が必要な場合は、ネックストラップで下げてスティックは
人差し指と親指でつまむ「乳首持ち」にするとやりやすいですよ
書込番号:21986918
0点



Amazon Primedayで、Parrot Bebop2(FPVセット)が3万4千円くらいになってますね。
Telloの次としてMavic airを考えていたのですが、
これは「買い」ですか?2016年発売と少し古いのが気になりますが...
flymoreパッケージを買おうとするとbebopが3台買えてしまうので...
2016年くらいのドローンの品質、評判を知ってる方、教えてください。
書込番号:21970026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代は手軽な民生機としてPhantom(P2visionあたりかな)と人気を二分してた頃もありますが
(そういや善光寺で墜落してニュースになったのも確かBEPOPですね)
今となっては機体性能としても、アプリ含めたソリューションとしても
最新DJI機とは比べものにならないと言っても過言ではないです
許可承認を取るに当たって資料の一部を省略できる機体の一覧にもありませんし
情報もとにかく少ないので、DJI機と比べてどうなの?と言えば選ぶ理由はないと思います
ただ
疑似だけどジンバルついてスカコンついてGPS付きで一応ちゃんとしたメーカーで
3万円台ってことならぶっちぎりにお買い得ではありますね
でも事実上承認とらないと飛ばせないし
そのためには色々面倒があるし
なかなか難しいかな、、、
書込番号:21970091
1点



ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD
後ろから撮り続けながら追いかけるならフォローミー機能を使えば良いのですが
前から撮り続けながらドローンを後退させていくとなると手動で操作するしかないですかね?
そうなると結構難しいですよね?
1点

TONY55さん こんばんは
単純に考えると 後ろから撮影するのは 車の動きに付いていけば良いと思うのですが 前の場合車の動きを予測しながら動かないといけないので難しいかも。
書込番号:21968172
3点

前に車走らせ
後ろ向きカメラ追加とか
書込番号:21968844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予知能力がないと自動先読み追尾は無理^^
マニュアル飛行するしかないでしょうね
仕込み撮影であれば予めコース設定して飛行開始した機体をクルマで追いかけるとか
直線移動ならコースロックで操作を簡単にする事はできると思いますが・・・
どんな状況なんですか?
自分が乗ってるクルマを撮るって事じゃないですよね?
書込番号:21969004
3点

動いているものを前から撮り続けるのは、慣れれば簡単です。
電線電柱や立木より高く飛ばすことをお忘れなく。
書込番号:21969681
1点

皆さん!数多くのご返答ありがとうございます^^
>アハト・アハトさん
>どんな状況なんですか?
>自分が乗ってるクルマを撮るって事じゃないですよね?
いや、自分が運転する車を同乗者が撮影する予定です。
コンバーチブルを使うので360度ドローンの視認も可能かと
>仕込み撮影であれば予めコース設定して飛行開始した機体をクルマで追いかけるとか
なるほど!その手がありますね!ただ、あれって後ろ向きに飛ばす設定ありましたっけ?
書込番号:21969915
0点

ウェイポイントで自動飛行させる時に
機首方向(カメラの向き)を手動で操作する設定があるハズですよ
実際としては
1.飛行経路を設定
2.機体の後方にクルマで待機、機首をコッチに向ける
3.自動飛行開始、クルマで追尾開始
4.クルマが写り続けるようにラダー(機首=カメラの向き)だけ操作
って感じでできるんじゃないですかね
GS Pro出たときにはP3P手放して実際使ってないので
確証はありませんが・・・
ただ諸々リスクがあるので
普通の公道じゃ難しいでしょうね
書込番号:21970035
3点

車にドローンが合わすのでは無く
ドローンに合わせて車が走るのであれば
ドローンにとってさほど難しい事は無いが
合わせて走る車は難し(面倒くさ)そう
一回追従させて
そのルートで飛ばし
追いかけるとか
書込番号:21970050
4点

皆さま、多数のご返答ありがとうございました。^^
後日、法的にも倫理的にも問題のない場所で試してみて結果報告いたします!
それまでGAの決定はお待ちください。
GA決定後も書き込みが出来れば良いんですけどね〜^^;
書込番号:21995060
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





